goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

グリンアイス

2012年05月29日 | バラ
我が家の夏のシンボル
ガーデンライトの上のグリンアイスが綺麗になりました



育てやすくて丈夫だし長期間咲き続けて
僕のような手間をかけない日曜ガーデナーにとっては
ミニバラの最高傑作って感じで重宝しております

庭のあちこちに挿して大きくしてるんだ
これでボーダー作ったら面白いだろな~ってね


赤いバラも咲きました



これもミニバラ
形はとってもかっこいいよ
これは棘が多くてね~病気の葉を取る時が大変!
割り箸で一枚ずつ丁寧に取っております


一通り春のバラが終わりそうですね~
お祭り騒ぎも一段落ってところです

これからじっくりと夏の花が盛り上がってきて
当分変化の少ない庭になっちゃいますね~
ま、暑い夏に負けずに頑張りましょう!




ガーベラも咲き出しました
宿根でタンポポのごとく毎年咲いてくれる便利な花です
我が家の場合はあまり増えないんだけど、街路樹の下なんかじゃ無茶苦茶増えてるよね~

明日も暑くなるのかな?
もう半袖でもいけるけど、早朝はちょっと肌寒い感じなんですよ
ウォーキングにはまだウィンドブレーカーを羽織ってます

寒がりのヒロでした~

バラがパラパラと咲いて

2012年05月12日 | バラ
今朝は寒かったすね~!
朝方あまりに冷えるので4時くらいに起きてどてらを羽織って布団にもぐりこみました
日が昇って8時ごろでも寒かったので、とうとう暖房入れちゃった
いったいどうなってんだろ~??

冷え込んだとは言っても、氷点下になったわけじゃないので
花にとってはそれほどでもなかったようです
かえってバラにとっては一日命が延びたような感じですね~

なんたって春のバラは散るのが早い!
色も形も良いのだけど、パッと咲いてハラハラ~っと散っていきます

だから手持ちのバラが全部揃って満開なんて事がありません・・・数が少ないし
ということで、今日咲いてるバラの一瞬の姿を大切にしよう


クリローに変わりアプローチに並べたバラとクレマです



特にチャイナが綺麗なので、この前に続きもう一度♪



香りは無いけど、ピンクの可愛い花が咲き始めました





上の二つの写真は、どちらも同じ品種の別株ですが、花のイメージがまったく違います
日照とか肥料とか、ちょっとした違いでこんなにも違いが出るんですね~


それから、以前父の日に娘達からプレゼントされたディズニーランド・ローズが開花~♪





今はオレンジが強いですが、もう少し咲き進むとアプリコットが出てきます
一花が日替わりで楽しめるという、いかにもディズニーらしいバラですよ


それから、やっとグリンアイス1号が開きました



ミニバラの代表品種ですね~
今年は枝振りが綺麗な形になってんだよ・・今のところだけど!
これで花が咲いたら理想的な形になるはずなんだけど
うまく咲くかな~?

もっと咲いたらまたUPしますね~


真夏のバラ

2011年08月11日 | バラ
猛暑~猛暑~猛暑の毎日です!

朝も水遣り、夜も水遣り、一回も欠かすことができません

今年は水不足が無いので、節水と言われないので助かりますが

節電はちょっときついね~・・エアコン効かせないと人間がまいってしまいそう


さて、本日はこの猛暑の最中で咲いてるバラを紹介します

我が家のバラだからミニばっかりね!

 アプローチ脇です


  
 
左:チャイナの夏バージョン 右:香りの良いピンク

 ブルーのミニバラが日焼けした色




  

猛暑が似合う、灼熱のレッドシンフォニー


  

今年の挿し芽、ブルーのミニバラの二番花!
日焼けしてないから割と綺麗なブルーになってます

 香りの良いピンクの変わり花、面白いですね~♪


そして、最後に・・

 

ディズニーランドローズ!

このグラデーションが最高!

名前の通り、エキサイティングでエキゾチックなイメージですね~

惚れ惚れしちゃいます


真夏でもバラは素敵なのだ~♪


梅雨ぶり返し

2011年07月04日 | バラ
やっぱまだ梅雨は続いてるようで、すっきりしない天気が続いてます
今日は夕方からカミナリと共に大雨になってさ!
いわゆるゲリラ豪雨ってやつで、すごい勢いで降りました

この時間(11時)には止みましたけどね
多分ハンギングの花は無茶苦茶叩かれて半分くらいは散ってんじゃないかな?



