はやしんばんぱくの、めげてめけめけ、言論の不自由ブログ

全国各地へ飛び回り、めげてめけめけめげまくり、色々書いていましたが、ブログ終わりました。過去を読めばいい!サラバじゃ~!

真心CD/DVD聴く。

2012年05月06日 10時20分42秒 | 音楽全般シリーズ
例えこの身になにが起ころうとも
僕はこの1枚を、決して聴き逃すことはなかっただろう。

真心ブラザーズ待望のNEWアルバムKeep on travelingを買った。
聴いた。良かった!驚いた!
なんて突き抜けたアルバムなんだろう。
そして、この2人は、自分たちの事をよーく理解している。
それをストレートに表現している。
聞き手側が、2人を知りたくなって、探りたくなってきちゃう。
要するに、ゆさぶられてしまうアルバムだ。
それって、すごいものだと思う。
そういう作品に出合いたくともなかなか出会えたものじゃない。
これはファンであるからってだけのことではない。
人であり、そして日本人であり、そして音楽を好きで聴き
色々あって今日ここまで生きてきた者が抱く1つの感覚に近い。
あなたを、もっと近くで感じたい。
去年の3.11を経て、控えていたり、隠していた何かしらの感覚を
ストレートにぶつけてきたから、思わずガッチリとキャッチした
その直球は、いかんせん避けようも出来ずのものであった、って具合だ。
真心が、真心込めた至極の1枚19曲と言えよう。

「願いはいつかきっと叶っているよそうなっているよう進んでいこう悠々と悠々と」
「そうさおもしろくなくても笑ってようOh!Baby!」
「朝が来た朝が来た今日も朝が来たシャララララシャララララだから大丈夫」
「月並みでも風変わりでも今の夢の話をしよう」
「何かになるためしのぎを削ってまた遅くまで遊ぼう」
「日が昇る生きている風が吹く生きている日が沈む生きていく夜が来て君に触れたいよBaby」
「思ったことを思った分だけしゃべればいいんだ誇張はいらない」
「きのういろいろありましてなんだか足が重いけどぐっとおへそに力を込めて今日をのりこえる」
「空気のない街では息ができないよ」
「生きてるってことを心から感じたら日々は豊かさを増してゆく」
「となりの席で少女達笑いそのとなりの席では裁判話」
「アイスコーヒーもってきてー」
「カナガワン」
「君のぜんぶに」
「疲れてしまうのは仕方がないけど疲れていいことひとつもないのさ」
「大した意味も無くてもいいさ君にだけは届けばいい」
「さようならさようならありがとう君ひとり見上げる星のない空明日どうしよう」
「Keep on smiling 笑ってよう」
「ぼくとギターまだイケるよかっこいいうたつくろうぜあのこがしびれるような」

こんな19個の詩に込められたメッセージを勝手に感動し勝手に受け取らせてもらった。
言っちゃえば途中、桜井氏のおかしな曲が入り込んでいたが、それもすんなり良し。
いつもは飛ばされがちな桜井氏の歌う曲も、このアルバムではすーっと入ってくる。
YO-KING氏の曲にはストレート感が増し、それにプラス「含み」も深みが出ていた。
結局かっこいい真心、すっかり僕はやられてしまった。

そして同時発売されていたライブDVD真心道中歌栗毛2011
バンド編成ではない、2人だけの弾き語りライブをノーカット収録。
ズルズルトークと真心節炸裂。
フォークライブでここまでロックなものもなかなか無い!

みんなで一緒に聞きたいそんなアルバム、真心ブラザーズKeep on travelingと
ライブDVD真心道中歌栗毛2011
真心ブラザーズがこれから尚突っ走る通過点での一旦の集大成といえよう。

音楽には好みがある。
僕の好みの1つは、真心だ。

めけめけ~。

写真。CDDVD。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