goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

ダイサギの散歩

2019-03-19 15:04:40 | 日記
 昨日の午後、ダイサギが散歩していました。
 太田川の川岸の草むらです。
 















約20mくらい散歩して西の空に飛んでいきました。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇のパンジーたち

2019-03-18 19:07:24 | 日記
今日の朝、白島に出掛けました。
立ち寄った公園の前に「ジヨウビタキ」が桜の木にいます。
柵越しに慌ててスマホで撮りました。



ある企業の前にはパンジー、ビオラが一面に咲きほこっています。











「ノースポール」❓





これはなんでしよう?





牛田駅まで帰ったら駅の街路樹のクスノキに鳥がいます。
2羽いるようですが1羽下の放置自転車に止まりました。





「シジューカラ」だと思いますが良くわかりません。


<スマホからの投稿です>


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(三滝参道と三滝寺散策)に参加する~! 2

2019-03-18 12:00:15 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
   午後13:00
   これより、三滝寺に、出発です。

 


 ◎ 龍泉山・三滝寺
   弘法大師空海開基の名刹~真言宗高野山派
   大同4年(809)真言宗の開祖・弘法大師弘法が当地に巡〇され
   ” 末世有緑の霊地なり” と聖観世音菩薩の種子(梵字)を自然石に刻まれ
   滝の飛沫のかかる巌窟に安置されたことに始まると伝えれれています。

   新四国88ヶ所霊場15番霊場 
  ★ 一番の石仏。
   (四国88ヶ所の石仏が88体あります)




 「アオキの赤い実」が沢山あります。
 

 


 ★「ぼけ祓い地蔵」
 


 ★「多宝塔」
  和歌山にあったものを第2次大戦後に原爆犠牲者の霊を弔い移築されたもの。
  塔は県の重要文化財(昭和43年1月指定)
  内部の壁面の萬茶羅図、塔内の木造阿弥陀如来坐像(国の重要文化財)
  藤原時代の秘仏、
 

 


 ★ 「歌碑」
  ” 落花深し三滝のお山 父母恋へば ”
   中村汀女の作と思う。

 

 ★ 「駒ヶ滝」
  三滝寺の由来はここから始まる三つの滝による。
 


 ★ 「四大開祖の立像」
    左から 真言宗 弘法大師(空海)
        日蓮宗   日蓮上人
        曹洞宗   道元禅師
        浄土真宗  親鸞聖人
 
 


 ★ 「鍾楼堂」
   被爆建物
 
 


 ★ 「被爆敷石」
   広電の電車道に敷かれていたものを敷きこんだ。
 


 ★ 「十六羅漢像」
  珍しく横になった羅漢像など16体
 

 ★ 「梵音の滝」
   補蛇洛の庭、別名「立石の庭」~い仕組みがすべて立っている。
   二つ目の滝「梵音の滝」
 


 




 ★ 参道に「赤いアセビ」「白いアセビ」
 
 

 


★ 「三鬼権現堂」
  被爆建物
 

 ★ 「13仏通り」
  13仏がここから展望台までの間でお祈りできる。
 


 「阿弥陀如来」「薬師如来」「大日如来」ほかあり・・・
 急な石段を息せききって上がりました。
 頂上には小さな「観音さん」が待っていました。
 



 展望台からの市内が一望できる?
 広島駅方面
 

 真ん中に松の木が邪魔して見えず、右方面は「江田島」と思われる山です。
 


  ◎「三滝観音本堂
    建立年代は不明であるが、銀山城主の武田氏が本堂を改修したことが記録にある。
    明治初年に、名禅憎正によって方形瓦葺のお堂に改修されたが大正年間の洪水と
    昭和の原爆によって半壊となり、昭和43年に再建され、平安時代の姿となった。
    木造阿弥陀如来坐像(国:重要美術品)安置
    木造阿弥陀如来像 (国:重要文化財)安置
 

  仁王像
 

 

  本堂
 

  三滝の名水  → 平和祈念式典の献水として、寄せられる清水
 

  2世天狗杉 (ご神木)
 

  子を抱いている狛犬
 

  ★ 「幽明の滝」
    三つ目の滝
 
 

  ★ 「鎮守堂」
   被爆建物
   鎮守堂の際神である三滝の山上様と、ご神体とされる「天神様」を祀る、秋のお祭りで
   天と地の神を祀って、陰陽の調和を図る「もみじ祭り」は大事な行事です。
 


 ※ 14:15
   ここで本日の散策は終了です。
   13仏通りの石段の階段はきつかったですが、無事下りてくることができ、清閑な
   三滝本堂に参拝し、清水の美味しかったこと・・・
   参道の途中、FMマイクの説明が聞き取れず、数か所割愛したところもありますが
   沢山の石仏、お地蔵さんの画像も撮れませんでした。
   ここに解散です。
   三滝駅から、ここ、最後の(最初?)の幽明の滝までです。
   9470歩、5,3kmのスマホの歩数計です。
   皆さん、お疲れ様でした。

                       END


   <おまけ>
  JR三滝駅付近の民家の満開の「ツツジ」です。
  

  梅の木と思われる木にいたのは「ヒヨドリ」でしょうか?
 


