goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

金谷の町筋

2014-11-06 | 日記






新東名の金谷島田インターで降りて
お茶の郷博物館へ行く途中、適当に
車を止めて少し周辺を歩いてみただけなので
そこがどこなのかはわからない。
古めかしい家と規格化された新しい家と
何かの工場と空地の目立つ、
変哲のない空間。
しかしそんなところに何か惹かれてしまう。
多分そこに「時間」を感じるからなのだろう。
                Y
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金谷駅界隈を歩く 2 | トップ | たなびいて夕暮 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (和田ゆりえ)
2014-11-07 09:16:08
コメントのお返事ありがとうございます。
はい、娘は新しいペンタクスを買って、パリの街角を撮りまくっているようです。来年夏まではいるので、機会があったら訪ねてやってください。寮なので泊まるのは無理ですが、ご案内くらいできると思います。
新しいほたるの家にも、年が明けたらぜひ様子を見に行きたいと思っています。おばさんにくれぐれもよろしくお伝えくださいね。
返信する
パリの街角 (Y)
2014-11-07 17:48:15
パリの街角、いい響きですね。でも、多分一生そこに行くことはないだろうと思います。朔太郎の時代でなくても、「ふらんすはあまりに遠し」です。「せめてはなじみのカメラを持ちて、きままなるそぞろ歩きにいでてみん」の心境です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事