続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

桃源郷へ行く

2022年04月11日 04時18分28秒 | 日記

毎年何処か話題の桜を見に行っていましたが東海地区は略制覇

今年はどうしようと思っている内に桜の季節になってしまった

そんな時山梨の桃の花が満開間近というニュースをTVで見た

その瞬間「これだ」と思い4月5日(火)山梨に桃の花を見に行きました

 

稲武瑞龍寺の枝垂れ桜はここからは見えませんが飯田街道沿いの枝垂れ桜は未だ早い

 

大野瀬大安寺の枝垂れ桜は咲き始めたようです

 

治部坂峠を越えると南アルプスが見え始めます

 

左から北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳のようです

 

阿智村は桜が咲き始めたところ名物の源平桃は未だ開いていませんでした

 

飯田山本ICから中央道に乗る北岳の左に仙丈ヶ岳が見えています

 

伊那谷を北上仙丈ヶ岳と白峰三山

 

やがて左手に中央アルプスが見えてきます千畳敷カールは一番右のようです

 

諏訪ICに向かう下りは正面に八ヶ岳

 

諏訪南ICを過ぎ小淵沢ICに向かうと右に甲斐駒ヶ岳

 

撮影は全てカミですが中の1枚…雲の中に地蔵岳のオベリスク出来過ぎです

写真はもっと広域を写していましたがここだけをトリミングしました

 

甲府盆地に下り始めると正面に茅が岳

 

甲府昭和ICで下りる暫くすると雲が取れ富士山が頭を出しました

 

お目当ての桃の花右側の一際白い尾根は大菩薩峠

周囲の山々が白いのに驚きこの日の山梨の最高気温は24℃です

 

お墓参りをした後暫く辺りの桃畑を

 

桃畑なので剪定されています

 

それに何処までも桃畑が続く訳でも無く桃と葡萄畑が混在しています

一宮、御坂(どちらも笛吹市)辺りに行くと桃畑の割合が高くなります

桃源郷と言うのならあの辺りでしょうが山梨市、甲州市にも桃畑は沢山あります

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする