goo blog サービス終了のお知らせ 

集団ストーカー・・・・気付かない弾圧

集団ストーカー活動を行っている「ある圧力団体」の告発。独裁を目指すために批判する者は口封じ・・裁判員も狙われています。

「圧力団体の集団ストーキング」は「裁判員」を狙う・・・「ガスライティング」と「ギャングストーキング」

2009-07-28 23:20:56 | Weblog
■ このブログを書いているものは頭がおかしい????
 ~ 「gang stalking 」と「ガスライティング」の手法が「裁判員」を狙う ~

こんにちは。
 前回から、「集団ストーキング」が「裁判員」をどのように狙うのか・・・
 具体的に書き始めました。

 これから、「集団ストーキング」が「判決」を変える・・・・
 という説明に入ります。
 
 しかし、ここにひとつの壁があります。

 このブログで告発している事実・・・みなさんは、「本当にある犯罪かも・・・」
 「たしかに、圧力団体に裁判員制度が狙われているかも。。。。」

 と思っていただけているでしょうか・・・・

 もしかすると、私がブログで告発している事実を「そんなことがあるわけが無い。」
 と判断している方もいるかもしれません。

 「ありはずが無い。。。。」と思わせる・・・実は、それも、「圧力団体」の手口のひとつ。

  ギャング・ストーキング・・・・「ガスライティング」効果です。
 「人権犯罪被害」を告発したものが、世間から信用できないようにする手法・・・
 
 「圧力団体」が他団体との抗争の中で、身に着けていった「人権犯罪手法」です。

 「集団ストーキング」が使う、その「ガスライティング」の手法を説明したほうがよい
 と考えました。

 私が、体験した「人権犯罪被害」は、15年に及びます。
 その被害の事実をひとつひとつ分析したのが、このブログです。
 なんとしても、日本を「独裁」から守りたい。。。。

 「圧力団体」が独裁を目指すために「裁判員」を狙う・・・・
 その事実を疑っていただきたくない・・・・

 そのためには、「集団ストーキング」の手口を説明させていただきたい。
 「荒唐無稽」な話だ・・・という印象をもたれないために。
 「ありえない話」と思っていただきたくない・・・

 いまも、「圧力団体構成員」はとおりすがりに、
 「日本のなかで、そんなことがあるはずがないのにねぇ・・・」

 などと「ほのめかし」ながら、通り過ぎていきました。

 「ほのめかし」自体
  ・「そんなことは無い」という考え方を「刷り込み」、考え方を変えようとする手法ですし
  ・「そんな事実がありはずが無い。私の頭がおかしい・・・」と刷り込む手法でもあります。

 
 本題に入る前に、「ガスライティング」「ギャング・ストーキング」の、
 この手法を説明させてください。。。。


■ 本日の「圧力団体」の活動・・・・

 本日の「圧力団体」の「ほのめかし」は格段にレベルが上がりました。
 「レベルが上がった」というのは「圧力のレベル」のこと・・・・

 はっきり言いますと、警察にそのまま、告発したほうがいいレベルのものも含まれます。
 そのレベルのものが2つもあるのでは・・・そのまま放置するわけには行かない
 と考えています。

 
 ◇ 「生きていたかったら、ブログをだすのをすぐにやめめろ。」と低い声
   「やめろ、すぐに書かれる。」

◇ 「ここだ、ここ。」
   ・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・
   「本人の顔を見たことも無いのに。。。。」
   「これが写真だ。」
   ・・・・・・・・・・・
   「いいんだよ。無理やり触られたといえば」
   ・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・
   「いいんだよ。被疑者になれば。。。」
   「できない。」
   「大丈夫だよ。取調べは、別々の部屋だから。。。。」


  なんだか、私は、強制わいせつかなにかの罪でも着せられるのでしょうか・・・・
  そのときは、対決のとき・・・負けません。

  もし、なにかおかしなことが起きるようでしたら、そのものたちを
  いきなり「名誉毀損」で刑事告発できそうです。

  
  さて、いまの話は、単純な「脅し」と「犯罪のでっち上げ」なのですが、
  単に、「人権犯罪のひとつ」と片付けていいものでしょうか・・・・

  まず、何らかの犯罪の被疑者になっているという噂をなかせば、
  「ブログを書いている私」があいてにされなくなると考えているということです。


  私が住んでいる地区では、「圧力団体」が「人権犯罪」をしている話がかなり広まっています。
  ひとつほころびができれば、「圧力団体」が、相手にされなくなる危機感がある。
  そのため、私が犯罪の被疑者の噂を流し、

