四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

宇宙への招待

2015-07-12 10:46:52 | お勉強会
 以前から主人に「君もいくかね。」と誘われていた 「宇宙への招待」の講演会を聴きに 愛媛大学へ蒸し暑い中行ってきました。

ポスター

宇宙には未知のロマンがあった楽しみにしていました。

学食にて昼食

私はおやつを二つもとったので900カロリーにもなり 主人は500カロリーだったので お裾分けしていい塩梅にしました。(笑)
どれも美味しかったですが 昨日も聖カタリナの学食で今日も愛媛大学の学食で 学生気分になって若返っています。(笑)

水辺
 
その後ミュージアムに向かいましたが 春に主人が自転車の鍵を無くして捜しに来た祭工事中でしたが 素敵な流れる水辺が完成していました。


その時込み込み過ぎと思った花壇も それなりのとりどりのお花を咲かせ 爽やかな風景を作っていました。


その中にカンナの珍しい葉を見つけ パチリ。


先にミュージアムを見学してから講演会を聴くつもりで行きましたが 1時間では見切れないと思い講演会場「愛媛大学 南加記念ホール。」に引き返しました。

             ー   宇宙への招待   ー

演題 七夕と銀河の意外な関係
講師 鳥羽 儀樹 愛媛大学宇宙進化研究センター特定研究員

講演会の成り立ち・・七夕講演会として2009年(1609年にガリレオが 望遠鏡で宇宙の仕組みを調べたのが400年前)から 全国一斉に開催される講演会。

天の川は冬より夏の方が綺麗に見えると言うことでしたが 田舎では子供の頃ガスの関係で 冬の方が綺麗に見えた気記憶でしたが??。

本当の七夕は8月20日(それで何処でもまだ七夕飾りが飾ってある訳です) 

1光年=10兆km ・銀河の中心はブラックホール・ 銀河には不規則銀河もある・太陽は50光億年後に消滅。難しいことは間違うと行かないのでこの辺で。

演題 宇宙と銀河の意外な関係
講師 小林 正和 愛媛大学宇宙進化研究センター特定研究員

人間の体の成分(酸素・炭素・水素・窒素他)等は 宇宙で星や銀河が出来る時に出来る成分と同じな成分で出来ているので 「人間は宇宙の子」である。

我々の住む銀河はアンドロマダ銀河に450億年後に衝突するが 星と星に隙間がありぶつかる事はない。
宇宙には銀河が無数になり 離れているところと割と集まっているところとがあるようでした。
いろいろ専門的なお話を映像を交えて聴きましたが 解らないものの面白かったです。

質問コーナーはもっと専門的で 化学的なことは私にはちょっとチンプンカンプンなことも(笑)
私は宇宙はどんどん広がって行っているとTVで知りましたが その後どうなるのか知りたかったです。

簡単にまとめた宇宙のロマンでしたあしからず・・間違っていたらごめんなさい。


センター長さんの著書が沢山売ってあり 右を主人が昨日購入 左は以前から持っているものです。

*** ジャガイモ堀

今日は市民大清掃の日でしたが 私はトマトのなったジャガイモを掘りました。
トマトは青いまま落ち ジャガイモは拳より大きなものもあり 肥料の効き過ぎがトマトをならしてのではと思いました。
今朝お味噌汁に入れましたが美味しかったです。


・・・月の子も太陽の子も宇宙の子  ・・・



イエローウイン

2015-06-29 09:49:46 | お勉強会
 一昨年球根を植え込み去年も見事に咲きましたが 今年もより沢山のお花を咲かせ その一体がパ~と明るくなりました。

イエローウイン(ユリ科)

咲き始め 


翌日
花数 7個と6個


昨日
今朝もっと咲きましたが 先に咲いたお花が色褪せていました。


反対側を撮っていると・・・


トンボの番がやって来たのにびっくりしながらパチリ


別の場所は日陰気味なので開花が遅く花数も少な目 ここにはもう1株ありましたがお嫁に来ました。
分散型なので別の場所でも1本6個(内蕾3)をつけていますが ロケーションが悪いのでパスしました。

OTハイブリット (魚沼コシヒカリの里 JA北魚沼)と名札に書かれていました。

*** 御返しのイワヒバ

ブログ友さんの自然さんに過日お花の苗を送ったところ お返しにイワヒバが沢山届きました。
以前頂いたものと一緒にパチリ。


午後 お買い物に出た折に 気分転換の為 ミウラアートにより「吉田堅治」展を観てきました。
油絵と光琳風の金箔銀箔を取り入れた「いのち」と言うテーマの絵でしたが 私はとても感銘して眺め気分転換になりました。


今朝頂いたイワヒバを鉢植えしました。高価なお品を有難うございました。

・・・  百合咲けど右半身は冬のまま  ・・・

お料理教室とお花3種

2015-06-17 10:17:02 | お勉強会
 小雨の中公民館にへ 保健所の方の講義は口腔についての 興味深いお話をお聞きした後 調理実習をしてきました。

*歯にまつわるお話

・食と口腔機能・・・よく噛んで唾液を出して食べるのが健康も元 30回噛むように心掛ける。
・歯の状態と健康の因果関係・・・歯周病と全身疾患との関連(糖尿病・心臓病・誤飲性肺炎・早産低体重児出産・ガン・認知症) 口腔ケアーに心掛け 清潔にして歯周菌を蔓延らせないようにする。
歯の為にタンパク質・カルシューム・ビタミンDをしっかり摂る。

越して来て間もない頃 慣れないお外仕事に疲れると 必ず歯が痛み歯科医へ通うことになりました。
図書館で歯にまつわる本を読んだのはその頃 今日習ったことが全て書かれていて 自分なりに気をつけるようにしていますが それでも歯医者通いは時々 でもこの頃は磨いて直せる場所は磨いて直し 歯科医にはメンテナンスに・・歯は大切にしたいものです。

*お料理
レシピ

歯の健康の為に噛みごたえのあるレシピ

お料理実習

皆さんで手分けして今日もさっさと出来ました。
今回またまた薄味でしたが(日本人の成人病が増えているので) カレー粉 ケチャプなのでの隠し味を使っていて 薄く感じませんでした。
ホウレンソウとメカブの和物は美味しかったです。

これからも元気で過ごすには お口の中の大切にし 薄味で栄養のバランスを考え よく噛んで食べるようにしたいと思いました。

*花径の大小はありますが色や形がよく似た3種。

ムラサキルエリア

殆どは冬に葉は枯れるものの茎は生き残ります。 環境が良いと葉も残りこのように早く開花します。
これからこぼれ種で育ったものがあちこちで当分咲きそうです。
1日花なのと1度に1~2輪しか咲かないのが残念 まとめて植えした方が良いようです。

コンポルブルス=別名セイヨウヒルガオ

1度咲き終わったと思ったのですが またぞろ咲き始めました。

ソラナムランドネッテイー

どんどん咲き元気ます。

個人的に色が好きなお花たちです。

*** 生け花

お料理の後お友達をお誘いすると 暫く経ってからお土産一杯持って来てくださいました。
その一つに持参のアジサイ 又生けてくださったので 今回は別の場所にてパチリ。
近況を話し合っていると 数年振りのお友達よりtelが入り 懐かしくて嬉しくってお誘いしました。
その後三人で近況をあれこれ 驚いたり喜んだりした後 三人で健康体操の披露などもして 楽しいタイムを過ごしました。
お二人には晩ご飯のおかず迄頂いて 夕飯は楽チン・・・有難うございました。


・・・ 再会に紫陽花赤く染めている  ・・・


共通はユリ科

2015-06-14 10:22:44 | お勉強会
 ユリだったり名前にユリがついていたり ギボウシだったりしますが4種全てはユリ科。

ウナズキギボウシ(ユリ科)

