いきなり行くことになりました、光一ソロコン!!
一生に一度は行ってもいいなぁぐらいの気持ちでいたのに
向こうから飛び込んできたチケット。
とにかく行ったよ、横浜。連休中だから新幹線に座れるかどうか
それだけが気になってたんだけど、運良くすぐに席も取れて。
午後5時過ぎには新横浜。
駅前にはたくさんのファンの「チケットゆずってください」。
ダフ屋の「あるなら買うよ、買うよ、買うよチケット買うよ」。
まぁすごいすごい。SMAPの時より多いかもしれない需要。
キンキにとって横アリの箱は小さすぎるのかもね。まぁ今まで
ドームを満タンにしてきた二人なんだから、一人だから半分って
わけにはいかないよね。
徒歩5分、ここは近くて見やすくて私は好きな箱。
外に並ぶすごいグッズを買う人の列、中に入っても女女女だらけ。
チケットを譲ってくれた人から頼まれたグッズを買いに列に並ぶ。
嵐コンでさえグッズ売り場に並ばなかった私なのに。まぁしょうがない。
しばらく待たされて、グッズ売り場に入れてもその中がまた行列の嵐。
4品頼まれていたのでそれぞれの売り場に4回並ばなきゃ
ならないんだよ、まったくこのシステム!
並んで…「バッグください」また場所変えてしばらく並んで…「Tシャツください」って…。
すっかり席に着く前に一汗かいちゃったよ。
で、王子様らしく光り輝く光一君のワンマンショー。
金やらピンクやらシルバーやらのきらめく衣装、行きかうレーザー
リフター二台に花火にスモークに噴水に、お得意のフライング。
踊りも歌もしっかりしていて、ザッツエンターテイメント。
すんごいお金がかかってる。どっかのグループのコンサートの
二倍は確実に掛かってる。(力説!)
MCでは下を向いた姿勢で行ったり来たりしながら、笑いをぐっと
つかみ、バックダンサーとしてついているMAとも絶妙の絡み、
女性ダンサーの妖艶なダンスともあいまって、このまま
固定客とディナーショーをやってくだけで一生食いっぱぐれない
ステータスを持った芸能人って感じでした。
Jr.に提供した曲や「Gアルバム」の曲は私でも知っていて
約2時間、飽きさせることなく客全部の心をわしづかみにして
ラスト、「薄荷キャンディー、ソリチュード」と続くところで
一足早く私は会場を後にした。もしかしてアンコールもあったのかな?
あんなに小柄で華奢な一人の男性に1万5千人の女性が悲鳴を
あげている光景ってのが客観的に見て、恥ずかしいような
気がしちゃってさ、オタじゃない自分ってやけに他のオタに
対して冷静になっちゃうのよね。ごめんなさい、光一ファンなのに
コンサートが見られなかった皆様。
歌の傾向から衣装や、ダンス、特効など全てを嵐と比べながら
観察したって感じで、最初から最後までハンサムなショーでした。
一生に一度は行ってもいいなぁぐらいの気持ちでいたのに
向こうから飛び込んできたチケット。
とにかく行ったよ、横浜。連休中だから新幹線に座れるかどうか
それだけが気になってたんだけど、運良くすぐに席も取れて。
午後5時過ぎには新横浜。
駅前にはたくさんのファンの「チケットゆずってください」。
ダフ屋の「あるなら買うよ、買うよ、買うよチケット買うよ」。
まぁすごいすごい。SMAPの時より多いかもしれない需要。
キンキにとって横アリの箱は小さすぎるのかもね。まぁ今まで
ドームを満タンにしてきた二人なんだから、一人だから半分って
わけにはいかないよね。
徒歩5分、ここは近くて見やすくて私は好きな箱。
外に並ぶすごいグッズを買う人の列、中に入っても女女女だらけ。
チケットを譲ってくれた人から頼まれたグッズを買いに列に並ぶ。
嵐コンでさえグッズ売り場に並ばなかった私なのに。まぁしょうがない。
しばらく待たされて、グッズ売り場に入れてもその中がまた行列の嵐。
4品頼まれていたのでそれぞれの売り場に4回並ばなきゃ
ならないんだよ、まったくこのシステム!
並んで…「バッグください」また場所変えてしばらく並んで…「Tシャツください」って…。
すっかり席に着く前に一汗かいちゃったよ。
で、王子様らしく光り輝く光一君のワンマンショー。
金やらピンクやらシルバーやらのきらめく衣装、行きかうレーザー
リフター二台に花火にスモークに噴水に、お得意のフライング。
踊りも歌もしっかりしていて、ザッツエンターテイメント。
すんごいお金がかかってる。どっかのグループのコンサートの
二倍は確実に掛かってる。(力説!)
MCでは下を向いた姿勢で行ったり来たりしながら、笑いをぐっと
つかみ、バックダンサーとしてついているMAとも絶妙の絡み、
女性ダンサーの妖艶なダンスともあいまって、このまま
固定客とディナーショーをやってくだけで一生食いっぱぐれない
ステータスを持った芸能人って感じでした。
Jr.に提供した曲や「Gアルバム」の曲は私でも知っていて
約2時間、飽きさせることなく客全部の心をわしづかみにして
ラスト、「薄荷キャンディー、ソリチュード」と続くところで
一足早く私は会場を後にした。もしかしてアンコールもあったのかな?
あんなに小柄で華奢な一人の男性に1万5千人の女性が悲鳴を
あげている光景ってのが客観的に見て、恥ずかしいような
気がしちゃってさ、オタじゃない自分ってやけに他のオタに
対して冷静になっちゃうのよね。ごめんなさい、光一ファンなのに
コンサートが見られなかった皆様。
歌の傾向から衣装や、ダンス、特効など全てを嵐と比べながら
観察したって感じで、最初から最後までハンサムなショーでした。