今週の大動脈治療の学会に参加した。
学会はそうそうたるメンバーで討論されている。ここには出席していない日本のKazui先生の名前は何度も出てくる。海外の学会で日本人の名前が連呼されているのを聞いて、数井先生の偉大さが改めて分かった。多くの経験豊富な先生が発弁するが、特にCoselli先生の発言には重みがあるように聞こえた。
さて、いつもお世話になっているE教授の発表になった。彼はNYで行った研究で有名となった先生だ。その研究からそろそろ数年経つが、多くの先生が未だに彼の研究を引用している。今日もすでに何度か引用されている。彼の発表の中にもやはりそのデータが出てきた。
討論になって、フランス人の議長が最後に彼に質問した。”what are you doing now?”
笑ってしまった。みんなそれを知りたかったのだろう。研究データは有名だが、実際にどんな手術をしているのかを。
それにしても彼の完璧な英語には驚いた。綺麗な発音で流暢、全てが完璧だった。普段自分と話すときは、(こちらの語学力に合わせて)ほとんど片言の英語なのに。この前は “three veins. One, two, three.”って言われた。さすがの自分もthreeは聞き取れてはいたが。。。
この演説を聴いて、改めて気づいた。普段は相当こちらの英語力に合わせて、本当にゆっくり、難しい文ではなく短く分かりやすい単語で話してくれていることを。実力のある人は本当に優しいのだなあと再確認した。
その後、レストランでランチしていると、たまたま彼が自分のテーブルに来た。素晴らしい英語で感銘したと言うと、「俺の奥さんはアメリカ人だ、家では毎日英語だよ」って。子どもにも英語とドイツ語を教えていると。さらに今年は数井先生に招待されて日本にも行く予定だと。
彼の手術はよく知っている。やたら早い。AVRの運針から弁の逢着まで10分かからないのでは思うくらいに早い。実際に計ったことはないが。CABGも丁寧に吻合する。でも皮膚は縫ってもらいたくない。
週明けは俺が手術するからって、誘ってくれる。こんな先生と日常的に一緒に手術が出来るのは嬉しいと思う。
学会はそうそうたるメンバーで討論されている。ここには出席していない日本のKazui先生の名前は何度も出てくる。海外の学会で日本人の名前が連呼されているのを聞いて、数井先生の偉大さが改めて分かった。多くの経験豊富な先生が発弁するが、特にCoselli先生の発言には重みがあるように聞こえた。
さて、いつもお世話になっているE教授の発表になった。彼はNYで行った研究で有名となった先生だ。その研究からそろそろ数年経つが、多くの先生が未だに彼の研究を引用している。今日もすでに何度か引用されている。彼の発表の中にもやはりそのデータが出てきた。
討論になって、フランス人の議長が最後に彼に質問した。”what are you doing now?”
笑ってしまった。みんなそれを知りたかったのだろう。研究データは有名だが、実際にどんな手術をしているのかを。
それにしても彼の完璧な英語には驚いた。綺麗な発音で流暢、全てが完璧だった。普段自分と話すときは、(こちらの語学力に合わせて)ほとんど片言の英語なのに。この前は “three veins. One, two, three.”って言われた。さすがの自分もthreeは聞き取れてはいたが。。。
この演説を聴いて、改めて気づいた。普段は相当こちらの英語力に合わせて、本当にゆっくり、難しい文ではなく短く分かりやすい単語で話してくれていることを。実力のある人は本当に優しいのだなあと再確認した。
その後、レストランでランチしていると、たまたま彼が自分のテーブルに来た。素晴らしい英語で感銘したと言うと、「俺の奥さんはアメリカ人だ、家では毎日英語だよ」って。子どもにも英語とドイツ語を教えていると。さらに今年は数井先生に招待されて日本にも行く予定だと。
彼の手術はよく知っている。やたら早い。AVRの運針から弁の逢着まで10分かからないのでは思うくらいに早い。実際に計ったことはないが。CABGも丁寧に吻合する。でも皮膚は縫ってもらいたくない。
週明けは俺が手術するからって、誘ってくれる。こんな先生と日常的に一緒に手術が出来るのは嬉しいと思う。