goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

バラ新苗の植え付け♪

2014年05月03日 | バラ
さぁいよいよゴールデンウィークで~す
お楽しみのバラの植え付けですよ~ 

天気は最高!というよりも暑すぎてやばいかも~ 
そんな事言ったって、植えなくちゃもっとやばくなるしねぇ
ということで、朝一番から作業開始です  


まずは、バラの配置決め・・実は以前からこうしようと決めたのがあって、こんなんです

 ←クリックすると拡大します(別ウィンド)

でまぁ、メジャーで距離を測りながら植える位置を決めていったんです
だけど実際に苗を置いてみると、かなり隙間があるんだ
もちろん大きくなった状態を想像しながらやってみたんだけどね~ 

で、ツルのグランデ・アモーレと横張のトロピカル・シャーベットの間に
以前からあるチャイナを植えちゃうことにしました
この位置決めだけで、2時間かかっちゃったよ! 

位置決めした後に、すでにフェンスに誘引してたクレマチスの移動ですよ
普通なら絡んで移動なんてありえないけど
我が家のアルミのフェンスじゃ全然絡んでないのよ!紐で括ってあるだけ~
だから移動しやすかった~
ついでに、クレマチスのフスカは撤去しました・・だって地味すぎるんだも~ん 


 穴掘り開始~花壇全体に、大き目の真砂土と堆肥を混ぜ込んであります

今回バラの専用培養土を使おうと直前まで思ってたんだけど
バラを買った篠宮バラ園の説明では、化学肥料等が入った培養土は使わないようにってさ!
掘った土に完熟堆肥と腐葉土を混ぜて戻した方が良いってなってたんだ
確かに篠宮バラ園の2年目大苗を買ったんだけど、2年目とは思えない太さ!
そこで、篠宮バラ園の指導通りにやってみることにしました 

すでに堆肥は混ぜてあるけど、掘った土に更に完熟堆肥(牛糞と馬糞)と腐葉土を混ぜ込んで植えてみたんだよ
大き目の真砂土は水はけが良いけど、たぶん1年もすると硬い赤土になってしまいます
そうなる前に、できるだけ堆肥と腐葉土を漉き込んでやるつもり
硬くなってきたらピートモスとかもいいかもね

で・・こんな感じになりました

 

アイスバーグとトロピカル・シャーベット
基本通りに高畝にしてウォーターベースを作って・・たっぷり水遣りしておいたよ

 綺麗に咲いてるチャイナも植えちゃった~ 

実は想像だけでやってて、とても不安な部分があるんだけど

これ・・・

グランデ・アモーレの苗ですが、唯一のつるバラなんだ
1.8m~2mという予定で空間を設定してるんだけど
本当に写真に見えてる空間を全部埋めてフェンスがふさがるんだろうか?
シックな赤いバラで埋め尽くす、我が家のシンボルにするつもりなんだけどね~
しっかり伸びるんじゃぞ~ 


新苗は「レッド・レオナルド・ダ・ビンチ」「ボレロ」「トロピカル・シャーベット」「グランデ・アモーレ」「アイスバーグ」の5本で、全部植えました
大苗は6月初旬まで鉢のままの管理だそうです
ちなみに、これが2年目の大苗だよ

 スイート・ドリーム・・すげ~立派でしょ! 

全部大苗買えば良かったって、ちょい後悔してるんだけど
売り切れてたんだからしょうがない

明日はバラの周りの小物を植えます
GWは、やっぱりガーデニングだぜ~ 

バラの開花スタート

2014年04月30日 | バラ
いよいよ最初のバラが咲きました
やっぱりオールド・ブラッシュ・チャイナです

 

曇りの中で撮ったから映りが良くないね~
でも、とっても綺麗に咲いて、蕾もいっぱいあります

他のバラ達も蕾が膨らんで、もう少し晴れが続いたら咲くんじゃないかな
楽しみですね~♪

今シーズンはあまりネタが無くてさ~
花壇もまだ植え付けしてないので、ガランとしてます
クレマの鉢を置いたのは報告したけど、それだけじゃ寂しいのでとりあえず咲いてるものを置いておいた

