goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

アルバム「One」発売日

2005年06月10日 | 音楽の嵐!
アルバム発売日、8月3日って!
本当ですか?Jストさん!!あ、あまりにあまり…なしうち。
ライブを観に来る人のことを考えて逆算でアルバム作るのが
最低の思いやりってもんでしょが!!とにかく夏コンの日程は
とっくに決まってたんだから、そのせめて1週間前ぐらいには
発売して、予習させてくれないと!

やっぱりあれですか?オリコン1位狙いあるいは他のジャニとの
かねあいがあって7月中旬には発売できないってわけですか?
酷すぎないですか?大阪と代々木のお客さんは初聞き、知らない
曲中心のライブになっちゃうじゃないですかぁ(つД`)

なんかショックですぅ。
追加コンのチケはまだ確定してないし、遠征はできないし…
嵐のせいじゃないって分かってるんですけど。スケジュール
切ってる事務所のせいか、アルバム製作しているJストのせい
だって分かりきってるんだけど。殺生ですぅ~!

ミンテレの松本さん、今までで一番よかったね。回を重ねる毎に
司会は余裕がでてきましたね。W杯予選の裏なんで視聴率が
取れなくて当たり前、私もハーフタイムしかリアルタイムで
見なかったけど。でもどうしていつも前髪上げるんでしょう。
普通にサラサラ流してくれればいいのに。
でー。もうすぐ新人消防士役のために髪の毛切るのかな?

相葉ちゃんの動物園、自然に司会陣として志村さんの隣で
にこにこしてるだけで、画面全体がかわいくなっちゃうよ。
来週はレギュラーみんなでロケみたいね。みんな楽しそうw

本日のMステ、ビデオに撮って正解~!キンキが二人揃って生歌間違え
ちゃったり、櫻井さんがキンキのバックとV6のバックでバッチリ
映ってて、永久保存決定ですw

青山劇場のレッドカーペットショー(ショー?)に櫻井さん登場で
坂本さんの舞台のゲネプロを観覧したらしい。ジョーイ繋がりで
ご招待?ワイドショー、明朝張った方がいいのかな?
日曜日@サプリの男前ニュースに出るかな?

やっぱり

2005年05月31日 | 音楽の嵐!
レミオロメンはどうにも私には合わなかったよ。
アルバムずっと聞いてたんだけど、ドラムやベースが
響いてこないのね。バンドは歌だけじゃないよね、
目指す音作りが大事だからね。もうたぶん買わないな。

デフテックを最初にFMで聞いたときは、そのまま
レコ屋へ駆け込みそうだったんだけど。ちとネットで
検索して、歌詞の世界を見て…むむむ、これは!と
踏みとどまった。

クリスタルケイもm-floも、SOLD OUTもベニーKも最初聞いて
むむむって来て、CD買おうかって手前で踏みとどまった。

今ちょっと買いそうなのがサンボマスターで。
でもあのブサイクさがダメ。GOING UNDERGROUNDは買ったのに
あのキモサは音に勝てなかった(ひでぇ)

で、結局今でもアーティスト名だけで買ってるのは、
スガシカオ、山崎まさよし、BUMP、SOS、平井堅、
アジカン、スキマスイッチ、中島美嘉、椎名林檎、
デリコ、矢井田瞳…ぐらいかなぁ。
新人バンドのファーストアルバムって比較的買ってる。
アルバムで確かめないと分かんないからね。
でも、アルバム買っても大体は一回聞いて納得して終わり。

それ以外はず~っと嵐ばっかり聞いてる。ファーストから
いざッNOW!まで、毎日毎日「あらし~あらし~、ふぉーどりーむ」って。
C&Rの練習してるよ、「えーつだあーるえすえちあーい」って。
まったく情けねぇ音楽事情だよ。

本だってちょっと前までは新刊本で毎月1万ぐらい買いこんでいたんだよ。
それがさぁ、今じゃアイドル雑誌だもん。本代かからなくなった~(笑)
NEWSの小山っちじゃないけど、アイドル雑誌熟読が趣味だかんね。
あっはっは。村上春樹とか積んだままだからw

文化的にここしばらくは低空飛行していそうです。
あらし~あらし~ふぉーどりーむでお腹いっぱいなの
いいのそれで!(いいのかなぁ)

息子がクラスメート(女子高生)に母親がジャニヲタだと言ったら軽く
引かれたって。言うなよ!受け狙いで母親のことを世間にさらさないで!
って、きっと二宮さんちの母親も想ってるだろうなぁ。でも笑いのネタに
されるのってまんざらキライじゃなかったりする。きっと二宮さんちの
母もそんな気分かも…。

ミンテレ2回目

2005年05月18日 | 音楽の嵐!
ミンテレ、終わりましたね。
松潤が歌わなかったから、初回のような変な汗は出ませんでした(毒)
とにかく何事もなく終わったからメデタシメデタシ!

カメラがふらふらして見づらい映像だったし、音も悪かったし。
それでも大塚愛を収録にしたのは正解だったね。生で大塚愛が
何を言い出すかバクダンみたいな人だからね。で、ラルクは
きっと2度と出てくれないだろうなぁ(あゆも二度と出ないだ
ろうけど)TETSUさんあたりが怒り出しちゃうかもって、ひやひや
しちゃって、そういう意味で生放送らしいリアルなライブ感は
あるから番組としては衆目されるんじゃないのかなぁ。

でも初回の問題点は全然改善されていなかったね。
テーマが散漫で、選曲アレンジが悪くて、コントがつまらなくて
スイッチングが悪くて…。もっとテーマをしぼってゲストの時間を
長くして、レギュラーを減らしたら…ミンテレのコンセプトが
変わっちゃうのかな?で生歌の前は緊張して何も考えられなく
なっちゃうアッコさんをラストの歌い手にしたのはよかったかも。
あの独特な存在感がなくて自由にやれた感じ。

とにかく今一番スリリングな番組なのは確かです。
ある意味楽しみ、「今週松潤は歌うのか、否か!」みたいな。

でー。松潤今日は大分落ち着いていたみたいで、しっかりして
たと思う。司会に向いてるか向いてないかって言ったら向いてないと
思うけど。髪形も短くなってすっきりしてたし、肌荒れも目立たなかったし。

問題はジャニーズなら見慣れたあのフライングですよ。
私らいいですよ、どうせ歌うなら舞っとけ舞っとけてなもんですよ。
でも一般視聴者はポカーンですって。ライブで目の前をフライングされ
たら感動するでしょうけど、テレビの中で飛ばれてもねぇ…。
「で、っていう」状態でしょうねぇ。まぁ、KAT-TUNのパフォーマンスを
ミンテレ名物って言ってましたからこれからどんどん無理目なことを
要求されそうでかわいそう…。本番中の着替えとか、下手なコントやらさないで
普通に歌って躍らせてください、ほんとに。せっかくのジュニアも全然
映らないんだもん、歌ってる人だけを映してください。

あ、Dの嵐が始まっちゃった!
今日はここまで。

祝ミンテレ第一回

2005年04月13日 | 音楽の嵐!
松本さんは朝から日テレジャック、午前7時30分ごろズームイン
これ、結構長かったね。バード羽鳥と絶妙な掛け合いで
お互いの「好きな男」ランクインをお祝いしたりして(笑)、
ミンテレの番宣ですよ、はいはい。白いおパンツがぴったりしすぎてて
いつも以上に足がみj…(略
ええ…で、ほがらかにバードに生放送の司会の極意を聞いてました。
「生放送のいいところは(どんな内容だろうと)必ず終わる」ってことと
「終わりをなんとなく締めるといい番組っぽくなる」ってことだって。
なんか松本さん上半身がしっかりしててまた逞しくなった感じ。

お次、情報ツウ。
麻木さんはもういないのねぇ…るるるる。
松本さんが選らぶ春の曲ってことで、第三位、久石譲「SPRING」
第二位、嵐「サクラ咲ケ」そして第一位、「さくら変奏曲」だって。
よ!!アンビエント好き!!ってことで、なんか高尚なランキングでした。
 
午後はおもいっきりテレビ、これはアッコさんと一緒の番宣だったので
控えめで。にしても今日は司会役なので吹っ切れたように明るい
松本さんでした。なんか…あまり好きな松潤じゃな~い、なんて
ワガママ言わないよ、もう。だってなんとかなるしかないもんね。
どんなにダルダルでもぐずぐずでも時間が来れば終わるんだから
とにかくやるしかない!だねー。

で、「迷惑メール」来ました~!松本さんからもKAT-TUNの子たち
(中丸くんと田口くんと赤西くん?)
大丈夫、大丈夫、ちゃんと見るから。

あのね、私ね。こういう音楽バラエティ、本当は大好きなの。
もう子供の頃から、この手の番組は絶対見てたの。
で、何が好きかってたくさんの音楽が出て色んな出演者が
持ち歌じゃないのを歌うっていうパターンが好きなの。
だから、こういう番組が全くなくなっちゃった昨今は季節ごとの
カラオケ番組を楽しみにしてるぐらいで…。

ほんと、これが松本さんさえ出なければ、へらへら笑って無責任に
観ていられるんですけどねぇ。無駄にドキドキするよねぇ。

で、見終わっての感想です。
全体的にバタバタしてて、お笑い芸人が無駄に多くて、その割りに
2時間なのに曲が少ない…ような気もするけど。
音楽番組なんだから音量レベルを一定にしてほしいの!
カメラワークゆらゆらさせすぎ!寄りすぎ!松本さんはもうちょっと
引いて!(肌荒れが目立つっちゃう!)

でさ、生でやるってことがたぶん大事なことなんだよね。
優ちゃんも、あややも歌詞が飛んだり間違えたりしてたし、
カメラさんも映っちゃったし、ホント生っぽかった。
うちの息子達、途中からつまんないってチャンネル変えたし。
うん、確かにそれはしょうがない。

でもね、私はこういうの大好き!!期待した以上に面白かった。
松本さんすんげーかわいかった。髪型はぺったりしててイマイチだったけど(爆)
アッコさんが司会かと思ったらそんなことなくて、本当に松本さんが
メイン司会だった。日テレメチャクチャ冒険してくれて、ありがとおおお!!

とにかく歌番組に出たいアッコさんだから、どっしり座って中丸君と
雑談とかしてて、下手に出しゃばらなかったのがかえってよかったかも。
最後にレイチャールズ歌わしてあげてもよかったのに、よくあの台本でOK
したよね。さすがアッコさん、笑わすためならって今回は我慢してくれたみたい。

ラグフェアが、外で桜メドレー歌ったのはすんごい良かった。
「サクラ咲ケ」も彼らが歌うとそれなりに名曲になってて(ラップもやれ!)
今までラグフェアってキライだったんだけどちゃんと生歌でまとめて
くれて、ありがたい存在だった。

KAT-TUNも殺陣がすごかったねー、ホントたくさんリハやったんだろうね。
やっぱあずみの上戸彩ちゃん黒木メイサちゃんのしょぼい殺陣とは大違い
だったねー(毒)

うん、そりゃさコントはそれほど面白くなかったし生歌だって…。
でも何気にバックバンド凄かったよ。林健がいたよ、コーラスだって、
スガシカオのライブでコーラスつけるあのネーさんだったよ!

日テレは、これっていう歌番組が無いから(ゴールデンは野球に取られるという宿命)
制作費ドッカーン!!とかけてミンテレで勝負に出てるんだなってひしひしと
伝わってきた。これで視聴率取るってのはまだ甘いけどね。構成がグタグタだから。
流れがはっきりしないのが一番悪いんだと思う。最初にこういう構成で行きますって
表を出して、上から順番にやってけばいいんだよ。今日の反省を踏まえて
次回は収録をもっと多くして、お笑いを減らして、ニュースはカットして
一人一曲ぐらいにしてすっきりランキングをやればいいんじゃないのかなぁ?

松本さんは求められていたことに全て答えていたと思う。ホントあの番組の出演者
の中ではアッコさんの次ぐらいに芸暦長いだけあって、落ち着いてみえた。
構成がバタバタしてたのに、それなりにしっかり司会してたんじゃないのかなぁ。
私が心配してた失敗は全然なくて杞憂に終わったよ。「ファンタスティポ」は
ソロじゃなくて、誰か(赤西くんとか亀梨くんとか)とデュエットとかであの
ダンスを踊ってくれればよかったのにぃ。

やっぱりあややが一番しっかりしてたけど、それなりにレギュラーはみんな
ちゃんとしてたなって。(エレキコミックの人は映さない方向で切にお願い!)
青木さやかは司会陣に入れちゃってもいいかもね。

でも今日のこれ見て、「ダメだ~」って言う人多いんだろうなぁ。
やらしい話、数字もそんなに付いて来ないとは思うよ、確かに。
でもね、こういう総合エンターテイメント番組は、ぐずぐずしてるところを
楽しむものなの!きっちり、かっちりしてないところが面白いんだと思うの。
もう深く考えないで、歌って踊って笑ってあっという間に終わっちゃえばって。

次回からはレギュラーにもうちょっと余裕が出て、お互いに楽しんでるところが
見えてくると番組としてグッと面白くなるんだけど。さてさて、どうでしょう。
まだまだ台本どおりって感じだけど、アドリブの応酬ってくらいになるまで
番組は続いてくれるんでしょうか?…そこだけが心配の種。

ミュージックステーション

2005年04月02日 | 音楽の嵐!
昨日のMステ、どうでしたか?
今回の曲の衣装コンセプトは、色がイメージなのかな?
ラフな感じでお揃いじゃなくてそれぞれ似合ってるのは
いくつか持ってきたモノの中から選んで着てるのかな?

ここ最近の露出で着てるお洋服はみんなかわいいね。
翔さん、プライベートでも白いジャケット好きだし。
でも迷彩のパンツに白いジャケットって合うかなぁ。
ニノの腰に巻いたピンクのシャツ、かわいいよねぇ~!
松潤に赤着せたら、もう右に出る人いないよ!
ベルナルドチックだったし、首にネクタイよりこっちのが
よかったね。

で、いきなり「満開の桜」というエイプリルフールねた。
もう少し、ひねろうね、テレ朝ちゃん(笑)
でーいきなり櫻井さん、「しゅってんもあって」って言ったよね。
あれ台本読んだのかな?彼の辞書に出店って「しゅってん」
なのか?ああいう場合は「でみせ」だろう…、まぁいいか。
大野さん、こっそり団子食ってましたね。誰も気付いてくれなくて
ボケが生きませ~ん、ってか放置なのか?

嵐のリクエスト5、お決まり一位は「A・RA・SHI」で、これって
ファンがシースルーを見たいからリクエストしてるんですよね!
嵐たちが自ら「汚点」だ「トラウマ」だと言ってるのにそれが
見たいんです、ファンって。で、結構長めに流れちゃってさ、
メンバーが恥ずかしい~!って顔するのを見たいんだよね(笑)
センターニノがいたいけでした。いきなりデビューさせられて
いきなり透けさせられて、怖かっただろうね~。
それ喜んで見てたから私、当時も。ごめん汚い大人で。

肝心の歌は、「A・RA・SHI」「a Day」「サクラ」で。
昨日はカメラが松潤メインでしたね。
高いところから一節「A・RA・SHI」を歌って、
一番左の櫻井さんとその隣大野さん、マイクを指先で上品に
持つんですよね、二人とも指がきれいで。顔と指セットで魅せるの。

で「a Day」になって、松本大野のメロ班と櫻井相葉ニノのラップ班は
腰振り振りで、←きゃ~ん、かわいいいいぃぃ!
台が下がってきて、階段を下がりファンの間を通ってメインステwへ
移動して。こらぁ、嵐くんたちに触わんじゃねーーー!って
人がすると頭来るけど、実際目の前嵐メーンが通ったら間違いなく
引っ張るな、私も(こら!)
そんで、ちゃんとバリバリダンスをしてくれました。
揃ってダンスする時、バックにJr.がいないのも新鮮じゃない?
ちょっと翔ちゃん振り間違えちゃったけど。

ほんで松潤のMC。あのね、なんかね、いつも松潤のMCってやけに
照れるの。なんでかなー。何か出てるね。ホルモンがね。
でもこういう煽り、ファン以外の人が聞くと「痛い」んだろうなぁって
恥ずかしいの…。

で「サクラ」ですけど、
翔ちゃんのラップ、ファンと掛け合うんか、そうかそうか。
「この一歩を!」と「インド洋!」「陰と陽」ね。メモメモ。
で、ラップ終わったあたりから全然嵐メーンがみえませーん(T_T)
なんですかあの花吹雪はぁ!!テレ朝ちゃん!
特効いつもすごいけど、加減ってもんがあるでしょうが!
せっかくバリバリ踊ってるんだから、サクラ吹雪どかせ~!って
みんな思ったよね。本人達が一番びっくりしてるはずだよ。
俺たち、映ってねーじゃんって。あれ苦情だよね!