   ・「圧力団体の人権犯罪の証人がでないようにしたい。」
   ・「この地区に住めないようにしたい ⇒ 転居する ⇒ 「圧力団体」は「勝った、勝った」
    と喧伝できる。
  
  その効果を考えたものだと推測できます。

  「集団ストーキング」の手口のひとつです。


■ 被害にあっているのは私だけではない。。。。

  実は、「圧力団体構成員」は、「圧力団体を告発するもの」があたかも、犯罪者であるかのように
  「犯罪」をでっち上げます。私自身も被害にあっています。

  私だけではありません。濡れ衣を着せられた方々がいるのです。


   ◇ 「万引き」をしたということで、逮捕された方がいます。
      その方は、その後、万引きを苦にして自殺したということになっていますが、
      ご遺族は、死因に疑義があるといういうことを訴え続けています。
      調べますと、不審な事実が出てきています。

  また、私と同様、
   ◇ 浮気をしたという噂をばら撒かれ、自殺した方もいます。


  私自身、このブログを出すようになってから、

   ・プロの殺し屋を知ってるぞ
   ・「自殺に見せかけて消せないか・・・」
   ・「飲みにいったときに、喧嘩に見せかけて始末できないか・・・仕損じるな。一発でしとめろ。」

  などと、マンション脇の道路から叫んでいるものもいましたし、
  階下にいる「圧力団体の尾行盗聴・監視組織の者」が会話しているのを聞いています。


  このブログの読者の方からしますと、「なんと、荒唐無稽な・・・・」と感じる方もいると思います。
 「圧力団体」を批判する人間にとっては、こういう「脅し」は日常茶判事的になっています。

  「圧力団体」からしますと、そのように思わせることが「手口のひとつ」
  まず、私が「おかしいんじゃない??」という前に、もう少し、ブログを読んでください。


■ 「ギャング・ストーキング」と「ガスライティング」
  
  実は、この手法は「圧力団体」が「ギャング ストーキング」の手法を知っているからに
  ほかなりません。
  
  「ギャングストーキング」は、米国でお粉0ている人権犯罪の手口のひとつです。
  ターゲットの人間を社会的に抹殺するときに使っているもの。
 
  「圧力団体」の手口はそっくり・・・・研究しているのでしょうね。

  手口のひとつには、
  そのなかで、「そんなことはありえないよ。」「頭が少しおかしいんじゃないの・・・」
  と第三者に言わせること・・・
  
  実際に、圧力団体構成員は、「このブログを書いてる者(私のこと)は頭がおかしい・・・」と
  説明までしているらしい・・・です。

  この効果を「ガスライティング」効果・・・・・といいます。

     _____________________________________________________________________________________________________________

      ガスライティング」は、夫が妻を騙し、妻に妻自身が精神病だと思い込ませる
      ストーリーの映画「ガス燈(Gaslight)」(1944年)から命名されているものです。

      このサイトに、詳しくでています。
      http://antigangstalking.join-us.jp/AGSAS_GaslightingTheBook.htm
 
     ※ しばらくしましたら、
       私の体験を通じて、具体的事例を交えた、ガスライティング手法をまとめます。
       「ギャング・ストーキング」の手法も、まとめて書いておきます。
______________________________________________________________________________________________________________


■ 「ありえない人権犯罪」が「人権犯罪の事実を隠す???」

  「圧力団体」の「集団ストーキング」では、「ありえない人権犯罪」のほうが都合がいい。
  
  「そんなことありえないよ。」
  「気のせいじゃないの。。」

  といいつづければ、事実を隠せる。「ストーキング対象者」がおかしい・・・といって。

  ストーキングの人数も多いほうがいいわけです。
  「ありえないから・・・」

  だから、私の顔写真が携帯メールで転送され、
  みかけたら、すぐに連絡する指示命令が出ているわけです。
  あまりにも大規模だと、「そんなことありえない。」という話になります。

  普通考えたら、携帯メールで連絡して、近くにいる「構成員」を動員するなんて
  考え付きませんものね。

 
  私が体験した「普通じゃ考えられない人権犯罪」の事実を告発するには、
  「ガスライティング」効果にはまらないように、事実を一つ一つ積み上げ、分析・解説する形式で
  書き進める必要がありました。