 



ゼラとかヒメウツギとかオダマキとか・・とにかく花が咲いてるものだよ~


ヒメウツギはどこかに地植えするつもりで、庭の解体前に掘り上げたんだ

 

根を結構切って鉢に入れたのに、頑張って花を咲かせてくれてるんだよ
けなげな白い花です~


バラ買っちゃった~♪

2014年04月01日 | バラ
4月1日・・エイプリルフールですけど、何かうそつきましたか?
僕はバラの花を100万円分買っちゃいました~~~   ←うそだピョ~~~ン 

冗談はともかくとして~ 
昨夜は11時50分までねばって、花壇に植えるバラをやっと決めて注文したんです
消費税が上がる直前だぜ! 
はたして受付されるんだろうか?という不安を若干かかえながら注文したら
すぐに受付返信メールが帰ってきて一安心しました

では約束どおり、何を買ったかの発表です~ 

週末ガーデナーの僕のことだから、まず第一条件として手間が少ないもの!
フェンス仕立てが中心なのでブッシュ形状になりやすいもの!
できるだけ香りがあって四季咲きなもの!

そんなこんなの条件をつけて探したら、候補がどんどん少なくなってさ~ 
とりあえず次の9本にしてみたんだ

①アイスバーグ
  FL 四季咲き 微香 半横張 樹高1m 花径7~8cm コルデス

②グランデ・アモーレ
  CL 四季咲き 微香 つる性 樹高1.8m 花径8~9cm コルデス

③ボレロ
  FL 四季咲き 強香 半横張 樹高0.8m 花径10cm メイアン

④レッド・レオナルド・ダ・ビンチ
  FL 四季咲き 微香 シュラブ 樹高1.5m 花径8~9cm メイアン

⑤ギィ・ドゥ・モーパッサン
  FL 四季咲き 中香 半横張 樹高1.2m 花径10cm メイアン

⑥スイート・ドリーム
  シュラブ 返り咲き 微香 シュラブ 樹高2m 花径5cm イギリス

⑦ポール・ネイロン
  HP 四季咲き 強香 半横張 樹高1.5m 花径12cm オールド

⑧トロピカル・シャーベット
  FL 四季咲き 中香 半横張 樹高1.5m 花径8cm 日本(小山内)

⑨バレリーナ
  シュラブ 四季咲き 微香 シュラブ 樹高1.5m 花径3cm イギリス


とまぁこんな感じ!
アイスバーグはHaruさんの庭で見て、白はこれ!って思ってたので迷わなかった
でも二本目の白で悩んじゃってさ~
ちょうどぴ~さんが「ボレロ」どう?って言ってくれたので、これ幸いと買っちゃいました 

赤は明るいのと紅系のとで割とすんなり決めて
ピンクは候補としては沢山あったんだけど、篠宮バラ園さんのが魅力的だったので決定!
黄色はね~オールドローズには無い色だから難しかったです
が、カタログのコメント信じて強健というものを選びました

バレリーナには期待してるんですよ~ 
これは玄関に一番近い位置に植えるつもりです
一重の花で和風モダンのイメージになるかな?って思ってるんだけど、どうだろね?

新苗と大苗と混在になって、我が家に届くのは今月末くらいらしいです
届いたら鉢増しして、植え付けは6月中旬だね
それまでにどの位置に何を植えるか決めておかなくちゃね~

とにかくバラを植えないことには、周りの植物も植えられません
花壇作ったのはいいけれど、何も植えて無いじゃん!ってご近所さんに言われそうです~
まぁ3年間くらいの長~~~い目で見て欲しいですね~ 

バラが凍えてます

2014年01月24日 | バラ
昨日と今日は冷え込んだけど日中は暖かかったです
朝は霜でガチガチになってますけど、日が射すと急速に気温が上がって
トラックの運転席は日向ぼっこ状態で、眠くなっちゃって困る~ 

真冬の寒い時期ですけど、少しだけバラが咲いてます
いいんだか、悪いんだか?

 

チャイナとブルー

チャイナは、ほぼ年中咲いてますが
ブルーがこの時期咲いてるのは初めてだな
しかも挿し芽の3年物で、特に株が充実してるわけじゃないんだけど

 

レッドシンフォニーとサンライト・ロマンチカ

サンライト・ロマンチカは昨年から育て始めて、初めての冬越しです
結構遅くまで咲いてるね~




冬のバラは、なんと言ってもグリンアイス!
寒さに当たると、こんなにピンクが入ります
春の花とは大違い!とても同じ株とは思えないね~ 

そろそろ冬剪定というか、花も切り取って休ませなきゃいけないんだろうね
先日バラの本を買ったので、色々と勉強中です
解り易い内容なんだけど、それでもまだ剪定なんかは試行錯誤だね~

新しい花壇ができたらバラが増えるし
相当に計画練って植えないと手入れが大変だよな
3月までしっかり勉強しよう~っと 

最後のバラと冬のゼラ

2013年12月15日 | バラ
お久しぶりです・・すっげ~間が空いた!
こんだけ更新しなかったのは、ブログ開設依頼じゃろう 
色々と仕事が忙しく、かつ私生活でもドタバタとしておりまして・・
なんてぇ言い訳しても誰も見てないから大丈夫! 

ところがね、休んでる間に何故か閲覧数が増えちゃって
2万番台だったのが、最近じゃ6千番台になっちゃってんだよ・・なんで?? 
過去記事に今頃になってトレンディな何か特別なことを書いてたかな?
ブログって不思議だね 


さて、久しぶりに花でも貼ろうかと探してみたけど
さすが冬になっちゃったので大した物は咲いてません
バラの最後の花がチラホラ・・なかでもグリンアイスが特別綺麗ですね 

 

グリンアイスは寒さに当たるとピンクが入ってきて可愛さアップしますよね~
純白の花ももちろん素敵なんだけど、僕はピンクが入る方が好きだな
今の時期はどちらの花も同時に咲いてて良いですよ~ 

 蕾にもピンクが入って可愛いね~ 


HTとかはもう最後の最後ですけど、本日咲いてる名残花

 黄色が濃くなってるサンライトロマンチカ 

 オレンジが抜けてピンクになったディズニー 

バラはこのくらいかな?他にもチャイナとかレッドシンフォニーとか咲いてるけど少ないです




我が家の場合、冬の花なら玄関先のゼラニウムが綺麗です



本日の玄関先~ 
今蕾が更新されて出てきてるところなので、ちょっと花が少ない
いつもと同じ花がいつものように咲いてるので写真は出しませんが

ちょっと変わったところで、ミニゼラが咲いてます



ゼラニウムのミニ版で、これ以上大きくならないようです
手のひらサイズなんだよ! 

花は立派な花が咲いて、しかもグラデーションが入る変り種!
夏の日差しが苦手で冬が得意っていうのも面白いよね~


バラのグリンアイスが冬になったらピンクが入りますけど
ゼラニウムにも同じように寒くなったらピンクが入る白があるんだよ

 

寒さに当たって頬を染める少女のような
グリンアイスとゼラでした 


それにしても、忙しい!
私生活の方は落着いてきたけど、仕事が盛り上がっちゃって!
昨日も今日も仕事してたんだよ~ 
この調子じゃ年末まで休み無しかもね~

頑張らなくちゃ・・そのためにもジム通いしなくっちゃ!
あ~~ホント色々と忙しい~~~ 

秋バラが少し

2013年11月04日 | バラ
お久しぶり~ 

忙しくて、明日はしよう、明日はしようと思いながら
とうとう2週間以上更新さぼっちまった! 

