goo blog サービス終了のお知らせ 

快適な団地生活を求めるブログ人

府中日鋼団地での快適な団地生活を続ける為の、ノウハウあれこれ。

仮住まいの為の、UR賃貸物件の調査について

2014-06-29 08:09:58 | 建替え関連の情報

管理組合とコンサルタントは、相変わらず盛んに、個別面

談を行い、「このままでは大変な事になりますよ。(何が大変

なんでしょね?」と脅し、「資産価値が上がりますよ。(これに

かかる出費等をトータルすれば、殆んどゼロに近いのに?)

と誘う、正に、『飴と鞭』によって賛成票の獲得を図っている

様です。

 あまりのしつこさから逃れようと、「賛成」と偽って逃げて来

られた方も何人かおられたとの情報もあります。

 あるいは、「管理組合には逆らえないので、本当は反対だ

けれども、賛成せざるを得ないのよ」と話される方もおられる

そうです。

 これらの方々を含めても、賛成が約6割で、建替え決議に

必要な8割以上には到底届きませんので、建替えの決議を

行う事自体無意味と思われますが、どうやら、今回の建替え

決議は否決されても、再度、建替え推進の決議を過半数で

通せば、またまた、継続して望みを繋げるとの読みの様で

す。

 全く、どこまで、行けば目が覚めるのでしょうか?

 愚痴はこの辺にして、本題の仮住まいの件に移りましょう。

前回の説明会に出席して判った事ですが、住民のほとん

ど全戸を仮住まいさせる事については、真剣に検討している

様子が無い事が判りました。

 個別面談では、個々の物件について紹介して安心させて

いる様ですが、これが約500戸の世帯が動くとなると、どれ

程重大な問題であるかの充分な説明もせず、まともなシュミ

レーションも実施していないとの事でした。

 コンサルタントの説明者曰く、「私たちには、以前、住民の

皆さん全員を仮住まいさせた実績があります。」と胸を張ら

れておられました。しかし、それはやはり、諏訪2町目住宅の

件で、これは、周りに借りて下さいとばかりに空室が山の様

にあったが為に、容易に成し得た結果で、日鋼団地の周りの

状況とは全く違う事を、こちらが指摘するまでは頭に無かっ

た様です。

一般的に、高齢の方々は、住み慣れたところで、ゆったり

生活するのが一番で、あえて今時の新築マンションに住みた

いと考える人はそれ程多くは無いと思われます。

 特に、今回の仮住まいの問題では、高齢者を住まわせてく

れる部屋を探すのは難しく、民間の物件は「保障人」やら、

「すぐ駆けつけてくれる親族がそばにいるか」等の条件が厳

しいので、その様な条件をクリア出来ない方々は、UR等の

公共施設でないと探すのは難しそうです。

 

さらに、高齢の方々に極めて重要な問題として、年金の

受給や市からの各種の補助等、市との関係が非常に深く、

この為の、多くの手続きが必要となる点です。

仮に、府中市外に転居して、又戻るとすれば、この手続き

はもとより、仮住まいの市における、各種の補助等について

大変な労力が必要となります。

従って、この市からは一歩も出たくないと云うのが、切実

な願いであると云う事であり、府中市の中と外では雲泥の差

があるという事です。

 それでは、府中市内のURの空部屋の状況はというと、

6/21時点のデータでは、この様になっております。

Photo 

また、府中市の近隣5市として、調布市、国分寺市、小金

井市、国立市、立川市における、URの空部屋の状況はとい

うと、この様になっております。

Photo_2 

さらに、念の為、東京都内の23区を除く多摩地区全体の

URの空部屋の状況も参考にご覧下さい。

Photo_3

この中で、自分たちの満足、あるいは許容範囲内の物件は

どれ程ありますでしょうか?しかも、希望者は約500世帯で

あります。

試しに、ネットで、「URの賃貸物件一覧」からご自分で探し

て見られてはいかがでしょうか?