  読者の方に、
  「ありえない話かいているよなぁ」という印象をもっていただきたくないから・・・・
  
  
■ 「裁判員制度」で「判決」をコントロールする・・・ありうる話

  さて、今回は、「ギャング・ストーキング」と「ガスライティング」効果の話の説明をしました。  
  次回からは、「裁判員」の「考え方」を変える話・・・です。

  それこそ、「本当にできるのか??」という話なのですが、
  結論を申し上げますと

   「できる」  です。

  「圧力団体」では「日本でそんなことが 出来るはずが無いじゃない。」などといっていますが、
  できます。

  私は、体験しているから断言します。
  「ほのめかし」は、ただ単に「精神的圧力」をかけるだけの手法ではありません。
  
  「ほのめかし」たり「ほのめかしの脅し」をかけたりしながら、
  「対象者」の考え方を変えようとしてきます。

  ・ほのめかし
  ・ほのめかしの脅し
  ・尾行盗聴・監視
  ・でっち上げの噂の流布
  ・しがらみに対する「圧力」のほのかし
  ・経済的圧力

  など・・・をつかって、「圧力団体」の意向に従わせようとするのです。・

  詳しい話は、次回のブログで。。。。
  私が体験した事実を基にして、お話を進めます。

  考え方だけでは、説得力が無いですから・・・・

  では。

  

   
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「裁判員制度」・・・もうひとつの問題点

2009-07-28 05:33:46 | Weblog

■ 

  おはようございます。
  更新がおくれました。というより、翌日の朝になってしまいました。
      

■ 前回のブログの重要な補足

  前回のブログでは、裁判制度の問題点を二点指摘しました。

  ・裁判員制度導入の経緯
  ・裁判員制度は、国民全体の声ではない。

  という2点です。


  簡単にまとめますと・・・・

  ・裁判員制度は、「司法制度改革」の一環として導入が検討されたものであるが、
   審議委員会には、さまざまな改革とともに、「裁判員制度案」が提出され、
   ほとんど審議されないまま、審議会意見として通過したもの。

   しかも、問題点があったとしても、「裁判員」は、守秘義務があり、実際の裁判員制度の
   問題点を公の場で、話すことができない。

   制度導入ありき、であり、仮に、問題があったとしても、指摘できない仕組みになっている。
   「このままでやれ・・・」という仕組みに仕上げられたものである。


  ・裁判員制度は、国民の声を聞くために導入されたものであるが、裁判に参加する「裁判員」
   の声は、国民全体の声ではない。あくまでも小集団の声である。
   「圧力団体」は、「小集団である裁判員」の声を変えることで「判決」に多大な影響力を与
   えようとしている。

   この2点を指摘しました。

■ もうひとつの問題点

   この2点以外にも、もうひとつ問題があります。
   法律の条文で抑えている事柄なのですが・・・これが、「匂う」・・・・「圧力団体」のにおい・・・

   何人たりとも、裁判員に接触したり、「評決」に影響を与えることはできない・・・・・

   これに関連する条文・・・・

   制度導入時には、
   この条文があるから問題なし・・という説明がされていましたが、ほんとうかな????
   実は、この部分が大問題。

   テレビなどで、ある解説者は、この条文があるから、大丈夫だという主旨の発言をしていました。
   あたかも、法律がるから「影響」を与えるものはいない・・・犯罪は存在しないような言い回し。
   防げるというのです。

   法律があるから・・・というくらいなら、はじめから事件はない。
   殺人事件も、放火も・・・・おこらない。
   しかし、現実には、事件は起こり続けている・・・・・


   では、私から質問しましょう。
   何人も、「評決」に影響を与えてはならないとされていますが、

   「集団ストーキング」を念頭においていますか??
   精神的な圧力・・・・を念頭においていますか???

   ★証拠がなくても、事実を告げれば、あるいは、警察に申し出れば、
    組織ごと摘発してくれるんですね??

 そのときになって、拠がなければ難しい・・・というのでは、どうにもなりません。
    「集団ストーキング」・・・おそらく、取り締まることができない。  

    「ストーカー規正法」で「集団ストーキング」を取り締まることができないのです。注意がせいぜい。。。

    「ストーカー規正法」がざる法になったことで、「圧力団体」は、大手を振って
    「集団ストーキング」をしているのが現実。

    ストーカーを規制する法律でこの有様です。 
   「裁判員制度」にかかわる法律で、「集団ストーキング」が取り締まることができるとは
    思えません。

    克明に「犯罪事実」を記録しても、期間が短いので、証拠として採用されない。
    警察も、摘発するために動かない。

    ストーカー規正法と同じこと・・・・・「圧力団体」の抜け道・・・・
    ぷんぷん匂いますね。こういう法律・・・・
   
    におうのは、それだけではありません。

    裁判員を選ぶときに、しっかりと確認していただきたいこともあります。


■ 圧力団体構成員が裁判員として入り込んだ裁判   

   外形基準だけで、裁判員を選ぶことの危険性です。
   特定の思想を持って人間を「裁判員」に選ぶことがいかに危険な行為であるのか・・・
   わかった上で、選定していただきたいものです。

