東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

自己紹介(高森)+第一回講義の感想

2021-07-25 12:00:00 | 21期生のブログリレー

はじめまして!21期生の高森です。

 

最初の投稿ですので無難にw、自己紹介とさせていただきます。

 

出身は青森で、大学から上京し、そのまま東京に居続けています。

年齢は38歳ですが、昔から老けてみられることが多く、
いまだに追いついてきません。。。
21期生の中では若い方だと思いますので(若い順に多分2番目でしょうか)、
色々ご指導・ご鞭撻いただけますと幸いです。

 

職歴は基本的にはシステムエンジニアをベースに働いてきていて(経験社数は多いです。。)、
現在も日常的にプラグラミングをしている現役のエンジニアではあります。

 

診断士の資格を取得・登録してから今年で3年目です。
これまではtncという多摩北部地域の地域診断士会に所属して新規創業相談や創業セミナーに携わったり、
所属する三多摩支部で募集のあった仕事に応募したり、と細々と活動してきたのですが、

・副業としては多少の売上にはなっているものの、独立を意識するにあたっては心許なさすぎる
・伴走型で継続的な支援がしたいが、そこにたどり着けていない
・今の延長ではない何か新しい要素を取り入れる必要がありそうだな
と悶々していたところ、ご縁があり、稼プロを紹介いただき入塾することといたしました。

 

第1回目の講義では、
稼プロの伝統・プロコンとしての姿勢・キャリアビジョン・セルフブランディングなどに触れることができました。

 

私自身、これまで自己分析というものをあまりしてこなかったので、
自分を見つめ直すことができました。
そして、もっと強みを見つける、
もしくは新しい強みを獲得する必要があると感じました。

 

2,3ヶ月ほど前に、副業案件でやりとりしていた人に、
他者に紹介するにあたって、改めて、あなたは何ができる人でしたっけ?という質問をされて、
返答に詰まった経験があることを思い出しました。

今回の講義によって、強みを整理し、セルフブランディングを構築、
そして一言で自分を表現できるようなコピーを定義していくことの重要性を改めて認識しました。

自分自身のサイトを近いうちに作成するつもりですが(どうしても後回しにしてしまっています。)
コンテンツ作成にあたって、何を打ち出していくのか、もっと詰めていきたいと思います。

 

最後になりますが、
この1年間、稼プロで吸収できるものは全て吸収して今後の診断士活動の糧とさせていただき、
卒塾時には、独立が実現できる状態=稼げるプロコンを目指したいと思います。
まずは、この1年、よろしくお願いいたします。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生90年時代 | トップ | リスキリング »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山﨑 肇)
2021-07-25 13:56:09
キャリア・ビジョンもセルフ・ブランディングも最初から完璧を求めるのではなく、書いてみて、やってみて、見直して、書き直してのカットアンドトライで、ブラッシュアップしていけばよいと思います。
返信する
Unknown (佐々木桃太郎)
2021-07-25 15:58:39
私は診断士としては高森さんより後輩になりますが、稼プロ!同期として、末永く宜しくお願いします。
返信する
Unknown (宇野 毅)
2021-07-25 20:01:06
私も、3つのキーワードでセルフブランディングをする、という初回講義を聴いて、ショックを受けました。自分をあらためて見つめるためにも、これからの稼プロ!でのインプット/アウトプットをぜひ活用くださいね。
返信する
Unknown (いつでもファン!)
2021-07-25 20:04:14
「稼プロ」・・・、一文字足りないような気がします。
でも、初心を忘れずにがんばってくださいね。
返信する
可能性大です。 (太田一宏)
2021-07-25 21:09:20
稼プロ!のキャリアビジョンがきっかけになりそうなことを嬉しく思います。おそらくご自分で考えられているよりも遥かに多様な活躍をされているものと推測します。誇っていいです。
返信する

コメントを投稿

21期生のブログリレー」カテゴリの最新記事