快適な団地生活を求めるブログ人

府中日鋼団地での快適な団地生活を続ける為の、ノウハウあれこれ。

住まいの改善例-2:洗濯機の騒音防止対策他あれこれ

2012-05-11 20:36:17 | 悩み

住まいの改善例-2 として洗濯機の騒音防止等を取り上げました。

 我が家は、子供が4人の為か、洗濯物が多いので、洗濯機は毎日フル回転しております。したがいまして、ご近所への迷惑を最小限に抑えるべく、知恵を絞ってきました。

 結果として、下の写真の様に、防振マットの上に板を置き、その上に防振ゴムを置いて、その上に洗濯機の足を乗せる方式に落ち着きました。

1

 以前は、防振ゴムの組み合わせでしたが、やはり、ゴムでは、洗濯機の大きな振動を吸収するのは難しく、困っておりましたが、この防振マットが発売され、試したところ、素晴らしい効果が確認出来ました。

Photo

 当初、防振マットを洗濯機の足のすぐ下に取り付けたところ、脱水時の揺れがそれぞれの足に独立して伝わり、上下にも大きく働らいてしまう為、ちょうど駒の回転が止まる直前の様に非常に大きな揺れとなって、アラームが発生してしまいました。そこで、この様に、防振マットの上に板を置く事により、垂直方向の揺れを小さく押さえ、水平方向の揺れをしっかり吸収出来る様にしました。

Photo_2

 この結果、床に伝わる振動は、充分小さくなったと自負しておりますが、何分ゼロにはなりませんので、ご近所の方としては、未だご不満な点もあろうかと思いますが、この努力の跡は充分にご理解願いたいと思います。

 洗濯機での問題としては、他に、機器の設置場所と排水ホースの処置方法が悩ましい問題と思います。我が家の洗濯機の設置場所は、トイレの真前です。浴室のすぐ隣は脱衣のスペースとタオル等の置き場が必要になる為、このスペースを空けて、排水管との間に設置してあります。当然。トイレの扉は全開出来ませんが、トイレへの動線と浴室や洗濯機への動線を比較すると、トイレの扉はこの程度で充分との結論になりました。

Photo_3

 次に、排水のホースですが、これは、浴室の扉を交換する際、扉の脇にホース様の穴を開けてもらい、ホースをこの穴を通して、浴室の排水口付近まで延ばして配置してあります。

 Photo_4

  これで、我が家では、洗濯機に関する悩みはほとんど無く、快適に過ごしておる次第であります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