快適な団地生活を求めるブログ人

府中日鋼団地での快適な団地生活を続ける為の、ノウハウあれこれ。

建替え検討案説明会資料(2012.6.20発行)を読んで

2012-06-23 11:19:26 | 悩み

6/20(水)に配布された、建替え検討案説明会資料をご覧に成られましたでしょうか。

 残念ながら、全く期待外れと思われた方も多かったかと思われます。

 どこかの僻地にニュータウンを建てるつもりなのでしょうか。すごい夢物語のオンパレードで、これまで積み上げて来た建替えの変遷を全く無視した内容で、唖然としてしまいました。

 前回、約2億円もの大金を使って蓄積した財産はどこに行ったのでしょうか。何故、前回の計画が破綻したのか、団地の皆さんの要望がどの辺にあるのかは、既に大枠は把握して動いているはずと思いきや、そんな事は全く無視して、白紙の状態から始めようとしている様です。

 前回の約2億円については、総会で承認されてしまったので、今更どうする事もできませんが、その際に蓄積した資料やノウハウは団地皆さんの財産のはずです。この貴重な財産を充分検証した上での、今回の計画の遂行が無ければ、それこそ同じ道を歩む事になる事は必至と思われます。従って、今、この様な資料が出てくると云う事は、前回の経緯を全く検証していないか、全く別の意図があるのではないかと考えざるを得ません。

 そもそも、人に物事を判断してもらうには、メリットとデメリットを判りやすく提示しなくては、判定のしようが無い事がお解かりになっていないのでしょうか。こんな資料を一般の企業に持って行ったら、それこそ門前払いは確実でしょう。

 ここに提示された夢物語を実現するには、相当大きな費用の負担と共に、その運営の費用も膨大になる事は必至ですが、その負担については全く触れていないのは全く理解出来ません。実績のある業者に委託している以上は、この種の事例は充分把握しておられる筈ですので、概算値あるいは、実例を提示するのは容易と思われますが・・・・・。

 私は今回の建替え問題が再開するまでは、これを推進している組織等については、ほとんど関心がありませんでしたが、聞くところによると、建築士の資格を持つ方(今は現役かは不明ですが)が数名これに参加しておられるとの事でしたが、それでしたら、もう少し検討に値する資料があって然るべきかと思いますが、残念です。

 又、この団地には住んでおられないか、他に立派な住居を持っておられる方も推進の中心的な役割をしておられる事も耳にしましたが、事実なのでしょうか。

高齢者が多く、これからの借金は本当に大きな負担ですが、さらに、仮住まいで、年間百万円程度の家賃を払って不便な生活を強いられるのは本当に苦痛です。仮住まい生活も遺跡調査や土壌汚染等によって、さらに長期化する危険性もあり、最悪は、負担に耐え切れずに住居を安く売りに出すしかない事態になる危険性も無いとは云えません。これらの心配をなるべく小さく抑えて、最悪の事態も覚悟しながら、ぎりぎりのところで選択を迫られるこの建替え問題を、どちらに転んでも痛くも痒くもない人々に委ねておくのは、非常に問題です。こういう方々は早々に退散して戴く事を願うのは、私だけでしょうか。

兎に角、この資料だけで論議しても始まりませんので、説明会ではこれらを補足した説明が有る事を期待して、参加してみたいと思います。


住まいの改善例-4:ドアホンのお勧め

2012-06-15 23:09:42 | 悩み

 団地内にチラシを配布した時に気が付いたのですが、当初から設置されているブザー型の呼び出し器を使っておられる家庭が以外に多くあるという事でした。

 玄関の小窓からは来訪者の様子は確認できますので、特に不便を感じておられないのであれば結構ですが、最近は、物騒な事件も頻発しておりますし、しつこい勧誘業者をシャットアウトするにも、ドアホンやテレビドアホンが有効かと思われますので、検討されたらいかがでしょうか。

 我が家では、テレビドアホンとまでは行きませんが、ドアホンと玄関の小窓にマジックミラーを設置しておりますので、ほぼそれに匹敵する効果は発揮している様です。

   Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

当初から設置されているブザー型の呼び出し器は、100Vのブザーを玄関外の呼び出し用SWで直接ON/OFFさせており、これを市販のドアホンに切り替えるには、商用電源から外してもらう必要がありますが、外した後は、ブザーで使用していたコードを利用して簡単に機器を接続する事が出来ます。ブザーは外して埋め殺しにしておけば良いでしょう。

又、テレビドアホンも数万円で購入出来、このコードで接続出来ますので、手軽に取り付け可能です。

ホームセキュリティやオートロック等のガチガチの防犯設備でなくとも、ほんの少しの投資で充分安心な生活は送れると思いますので、検討されてはいかがでしょうか。


住まいの改善例-4:ゴミ飛散防止ネットの改善~カラスとの知恵くらべ

2012-06-08 23:03:11 | 悩み

当団地では、ゴミの飛散防止ネット:「カラスのあみちゃん」を使っております。しかし、ネットの傷みもひどくなった為か、残念ながら、カラスの被害が散見されます。我が階段でも、半年程前に被害に遭い、いろいろ知恵を絞って改善した結果、やっと被害から開放されました。今回は、この撃退方法をご紹介しましょう。

 カラスはなかなか賢い鳥ですので、一回味を占めると、何回でも集中して狙って来る事と、必要ならば、集団で力を合わせる知恵もあるので厄介です。ですから、一度狙われたら、相当徹底した対策を行わないと、撃退は難しい様です。

我が階段のゴミ袋が狙われ始めたのは、下の写真の様に、ネットの底が破けて、下に付けてあるチェーンが飛び出してしまい、重しが効かない状態で使用していた頃でした。

Photo 

そこで、管理組合から、新しいネットを貰いましたが、数匹のカラスが群がって協力している姿を目撃して、このまま使用しても効果は薄いと考え、ネットを二重化する事にしました。

Photo_2

この様に、約10cm程度鎖をずらせて取り付ければ、一羽のカラスが口ばしで鎖を持ち上げている間に、他のカラスが中のゴミ袋を引っ張り出す様な芸当は防止出来ると考えました。これにより、網も2重になるのに加え、中の収容量も増え、一石三鳥と云う事になります。ただし、あまり欲張って大きくしますと、扱い辛くなりますので、この程度が良いのではなかろうかと思われます。

Photo_3 

2枚のネットを固定するには、小さいタイラップが便利です。使い勝手がシングルの時とあまり違わない様に、なるべく細かく止めておきます。又、ネットの底が破れてもチェーンが飛び出さない様に、ここも、タイラップでネットにチェーンを固定しておきます。

Photo_4 

これならば、数羽のカラスに襲撃されても大丈夫ですが、被せ方が充分でなかったり、口がしっかり閉じていなかったりすると、効果はありませんので、階段の人全員での協力が大切です。

Photo_5

皆さんのご協力の結果、カラスに荒らされる事はなくなりました。そして、ある朝、カラスが3羽で奮闘中のところを目撃しましたので、思い切り驚かしてやったところ、二度と現れなくなりました。もっと割りに合うところに行ってしまった様です。カラスとの知恵くらべは、まさに、「ブログ人」側の快勝でありました。


住まいの改善例-2:洗濯機の騒音防止対策他あれこれ

2012-05-11 20:36:17 | 悩み

住まいの改善例-2 として洗濯機の騒音防止等を取り上げました。

 我が家は、子供が4人の為か、洗濯物が多いので、洗濯機は毎日フル回転しております。したがいまして、ご近所への迷惑を最小限に抑えるべく、知恵を絞ってきました。

 結果として、下の写真の様に、防振マットの上に板を置き、その上に防振ゴムを置いて、その上に洗濯機の足を乗せる方式に落ち着きました。

1

 以前は、防振ゴムの組み合わせでしたが、やはり、ゴムでは、洗濯機の大きな振動を吸収するのは難しく、困っておりましたが、この防振マットが発売され、試したところ、素晴らしい効果が確認出来ました。

Photo

 当初、防振マットを洗濯機の足のすぐ下に取り付けたところ、脱水時の揺れがそれぞれの足に独立して伝わり、上下にも大きく働らいてしまう為、ちょうど駒の回転が止まる直前の様に非常に大きな揺れとなって、アラームが発生してしまいました。そこで、この様に、防振マットの上に板を置く事により、垂直方向の揺れを小さく押さえ、水平方向の揺れをしっかり吸収出来る様にしました。

Photo_2

 この結果、床に伝わる振動は、充分小さくなったと自負しておりますが、何分ゼロにはなりませんので、ご近所の方としては、未だご不満な点もあろうかと思いますが、この努力の跡は充分にご理解願いたいと思います。

 洗濯機での問題としては、他に、機器の設置場所と排水ホースの処置方法が悩ましい問題と思います。我が家の洗濯機の設置場所は、トイレの真前です。浴室のすぐ隣は脱衣のスペースとタオル等の置き場が必要になる為、このスペースを空けて、排水管との間に設置してあります。当然。トイレの扉は全開出来ませんが、トイレへの動線と浴室や洗濯機への動線を比較すると、トイレの扉はこの程度で充分との結論になりました。

Photo_3

 次に、排水のホースですが、これは、浴室の扉を交換する際、扉の脇にホース様の穴を開けてもらい、ホースをこの穴を通して、浴室の排水口付近まで延ばして配置してあります。

 Photo_4

  これで、我が家では、洗濯機に関する悩みはほとんど無く、快適に過ごしておる次第であります。


住まいの改善例-1:トイレの換気対策

2012-05-06 18:27:10 | 悩み

住まいの改善例-1として「トイレの換気対策」を取り上げました。

我が家は3LDKで、ご存知の通り、トイレの換気は約25cm四方の穴が階段に向かって空いているのみで、消臭には大変苦労しておりました。特に、我が家は6人家族で、使用頻度が高く、消臭剤も馬鹿にならない状況でした。そこで、この対策として、換気扇を取り付けられないかと考えました。

設計の条件としては以下の点を特に考慮しました。

     電気代をなるべく低くおさえる事。

     階段の通行の邪魔にならない様にする事。

     騒音をなるべく低く抑える事。

     なるべく、人の操作を必要としない様にする。

1)タイマー回路の活用

①と④については、10年以上前に作成して放り出していたワンショットのタイマー回路を復活させて、トイレの扉を開けたらスイッチを働かせて、一定時間だけファンを回転させる事にしました。

2

2)活用排気口の工夫

②については、ファンからの排気が階段を通行する人に直接掛かったり、突起物で通行の邪魔になったりしない様に、排気口はなるべく垂直上方に向ける設計にしました。水平方向からの空気を反射させながら垂直上方に向けて、約1.5cmの隙間から排出する事にしました。

Photo

3)小型ファンとトランスの活用

   ①と③について、省エネ対策として、小型のファンと数段階の電圧設定が可能なトランスを組み合わせて、低騒音で、充分な排気力の出るポイントを設定出来る様にしました。

   

    2_2

   

4)扉にマイクロスイッチとトイレの内外に手動用スイッチの設置

  トイレの扉を開けると、コンデンサーへの充電が開始され、ファンも回転を始める。扉を閉じた時点からタイマーが働き、ファンは約15分間回転した後、停止する。

又、使用後、不要な場合は、強制的にファンを止めるスイッチを外側に、時間延長が出来るスイッチを内側に設置して、無駄を省ける様にしました。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5   

この結果、臭気の篭りが格段に低くなり、簡単な消臭剤のみで充分と云うまでに改善されました。

 本装置は殆どが自作で、ある程度の費用と労力が掛かりますので、どなたでもと云う訳にはいかないと思いますが、市販の製品を組み合わせれば、それなりの効果の上がる方法もあるかと思われますので、これを参考にして戴ければ幸いです。

 尚、製作に当たりましては、騒音には充分注意願います。余りに、排出効率を期待するあまり、ファンの電圧を上げますと、夜間等の静かな時には相当響きます。取り合えず、空気が流れていれば臭いも消えて行きますので、低回転でも充分効果は期待できます。又、少し高価になりますが、低騒音のファンもありますので、試してみられたらいかがでしょうか。

取り敢えず、第一回目はこんなところで、しばらくは、この続きを載せて行きたいと考えております。

みなさまからのご意見・ご要望、並びに自慢話等、お気軽にお寄せ下さい。