goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

新しいバラが咲きました!

2013年05月11日 | バラ
朝は雨だったのですが、夕方から晴れて陽射しが出ました
今日は仕事だったのだけど、帰宅して真っ先に見たのが新しいバラ!
昨日の時点で半開きの状態だったんですよ~

で、夕方・・期待でワクワクしながら見たら・・見事に開いてました!
それも二つのバラが同時にね~ 

数年前に大きなバラは邪魔になるってんで庭から撤去し
その後ミニバラばかりで庭造りしてました
ミニはそれなりに可愛くて育てやすくて場所も取らなくて良いのだけど
やっぱり大きなバラは一輪で存在感がアリアリだよね~ 

ブログで回ってると様々なバラがこれでもか!って感じで出てくるじゃないですか
自分の庭をどのように見せるのか・・自分の庭でもあり他人に見てもらう庭でもあり
そういう考えの中で、やはりバラは大輪で見せないとダメだってことになってね~ 
昨年新たに買ったんですよ


まず最初はこれ・・「ハイディ クルム ローズ」

 

Heidi Klum Rose  【FL、アンティークタッチ、四季咲き】
作出国: ドイツ
作出会社: タンタウ
発表年: 2006 年
花色: ヴァイオレットピンク
花形: 丸弁ロゼット咲
花弁数: 90 枚
花径: 9~10 cm
樹高: 0.8 m
樹形: 半横張り性
芳香の強さ: 強香

ドイツ出身の国際的トップモデルで女優のハイディ・クルムに捧げられたバラです。
ヴァイオレットピンクの花色と丸弁ロゼット咲の花形に、ダマッセナ系の強香を兼ねそなえたシックなバラです。
ハイディが持つ、大人の女性の魅力と見事にマッチした品種です。
非常に花保ちの良い品種で褪色が少なく、樹高がコンパクトなため、鉢植えにもお勧めです

       -----〈以上、第一園芸さんの説明を抜粋させてもらいました〉


女優のハイディ・クルムさんの写真も載せましたけど、どう?イメージ合ってますか? 
今日咲いた花は、まさに説明通りで、すばらしい色と形と香りです!
で、ダマッセナ系の香りって・・・言われてもよ~わからん! 
とにかく良い香りには違いありませんね~ 


もう一つ咲いたのがこれ・・・「サンライト ロマンティカ」



Sumlight Romantica  【FL、アンティークタッチ、四季咲き】
作出国: フランス
作出会社: メイアン
発表年: 2005 年
花色: 明るい黄
花形: ロゼット咲
花弁数: 55~70 枚
花径: 6~7 cm
樹高: 0.6~0.7 m
樹形: 半横張り性
芳香の強さ: 強香

グリーンを帯びた丸い蕾が開花するにつれ、中輪のロゼット咲きとなります。
サンライトの名の通り、光り輝くような黄色の花色とクラシカルな花形、強い香りが魅力的です。
1房に6~8花の多花性種。非常に分枝が多く、株が花で覆いつくされます。黒点病にも耐性がある強健種。

       -----〈以上、第一園芸さんの説明を抜粋させてもらいました〉


黄色いバラを持っていなかったので、この際ということで買いました
単純なベタな黄色はちょい好きでないので探したところ、このロマンチカに出会ったってわけ 
中心が明るい黄色で外側にいくと段々と白になります
この微妙なグラデーションがなんとも言えず愛らしいですね 
香りは、「ハイディ クルム ローズ」とは明らかに違う香りですね~

今回、樹高が比較的低くて、横張性で、強香のバラを選んだのは理由があるんだけど
その理由はいずれ明らかにするにして、今のところはナイショのあのねのね~~だ! 

とにかく、この二つのバラをきちんと育てて、カタログ通りにコンパクトになるかを確認したくてね
秋まで育てれば概ね判るじゃない!
うまくいったら、あと二つくらい買いたいな~って思ってます

ミニバラは少し処分(近所にあげる)して、一種類二株程度にしたいと思ってるんだよ 
その場合も、できるだけ香りのバラを残して
とにかく華やかで良い香りのする庭にしたいな~♪

来週には、この二つが満開になりそうで
どのくらい香るのか楽しみなんだよ!

自然の甘い香りに包まれて春を感じる・・・いいですよね~~ 


バラがぼちぼち

2013年05月06日 | バラ
今日でゴールデンウィークも終わり!
特にどこにも出かけずに実家の片付けばかりやってたなぁ 
ま、金使わなくてすんだから良かったのかな?


連日の好天で庭の花はどんどん開いてきています
バラも少しずつだけど蕾が緩んできてて、開いてきたのもあるよ

↑のバラは品種は判らないのだけど淡いピンクのバラ♪
香りはしませんが、姿がとっても優しいのだ 


こちらは強い香りのピンク

 

チャイナだろうか?
ピンク系は挿し芽でたくさん増やしたので、どれがどれだか・・
まぁ可愛くて香りがあるのはチャイナに違いない! 


今朝水遣りしてたらツマグロヒョウモンが羽化してました~ 
ウォーキングに出発した5時半に見るの忘れてて
たぶんその頃に背中割れて出てきてたところじゃなかったのかな
7時に気がついた時は朝日を浴びて羽を乾かしてるところでした



生まれたてで綺麗な羽模様ですよね~ 

外側の模様も少し見せてくれたんだよ



美しいですね~ 
どこにもいかずに我が家の庭で飛びまわってくれたらいいのにな~ 


シキビの花も咲いてました



たおやかな感じの綺麗な花ですが・・・毒花です 


さぁ明日から仕事だよ!
がんばりましょうね~ 


ブルーのバラ開花

2013年04月29日 | バラ
今日も良い天気でしたが、夕方から曇ってきたね 

今朝も朝から庭の手入れ!
バラに液肥をやりながら、上がってきてる蕾を眺めてたら
なんと虫食いになってるのがあるじゃん

あ~やられた~~ 

目をこらしてじっくりと眺めてたら・・いた!尺取の小さいのが1匹
何の幼虫か判らないけど青くない青虫が1匹
即座にフミツブースしておいたんだけど、何時の間に発生したのか?

随分と注意して薬剤散布してたんだけどなぁ 


でも、綺麗に咲いたバラもあるんだよ 

 良い香りのするブルーです 

形が整ってて大好きなんだ
蕾がいっぱいあるでしょ~房咲きになるんですよ~ ←フサ!?


虫で思い出したけど、今年は虫が少ないね~ってつい先週の半ばに言ってたんだ
だけど今日は一気に虫だらけになっちまった!

 ハナミズキも満開なんだけど・・

昨日まではハナミズキ大好きのコガネムシが来ないな~って喜んでたのに
今日はもう小さなやつがウジャウジャ!
例によって花粉に酔って花の真ん中で寝ておりました
まぁ寝てる分には一向構わないのだけど、バラの鉢に卵生みつけるなよ! 

 ねぇ!


もう一つの花壇に、これまた忘れてたラナンキュラスが一つだけ咲いた~ 



以前はラナンキュラスだけをプランターに植えて、各色咲くのを楽しんでたんだけど
どうも散るのが早いし、ヒョロヒョロ~って伸びてあまり見映えが良くない
今年こうして一輪だけがネモフィラの間に咲くと・・意外と風情があっていいね~ 

ほったらかしの功名だね 


連休は一応終わり、明日は仕事です~
GW後半は、もう少し先なのだ・・頑張ろうっと 

バラ大苗買っちゃった♪

2012年12月16日 | バラ
今年の春からず~~っと新しいバラが欲しい!って言い続けて
なかなか買えなかったんだけど・・庭が狭いしさ

でも、シーズンが終わりそうになってきたので
とうとう思い切って買ったんだよ~~

昨日苗が届いたので、本日は張り切って植えました!

 早速買った新しい鉢とバラの土♪

京成バラ園芸さんの通販だけど、苗が立派でさ~
こっちのHCで売ってるのとは一回りも太くて元気そう



ということで、鉢は大きめの14号にしたんだ
これだったら根も十分伸びるんじゃなかろうか?



悩みに悩んだ末に、どんな品種を買ったのか?・・ですよねぇ


まずは僕の庭に無かった明るい黄色のバラ「サンライト・ロマンティカ」FL系

グリーンを帯びた丸い蕾が開花するにつれ、中輪のロゼット咲きとなります。
サンライトの名の通り、光り輝くような黄色の花色とクラシカルな花形、強い香りが魅力的です。

 


それから、バイオレットピンクの「ハイディ・クルム・ローズ」FL系

ドイツ出身の国際的トップモデルで女優のハイディ・クルムに捧げられたバラです。
ヴァイオレットピンクの花色と丸弁ロゼット咲の花形に、ダマッセナ系の強香を兼ねそなえたシックなバラです。

 
(説明は京成バラ園芸さんのHPより抜粋させてもらいました)


どちらもフロリパンダの強香ってのが決め手なんだけど
花の形も素敵で大きめの花なんだ

でまぁとにかく植えました

 来春が楽しみです~~


今日は暖かな(6度)朝でしたけど、昨日までは冷え込んでました
そんな中でも咲いてるバラだよ~

 いつも咲いてるグリンアイス

 冷えてくるとピンクが増します♪可愛いね~


一株元気なブルーのバラ



 

やっぱりバラはいいですね~♪
来年も増やせるものなら増やしてみたいです

次は紅色のバラと白色がいいな~・・ってどこに置くんだ?


小春日和のモミジ

2012年11月25日 | バラ
今日は良く晴れて陽射しの強い一日でした
朝晩の気温差が大きいせいか、今年の紅葉はすばらしい!
我が家の小さなモミジも、まっかっか~~~



先週盛りだったハナミズキは一気に落葉して
今日は袋いっぱいの落ち葉をかき集めましたが
熊手でかき集めている時間が、のんびりしていいよね~


朝のうちに実家にある柚子の収穫に行ったんだ
今年は裏年になるので、とっても数が少なくてさ

 たった22個だけ!

例年ならマーマレードにするんだけど
今年は超簡単にミキサーで液状にしてジャムにしてみました
見慣れないオレンジ色の液体になったけど・・まぁ味は柚子だから
自分で食べる分だし・・いいよね~~


バラがぼつぼつ咲いてるんだよ

 チャイナでしょ~♪

 ブルーでしょ~♪

 レッドシンフォニーでしょ~♪

で、やっと咲き出したグリンアイスです



グリンアイスは特に好きだな~
病気に強いし、手間いらずだし、花は良く咲いて長持ちするし
春夏秋冬字のごとくの四季咲きで、季節ごとに花が変化するし
こんな楽しくて美しいバラは他に知らないよ

今ね~グリンアイスをボーダーにしようと思って増殖中です
挿し芽は成功してるんだけど、思ったほど増えないのだ
というのがグリンアイスって伸びないから、剪定枝が少なくてさ~

それでも数本ずつ増やしていけば、再来年あたりにはボーダーに使えるくらいになるんじゃない?
気長にやっていきます~


秋のバラ

2012年11月03日 | バラ
今日は適当に良く晴れて、暑くもなく寒くも無く
絶好の行楽日和でした~~

と言っても・・僕は仕事でしたけどね~

外のハンギングが、さすがに終わってきて見苦しくなってきてます
明日には大方をビオラに植え替えしようと思ってるんだけど
ニチニチソウが異常に元気でさ~いまだ蕾が上がってきてるんだ
処分するのがもったいないね~

最低気温が5度~7度になってきて、寒く感じるようになりました
でもバラにとっては適温って感じで、元気いっぱい咲いてるんだよ~♪

僕のバラはミニ中心だから、見ごたえってのは無いけど
それでもバラはバラ!綺麗です~

ブルー


ディズニー 
 

グリンアイス
 

オールド・ブラッシュ・チャイナ
 
 

レッド・シンフォニー



どのバラも個性的で美しいですよね~
チャイナは良い香りがするでしょ、毎朝くんくんしてから幸せな気分で出勤しているのだよ~

ディズニーは名前の通り華やかだし
レッド・シンフォニーは剣弁高芯咲きの代表みたいな高貴な姿をしてるし

バラって何時まで見てても飽きないな~
いつかね、この小さな庭を一年中バラが咲いてる庭にしてみたいもんです

できるかなぁ


バラも良いなぁ

2012年10月16日 | バラ
なかなかガーデニングも出来ないのだけど
今朝は出勤前に発芽した苗の間引きをしました
時間が少ないから、適当・適当・・てきとう・・・って感じで
早く大きくならないかな~

今、アプローチに出してるバラも咲いてるんだよ~



玄関前、ゼラの反対側はバラが満開です
このアングルがイイ!


 ブルー

 チャイナ

 レッドシンフォニー

 グリンアイス


それから、今年の2月に挿したディズニー
夏前にも蕾が付いたんだけど、それはしっかり切り取りましたが
秋はね~これで3つ目の花なんだ!



ちょっと神経質なところがあるバラだけど
なんとか増やして花のパレードをしたいですね~


もう数年おなじみのバラ達ばかりなんで
新しいの入れようかな~って探してます
あちこち調べるのが楽しい~~

そうしてるうちに買いそびれるのだけど
今年は買いますよ~

バラとルリマツリ

2012年10月11日 | バラ
朝が涼しくなって早朝ウォーキングも気持ちいいです
スタートする5時半は「あけぼの」と言うのでしょうね
真っ暗ではなく、白々でもなく、空は黒じゃくて紺色で
東の山の輪郭が見えはじめる感じです

歩いていくにつれ6時くらいにはかなり明るくなって
家に戻る15分にはすっかり世間も夜明けてますよ~


気温が下がったからバラが綺麗です
玄関先にバラの鉢を並べて、ついでに前からやりたかったルリマツリを間に入れてみました!



ルリマツリは先月買った苗ですが
元気一杯で花一杯咲きました!良い苗で良かったです~

他のバラも各種咲いてるけど、それはまた後日
綺麗な写真撮ってから更新するよ~



こっから先は記録です

外のハンギングの固定金具について
どうやって吊るしてるの?と質問があったので、解説します

我が家のハンギングは100円ショップの半月バスケットを使ってます
こんなのね・・



大きさは40センチで、バスケットが100円、中のヤシマットが100円、合わせて200円!
安いっしょ!

ブロック塀にどうやって吊るしてるのかというと
こういう金具を使ってます

上の段は塀の上部に引っ掛ける金具で吊るしてます

 これも2個で100円!

ブロックの幅に合わせて大きさが3種類くらいあったと思います


下の段は、ちょっと工夫がいって
ブロック塀にドリルで下穴明けて、下の写真のオレンジ色のプラスチック部品を入れて



この部品はHCでバラ売りしてて
ドリルで4ミリの穴を開けたら、4ミリ用の部品をハンマーで軽く叩きながら突っ込んで
後はステンレス(錆びない!)のL字金具4ミリ用をねじ込むだけです

 こんな感じ

ドリルはね~ブロック塀なら簡単に明きますが、基礎コンクリだと専用の振動ドリルが必要になるね
なんせ硬さが全然違うから!

で、まぁ僕は道具が無いのでブロック塀に明けました

 金具の下側の線より下が基礎部になります

こんな感じで何箇所か金具を取り付けてあるんですよ~

 来年に向けてマラコイデスの苗です

参考までに、この40センチの半月ハンギングバスケットの土の量は
一般的な40センチ丸鉢の6~7割くらいだと思ってください
それがどういう意味かというと

ペチュニアだとどっちも1株が適正ですが、根の量が違うので
丸鉢なら80センチ以上にもできるけど、ハンギングだと70センチが限界

マラコだと、丸鉢なら2株、ハンギングは1株が適正
アメリカンブルーだと、丸鉢なら3株、ハンギングだと1株
ビオラだと、丸鉢なら3株、ハンギングだと2株
ジュリアンだと、丸鉢なら4株、ハンギングだと3株
ニチニチソウだと、丸鉢もハンギングも1株
トレニアも、丸鉢、ハンギング共に1株

僕の経験だと、こんなもんかな~
あんまり種類が無いね

さて、今週末は発芽した芽を鉢上げだ~
たくさん出たので、ちょっと道具がいるよ
でも楽しみです~~

夏は続く~~

2012年09月15日 | バラ
もう9月も中旬なのですが
ず~~~~っと30度超え!・・どころか連日34度でっせ!!
真夏日って言ってもいいんじゃないの

かろうじて早朝の最適気温が25度近辺なので
ちっとは涼しく感じますが・・・あくまでも感じるだけ~~
いったいいつまで夏が続くのやら

ということで花はろくろく咲いてませんが
かろうじてバラが少し咲いたのです



夏も元気なチャイナや



レッドシンフォニーや



今年挿したディズニーが

一応秋バラになるのかな?
いやまだ夏のバラでしょうか?



アプローチを飾ってくれてます~


みなさんのブログを見てたら種蒔きされるって記事が多くって
僕も、今年は久しぶりに種蒔きしようかな~って思い出してさ!
先日買っちゃいました!

スイートピーとアリッサムなんだけど、まだ気温が高くて蒔けないよ
10月も中旬くらいに蒔くようになるかな?
だとしたらアリッサムは年内開花が難しいかねぇ
他にも蒔きたいのがあるので、おいおい入手していきます

それにしても暑い!
雨も降らないし、水遣りするのもくたびれてきた~
花壇なんかはカ~ラカラのクッタリコン!
あれこれみんな枯れてきて砂漠化しております~~

昼間晴れてもいいけど、毎晩雨降って欲しいです



オリンピックが楽しい(^o^)

2012年08月04日 | バラ
オリンピックが始まってから、毎日テレビ応援してるんだけど
楽しくて睡眠不足じゃ~~

ちょうど先週末くらいに、あれだけ忙しかった仕事が一息ついて
すこ~しゆるくなったんだよ
これ幸いでさ~大好きなサッカーを夜中に応援することができました!


この暑い中で、バラの二番が咲いてます

 レッドシンフォニー


オリンピックの楽しさって
毎日毎時間、筋書きの無いドラマが見れるって事に尽きると思うんだ
事実は小説よりも奇なりって言うけど
次の瞬間立場が大逆転てのが次々と出てくるから、目が離せませんよね~


 ミニのピンク



今回のオリンピックで一番注目してるのがサッカー
男女共に成長著しいじゃないですか
しかも、贔屓目を割り引いたとしても、技術フィジカル共に世界のトップクラスに間違いない!
なおかつ、日本に適したフォーメーションと戦術を確立できてきてるし
こんなに楽しくサッカーを見てるのは生まれて初めてです!


 チャイナ



僕も中学の頃サッカーやっててゴールキーパーだったからさ~
今更だけど、あのピッチに立ってみたい・・なんて思ったりするんだよね~


 グリンアイス


ちなみに、普段は地元サンフレッチェの応援してます
Jリーグナンバーワンストライカーの佐藤寿人のファンで~す


 ディズニー



あ、そろそろバトミントンの決勝ですよ~
今日も眠れなくなっちゃう

ま、明日は日曜日だから応援しちゃいましょ~
みなさんも応援しちゃいましょ~