実は最近筋トレにハマってて、ジム通いしてるんだ~ 
随分前からウォーキングをやってたけど 
早朝とか深夜とか、暗い・寒い・眠いってあるじゃない
それに、犬の落し物に注意して下見ながら歩いてると
前後から来るランナーとかとぶつかるので危ないし・・
とにかく、色んな理由があってジムに通うことにしたんだよ 

マシンのトレーニングから始めて
やっぱエアロビクスでしょ~ってことで、ステップ無茶苦茶でやってます 
で思ってんだけど、同年代の女性の動きがすごい!
僕なんか全然リズムに乗れ無いんだけど、ほとんどの女性は軽々とステップ踏んでまっせ!
こりゃ~負けられん!いつかきっと追いつくからな~って思うけど、無理っぽいです 

まぁ自分の体だから、楽しく汗かいて健康になればいいよね~ 


花は少ないです、秋バラも少しだけ咲いてるけど
ちょっと雨続きで元気ないよ~

 

チャイナとディズニーランド・ローズ


 

ハイディクルムローズと名無しのピンク


 

名無しのブルーとレッドシンフォニー


う~ん少ないですね~ 
バラが好きだけど、この程度じゃガーデナーって言えないですよね
も少し増やしたいんだけどなぁ、どうにかならんかな?


バラ以外にも咲いてるのが少し・・

 この前出したゼフィランサスが増えた~♪


 リンドウも増えた~ 

リンドウってほったらかしにするとこんな風に咲くんですが
なんか~手入れして上にまとめるより格好良くない?
僕の好みのスタイルなんで、来年もこのままほったらかしにします~ 

あ~ほったらかしって良い言葉だな~~ 

ちょっとバラです

2013年08月18日 | バラ
お盆の連休も最終日ですね~
まぁ僕はとっくの前に連休終わってますけど
明日からは取引先もみんな普通に戻るので、仕事がはかどるよ~ 

今日はちょっと岡山県立美術館に行ってきました
細川家の宝物展をやってたんだよ
さすがに日本有数の名家だけあって、どれもすばらしい宝物ばかりでした!

こんなかの一つでも我が家にあれば・・・って思ったのは僕だけでしょうか~ 
庶民は、すごいね~って言いながらため息つくばかりです 
まぁ良い目の保養になったよ 


真夏ですが、バラが少し咲いてます



夏も爽やかなグリンアイス
純白で咲いたり、淡いピンクで咲いたり
可愛いミニバラですよね~ 



サンライト・ロマンチカ
四季咲きって言うバラの中でも、特に良く咲くような気がします



ピンクのミニバラ・・名前不明です
ミニバラって真夏でも花の大きさが変わらないのがいいよね 


ちょっと季節外れの画像ですけど
訳あって7月中旬に挿したクインエリザベスの枝が芽吹きました



時期が時期だったし、今年は特に暑いので心配してたんだけど
無事に芽が伸びてきたので一安心!
まだ根っこは出てないはずだけど、ここまでくれば7割方は成功だからな~

そう言いながらダメになったこともあるので気は抜けません
この一枝を大切に育てるつもりです 


暑いのにバラが・・

2013年07月21日 | バラ
毎日燃えるような日々が続いてます 
先週はずっと忙しく汗ダラダラで仕事してました
ちょっと夜中にでも雨が降ってくれたらいいんだけどねぇ 

天気予報じゃ今週は半ばから曇り雨の予報なんで
多少はしのぎやすくなるのかな?
でもまぁまだ夏は始まったばかりだし!
これからどんどん暑さは増すばっかり・・てぇ~へんだ! 

こんなに暑いのにバラが普通に咲いてます!



サンライト・ロマンチカなんだけどね
花の大きさは小ぶりだけど、春と同じくらいたくさん咲いてるんだよ!