   しかし、「圧力団体」では、「裁判員」として入り込むことを目的としているのですから、
   どうなりますか・・・・


   ブログの最後の項目で書きますが、
   ・私が、前回のブログで、取調べと同じようにしなければ、全体を欠くのは難しい・・・・
    という話を書きました。その対応指示としてだされたもの・・・・
    
    「ほのめかし」や「集団ストーキング」をしてつかまったら、警察を呼べという話がありました。
    絶対に加害者だというな、被害者だと言い張れ・・・という指示が圧力団体組織からでています。

   ・目的のためなら、どんな嘘をついてもかまわない

   と考えている「圧力団体」です。
   外形基準で判断するのは、大間違い・・・・民主主義の魂を「独裁」に売り渡す所業です。


   この思いを強く持ったのは、ある会話がきっかけでした・・・

   昨年末、「圧力団体構成員同士」が話していることを聞きました。
   このとき、「裁判制度」が危ない・・・と直感した話をご紹介します。

   
   昨年末に送付された「裁判員に関するアンケート」がありました 。
   このとき、ある会話がされていました。

   「いい? 圧力団体構成員であることをいってはだめよ。」

   つまり、嘘をついてでも、裁判員になれ・・・
   と指導をしているということです。

   なんとしても、「裁判」にもぐりこめ・・・・という指導。


   「裁判員制度」で「圧力団体」はなにを狙っている・・・・・
   そう、直感した話です。

   
   裁判員として「裁判」に参加するときには、「裁判員」として「評議」に参加し、
   「評決」を下すにあたり、問題がないかどうかの面接があります。
   当然、特定の思想や、偏った思考の持ち主を参加させず、できるかぎりの「中立性」を
   保ちたい。当然の話です。

   しかし、「圧力団体」では、「自らの根本思想」を隠してでも、裁判員になるように指導している。
   もぐりこんだら、もう、「圧力団体」のお得意の手口で、「小集団のっとり」です。


■ 前回のブログで指摘した「圧力団体」小集団のっとりの手口
   
   「圧力団体構成員」と反対の意見を唱えるものを排除しようとする手口も含め、
    前回のブログでは、「圧力団体構成員」が「小集団」をのっとる手口をご紹介しました。

    ・反対の意見をいうものを 排除するため、休憩時間など、隠れたところで、
      ・あの人の考え方はおかしいわ。
      ・さらに人格を否定するような言動をするようになる。
    ・「あのひとはこういうことをしているのよ。」などとあたかも、行動をしっているような発言になる。
     だから
      ・「はなしてはだめ」
      ・「目を合わせてはいけない」
      ・「声をかけらたら、話をしてもいい。変だと思われるから・・・」という
      ・「なにを言われても信用するな。」

    など、といいながら、反対する意見のものの排除を始める話をしました。

    この話の中で、ひとつ重大な事柄を書き漏らしました。

    「圧力団体構成員」は、目的のためならどんなことでもする・・・・・

    という話を書き漏らしてしまいました。
    「自分の意見をとおすためなら、どんな嘘でもつく。。。」という事実ですし、
 
    また、反対の意見を唱えるものに「わな」を仕掛けて、陥れる・・・・・
    などということは、朝飯前ということです。

    普段から、そういう活動を展開しているのですから・・・・


■ 昨日と本日の「圧力団体」の活動

    たとえば
  ・  「ほのめかし」
     「集団ストーキング」

    をしているときにつかまったら、どう対応するのか・・・・・という指示の話

  ・  「人格を貶めるため」に流す噂の指示
  ・ このブログを閉鎖するために「名誉毀損」で告発したいという相談

  などがありました。

  具体的には、
   
   ・なにか言われたら、大声出すのよ。
   ・もし、捕まったら、警察を呼べ。絶対に加害者だというな。被害者「言い張れ。
    これは、決まったことだ。
   ・「いいか、・・・・・・・・・・・という噂を流せ。」
  
   ・・・・・・・名誉毀損の話は解説しません・・・・・

   これは、「事実」であり「現実に今、起こっていること」なのです。

     ※ 人権犯罪の分類では
        「でっち上げの噂話の流布」 
        「経済的弾圧」
        に分類されます。

   裁判員制度では、圧力団体が組織的な活動として、「圧力団体」の意向に従わないものに対して、
   「圧力」をかけることが容易に予想できるのです。

   「たんなる仮設」ではありません。
   「いま」現実に「圧力団体」では、このような活動をしているということです。


   「集団ストーキング」で「裁判員」に圧力をかけ、「意見」を変えさせようという活動も展開します。
   次回は、「圧力団体」の組織犯罪・・・「集団ストーキング」が「判決」を変える
   です。
  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする