昨日は誕生日で中断しましたが一昨日の続きで
9月9日(水)もう少しで寧比曽岳の山頂というところからです
チゴユリの実
山頂の四阿が見えてきました
山頂のベンチにはだあれも居ません
四阿も居ないようです
今日は茶臼山の向こうに南アルプスがうっすらと
南の方も三河湾沿いの山まで見えるようです
10時50分 山頂の気温は23.5℃
中央奥に御嶽山がうっすらと
筈ヶ岳の向こうに猿投山
黍生山
セブンでからあげ棒を買ってきました
富士山を串刺しってやりたかったんですが茶臼山で我慢
これ、山頂を合わせるのが結構難しかったです
山頂の気温・・このころならこんなもの?
富士山を串刺し^^ めちゃ面白^^
茶臼山もいいけど・・富士山がいいな
富士山は遠いので見えても串の陰で大半が隠れちゃいそうです。
南アルプスから、三ヶ根山まで見えましたか。
良い天気でしたね。
山頂には、美山ガールは、おりませんでしたか。
美山ガールどころかだあれも居ませんでした。
寧比曽岳でこんな事は珍しいです。
遠くからみるとなかなか格好いい山ですね。
串刺しにしてはかわいそうです。
今朝の外気温は19℃でした。
涼しいというより寒いくらいでした。
今日は茶臼山の向こうに南アルプスがうっすらと
茶臼山 よく聞きますが 余り知りませんでした
高い所では 結構 涼しいのでしょうね
何時も 温度計見させて頂き 感じて居ます
今朝は私一人の散歩
好きな所で撮れて幸せです
山小屋さん、歩地爺さんと登ったのが懐かしいですね。
>今朝の外気温は19℃でした。
一遍に涼しくなりましたね。
夏モードの体では変調をきたすこともあります。
お気をつけください。
生家の南にもあると聞いていましたが行ったことはありませんでした。
早朝散歩、奥さんが一緒のほうが良い事も沢山あるのではないですか?
カミは昔から何処に行くにも付いてきますが、今になるとありがたいことも沢山あります。