ね~この時期の黄色いバラは、ちょっと軽い感じでいいかな~ 
他のバラもチラホラと咲いてるけど、もう夏ばて気味なんだ
もう少し様子見てから夏剪定しちゃおうか?って思ってるんだけど
さすがに早すぎるかな~ 


玄関のゼラニウムも咲いてるんですよ
なんたって夏中ずっと咲いてるから、特にアップもしないのだけど
今咲いてるハーガンティがとても良い色になってるので見てください



独特の濃い赤紫がエキゾチックです 
この色大好きなんだよね~



昨年はあまり咲かなかったけど
今年は結構大株になったので、これからは次々と咲いてくれるかな?
期待の美女なんですよ~ 

スイートチャリオットとホスタ

2013年05月28日 | バラ
いきなり入梅ですが!どうなっちゃったの?って感じです 
仕事柄雨は大嫌いで、いかに雨の影響を避けて行程を組むか・・ということに心砕く毎日なんだけど
梅雨の時期はこれでもかって毎日毎日降るじゃないですか~ 
工夫も何も出来なくなるんだよね~ 

今朝も細かい予報を見て、早目に出発したんだけどね
予報通り雨が降ってない時間に荷降ろしできてラッキーでした 
明日はかなり降る予報だよ、一日事務所で遊んでよ~~ 


こんな時期ですが、ミニバラのスイートチャリオットが咲いてます 





可愛い花ですよね~
黒星病に弱いのがちょっとって感じだけど
あ!それで思い出した・・雨にかからないように取り込まなくちゃ!
やっべ~もう濡れてるし!・・明日の朝やっときます 


梅雨の時期に綺麗なのは葉物だね~
ホスタが美しい葉を広げてるんだよ

 玄関脇です

 花壇です

まだ葉焼けもしてないし、虫も来てないし、綺麗だよね~ 
庭のシャドウ部にはいろんな葉物が勝手に増えてるんだ



こういう雑然とした景色も好きだな~ 
ユキノシタには花も咲いてます

 なぜかヘビイチゴの葉が目立ってる・・


これから1ヶ月くらい雨と曇りだよね
水やりしなくていいから助かると言えばそうなんだけど
でも、見てない間にナメとダンゴが大繁殖!
そして病気が蔓延~

あ~少し憂鬱になってきました 

なんだかんだと手入れがいるねぇ 
頑張ろうっと 

花咲き乱れの②・・バラ

2013年05月19日 | バラ
今日は朝から雨 
早朝8時から町内会の草取りがあって、その後自分の生垣の剪定したんだけどずぶぬれでした 
でも久しぶりの雨なんで・・実は水不足注意報が出てたのだ!・・庭の木々には良いお湿りでしたよ 


今日の記事は昨日の写真から 

アプローチの右側には今バラが真っ盛りです   

 (クリックすると拡大します)

今年は新しく二つのバラを入れてボリュームアップしたんだよ
先日も紹介したけど、更に咲き進んだのでもう一度・・

 ハイディ・クルム・ローズ

 今日の写真・・豪華でしょ~ 

      

サンライト ロマンティカ

この黄色い花は余程良い香りがするのか、小さなコガネムシ(5ミリくらいの)の大好物でさ!
毎日花びらの奥に入り込んでは食害をしてるので、ピンセットでつまみ出してフミツブースしています
この調子だと、根切り虫の小さいやつが大発生しそうな予感~ 
ちゃんと薬を撒いておかなくっちゃね!

      

 オールド・ブラッシュ・チャイナ

 やっぱり香り最高です~ 

      

 ミニバラ ブルー



      

 ディズニーランド ローズ



      

 とても香りの良い ミニバラ ピンク



      

 グリーンアイス

 春は真っ白、これから満開 

花の写真ばかりを並べてみました
解説いらんよね~ 

とにかくバラも香りにこだわってみたんだ
アプローチに立ったお客様に、まず良い香りでお出迎え

いいんじゃない