
4月22日(金)
今日の天気は・・・曇り一時雨
またまた昨日みたいな日になりそう。
と言うことで、ダホン号はお休み。歩きとバスで石垣島探検!
朝食食べて、鍾乳洞探検して、エメラルドの海が見える展望台から眺める、そんな予定。

まずは朝食を食べに行く。
豆腐の比嘉目指して歩き出すが、天気が良すぎる。

いやいや騙されてはいけない!
いづれ雨が降るのだと言い聞かせる。
それにしても暑すぎる。朝から半そで半パン。周りを見てもそんな格好の人が多い。
時刻は7時30分。今から行く豆腐屋さんは朝6時30分から営業してるという。その場で食べれるのだが売り切れ次第終了とのこと。
スマホのナビを頼りに行くのだが・・・・・・

こんな農道みたいな道を行くの?
ナビではこの先右折すればすぐみたいだが・・・

右折したら向こうに看板?
ここも未舗装の道です。
有りました、ほっ!
40分ほどかかりました。


一組が待ってましたが、数分で入ることが出来ました。
中は満席、20人ほどでしょうか。
沖縄ではまずはこれを食べなきゃ!

ゆし豆腐
いやいやいや・・・・
「ちむどんどんするう~」←(こんな使い方で良いんかなぁ)(^-^;

味噌だれや醬油だれでいただきますが、これって豆腐の出来損ないみたいなもの?
と・・・・
いやいや、にがりを入れて固める前の状態らしいです。
スープ感覚ですね。噛む必要がないドロドロトーフ。
大豆の香り満々の活力が出そうなトーフです。
腹いっぱいになり次なるは鍾乳洞。
それにしても歩いて来てるのって私くらいですか?
みなさん車ですね。
イヤこの後、鍾乳洞からバンナ展望台にかけて、4人のソロ歩きの方と出会いました。仲間がいた(^-^;
暑いかんかん照りの中てくてくと・・・・・・
これならダホン号でも良かったんじゃない?
スタートから歩くこと4㎞石垣島鍾乳洞到着。


はるか昔ここは海の底だったそうです。
サンゴや貝の化石も鍾乳石に埋め込まれています。


全長3.2kmうち、660mが公開されていました。
でも涼しくてイイ!(^-^)


これはどっかで見たような・・・・・

そう、トトロ!
さて、また暑い中バンナ公園内のエメラルドの海が見える展望台めざしますが、こんなに天気が良いんだったら川平公園まで行こうとなりました。
たまたま今歩いてる道を川平公園方面行きのバスが走ってる。
時間を確認しとこう。

このバス時間見てくださいよ!
たった一日一本(笑)
そうなんです。石垣島路線バスの路線はそこそこあるのですが、ほとんどの路線が1日1~3便だもの。これを利用して観光はほぼ無理!
みなさんレンタカーですね。定期観光バスも走ってます。
さて、今時間は10:00、展望台まで行ってから、12:27のバスに乗ろう。
当然展望台だから登らにゃいかんので・・・・・・
車道を登りだして30分弱、到着。

だあれもいません。

海の中に薄っぺらな島が・・・・・
あれが竹富島
なんという薄っぺらだ!
津波来たら・・・・・大丈夫?


エメラルドの海が見える展望台に偽りなし!

それにしてもなんだこの良い天気は!
こんなに天気良かったらどっか島めぐりでも良かったじゃないか?
などとブツブツ・・・・・・・
「八重山諸島の天気予報は当たらない」らしい。
と言うか、島のどこかでは当たってるらしい。そんな感じになることが多いとあるサイトに書いてあった。
現に昨日の私のびしょ濡れが物語ってる(-_-;)
後日行った小浜島は良い天気なのに隣の西表島は雷が鳴って雨模様なんてことだった。
さて、12:27のバスで川平湾へ・・・
ところがここで曇り空に変わってしまった。
っということは、あの川平湾の美しい海の色も冴えないわけで・・・・・


ここでこんな割引券を見つけた。

この画面を見せるだけで20%引き。
で、乗ることにした。

乗船客は定員の3分の1くらいかなの9人。
引き潮と言うことで透明度はイマイチ。

ウミガメやシャコガイ・・・・・

昼飯は八重山そばと地ビール
食べながらバス時間をチェック

ここでどえらいことに気が付く。
13:36の次は16:56だって。
いま14:35だから・・・・・・
アハハ!
なんで、石垣バスターミナル=川平湾って黄金路線違うの?
確か1時間に一本あると書いてたような・・・・・・・
よく見ると1日6本のバスがあり、今の時間が一番大きく空いてる。
何てコッタ!
川平湾ってこれ以上他にやることないんですよ。ここで2時間以上も待つわけ?
仕方ない、缶ビール片手に展望台で「ボ~~~~」(>_<)
・・・・・・・・・・・・・・
でも、
悪い事ばかりでは・・・・・・
なかった!


そう、陽が差してきたア~~~1
青空が出たア~~~~~!

ガイドブックの写真と同じ!
これが川平だ!
素晴らしい!
バス待ち時間の思いもよらぬプレゼントでした。
夕方明日の天気を確認すると、なんとなんとこの先全部晴れ!
「ヨシ!島めぐりスタートだ」!
残り行動できるのは4日間。そこで離島フェリー乗り放題4日間券(3日券、5日券も有り)を購入すべく安栄観光へ。しかしここで意外なことが判明。
渡る島により割高になることもあるという。聞くと、昨今の燃料価格の上昇で燃料油価格変動調整金なるものが値上がりしたそうな。係のお姉さんが希望の島を聞いてきて、個別に切符を買った場合との違いを計算してくれた。
結果、4日間券を買った方が100円安いそうだ。
たった100円、笑ってしまいました。
そこでお姉さんの提案。
ホームページからクレジット決済で予約いただくと5%割引になるので如何でしょう。
各航路を前日の午後6時までに予約したらよいとのこと。スマホのQRコードを提示するだけで乗船できる。
と言うことで、こちらを利用することにした。
サァ、いよいよ明日からは島めぐりスタートだ!