goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

大川入山<1>

2023年05月27日 04時18分28秒 | 日記

5月12日(金) スズさんと再び大川入山に行って来ました

前回は結構キツかったのでそのリベンジです

 

ここに来るのは未だ3回目なのに何となく見慣れた道

 

あそこで折れて

 

此処に倒れました

 

水量が多いみたい

 

モミジガサ

 

ヤグルマソウ

 

ウスギヨウラク

 

ミツバツツジ

 

前回は未だ少なかったウスギヨウラク

 

今回はこの辺りに沢山咲いて居ました

 

前回イワカガミと間違えたイワウチワ これが最後の残り花でした

 

ウスギヨウラクと共にミツバツツジが盛りでした

 

リョウブは天麩羅に丁度良いくらい ここのリョウブは旨いです

 

驚いた事に未だ蕾のミツバツツジもありました

 

こんな倒木有ったっけ

 

これは倒れたばかりの青い倒木なんだけど 普通に撮った写真が無い

 

イチヤクソウの類いなんですが…

先日TVである作家が言ってました ↑この三点リーダーの部分を文章にするのが作家なんだと

 

横岳に着きました ここまでは良いんです、ここまでは 

と言っても既にバカは帽子を落として数百メートル戻りましたが

 

<お知らせ>

今夜7時頃北海道に向けて出発致します

ある程度予約投稿はしましたが皆様には迷惑をお掛けする事と思います

暫くの間お許し下さい

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウツギ | トップ | 大川入山<2> »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2023-05-27 05:35:50
大川入山・・入れ込んでますね^^
三点リーダーの部分・・・??
大万木に似た山ですね。
返信する
大川入山 (mcnj)
2023-05-27 05:47:51
お早うございます。

豊かな植生の山ですね。
ミツバツツジが綺麗でした。

良い天気のようです。
期待できそうです。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2023-05-27 07:09:51
大川入山、いい山です。
三点リーダーで現したかった気持ちを文章でって言う事ですね。
これは俳句や短歌でも言われますね。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2023-05-27 07:12:46
この頃はミツバツツジとウスギヨウラクが満開でした。
ミツバツツジの美しさに足が止まること屡々でした。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-05-27 09:45:02
倒木はカラマツでしたか?
三点リーダーって何ですか?
三点確保ならよく知っています。
岩登りに大切なことです。

北海道旅行・・・
足は車ですか?
気をつけて楽しんでください。
利尻・礼文は7月にならないと夏の花が咲きません。
でも今年はどうでしょうか?
大雪山の黒岳も登ってください。
ロープウェイができたようなので、簡単に上れます。
運がよければシマリスに会えると思います。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2023-05-27 16:59:49
三点リーダー、文章の最後に…なんて付いてるやつです。
歩地爺さんに礼文は行くように言われているんですが、
2週間で無理みたいです。
山も登っている暇は無いと思っていましたが、
先日吉田類氏が「日本百低山」で藻岩山に登っていたので、
藻岩山に登ろうかと思っていました。
大雪山の黒岳、有り難う御座います。
激しく心が動きました。
で調べたらロープウェイが6月9日まで工事で運休でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事