でもま、出演者が少なかったから話もゆっくり聞けたし、
大野くんの「カラオケ行くと嵐づくし」には笑った。
相葉ちゃんの「基本的に嵐は嵐大好きですから」に、うんうんうなずいた。

今日は嵐番組のない土曜日、なんかつまんないなぁ。
来週から「まごまご嵐」を楽しみに待つとしましょう。
あ、翔くんラジオがあったんだ。

手つなごぉ

2005年03月23日 | 音楽の嵐!
櫻井さんのラジオしか聴いてなかったので、カップリングの
「手つなごぉ」は今日初めて聴きました。

う~ん、いい曲。
でも歌詞が弱いね。
結果…残らないな。

残念だけれど、手をつなぐことで全てOK!みたいな段階じゃないと思うん
だよね、おい、中学生か?ってことでさ。甘いなぁって…(笑)
もっとセクシーに挑戦的な歌詞でもよいんでない?そろそろ。
色んなとこ、つなごぉよーーーって!!(禁18)

嵐ってどうしてこう、歌詞が優等生チックなんだろう。
A面が「受験生に贈る応援歌」ならさ、カップリングは
「エッチで仲直り、僕たちのケンカ」とかでいいじゃん(爆)
…あ、まだ嵐って対象は小中高生だった?すまんすまん。

でもメロディーはなかなか、こういう佳作はたくさん作ることに意義が
あると思います。嵐メーンの歌唱力は確実に上がってますし、年齢を経ての
経験があるせいか恋愛のパターンあれこれあっても歌詞の世界が嵐と
乖離してないところは説得力があるんだけど。
(おなじバラッドでもファーストみたいな「うそ臭さ」がないから)

いかんせん楽曲自体が持っている魅力や力が不足してるんだな。

NEWSが純情応援路線を継いでくれるはずですから、そろそろ大人な嵐曲を
作って大人を赤面させてほしかったりする。
でも嵐アルバム曲は結構はめはずしてて、すごいけど今までそんなに
説得力がなかったから響かなかったのかも。
最近のアルバム曲「BABLLE」とか「JAM」なんかのエロイ歌詞は妙に
リアリティあったりして、おばちゃんドキドキとか。(恥)

なんか書いてることが矛盾してきたかも、私も今ちと酔ってるしね。

え?私が一番好きなカップリング曲?そりゃもう「五里霧中」です。
もう大好き!!徹底してるところがいいよね、ヘドバンしそうな勢い、
縦に乗れるスカパンク上等!!ってことでね、私一押し!

サクライ咲ケ!

2005年03月22日 | 音楽の嵐!
今日は書くこといっぱいだね。
Amazonで注文していたシングルがちゃんとフライングで
届いてくれてウレシイ!!大音量で車の中。

「ウォオーッ!ウォオー!」とシャウトしながら本屋さんへ。

しかし何度聞いても、翔さんのラップはイカシテル。
半音上がるところなんて、たまんない(><)
何言ってっか全然わかんないけど(爆)
歌詞はやたらと説教くさいからわかんなくて幸い(おい!)

でもこのパワフルなラップがあってこそ嵐だしな。
私は次のアルバムのリリックも期待してます、どうぞ
Jスト様たっぷりと~!って思ってるのは翔さんスキーな
人だけなのかしら、そうかしら?

あー、さて女性自身買いました。
義家先生と対談してましたね。…白黒でよかったね(コソ)
笑ってる写真のアングルが一番苦手な角度だったからさぁ、
ほっぺばっか強調されちゃってあごがなくて首が太くて…
ブサイク翔ちゃんだったぁーん(泣)でもさすが櫻井さん、
目上の方とお話するときの言葉遣いや気の効いたヨイショな
セリフがちゃんとできて、頭よさげーな対談がしっかりできてました。
で、22歳じゃないんですけど、いいですけど!