淡い色が素敵 この色がトサギボウシの特徴のようです。

別名 トサギボウシ

頷いて垂れるのでポットを逆さまにした上に置いて パチリ
4方に茎を伸ばして咲く姿は 大らかですが場所取り花でした。

ユリズイセン(ユリ7科)

高い茎は1m近くになり サイケデリックの色合いが何とも言えないお花です。
園芸種のアルストメリアを ユリズイセンと言うこともあるようですが それは間違いとネットの中のお話しでした。

別名 インカのユリ

北の隅で20本ほど咲いていますが 誰にも見られることなくちょっと可哀想かも・・・。

ユリ(オリエンタル系)(ユリ科)

昨日1輪咲き・・


今朝2輪に。

スカシユリ(ユリ科)

まず1本の1輪から咲き 2本で4輪に・・・


今朝は2本の5輪咲きになっていましたが 最初のお花の寿命が来ていました。
スカシユリは他にもあったはずですが・・・。

これからもいろいろなユリが咲くのを待っています。


***  不作のアンズ 

お花は一杯咲くのですが今年実がなったのはこの程度 それも虫や小鳥の被害で綺麗なものは数個でした。
昨日の朝それでも綺麗なものでジャムを作り 昨夜ヨーグルトに掛けて食べました。
筍の下処理をしていてちょっと焦がしてしまいましたが 愛嬌のあるお味でした。(笑)

午後からホームセンターに頼んでおいた サツマイモの苗を取りに行き 雨の予報を吉として30本植え付けました。
抜いておいた玉ねぎの始末もしましたが 何故か不作にて写真に撮れません。(笑)
ついでにこぼれ種で出た 数本のゴーヤの苗を移植したり あれこれ4時過ぎまで畑仕事を頑張り大汗かきました。

 ・・・ 汗かば髪は乱れて狂女なり  ・・・ 




シニアカレッジ・・第4回

2015-06-13 10:13:32 | お勉強会
 雨が止んでやっぱり私は晴れ女と思いながら 聖カタリナに向かいましたが 今日は今年1番に蒸し暑く車内も教室はクーラー使用でした。

              ー 家族の視点から社会福祉 ー
                    講師 聖カタリナ大学  釜野 鉄平専任講師 


現在100歳の先生のおばあ様の 80代からの老いへの変化の状況と 家族の介護・介護福祉の変化についてお聞きしました。
家族で支えながら実際に見てこられた体験談の 特にご高齢で認知症になられてからの細々とした事件は 面白く可笑しく話してくださったので 思わず笑ってしまいましたが 自分たちのこれからの現実をも突き付けられた気もした一同でした。
それらを踏まえて家族介護や福祉制度のあり方や 役割それと実践について様々な角度から お勉強する事が出来ました。


福祉の意味や福祉の内容などの説明の後 生きる活動とは自分で1~3までが出来ること 一人で出来なくなったり 家族で支えられなくなり困った時には 地域や福祉サービスを受ける為に福祉のプロの力を借りること。
短くまとめるのは非常にむつかし私です。

学食

今日は放送の大音響のしない場所を陣取り 三人で320円のレデースランチと 後で100円のコーヒーをに味わいながら 福祉の世界の現実や奇病のお話し それに政治問題迄幅広くミニ学を お互い出したり得たりしてお喋りを楽しみました。

アメリカデイゴ(マメ科)



蕾がまだ多かったです。

サンゴシトウ(マメ科)


イボタノキ=ネズミモチ

学園の中には今年も変わらずこの季節のお花が咲いていました。
ネズミモチでした。(ぶちょうほうさんより有難うござました。)

*** 今朝ご夫婦で5時起きして 真竹採りに行かれての帰りに トレトレを沢山持ってきてくださいました。
下処理法(硬い節の部分は省き輪切りにする)を しっかり教えて頂き早速鍋に。
先日頂いた下処理の悪い硬いものもまだ残っているので 無駄にしないようご近所の方にお裾分けすると ズッキーニやブロッコーリ・ネギ等 色々のお野菜が返って来て 朝から物々交換成立の瞬間でした。有難うございました。

・・・  六月の物も心も交換す  ・・・