8月1日(金)も寧比曽岳でした
9時4分 大多賀の駐車場に先客は面さんの軽トラ1台だけ
駐車場の気温は25℃ 直ぐ面さんに「只今P」とLINE
すると直ぐ「先日ヘボ追いをした所です。第1ベンチで待ってます」と返信
驚いた事にバイカツツジの花が未だ残って居ました
随分寿命の長い花のようです
トンボソウの花の寿命も長そうです
ツガサルノコシカケ しっかり周りに子孫を残しています
子孫1号
リョウブの花弁がダイブ落ちていますのでもうリョウブの花も終わりですね
写真を撮っていてダイブ遅れたけど 面さんは約束通り第1ベンチで待って居て呉れました
9時35分 第1ベンチの気温は24℃ ここまで来るのに足が重くって、重くって
第1ベンチから戻りたかったのですが 待たせておいて帰るわけにも行かず
不安な気持ちで歩き始めました
すると面さんが大きな白いキノコを発見
根元が大きな球形になっています ここだけでも美味しそうです
ミヤマウズラの花芽
シャラの実が生って居ないかと目蔵滅法撮影
実の形も判らないので手当たり次第に撮りました
するとその中の1枚に これ実では無いでしょうか