
通学途中、タウンホール前にあるウールワースという
スーパーでランチを買っていくことが多いです。
こちらはフードコートも多いんですが、そこで食べると
街中なので結構高いんですよね。
先日はこのマフィンを買いました。
ウールワースの自社ブランド品で他社のものよりも
ややお求め安くなっております。
イオンのトップバリュみたいなものだな。
1袋3ドル。 約270円ですね。
しかも! よく見てください!
袋には6個入りと印刷されているのに
この袋に限り、7個入ってました!
もちろん他の袋には6個だけ。
これがオージーのお気楽なところでしょうか。
コレを発見してお得な気分になり、
本日のランチがマフィンに決定したわけです。
・・・主婦みたいだな。
隣にあるのはヘーゼルナッツのクリームです。
チョコ味。
あるサイトで、「コレを知らないのは人生を損してる」と
書かれてたので、マフィンのお供に買ってみました。
まぁ、普通のチョコクリームです。
日本でもよくある味です。
コレを知らなくても、人生損しません。
大きさも普通サイズでしたが、さすがに7個は食べ切れませんでした。



スーパーでランチを買っていくことが多いです。
こちらはフードコートも多いんですが、そこで食べると
街中なので結構高いんですよね。
先日はこのマフィンを買いました。
ウールワースの自社ブランド品で他社のものよりも
ややお求め安くなっております。
イオンのトップバリュみたいなものだな。
1袋3ドル。 約270円ですね。
しかも! よく見てください!
袋には6個入りと印刷されているのに
この袋に限り、7個入ってました!
もちろん他の袋には6個だけ。
これがオージーのお気楽なところでしょうか。
コレを発見してお得な気分になり、
本日のランチがマフィンに決定したわけです。
・・・主婦みたいだな。
隣にあるのはヘーゼルナッツのクリームです。
チョコ味。
あるサイトで、「コレを知らないのは人生を損してる」と
書かれてたので、マフィンのお供に買ってみました。
まぁ、普通のチョコクリームです。
日本でもよくある味です。
コレを知らなくても、人生損しません。
大きさも普通サイズでしたが、さすがに7個は食べ切れませんでした。







ヘーゼルナッツというよりも、ココアチョコクリーム
って感じですよねぇ
ちなみに大分でもこれ買えます
パープレに売っているのを発見してからは
チョコチョコ買ってます(≧∇≦)b