goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

ファイナライズって?

2009年06月23日 21時26分14秒 | 家電

むかし撮ったVHS-CのビデオをDVD-Rにダビングしようと、DVDレコーダーを買ったのだが、我が家のDVDレコーダーはVHSのスロットがない。VHSのデッキとつなげるつもりだったが、デッキのほうが先に逝ってしまったのだ。

仕方がないので、実家にあるDVDレコーダー(VHSスロット付き)に頼ることにした。
ダビングは画面を見ながらとなるため、昔を懐かしみながら土日のマル2日かけてしまったが、これでいつVHSデッキが無くなっても大丈夫だ!っと思いながら、家のパソコンで確認したが、ウーン、ウーンとパソコンのドライブがうなるだけで、一向に画像が現れない。
そう言えば、ダビングの際に「ファイナライズ」がどうのこうのとメッセージが出ていたが、この処理をしないと見れない? 
ファイナライズ⇒終了処理と解釈した筆者は以前もCD-Rを焼いたときに出た「セッションをクローズしますか?」というメッセージに似た処理をすれば見れるのではないかと、一生懸命PCに向かったのだが・・・ダメ

あとで調べると、ダビングした機械でないと処理できないようだ。トホホ・・・
フロッピィディスクのフォーマット程度にしか思っていなかったので、意外と不便だなと感じた。
昔、筆者の若い頃(20年以上前です)はとりあえずパソコンとオーディオとクルマ(バイクを含む)に詳しいとすごく物知りとして尊敬されたが、最近は3つの間に色んなアイテムが登場し、こちらの脳みそも対応できず、老人のように「わしゃ使い方わからん!」ってな感じで情けない・・・

老化防止にはあくなき探究心が大切だ!