東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

グリーンリカバリーに励まされて

2020-09-11 12:00:01 | 20期生のブログリレー

いつもお世話になっております。稼プロ!事務局の太田一宏です。

ご存知かと思いますが、コロナ禍からの復興で、グリーンリカバリーという考え方が力をもちつつあります。グリーンリカバリーは、環境問題を解決しながら、経済成長も実現する、という考え方です。美しいですよね。でも、美しいだけではないのです。リーマンショックからの経済回復時には、二酸化炭素排出量が増えてしまい、同じ失敗を繰り返すわけにはいかない、という切実なニーズも背景にある考え方です。コロナ禍に陥る以前にも、ESG投資に象徴されるように、行政は金融政策を通じて、環境重視へ舵を切っていました。経済復興という事態に直面し、その重要性がより増した、というステイタスにあるとみています。

エコ、という言葉をよく使いますよね。私は、日本語のエコは、エコロジーの略だと解釈しています。和製英語なので由来は微妙です。エコノミーの略だと思われている方もおられるでしょう。語源は、ギリシャ語の「住居の」に由来するらしく、英語では、環境に関連する語の接頭辞となっています。エコロジーは狭義では生態学を指しますが、広義には環境保護の思想や社会運動として使われています。

私がこの言葉と接したのは、今から40年くらい前。ソフト・エネルギー・パスを通してでした。ソフト・エネルギー・パスは、巨大火力発電や原子力発電などではない、風力やバイオマスなどによるエネルギー供給を唱えた思想・運動でした。地球温暖化は今のように広く認識されてはいませんでしたが、公害、動植物種の絶滅、人口爆発に伴う食糧の枯渇など、このままでは、地球環境は破綻する、という認識が広がりつつある頃でした。エコロジー運動は、そういった認識をもつ市民運動家などによって少しずつ広げられている、そのような活動だったと記憶しています。考え方に共鳴する人は少なくないのですが、残念ながら経済合理性にはまだ乏しく、確固としたイデオロギー的な拠り所がないと続けられない運動と言わざるをえないものでした。

グリーンリカバリーはSDGsの中に掲げられている⑦エネルギーや⑨イノベーションといったゴールを達成するための手段、そのようにとらえることができると思います。グローバルなゴールを達成するための手段であり、環境問題の解決が社会が向かう方向性の幹になりつつあるようです。イデオロギー先行で頭でっかちだったエコロジー運動は、均整のとれた姿になりつつある、そんな気持ちです。

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワインの歴史から市場を考える | トップ | 個人事業主のコロナ助成金  »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (岡田 英二)
2020-09-11 22:15:12
環境問題に関する古い記憶というと、アメリカの元副大統領ゴア氏が積極的に問題提起していたことです。
90年代後半あたりでしょうか? 記憶が曖昧です。
「正論だけど、実際どうするの?」という印象でしたし、ニュースにはなるけどその先に行かなかったように思います。
最近になって、ようやく日本もいろいろなことが変わり始めたと感じます。
小泉環境大臣も結構頑張っていますよね。
返信する
そうなのです。 (太田一宏)
2020-09-12 18:28:32
岡田さん、
ありがとうございます。
クリントンーゴア政権期あたりに転換時期があったんでしょうね。私は20年前を古いとは感じられないのですが、でも、古いですね。
返信する
Unknown (たけい)
2020-09-14 20:47:13
思わず、隣で宿題中の息子に「エコって何の略?」って聞いてしまいました。
風力発電やバイオマス発電も環境にやさしいのですが、それだけでは日本の電力供給が補えないのが実情。複合的に取り組むことでグリーンリカバリーにつながっていくのかな?と思いました。
返信する

コメントを投稿

20期生のブログリレー」カテゴリの最新記事