goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

香嵐渓渋滞

2024年12月13日 04時18分28秒 | 日記

11月後半の「よっちゃばれーその1-」です

 

11月23日(土)午前9時37分 左端は飯田街道です

香嵐渓に向かう左車線は朝7時頃から渋滞しています

 

午後5時39分 対岸の県道も香嵐渓のナイターに向かう車で渋滞です

 

同じ時間の飯田街道は行きも帰りも渋滞です

 

余りの渋滞に待ちきれず途中で車を止め徒歩で香嵐渓に行ったカップルがが帰ってきました

もう少し早い時間は観光バスから降りた客がゾロゾロ歩いています

 

観光協会もインスタでめちゃ発信

 

あの手この手で渋滞解消に必死

 

幾ら頑張っても来る車が多すぎます

 

最後には「来るな」って言ってます

 

同じ日従弟がベトナムの唐辛子と「おでんダイコン」を送って呉れました

ベトナムの唐辛子は筍の灰汁抜きに抜群の効果です

従弟が今年初めて作ったという「おでんダイコン」太くて短い大根でしたが

少し醤油で煮てみると「柔らかくて抜群に旨かった」です

大根とは思えない旨さで大根がメインディッシュになりそうです

唯、おでんダイコンと言う名前ですが味の地味なおでんには勿体ないです

大根自体に余り味がないので味のハッキリした料理の方が向いているみたい

 

11月25日(月) シュウメイギクの花後 これが

 

こうなり

 

こうなりました

 

我が家の実生の柚の木 毎年1個か2個実を着けた呉れます

冬至の柚子は何時もこの柚子を使うのですが 今年は実が無いとカミ

黄色いのは枯れ葉だけ

 

こんな所に1個

 

と思ったら巴川を流れてきたゴムまりでした

 

根性で探して汚れたのを漸く1個見付けました 今年も柚子湯に入れそうです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする