goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

つぼみ

2011年04月23日 | バラ
昨日も今日も雨が続いて、水不足も解消されました
水遣りもしなくてすんだので恵みの雨でしたね~

みなさんの庭は花も緑もいっぱいで美しいですが
僕の庭は土だらけ・・



ここの地面をなんとかしようと思いながら、もう十数年・・
今まで色んなものを植えてきたけど根付かないんですよ
今年は鉢で根詰まり寸前だったムスカリを植えてみました
今のところちゃんと根付いてるようですが、来年出るかどうか?

二年前にはクリロー植えたけど、徐々に弱って花が咲かなくなったので
今年掘り出して鉢上げしたら復活した・・良かった~

とにかく日陰なので、今年は少し金かけて色んな苗を植えてみるつもりです
そのうちに何かに当たるだろう・・ってね



2週間前に買ったクレマチスが恐ろしいほどの勢いで伸びててさ~
こんなのが付いたんだけど、これって蕾?



HFヤングってのに一つ・・どうみても蕾だよね?
だったら嬉しいな~♪

でも咲かせていいんだろうか?と不安です
伸びてるとはいえ、まだまだ30cmに満たない長さだからね~



蕾仲間で、ブルーのミニバラの蕾がいっぱい出てる♪



この先端に付いてるのは「イバラヒゲナガアブラムシ」の成虫の死骸
汁吸ったらオルトランの餌食になっちゃいました

今年はブルーがとても充実してて楽しみなんですよ
僕の庭の一番開花はこれじゃないかな?

他のバラも良い感じになってますよ~
クレマとバラとクリロー・・我が家もやっとガーデニング初級になりました~


芽出たい

2011年02月17日 | バラ
今日は雨の予報だったわりには降らなかったです
結構暖かかったし、もうこれからは気温が上がっていくんじゃなかろうか?

バラの芽も動き始めて
ゴマ粒くらいの大きさだった芽も今は米粒くらいになってきてますよ

 レドシンフォニー・・すごい芽の数でしょ!

このミニバラは棘もすごいが、小枝も多い!
その分咲いたら花も多いんだけどね・・今年は更に多くなるような予感がする~♪



  ディズニーローズの昨年の挿し芽です~♪

昨年の6月に子供達がくれたディズニーローズの株をすぐに一枝挿し芽にして
秋には開花した株の冬越し状態です
とても元気な株で、植え替えしたらもう新しい葉が展開してるんだよ!
ほんと生命力がたくましいバラだね~


  ブルーのミニバラの挿し芽

冬選定で1月に切った枝がもったいなかったので
良さそうなところを見繕って5本ほど挿しておいたんだ
それが全部芽吹いてきています

  これはちょっと多すぎない?

ブルーのミニバラは素敵ですよね~今年はまずこのままで花束を作りたい!
その後ばらして一株ずつを大きくします

他のバラ達もどんどん芽が膨らんでるんだ
本格的な春が待ち遠しいね~~



そうそう・・こんな芽も出ました

  最初の双葉です、まだ出るかな?


バラの手入れ~♪

2011年01月09日 | バラ
今日は新しい年になって最初のガーデニングをやりました~♪

午前中は雨が降ったので、HCに行って新しい土とプラ鉢を4つ調達
雨が止んだらいいのにね~って思ってたら、お昼過ぎに晴れてきた!

よっしゃ~~頑張るぞ~


バラの植え替えは2年間やってないので、大きな花が咲かなくなってる
本当は毎年土の入れ替えくらいはやらなきゃならないんだろうけど、なかなか出来無くてね~
年が明けたら絶対にすると誓ってたんだよ!

  まだ咲いてるピンク・ブラッシュ・ジュン 

このバラは、このままでもずっと咲いてるんだけど
今日は思い切って剪定しました・・もっと良い枝が育つと信じてね~

鉢から出したら・・こんなの!

  

さすがに回ってますね~~

指でよくほぐしてから、水の中で根を洗って、細根も枝も整理したら

  こんなになりました~

新しい鉢に、赤玉3・バーク堆肥3・再生土4・マグアンプ少々・バラの元肥少々で植え込んだよ

  ちょっとシュートの切り方が甘いかな?

まぁミニじゃないからこんなもんだ!

HTとミニじゃ切り方が違うからねぇ
あれこれ切り刻んでると、どれがどれだか判らなくなってくるけど
ディズニーとブルーは間違えないように切ったつもりです

今日は4鉢で止めようと思ってたんだけど
やりだしたら結局止められなくて・・全部やっちまった!

  これで12鉢で~す、他にもう1鉢あるから全部で13鉢だね

頑張ったおかげで・・・腰が痛い~~~

でも、春になったら綺麗な花が咲いてくれるでしょう
バラって手入れの分だけ咲いてくれるよね~

期待しちゃお!

花だって咲いてます^^

2010年12月12日 | バラ
朝から好天に恵まれたので、久しぶりに花の手入れしました

10時くらいには気温が上がったので液肥もやったんだ
外壁に吊るしたハンギングのビオラも、早いものはもうはみ出そうに茂ってます

昨年の経験から、年内にハンギングいっぱいに茂って咲いてるようにすれば
一番寒い時期を綺麗なまま過ごして、春にはあふれんばかりに咲くはずなんだ

今年もうまく出来るかな?楽しみだね~


今日ポツポツと咲いてるグリンアイスです



寒い時期のグリンアイスはグリンじゃなくてピンクが出てくるね
時々ピンクの糸ピコみたいになる時があって、このままの姿を保てばいいのにって思うけど
すぐにこの写真のようにピンクが全体に散っちゃうんだ

でも、この色も魅力的で好きだな~


最近外壁に垂らしたヒメツルソバがかっこよくなってきたのでスナップを一枚



実験的にやってみたけど結構面白いね
ハンギングを並べてると、それなりに綺麗だけどリズムが無くってさ!

こうしてヒメツルソバを垂らしてみると、風に揺れたり日陰が出来たり
長さや色にも変化があって、単純な外壁にとてもリズムが出てきて良くなったよ

もうすぐ枯れちゃうだろうけど、来年は早くから垂らします
それもできるだけ全面的にね!
楽しみだね~~


最近いただいたもの・・



素敵なジョウロ型の鉢ですよ~我が家の玄関脇に飾りました!
載せてる台は折りたたみの椅子なんだけど、変色したので正月に白に塗るつもりです
こういう小物って案外と買わないから、貴重ないただきものでした
感謝です~



発見~~!



4年物のエレガンスホワイトに花芽発見!・・たぶん
種蒔きから丸4年・・咲いてくれよ~
今年は全部の鉢に花が咲く予定にしてんだからね!

ずら~~~っとクリロー並べる予定にしてんだからね!

お願いします~~~

真夏のバラ

2010年08月05日 | バラ
毎朝えっさらほっさら水遣りをしていますが、どうもぎりぎり追いついてる感じ
朝ゴミだしなんかで時間が無くなって、あわてて水遣りするとコップ一杯程度しかやれないんだ
そんな日の夜は帰宅したら数鉢がぐったり!

やべ~~
あわててジョウロいっぱいの水を数回に別けて与えると
ぐいぐい水を吸って生き返るのが見えてくるようだね
下向いて閉じてた花が数分で開いて上を向いてくるからねぇ


今の時期絶対に朝晩の水遣りが欠かせないのが鉢植えのバラ!
一回パスすると一気に葉をふるい落としてしまいます
そうでなくても気温が高くて葉が無くなってしまってるんだ

葉が無くても花は咲く!・・その代表がこれ

 ピンクブラッシュジュン


情熱のレッドシンフォニー




涼しげな白もいいね~♪

 グリンアイス

  


コロンとしたピンクのはずが真夏には白になります

 3cmくらいの小さな花だけど形がいい!


そしてディズニーのバラ・・うわさ通りに変化しています!!

 7月31日の花

 同じ花の8月4日です


夏でもバラはいいですね~


ミニバラ

2010年06月23日 | バラ
毎日蒸し暑いですね~

今週はずっと雨の予報だったので、こりゃ仕事が大変だと思ってたら
見事に長期予報が外れて!
多少曇り勝ちだけど毎日晴れてます~~~♪

おかげさまで仕事は順調にはかどっちゃった!




毎日運転しながら水分補給してるでしょ
たまに水筒を机の上に置き忘れて出発してさ~

しょうがないので自販機で【水】を買うんだけど
大抵の場合一番安い100円~110円の【純水】にしてるんだ
何故かそういうのは輸入品が多くって、味も無けりゃ匂いも無い

冷えてると癖がなくて美味しく感じるんだけど
暖まると、まるでフラスコで合成したH2Oのような味になります
この表現わかる?・・判らない?

え~~と、水の味じゃなくてガラスの味って感じかな?・・判らないね~~

まぁともかく【水】が美味しい季節だねって事で・・


話しがまとまりませんが、これも暑さのせい!




ポーチに入れたミニバラがすっごく綺麗です♪

雨に濡らさないように咲かせようと思ってるんだ

素敵だよね~~~


父の日

2010年06月19日 | バラ


え~私事ですが、明日は父の日ということで

娘達からプレゼントをもらいました♪


宅急便で、でっかい箱がど~~~~んとね!



わぉ~~こりゃなんだ?


箱が大きい!というだけで嬉しくなるヒロです


中身は~~~??


これ




おおっ

これは・・うわさに聞いてた「ディズニーランドローズ」

前から気になってたバラだよ~~



↓以下通販のHPから抜粋

はなやかな色彩でたくさん咲く様子は、まるで「花のパレード」
夢あふれる魅力的なバラです
目をうばわれるような明るく豊かな花色で、株いっぱいに花をつける様子は、たいへん見事です
株高はコンパクトで、鉢植えでも楽しめます

アメリカ・J&P作・2003年

現在、カリフォルニア州にあるディズニーランドパーク内のTown Square(タウン・スクウェア)と
Disneyland Hotel(ディズニーランドホテル)に植えられ
華やかな色彩の花をあふれるように咲かせています

花色:オレンジ~ピンク
花形:半剣弁咲き
花弁数:40~45枚
花径:8cm
開花期:四季咲き性(春~秋)
樹高:1.0~1.2m
樹形:横張り性
芳香:微香



説明によると花が咲かない状態で送るってなってましたが

いや~やっぱりこの時期咲いてないとダメでしょ!


どうだっ





い~~~~色ですね~~~~


娘達には、このバラが欲しかったなんて一度も言った事が無かったのに

いや~~~さすがに我が子です♪


ありがとうっ!

大切に咲かせるからね~~~

たまには様子見に帰っておいで~~~


ということで新しいバラが仲間入りした記念日になりました


次々とミニバラ♪

2010年05月18日 | バラ


蒸し暑かったです
7時頃から雨も降り出しました、梅雨の前触れですかね?

色々と花が咲いてて、写真にしてやらないと可哀想なので
記事の中身が無いけど、プチ更新しちゃいます

だから写真だけ~~って感じで許してちょ!



今日は新しく咲いてきたミニバラの写真から・・

なんたってグリーンアイス!



純白のグリーンアイス、この後薄い緑に変化します
咲き出すと山盛りになっちゃうのが特徴だね



たまには、こういう風にちょっとクリームっぽい色が付くこともあります
育てやすくて花着きも良いし長期間楽しめる、というすばらしいミニバラです


次はレッドシンフォニー



情熱の赤!それもすっごく鮮やかな赤です
明るい陽射しの中の緋毛氈ですね~



それから名前が判らないミニバラ・・
僕がつけた名前は・・・「マイ・フェアリーフェイス」だよ~



説明いらんよね!
とにかく可愛いミニバラ達です


花の乱その四

2010年05月11日 | バラ
GWが終わったら途端に冷え込んじゃって、明け方なんか寒いのなんの!
夜もどてら着て暖房入れてます


さてさて、まだ続いてる花の乱シリーズ
本日は実家の庭の乱れ咲き~~♪

まず最初は、この季節どこでも乱れてるツツジの写真から

 白の花だけど、たまにピンクが混じります

このツツジは僕が小学校の卒業記念に学校に植えてあるのをもらって来たんだ
卒業前に古い講堂が壊されて、新しい体育館になったのだけど
その講堂の脇に植えてあったツツジです

でね、新しい体育館の卒業生第一号だったのだけど
僕の上の娘がその体育館の最後の卒業生だったんだよ、なんか因縁だね~


  オオデマリも豪華に咲いてます♪


一番綺麗に咲いてたのはこれ!

 ナニワイバラ~

毎年素晴らしい花着きなんだけど、今年は特に良い感じ!
一季咲きで棘もすごいんだけど、この花の量を見ると植えてる甲斐があるってもんだ
ほっとくと一年で1mは伸びちゃって、簡単にアーチとか出来そうだけど
毎年相当に深く切り込んでます!

じゃないと、人が歩けなくなっちゃうよ・・ご覧の通り勝手口の脇ですから~


写真をバシャバシャ撮ってたら不届き者に気がつきました!

 こりゃ!何やってんじゃ~

花のベッドで戯れるコガネムシ・・こっちの気配にはまるで無関心!
ま~~気持ちの良さが判らんでもない?


僕のブルーのミニバラだけど、素敵な花が咲いてるよ

  

このエキゾチックなブルーが好きだな~

形良し、香り良し、花着き良し!

僕の庭で最高のバラです

花の乱その二

2010年05月06日 | バラ
今日も更新~♪

昨日はアプローチの模様替えもしました
なんたってバラが咲き出したもんですからね~

僕のバラはミニバラ中心でHTやERやORやらの大型は庭から追い出しちゃった
とにかく狭いからさ~
以前持ってたHT1鉢分のスペースでミニバラなら3鉢育てられるもんね!

ということで・・

  

アプローチの左側にピンクブラッシュジュンとフリージアのコンテナ
右側の常夜灯の上にピンクブラッシュジュン
良い香りがするんですよ~~~


  


  あれも、これも・・綺麗だな~♪



このまえ工事してすっきりした玄関ポーチにもバラ!

 むこうに見える鉢は復活して欲しいルリマツリ


そして、一番期待してるブルーのミニバラは

  こんなに沢山の蕾が付いてます!

ワクワク、ドキドキ楽しいな~~