快適な団地生活を求めるブログ人

府中日鋼団地での快適な団地生活を続ける為の、ノウハウあれこれ。

続_日鋼団地の「耐震疑惑」

2014-10-12 17:32:45 | 建替え関連の情報

 10/6(月)、台風一過の後に、日鋼団地の「耐震疑惑」に

ついてのダイジェスト版を全戸配布しまた。なかなかの反響

がありましたが、管理組合からは、何の反論もありませんで

した。

 「事実は否定出来ず。」では、反論出来ないのでしょう。

何しろ、前回の記述にありました、「一級建築士」の一人は

当時の副理事長で、現在の理事長であります。

この事は、法定説明会の後の立ち話で、本人が認めて

おり、又、先の診断調査の話を伺った方がどなたであるかを

話ところ、理事長が良く知っておられる方である事も認めまし

た。

この状況では、「疑惑」の真相解明など出来る筈もなく、

ここは、沈黙するしか無いとの判断でしょうか?

 ところで、その中に出てきました、2次診断の費用について

ですが、以前は「数十万円くらい」として報告しておりました

が、実際にはもう少し高額である事が判りましたので、訂正

して、ここに報告致します。

この2次診断を、先の診断調査の会社に追加依頼すると

100万円~150万円で可能との事でした。又、他の会社で

も、先の資料の提供と管理組合の承認があれば、約100万

円でやってくれる会社もあるそうです。

 毎年2億円近い金を使っているのに比べれば、大した出費

ではないのに、管理組合は頑としてやろうとしないのは、や

はり、「耐震疑惑」があるからか、あるいは、結果が見えて

いるからなのでしょうか?

 今回の報告は以上ですが、これらの話に出てくる、Is値や

診断方法については、これまで、その都度説明しておりまし

たが、解かり辛い方もあろうかと思いますので、先のダイジェ

スト版の裏面に、参考資料として纏めたものを、以下に掲載

しておきます。

 

☆ 耐震診断には、1次、2次、3次の3つの診断方法があり
   ます。
(1)1次診断
  各階の柱と壁の断面積とその階が支えている建物重量
    から計算する最も簡便な方法です。
  比較的壁の多い建物には適していますが、壁の少ない
    建物では耐力が過小評価されます。
  設計図面が残っていれば建物の詳細な調査を行わなくて
    も短時間で計算できる方法です。
(2)2次診断
  設計図面が残っていることが前提の診断方法です。
    各階の柱と壁のコンクリートと鉄筋の寸法から終局耐力
    を計算して、その階が支えている建物重量と比較する計
    算方法です。
  コンクリートの圧縮強度・中性化等の試験、建物の劣化
    状態(ひび割れ・漏水・鉄筋錆・コンクリート爆裂)などの
    調査が必要です。
  1次診断より結果の信頼性が高く、公共建築物(学校・庁
    舎等)で最も多用されている方法です。
  この方法で補強を行った建物は、近年の新潟県中部地
    震などでも被害がほとんどありません。
    【参考文献】 既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診
                  断基準・同解説(2001年改訂版)
         発行:日本建築防災協会 平成13年


☆ 国土交通省発行の「マンションの耐震診断」によれば
    第2次診断法:梁よりも、柱、壁などの鉛直部材の破壊
    が先行する建築物の耐震性能を簡略的に評価すること
    を目的とした診断法である。対象建物の柱・壁の断面積
   に加え、鉄筋の影響も考慮し、構造耐震指標を評価する
   ものである。
   第1次診断法よりも計算精度の改善を図っており、一般的
   な建物の構造特性に適した、最も適用性の高い診断法
   である。

☆「耐震診断.JP」 に耐震診断とIs値との関係が判り易く
   解説されています。
(1)Is値(構造耐震指標)とは、建物の耐震性能を表わす
     指標です。
   1、震力に対する建物の強度。 2、地震力に対する建
    物の靭性(変形能力、粘り強さ)が大きいほど、このIs
    値も大きくなります。つまりIs値が高いほど耐震性能が
    高くなってきます。
(2) Is値の求め方
  Is値は耐震診断を行うことで求めることができます。耐震
     診断は1次診断から2次、3次診断までの3種の診断レ
     ベルがあり、次数が上がるほど耐震診断は正確になり
     ます。
(3) Is値の目安 (平成18 年1 月25 日 国土交通省告示
      第百八十四号による)
         Is<0.3 :     地震に対して倒壊または崩壊する
                               危険性が高い
         0.3≦Is<0.6 : 地震に対して倒壊または崩壊する
                               危険性がある
         0.6≦Is :     地震に対して倒壊または崩壊する
                               危険性が低い

(4)耐震補強とIs値
  耐震診断により既存建物のIs値が出てくると、Is値0.6を
    基準として耐震補強をしていく事になります。

(5)Is値と費用の関係
    先述したように、耐震診断は1次診断~3次診断まで
      あり、次数が上がるほど耐震診断は正確になります。
      それにつれ費用も高くなってきます。
    ただ費用面だけを見て1次診断としてしまうと、1次
      診断の場合、Is値0.8を基準に耐震補強をする事になり
      ます。(2次診断は0.6)
      つまり耐震補強する箇所が多くなります。1次診断の
     場合、診断の正確さが低いため、大雑把な箇所を補強
     する事になってしまうため、高いIs値の目標が定められ
     ているのです。
      なので、的確な箇所を補強し総合的に費用を抑える
     ためには、2次診断以上の正確な診断をする事が重要
     になります。


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問 (Unknown)
2014-10-12 19:54:40
質問
管理人様の記事にある
前回の記述にありました「一級建築士」の一人
当時の副理事長
現在の理事長
は同一人物でしょうか?
返信する
 正解です。 (「快適な団地生活を求めるブログ人」の管理人)
2014-10-13 11:37:25
 正解です。
 本人が認めております。
 そして、この人物が、「耐震不足」を前面に掲げて、建替え決議を纏め、「建替え管理組合の新理事長」になろうというのですから、言語道断ですね。
 この件について、「だんまり」を決め込んでいないで、早急に、全組合員に弁明すべきと思いますが、皆さんはどう思われますでしょうか?
 「世話人会通信」で力説しておられる、市との信頼関係も「耐震不足」がトップに挙げられて築いて来たものでしょうし、強いリーダーと信頼している人物が、「耐震疑惑」の中心的な人物となれば、まるで説得力無しですね。
 枝葉末節な事で、建替えに賛成しておられる方々には、この様な本質的な問題に疑問を抱いて戴きたいと切に願います。
返信する
ありがとうございました。その方にはどんな権限と... (Unknown)
2014-10-13 20:19:29
ありがとうございました。その方にはどんな権限と責任を委任しているのでしょう?
返信する
耐震診断 (Unknown)
2014-10-15 09:23:23
耐震診断
Is値(あいえすち)は 06以上だとよい。でも組合は一部検査しただけだと言う事ですかね
返信する
建替えでできる団地は誰が住むようになるのでしょ... (Unknown)
2014-10-15 16:01:01
建替えでできる団地は誰が住むようになるのでしょうね。諏訪団地や他の団地が将来どうなっているのか、見定めてから考えたらどうかな。人口増を背景にした不動産価値の増加は見込めないよ昔みたいに。待っているのは人口減の将来、どうバランスをとるか苦心するようになるんだろう。市の計画がこのエリアにもあるけれど、どんな見込みでいるのか、読んでみたらいいと思います。
返信する
 耐震診断についての質問にお答えします。 (「快適な団地生活を求めるブログ人」の管理人)
2014-10-16 00:06:04
 耐震診断についての質問にお答えします。
 当団地にある3タイプの建物、3DKフラット・3DKボックス・3LDKフラットについて、1棟づつサンプルとして診断して、各階毎にIS値を出したところ、一部に基準以下の結果が出たという事です。
 実際には、個々の号棟では、多少のばらつきがあると思われますので、全てをこの結果で判断する事は出来ませんが、費用の点を考えますと、代表選手の結果で、全体を推測するのが妥当と思われます。
 従いまして、この診断方法は、可能な限り、精度が高い方が良いのですが、コストパフォーマンスを考えますと、2次診断が最良の方法のようです。 
返信する
サンプル3個の一部つまり1~2の結果が残り29棟に適... (Unknown)
2014-10-16 12:51:30
サンプル3個の一部つまり1~2の結果が残り29棟に適用できるとする根拠は何でしょうかね、ま、倒壊の可能性にしてしまえば、すべてそうだし、震度に対してIS値いくつの建物は倒れる、とか定義されていれば、可能性は限定されるし。この数では統計確率では意味ないから全数調査ですね。
返信する
法定説明会の記録のコピーが来ました。正直言って... (Unknown)
2014-10-16 22:07:51
法定説明会の記録のコピーが来ました。正直言って長い事かかってこれ、という感じです。読んでいると、ようやくこれから、みたいです。区分所有法で追い出す、あたりまえのこと、そんなことを外部コンサルに言わせる?。市の条例の件それ後でもできることを慌ててやるから頻度が多くなっただけ。などなど。こんなことでを壊されるのか、まあ、参加後転出も含め4/5で建替え決めたらそうなんだ。世話人のチラシに決まったら従うという方法が書いてあった、そんなとこで
返信する
半分程度のものが不満をつのり変えようとしている... (Unknown)
2014-10-18 17:34:52
半分程度のものが不満をつのり変えようとしている。残りの半分のものは今を大切にしようとしている。他人の暮らしを壊し、金をあてにして建て替えしようとするからだんだん数が減っていくのだ。
返信する
賛成のなかにも確信をもてない居るから、計画が根... (Unknown)
2014-10-18 17:45:03
賛成のなかにも確信をもてない居るから、計画が根拠もなく変更があるや後から反対して転出できます、となる。
返信する

コメントを投稿