快適な団地生活を求めるブログ人

府中日鋼団地での快適な団地生活を続ける為の、ノウハウあれこれ。

 建替え検討案説明会(2012.6.24開催)に参加して~説明会出席のお勧め

2012-06-30 09:44:08 | ニュース

6/24(日)午後に開催された「建替え検討案説明会」に出席し、今後、「快適な団地生活を求めるブログ人」は、「建替えには断固反対」の立場で活動して行く事を決意しました。

 

     アンケートの扱い方で業者に対する信頼は全く無くなりました。

 当日の説明会では、管理組合からは、理事長・副理事長はじめ、数名の理事や世話人の方が出席されておりましたが、専ら業者の説明と答弁に任せたままで、全く業者へ丸投げの状態でありました。

特に、疑問に思ったのは、「住棟配置検討例の比較」の説明の中で、「我々は、まだまだ皆さんの事を、アンケートで知っている位で、本当に何を求めているのかは、実は判りません。」と言う発言でした。あまりにも正直な発言で、驚いてしまいました。質疑応答で、この事を質してみましたが、本人は頷かれるだけで、この発言についての訂正は無く、取り纏めの方がいろいろ弁明しておられました。

今回はボイスレコーダで全て録音してありましたので、聞き間違いがあるかと何回も再生してみましたが、間違いありませんでした。これに対しての業者の答弁は、「こちらで、かつてやられたアンケート・資料については、我々の方で、この1年かけて中身を充分精査させて頂いております。使えるものについては使って行こう、使えないものについては、改めて調査するなり、さらに検証して行くという事をやっております。」との事でありました。

さすがに、これがプロの営業マンの答弁かと感心させられましたが、言っている事とやっている事のあまりのギャップに、業者に対する信頼は全く無くなりました。これでは今後の行く末は明白ではないでしょうか。しかも、この間、管理組合の方々にも意見を求めましたが、全くの沈黙状態でありました。

     建替えの意識高揚を図る為、目新しいスローガンを作りたいのでしょうか?

今回の説明会は何の為に行われたのか、私なりに振り返ってみますと、「エレベータのある住居への期待や団地のゴーストタウン化への対応などと言う、建替えの大きなスローガンを失なった今、新たなスローガンを創出する為に、6項目の基本構想案に住居者の「コミュニティの再生」などを勝手に追加して、これを大きく膨らませて一大スローガンに仕立てようとしたのではないか」との結論を得ました。答弁の通り、「コミュニティの再生」も確かに必要ですが、先ず6項目をベースに構想を立て、付帯事項としてこれを取り込むのならば異論はありませんが、全く本末転倒の計画案で、正に、住民の意識からかけ離れたところで無駄な作業が進められているとしか考えられません。

     組合員の負担を軽減する、「斬新な建替え案」は、全く期待出来ない事が判明しました。

最も皆さんが関心を持っておられる負担額については、終始、「今の段階では提示出来ない」の一点張りで、具体的な話には程遠く、びっくりする様な名案が提示されるのでもないので、やはり、又同じ道を歩まなければならないのかと覚悟させられました。

そう云えば、アンケートの必要性を強調されておられた割には、今回のアンケートでは、質問内容に、負担額の欄は無く、希望する住居の面積や階数、駐車場の台数の他はほとんど必要の無い設備の選択項目のみでした。個々の希望は多少縮小するにしても、今までのアンケートの結果で充分推測出来る筈なのに、この程度のアンケートから何か新しい構想を引き出せるとでも考えているのでしょうか?

今までは、僅かな希望であった、「斬新な建替え案」など、全く期待出来ない事が明確になった事に加え、東山道の遺跡調査や土壌汚染の対応等で、数年は仮住まいが延びる可能性が極めて高い状況ですので、今後は、「建替え断固反対」の立場で、この計画を早急に中止させ、無駄な負担を最小限に留める様に活動を展開して行きたいと決意しました。

     説明会に出席して、当日のアンケートに「建替え反対」の意思を示しましょう。

皆様も、6/30(土)に2回開催される説明会に出席して、ご自分の目で見、耳で聞いて、この実態を正しく知って頂きたいと思います。ただし、あまり急に出席者が増えますと、「建替えの熱気が再現か?」などと云う勘違いをなさる方も出るといけませんので、当日のアンケートでは、「建替え反対」を明記しておく事をお忘れなく。

又、「建替えについてのアンケート」を出されておられない方は、世話人に遠慮する事なく、提出拒否か明確な反対意見を記載して提出される事をお勧め致します。(今後、これらの資料の回収率が賛否のバロメータになりますので、明確に反対の回答を出して、数値に表れる様にする方がより有効と思われます。)