昨日ウォーキングやりすぎて筋肉痛です
お尻が痛い~~ので動くのが辛い
運動もほどほどにしておかないといけんね~



バラの二番が咲きました♪



 ブルーだよ~




 ディズニーだよ~


我が家のバラはこの程度・・少ないね~
というか花が少ない!

梅雨が明けたらもっと少なくなるので、ちょっと悲しい!

相変わらず仕事が忙しいので花の面倒もなかなか見てやれないので、それも悲しい!

それでもこうして咲いてくれる花を見て癒されてます~♪


明日は晴れるかな?
大きな被害が無いうちに、そろそろ梅雨も終わって欲しいね!


今日はまとまりが無く、とりあえず更新でした
元気してますよ~・・ってね


一人前

2011年06月18日 | バラ
梅雨らしい梅雨になってますねぇ
晴れそうで晴れなくて、いつも雲がかかってて今にも降りそうな雲行きです
今のところ豪雨という程の雨は無いけど、九州地方じゃ激しい雨になってるようで
あの雲が来週くらいにはこちらに移動してくるのかな・・と思うと心配ですね~


とりあえず今日は午前中曇りだったので
1ヶ月ぶりに週末のガーデニングをしましたよ~♪

とにかく薔薇の手入れと黒点が出た葉の始末!真っ先にこれですね!
薬剤もシュッシュッしておいたし、一部アブラムシが着いてたのでオルトランを散布
ちょっと見えない奥の葉にチュウレンジバチの青虫がいたのでテデトール!
久しぶりに薔薇も綺麗さっぱり化粧直しできました


さて、本日は今年2月に挿し芽したブルーの薔薇を鉢上げしたんだよ
もう少し先でと思ってましたが、どうにも順調でさぁ
このままじゃ根が絡んでヤバイ事になりそうだったんだ!

 すっかり緑の葉が茂って蕾が二つ!

一見一株の薔薇に見えるけど実は5本が挿してあります
ポットから抜いて根を切らないように気をつけながらばらしてみると

 こんなに成長が違うんだよ!

問題は根っこ!
挿し芽が成功するかどうかは発根するかどうかにかかってます
上の写真でも、挿した時の元枝は同じくらいだったのに根が出たかどうかで違いが明らかなんですね
右の3本の根の状態はこんなんですよ!



右端は根が出てません、まだコブが出来ただけ
当然上には葉が無くて、やっと芽が割れて伸び始めた状態です

真ん中は根が3本、芽が少し伸びて葉になりかけてる状態です

左は根が6本、一枝伸びて葉が3枚、その下に小さな新芽が二つ出ました

本来ならば、この3本はまだ掘り出さないのだけど、今回はしょうがない
今後は挿し芽を混在させるのは止めよう・・実は今回初めて混在させてみたんだけど(他所のブログ見てさ)
やっぱり良くないわ!
5本挿して成功が2本ならこれでいいけど、僕の場合は大抵の場合全部ついちゃうからな~


ま、そういうことで今日は全部をばらして植え替えしました

 一気にブルーが増えたよ~

新しい花はとっても綺麗です

 この株が初めて咲かす花~


素敵ですね~~








雨がどっさり

2011年05月29日 | バラ
先週から雨がちの天気が続いてたと思ったら昨日今日と台風だよ
幸い上陸しなかったから良かったけど、でも強い風が吹いて庭の木々も大きく揺らいでました
夕方5時くらいになってやっと納まったので、外に出て落ち葉の大掃除

あらかじめ倒れそうな物は避難してたので何も被害は無かったけど
今年はどうも台風の当たり年になりそうだね!


この大雨で綺麗なバラの色も褪せちゃった

二日前のディズニーランドローズが 

今日はこんなに・・・ 

まったくもう!
綺麗な時期が短すぎる~


一番綺麗なはずのグリンアイスも



みんな下向いちゃってます

でも下から撮っても綺麗だね~~



ツルバキアシルバーレースが伸び始めました



実は、春先にしっかり茂った株の中心部の古い皮が腐って
そこに灰色のカビがびっしり生えてたんだ!
気がついたのが5月に入ってからで、綺麗にしてやったら一気に新芽が伸びました
正直なもんだなぁ

考えてみたら毎年冬に枯れた皮を丁寧に取り除いてたんだよね~
今年は忘れてた~

株も大株になって根っこが板状になってるようです
そろそろ二回目の株分けかな?
土の入れ替えもしないし肥料もめったにやらないのに
ちゃ~んと成長して6月終わりくらいには可憐な花を次々と咲かせます

とても優等生なツルバキアなんですよ~

そういや地植えにした一回目の株分けはどこに行ったんだろ?
あれ~?記憶に無いぞ・・明日探してみよ~


最近物忘れが激しくて・・・ぽの~~なヒロですねん!


挿し芽も良いね

2011年05月25日 | バラ
明日からまた雨が続くそうです、もう梅雨が近いですね~
先日の雨でバラはかなり花が散って
せっかくの春バラはあっという間に寂しくなりました

今年はバラがとても調子良くて未だに病気や害虫の被害が無い!
春先からの予防がうまく効いてるのと、今年は肥料を多めにやってるのが良いのだと思うんだ
どうも今までは肥料が少なすぎて栄養不足で病気になってたようです
やっぱ葉が艶々で緑濃くないといけないね!
やっと今年その要領が判ってきたような気がします~


冬の剪定をした時に挿したブルーのバラの挿し芽がしっかりとしてきました

 挿した時

芽がいっぱいあったので、ほぼ大丈夫な枝だとは思ってました
それが今はこんな風に葉を出してますよ~

 拡大

五本挿して、成長の差はあるにしても全部元気です
まだ葉が出てないようなのもありますが、小さな芽がちゃんと出ています♪

う~ん良いなぁ


葉が展開したので植え替えをしたくなりますが・・まだダメです!
この状態でも根が出てない可能性の方が高い!
最低あと1ヶ月、できれば秋までこのままで行きたいね~

もっとも、秋までこのままだったら花が咲いちゃうかもしれません
ということで、僕はあと1ヶ月後、鉢底穴に根が見えたらばらしちゃうつもりです


来年にはブルーのバラが一気に増えちゃうよ
一つ二つくらい地植えしちゃおっかな~♪

なんて思っちゃうくらい元気な挿し芽でした


アプローチを飾ろう

2011年05月21日 | バラ


今週は暑かったです、連日25度を越えて30度に迫る勢い!
GW中に夏バージョンに変えたハンギングだけど、実はまだ全部じゃなくて七つ残してたんだ
で、今日午前中にそれもトレニア等に植え替えて完全にチェ~ンジ


我が家のアプローチもクリローを下げてバラを並べて夏バージョンにしてるんだけど
それがとっても綺麗なので、今日は順番に並べてみます

まずは正面から~

 拡大

今年は真正面にブリエッタを久しぶりに飾ってみました
以前のようにでっかくするつもりなんだ
今は60㎝くらいだね

 

で、アプローチの右側にバラの鉢をずらっと並べてます

 拡大

 拡大

ずらっと・・と言うほど沢山は無いのだけど
小さな我が家には程よい数だね~

大輪のHTが無いので華やかさに欠ける感じがするけど
まぁシンプルで手間いらずってところかな?


例によって今年もガーデンライトの上にグリンアイスの鉢を乗せました
このグリンアイスが今年はとっても上出来でさ~
3年かかって理想の形になってんだよ





同じ鉢をあっちとこっちから撮ってみました~

どうです~この形!

まったく剪定鋏を入れてません!

自然のままで40cmくらいのドーム状にできたんだよ
今咲き始めたんだけど、今後このドームが花で覆いつくされると思うと・・

う~~ん、やったね~、素晴らしい

って、まだ覆いつくされてませんが


今年はどのバラも病気にならず虫にも食われず現在に至ってます
だから花着きが最高!
グリンアイスもこのままの状態を保つようにがんばりますよ~



さて、玄関ポーチですが、今年はこんな風になってます

 拡大

昨年まではゼラニウムを中心に今頃はカラフルになってたんだけど
今年は寒気にやられちゃったのでバラを中心に飾ったんだ

奥のゾウさんです

 拡大

ゾウさんの背中に乗ってるのはチャイナじゃなくてピンクのバラ
香りは無いのだけどチャイナよりも花持ちが良くって形が崩れません
足元には先日買ったゼラニウムの苗を並べてみました
木漏れ日程度の陽射しになるよう箱入り娘で育ててます~


おまけのチャイナ



一昨日の写真です、今日はもう半分散っちゃいました
チャイナは次々と蕾が上がってくるから楽しみですよね~


バラは飾り甲斐があるのでホント楽しいです
咲いた鉢を奥から出してアプローチの並べ方を次々と変えてるんですよ
年と共に種類も増えて、いつも咲いてるバラを並べられるようになってきたんだ
でも、もう少し変化がほしいね~って思います

ちょっとHTの鉢植えを再開してみようかな?
なんて事も思ってたりして


なんにしてもバラが無くなる真夏までにはゼラを復活させたい!
僕の庭にはやっぱりゼラが無くてはならない花なんだと思います


アメニモマケズ

2011年05月11日 | バラ
今日は一日ひどい雨でした!
水不足気味だったから助かったとは言え、ちょっと降りすぎだよ
なかなか人の都合に合わせて適当なんて事は無いね

そんな雨の中、期待の花が咲きました

ジャジャ~ン

 ディズニーランドローズ

どうだ~いい色だね~♪
これは昨年の挿し木の方で、親株はまだ咲いてません
どうも挿した方が元気がいいよ


次に咲いたのが、これだ~



  香りの良いブルー

沢山の蕾が一斉に開いたんだよ~もったいないな~次々と咲けばいいのに
この株は挿し木で大きくしてここまで来たので思い入れがいっぱいあります
今年冬に新たに挿し木したのも順調に育ってるし、何株あってもいいバラだね


それから、それから・・とうとう咲いた~

  HFヤング

これでクレマデビュですよ~♪
意外と簡単に咲いてしまったので、ちょっと拍子抜け・・かな?
でも、枝はまったく形になってないし、花が一つじゃねぇ
クレマなんだから一面覆い尽くすくらいに咲かなくちゃ!

課題はいっぱいだけど、とりあえずは美しさに感動で~す

雨が上がればバラもクレマも一段と冴えるんだよね~

あ~した天気になぁ~れ

バラが咲きました

2011年05月07日 | バラ
今日は午前中タケノコ掘りに山に入ったんだよ
しばらく雨が降ってないので、どうかな?って思ってたんだけど
案の定少なかった~

大きいのが4本で小さいのが10本程度・・親戚に配ったら我が家に残ったのは小さいのが数本
今夜のおかずで全部食べちゃった
でもさ~味は最高!エグミも少なくて美味しかったですよ~♪

来週は雨が降る予報だから週末にもう一度掘りに行ってみるかな?
でっかくて柔らかいの食べたいよね~

最近某テレビ番組で食べられる雑草なんてのが流行ってるみたいだけど
これなんかどうかな?

  

スカンポって言います、一般的にはスイバという道端や土手のどこにでも生えてる日本を代表する雑草だね
山の日当たりの良い草原にも沢山生えてて、今は写真のように茎が伸びてる状態なんだ
山に入って喉が渇いた時は、この茎をポキンと折って、右写真のように一皮剥いて、そのままかじります
スイバ・・というくらいで酸っぱい!だから唾で乾きが和らぐって寸法です
子供の頃は山に入って一日中くらい遊んでたから、スカンポはおやつ代わりに食ってたな
今日もかじってみましたが・・美味しくなかった!

イカン、イカン、贅沢に慣れたらイカン・・と思ったけど・・やっぱりまずいや~

検索したら、煮てマヨネーズつけて食べると美味しいなんて記事があったけど
以前煮たら実が崩れちゃって筋ばかりになって食えなかったんだけど、やりかた間違ってたのかな?
まぁ積極的に食べたい雑草ではありません


バラが咲き始めました~♪

チャイナ(左)に名無しのピンク(右)

  


ディズニー(左)にブルー(右)

  


丸い蕾が可愛いレッドシンフォニー(左)とミニミニのピンク(右)

  


チャイナは1日で形がくずれちゃって写真のように開いちゃうんです
肥料不足で木に力が無いのかな?蕾はいっぱいあるんですよ
どの種類のバラもが虫の被害も無く病気にもかからず今のところ順調にきています
蕾も例年に無く大きくて、期待しまくり~♪

明日ど~んと開いてくれないかな?連休最終日なんですよ
じっくり綺麗な花を観たいよね~
お願いします~