ところで、こんな重大な問題に頭を悩ましている中、先日、

この様なチラシが舞い込んで来ました。

_e

 この日鋼団地は、相当前から建替え問題が公けになり

これによる資産増加を狙って、内外の利殖家が動くのは、

ある程度、いたしかたない事かと思われます。

 しかし、全述の様に、仮住まい等で、夜も眠れない様な

日々を送っておられる高齢者もおられる今、自分の身の

安全は確保しながら、利殖に走る人を、当の管理組合が

公けに応援している姿は、全く異常としか思えません。

 組合員全員の為の組織であるべき管理組合が、一部の

利殖目当ての人々の強力な支援に支えられている現状を

を露呈してしまった一例と云えるでしょう。

 どの様な人が出席して、どんな話が出るのか、皆さんで

出席して確認されるのも一興かと思われます。

 兎にも角にも、不快感極まるチラシでありました。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
業者の草刈り場になっていきますね。賃貸の事業用... (Unknown)
2014-06-30 12:01:13
業者の草刈り場になっていきますね。賃貸の事業用の資金」と「居住用資金」とは性質が違うから話しになりませんね。UR等公営物件について6年前市の担当課に行き、かくかくしかじかと説明したところ、ありませんよ、生活が困難なひとも空き待ちなのに、建替える金がある方はムリではないかな、とあっさり言われました。不動産業者はよい売り手市場がくるとばかりのブログを公開しています。諏訪団地が空家を使いまわして安くしたならそうしたらどうか、合理的と思います。空家が増えるのは使いまわしできるようになるからいいのではないかな。まだ住めるものを改善しながら長年かかってきた団地の文化を残していく、建替えるはそれから分相応にやる、他の団地が決議できたのは合理的なことを進めた上の結果、二度もゼネコンをいれて、同じような「売って儲けましょう」などと言い、その都度ひとの負担を増やし、実現性もあいまいにしていくのは計画とはいえません。とても責任もてるような話しではないです。
返信する
このチラシは参加者を団地の区分所有者に限定して... (Unknown)
2014-06-30 14:50:26
このチラシは参加者を団地の区分所有者に限定していませんね。つまり管理組合は一般からも参加者を公募しています。しかも申込なしで、新宿で参加できる。投資家を募集しているようですね。しかもとおりすがりの者が参加してもかまわない。管理組合は買主を募集していいのか。
返信する
先日、弁護士の方とお話する機会がありました。 (Unknown)
2014-07-10 09:21:12
先日、弁護士の方とお話する機会がありました。

「退出」希望の場合は建替え組合に参加した上で出るしかないということが計画にかかれています。つまり決議賛成→参加→建替組合ができる→権利変換(ただで手放す→不参加に変える。このことは矛盾してます、最初から参加しなきゃいい、常識と思います。
後で組合からこういうことを言われたらどうでしょう。「参加すると投票したじゃないか」「所有権はもうあなたのものではないし規則で売れない」「実際に組合が出来てみるとできないことがわかった」「どうしても退出するのであれば出来てから(権利を取得してから)」 これ、話しにのって権利変換した方がおかしいと言われてもしかたないですね。

要は「できてもいない団体が金をだす」っておかしいでしょ。だれが言ってるの。作戦じゃない?
返信する
4/5の参加 (Unknown)
2014-07-14 16:01:03
4/5の参加
区分所有法は建替えは所有権および議決権の4/5の参加でできる、とあります。管理組合は厳格にやらないといけません、また結果は公表しますと言っています。あたりまえです。管理組合は参加投票者が正規の権利者であること、議決権者であること、本人が自分自身で意思表明していること、をすくなくとも562名以上分公表し、合法であると証明する必要があります。
「反対」「未賛同」
区分所有法は反対や未賛同という言葉はありません。参加者が4/5で十分だからです。投票を法に沿って厳格に行うためには「参加する」以外をとる必要はありません。
返信する
ひとつ前の投稿に補足します。管理組合は参加投票... (Unknown)
2014-07-14 16:26:29
ひとつ前の投稿に補足します。管理組合は参加投票者が4/5に満たなくても厳格に公表する必要がある、と思います。
返信する
次のような、建設新聞の記事を見ようとしたら記事... (Unknown)
2014-07-29 13:41:04
次のような、建設新聞の記事を見ようとしたら記事だけが消されていた。

「約 8,170 件8棟1555戸に建替え/事業化へ合意形成急ぐ/府中日鋼団地管理組合 ...
www.kensetsunews.com/?p=25562?キャッシュ類似ページ
2014年1月29日 ... 府中日鋼団地管理組合(東京都府中市)は、府中市が28日に開いた「日鋼町地内
における大規模開発事業」の公聴会で、団地の老朽化、耐震問題、入居者の高齢化、
空き屋の増加による防犯やコミュニティー問題などを説明し、団地建て替え ...
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。