続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

宮路山から五井山へ

2023年01月28日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで三河湾の宮路山に登っています

 

ショウジョウバカマがありましたが黍生山の方が大きいです

 

ここは宮路山の北斜面です 九十九折折れでなければ登れないです

 

登山道の石 宮路山って隆起したんだろうか

 

山頂が近付き眺望が良くなりました 見えているのは音羽の団地と右上に新東名

 

思いがけないことに焙烙山が見えます あの向こう側には黍生山が有ります

 

10時47分 宮路山の山頂に着きました この碑は宮路山聖跡碑

702年の持統天皇三河行幸を顕彰して大正時代に建てたそうです

 

他の鳥は黍生山にも居ますが 右上のコマドリは居ないと思います

 

左奥の山並は湖西連峰 あの向こうは浜名湖です

海が左の方に切れ込んでいるのは豊川河口です 河口の向こう側は豊橋市街

 

中央の3つの山は渥美半島の蔵王山(真ん中)など その右奥は志摩半島の山

 

ここのヒサカキは黍生山より大分進んでます

 

馬酔木は黍生山の勝ちです

 

11時 五井山(ごいさん)に向かいます

 

途中、展望の良いところで御嶽山が見えました

 

だあれも居ない静かな登山道ですこんなに人が居ないのは初めて

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮路山(みやじさん) | トップ | 五井山(ごいさん) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宮路山 (mcnj)
2023-01-28 07:07:09
お早うございます。

海の端に、こんな山があるのですね。
複雑な地形のようです。
渥美半島の、付け根あたりですね。
天気が良くて、御岳山まで展望がききましたね。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-01-28 08:33:43
宮路山・・・
展望のよい山のようです。
黍生山にオオタカもいるのですか?
こちらの森にもオオタカがいたのですが、
いつの間にかどこかへ引っ越してしまいました。
湖西連峰・・・
新所原から登りました。
神石山には一等三角点がありました。
ここから葦毛湿原まで2時間という案内板が
ありました。
そんなもんでしょうか?
返信する
Unknown (歩地爺)
2023-01-28 13:08:47
登山道の石・・小さいけど柱状節理にも見えますね?
見晴らしの良い山ですね。
五井山・・・以前にも出たような?
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2023-01-29 10:44:47
宮路山から五井山に連なる山を宮地山脈と呼ぶそうですが、
海が見える山は羨ましいです。
黍生山の眺望は素晴らしいですが海の見える眺望には敵いません。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2023-01-29 10:58:12
以前黍生山の山頂でバードウォッチャーにオオタカを教えて貰いました。
飛び方がトンビとは全然違いました。
でも今はどう違ったか覚えていません。
神石山、私は途中の普門寺から登りました。
葦毛湿原に下りられるのは案内板で知っていますが下りたことはありません。
遠いと言うイメージだけ有ります。
葦毛湿原の中に登山口が有るのも知っています。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2023-01-29 11:01:23
登山道の石の柱状節理、私もその類いだと思いました。
黍生山や寧比曽岳では馴染みの無い石です。
宮路山から五井山の縦走は毎年1度は行っています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事