
2月27日(土)
城南宮のこの時期はしだれ梅が見頃。
枝垂れ梅の名所も数々あれど・・・・
城南宮はあくまで庭園なのです。
そんな枝垂れ梅を愛でにチャリで行ってきました。

神苑が開くのは9時。到着は丁度9時。
それにしては空いてる?
実はどうも9時少し前に開苑したもよう。
外から垣根越しに見えたのは凄い人波。皆さん開苑前から並んでた方の第一陣が入ったばかり。
みなさん蜜ですよ!離れましょうと言いたくなるような人波。
と言うことは、・・・・
そう、拝観券売り場は今は閑散なのです。
今がチャンス!
とは言ってもまずはお参り。
鳥居をくぐるとまずはこの梅がお出迎え。


本殿

城南宮神苑拝観料は一般600円。
入るとまずは椿が左右からお出迎え。


紅侘助(べにわびすけ)

蝦夷錦(えぞにしき)

有楽(うらく)
そしてしだれ梅の春の庭





















平安の庭




室町の庭


桃山の庭

チョット肌寒かったけど、春の色と香りに包まれた時を持てたことに感謝。
お土産は・・・・・・

ボケの鉢植え
枝垂れ梅もあったのですが、私が子供のころ遊びまわってた林の中で見かけたこの花を思い出しました。
チャリだったので一番小さいものを選びました。
しかし・・・・・
やはり花芽が数個落ちてしまいました。