あとMyojo買いましたね。これは表紙も嵐だしページ数は限られてる
けれど、いい写真がいっぱい。買って悔いなし。
でもね、今月のポポロ、これは買わなくてもよかったよ~
これから買う方、購入は中見てからにしたほうがいいよ。うん。

3/11Mステ

2005年03月12日 | 音楽の嵐!
本日、ミッチーがMステご出演。
何気にファンなの。でね、みんな誤解しやすいけどミッチーは
求められるアーティストなの。需要に答える人なの。
王子様になってほしいと言われると王子様に、保険会社のCMに
出てくださいといわれるとまんま出ちゃうそれがミッチー。
「愛のメモリー」を歌うことを本人どう思ったのか、それは
分らないけれど、とにかく深キョンを連れて熱唱です。すてき。

NEWSは「チェリッシュ」とてもかわいい曲。だけどJr.を出すと
それでなくてもメンバー人数多くて顔が映らないのに、誰が
NEWSで、誰がJr.わからんちんになっちゃうから、やめた方が
いいと思うよ。あんまり踊らない曲なんだから、口パクじゃない
方がいいと思うよ。個人的にはヤマピーと草野がシンメって
すごく好きです。

「サクラ咲ケ」のPV撮り、ジャニーズネットでレポート。
で、何気にスキンシップ、モニターチェックで櫻井さんの
膝に座る相葉ちゃん。つい力を入れすぎて差し棒を
折っちゃう櫻井さん。地球儀に抱きつくところがいいよ!


4月1日のMステSPに嵐ご出演決定!!ってことでね。
なんでも全国放送で出られるもんは出ておいてください、嵐さん。

ニノの残したものを何でも食べちゃう櫻井さん。
しかも立って食べないと満腹が分んないんだって(泣)
櫻井さんっていいとこのボンボンなんでしょ、
あまりにも食生活が…。
一人で夕飯食べられないし、ほとんど外食だし、
怖がり寂しがりや。櫻井さんのそういうところが全部
太っちゃう食生活に繋がってるような気がする。
あんまりストイックじゃなくてハートフルだから
こそ好きなんで…。

この際メッチャデブになって、ある程度ファンを振り落として
身軽になるってのもアリ?いやいや、
できれば顔ヤセの方向で。

サクラ咲ケPV

2005年03月08日 | 音楽の嵐!
「サクラ咲ケ」のPV、M-ON!でゲットしました~!!
以下、ネタバレ注意!!


あの城南予備校と同じ学校をお借りして撮ったらしく
建築様式に特徴がありまして。窓が全部アーチ、廊下も
アーチ、なかなか素敵なロケーション。

ソロで歌うパートではそれぞれが教師になりますん。
まずは大野君、金髪ジャージ竹刀持ちの怖~い熱血体育教師。
首からホイッスル。いるいる、って感じで。しかもすごんでますね。
松本先生は白衣、隣にスケルトン。てゆーか骸骨の模型。
試験管で何か混ぜてます。あまりにもピッタリすぎる生物教師…。

ニノは長髪だからそれだけで秋葉系チックなのにストライプの
シャツにネクタイ、サスペンダーで英語の教師。
相葉先生は、美術の先生でスリムなパンツに黒いニットそれに
スカーフをフワッと巻いて華麗に(笑)てかきもい…かも。

櫻井さんはアーガイルのベストを着て世界地図を指してます。
でっかい地球儀もあります。地理?世界史?教師です。

生徒はブレザーの制服を着た嵐君たちがメガネをかけて増殖して
います。ぐちゃぐちゃと。時折メガネをクイクイします(笑)
モノトーンのカッコいいスタイリングの5人が自由に歌っている
シーンと教師シーン、生徒シーンが曲にあわせて切り替わると
いった感じですね。アドリブで、色々見られるからスローにして
見ると面白いよーん。

新曲イベント

2005年03月03日 | 音楽の嵐!
「サクラ咲ケ」イベントが発表されましたが、ペアで申し込みがデフォだそうで、
誰か、私と一緒に昼イベントに参加してもいいっていう人募集してま~っす!!
イベント日はいけるんだな、で、昼間の方がいいんだな。
至急私にメールください。よろしくお願いいたします!!

嵐みーんな好きだから、(もちろん翔君来てくれたらサイコーだけど)
誰が来てくれてもイッツオーライト!
生あらしは2ヶ月ぶりかな?WSS以来だから。で、にのあいは
半年以上ぶりかぁ…。感慨深い。

あ、今日のDあら、すんげー面白かったっす。逆回転以上に。

セブンティーンとテレビ誌、立ち読みしてきました。
で感想は明日。なんだかんだ、蠅取り紙で今日は暮れちゃったぁ。