     今回の説明会の録音を聞く事が出来ます。

尚、今回の生々しい録音内容を聞きたい方は、連絡して頂ければ、視聴可能です。又、スカイドライブ(無料でつかえる、大容量オンラインストレージ):「kaiteki-nd-kai」にアップロードの準備中ですので、ご希望の方は連絡願います。(「個人情報」には充分配慮して、個人名等はカットし、希望された方のみに参照許可を出す様に管理してありますので、ご安心下さい。)


建替え検討案説明会資料(2012.6.20発行)を読んで

2012-06-23 11:19:26 | 悩み

6/20(水)に配布された、建替え検討案説明会資料をご覧に成られましたでしょうか。

 残念ながら、全く期待外れと思われた方も多かったかと思われます。

 どこかの僻地にニュータウンを建てるつもりなのでしょうか。すごい夢物語のオンパレードで、これまで積み上げて来た建替えの変遷を全く無視した内容で、唖然としてしまいました。

 前回、約2億円もの大金を使って蓄積した財産はどこに行ったのでしょうか。何故、前回の計画が破綻したのか、団地の皆さんの要望がどの辺にあるのかは、既に大枠は把握して動いているはずと思いきや、そんな事は全く無視して、白紙の状態から始めようとしている様です。

 前回の約2億円については、総会で承認されてしまったので、今更どうする事もできませんが、その際に蓄積した資料やノウハウは団地皆さんの財産のはずです。この貴重な財産を充分検証した上での、今回の計画の遂行が無ければ、それこそ同じ道を歩む事になる事は必至と思われます。従って、今、この様な資料が出てくると云う事は、前回の経緯を全く検証していないか、全く別の意図があるのではないかと考えざるを得ません。

 そもそも、人に物事を判断してもらうには、メリットとデメリットを判りやすく提示しなくては、判定のしようが無い事がお解かりになっていないのでしょうか。こんな資料を一般の企業に持って行ったら、それこそ門前払いは確実でしょう。

 ここに提示された夢物語を実現するには、相当大きな費用の負担と共に、その運営の費用も膨大になる事は必至ですが、その負担については全く触れていないのは全く理解出来ません。実績のある業者に委託している以上は、この種の事例は充分把握しておられる筈ですので、概算値あるいは、実例を提示するのは容易と思われますが・・・・・。

 私は今回の建替え問題が再開するまでは、これを推進している組織等については、ほとんど関心がありませんでしたが、聞くところによると、建築士の資格を持つ方(今は現役かは不明ですが)が数名これに参加しておられるとの事でしたが、それでしたら、もう少し検討に値する資料があって然るべきかと思いますが、残念です。

 又、この団地には住んでおられないか、他に立派な住居を持っておられる方も推進の中心的な役割をしておられる事も耳にしましたが、事実なのでしょうか。

高齢者が多く、これからの借金は本当に大きな負担ですが、さらに、仮住まいで、年間百万円程度の家賃を払って不便な生活を強いられるのは本当に苦痛です。仮住まい生活も遺跡調査や土壌汚染等によって、さらに長期化する危険性もあり、最悪は、負担に耐え切れずに住居を安く売りに出すしかない事態になる危険性も無いとは云えません。これらの心配をなるべく小さく抑えて、最悪の事態も覚悟しながら、ぎりぎりのところで選択を迫られるこの建替え問題を、どちらに転んでも痛くも痒くもない人々に委ねておくのは、非常に問題です。こういう方々は早々に退散して戴く事を願うのは、私だけでしょうか。

兎に角、この資料だけで論議しても始まりませんので、説明会ではこれらを補足した説明が有る事を期待して、参加してみたいと思います。


住まいの改善例-4:ドアホンのお勧め

2012-06-15 23:09:42 | 悩み

 団地内にチラシを配布した時に気が付いたのですが、当初から設置されているブザー型の呼び出し器を使っておられる家庭が以外に多くあるという事でした。

 玄関の小窓からは来訪者の様子は確認できますので、特に不便を感じておられないのであれば結構ですが、最近は、物騒な事件も頻発しておりますし、しつこい勧誘業者をシャットアウトするにも、ドアホンやテレビドアホンが有効かと思われますので、検討されたらいかがでしょうか。

 我が家では、テレビドアホンとまでは行きませんが、ドアホンと玄関の小窓にマジックミラーを設置しておりますので、ほぼそれに匹敵する効果は発揮している様です。

   Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

当初から設置されているブザー型の呼び出し器は、100Vのブザーを玄関外の呼び出し用SWで直接ON/OFFさせており、これを市販のドアホンに切り替えるには、商用電源から外してもらう必要がありますが、外した後は、ブザーで使用していたコードを利用して簡単に機器を接続する事が出来ます。ブザーは外して埋め殺しにしておけば良いでしょう。

又、テレビドアホンも数万円で購入出来、このコードで接続出来ますので、手軽に取り付け可能です。

ホームセキュリティやオートロック等のガチガチの防犯設備でなくとも、ほんの少しの投資で充分安心な生活は送れると思いますので、検討されてはいかがでしょうか。


住まいの改善例-4:ゴミ飛散防止ネットの改善~カラスとの知恵くらべ

2012-06-08 23:03:11 | 悩み

当団地では、ゴミの飛散防止ネット:「カラスのあみちゃん」を使っております。しかし、ネットの傷みもひどくなった為か、残念ながら、カラスの被害が散見されます。我が階段でも、半年程前に被害に遭い、いろいろ知恵を絞って改善した結果、やっと被害から開放されました。今回は、この撃退方法をご紹介しましょう。

 カラスはなかなか賢い鳥ですので、一回味を占めると、何回でも集中して狙って来る事と、必要ならば、集団で力を合わせる知恵もあるので厄介です。ですから、一度狙われたら、相当徹底した対策を行わないと、撃退は難しい様です。

我が階段のゴミ袋が狙われ始めたのは、下の写真の様に、ネットの底が破けて、下に付けてあるチェーンが飛び出してしまい、重しが効かない状態で使用していた頃でした。

Photo 

そこで、管理組合から、新しいネットを貰いましたが、数匹のカラスが群がって協力している姿を目撃して、このまま使用しても効果は薄いと考え、ネットを二重化する事にしました。

Photo_2

この様に、約10cm程度鎖をずらせて取り付ければ、一羽のカラスが口ばしで鎖を持ち上げている間に、他のカラスが中のゴミ袋を引っ張り出す様な芸当は防止出来ると考えました。これにより、網も2重になるのに加え、中の収容量も増え、一石三鳥と云う事になります。ただし、あまり欲張って大きくしますと、扱い辛くなりますので、この程度が良いのではなかろうかと思われます。

Photo_3 

2枚のネットを固定するには、小さいタイラップが便利です。使い勝手がシングルの時とあまり違わない様に、なるべく細かく止めておきます。又、ネットの底が破れてもチェーンが飛び出さない様に、ここも、タイラップでネットにチェーンを固定しておきます。

Photo_4 

これならば、数羽のカラスに襲撃されても大丈夫ですが、被せ方が充分でなかったり、口がしっかり閉じていなかったりすると、効果はありませんので、階段の人全員での協力が大切です。

Photo_5

皆さんのご協力の結果、カラスに荒らされる事はなくなりました。そして、ある朝、カラスが3羽で奮闘中のところを目撃しましたので、思い切り驚かしてやったところ、二度と現れなくなりました。もっと割りに合うところに行ってしまった様です。カラスとの知恵くらべは、まさに、「ブログ人」側の快勝でありました。


上手な家財道具の使い方-1:FF式温風ヒーターの清掃と「壁の穴」の思い出

2012-06-01 22:23:45 | うんちく・小ネタ

気候もようやく落ち着いて来たようですので、使わなくなった温風ヒーターを掃除する事にしました。

我が家のファンヒータはFF式ですので、清掃は少し面倒ですが、これをサボルと効率が悪いだけでなく、筐体も熱くなったりしてアラームの原因になりますので、小まめな清掃が大事です。

 

Photo

 先ずは、外の給排気筒のカバーを外して筐体を室内に引き込みます。

1シーズンの埃はファンの周りにびっしり積もっております。

Photo_2

ヒーターの周囲は、それ程埃まみれではありませんでした。以前、忙しくて、この内部まで清掃する余裕がなく、数年間、ファンの外側の清掃だけで済ませて置いたところ、埃がびっしりと積もって、アラームが頻発してしまいました。

Photo_3

 この位、小まめに清掃しておけば、来シーズンも充分働いてくれると思います。

 ところで、この穴何だか判りますか?

  Photo_4

  これは、給排気筒用の壁穴であります。

我が家の現在の部屋は、日鋼団地で2部屋目でして、この温風ヒーターはその2つの部屋で使用しております。

この両方の部屋に給排気筒用の壁穴工事をしてもらったわけですが、両方の業者共、ここの壁の堅さに驚いていました。

最初は、本機の購入時ですから、約15年前で、2回目も、約10年前ですので、現在に比べるとドリルの性能も多少低かったと思われますが、両業者共に、穴あけのプロで、色々な家屋の壁に穴を開けて来られた方だそうです。

ところが、両業者共に、「いろいろな団地もやってきたけれど、こんな硬い壁は初めてだ」と少々参っておられました。特に、2回目の方は、1本目のドリルの歯がダメになって、後日、新品を購入して、ようやく開ける事が出来ましたが、出費がかさんでか、渋い表情でした。

この時から、この団地の躯体は非常にしっかりしている事を確信した次第です。

(尚、穴を開ける際は、管理事務所の許可をもらっておりますので、ご安心下さい。)

事実、前回の耐震検査の結果でも、建物自体が倒れる危険性は非常に少ないとの説明があり、「然もありなん」と、納得させられました。

ファンヒータを清掃する度に、この穴を覗きこんでは、感心しきりの、「ND快適生活人」であります。