        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(三滝参道と三滝寺散策)に参加する!1

2019-03-17 11:23:10 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  ひろしま遊歩100選ガイドツアーに参加!
  平成31年3/16日(土) 三滝駅 9:30集合 27銘参加

    ~ 三滝参道と三滝寺散策~  (Noー6) 
   <主な立ち寄り先>
  ~さくら橋~地藏堂~一番観音~日渉園~聖ケ丘~三原浅野家墓所~
  三滝寺(多宝塔~駒ヶ滝~十六羅漢~三鬼権現堂~本堂~鎮守堂)

  約三年ぶりくらいですが、三滝コースをマップに沿って歩きます。
 



  ◎ 道標
    左、三滝観音みち
    右、親鸞聖人尊像道
 
 


 コースの民家の「ミモザ」が満開です。
 


  ◎ 五丁と六丁
    過去の参道にあった標石、車道工事の際各所に。
  



  ◎ さくら橋
   左右の欄干のずれが珍しい。
 

 

 
  ◎ 地蔵堂
    昭和30年ころ、太田川工事の折りここに移された。
    平成13年に再建されたが、その時に明治8年に建立されたと判明。
    歯痛地蔵ともいわれ、地蔵松の葉で歯を突いてお願すると痛みが治まると言われる。
  
 


  ◎ 誓願寺
   天正18年(1598)、開祖策伝上人の意向を受けた毛利輝元が材木町
   (現平和記念公園)に開基した。
   原爆で灰塵に帰し、昭和38年(1963)この地に再建された。
   ご本尊:阿弥陀如来 → 浄土宗西山派
   広島新四国88ヶ所、第14番霊場
 

 

 


 策伝上人は落語の祖と言われ、毎年4月の第4日曜日に、落語家が、ここで供養の落語
 が公演される。
 小さなお茶室「策伝庵」
 
 

 四代目宗箇松
 

 法然上人お手植えの銀杏二世
 気根(乳だれ)だれが凄い
 

 ◎ 一番観音
  祭壇には盃状穴?
  近くに十丁、八丁と刻まれた標石。
 

 

 


 ふと見上げた丘には「観音さん」がそびえています。
 


 ◎ 日渉園跡
  広島藩の藩医、後藤松眼が寛政10年に藩の薬草園として開園。
 
 

 庭園の名残「太鼓橋」「眼鏡橋」
 

 

 小詞がひっそりと。
 

 今は薬草はなく、「広葉杉」の新芽。
 


 ◎ 聖け丘
   親鸞聖人像座跡

   昭和12年に建立、20年の原爆に被爆
   30年にノーモアヒロシマを訴えるため、ニューヨークーに移設。
 

 

 資料の聖人像。
 


 そのあとに「松若丸」と呼ばれる童形童が安置されていたが、
 平成7年に広島別院に移され台座のみになった。
 
 ◎ 三原浅野家の墓所
  備後浅野城主「浅野忠眞」の姫
 

 側の〇〇?の花。
 


 ◎ 浅野直道内室の墓
   赤穂義士大石良雄の二女「るり」
 


 側の〇〇?の花。
 

 墓所を後に「三滝寺参道」に出る。
 

 ◎ 原爆により無縁になられた方々の墓石を集め供養。
  

 三滝茶屋前の「ヒュウガミズキ」?
 




  三滝参道には昭和27~8年頃、桜並木が植えられた。
  「エナガ」「メジロ」の姿が確認されましたが撮影に至りませんでした。

  12:00
  三滝寺前駐車場に到着。
  ここでお昼休憩、お弁当にする。

   午後に続きます・・・ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大芝ランニングコースを行く

2019-03-15 20:13:15 | 近ブラ
 今日の午後、散歩に出ました。
 大芝水門から大芝橋を渡り、大芝ランニングコースを歩きました。
 太田川には「カルガモ」「マガモ」が水辺の草むらで遊んでいます。
 

 

 

 


 デジカメの液晶が反射して画面が全然見えなくて苦労しました。
 大芝ランニングコースは好天気だと自分の顔が映って見えないんです。
 なぜか、モニクロになっていました。
 

 

 


 連写になったり、いつの間にかモノクロも治っていたり、写したのを再生してみても
 見えずパソコンに入れて初めて分かるような次第です。
 
 

 

 

 「ジョウビタキ」もまだいます。
 


 
 

 


 長寿園まで帰ってくると、太田川の中州に「ツグミ」が動きません。
 


 そこへ「オオバン」が上がっていきましたが、ツグミは動きませんでした。
 


 午後の散歩も1時間半、野鳥を見ながら楽しいものです。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま歴史街道散策くらぶ(3月定例会)に参加!

2019-03-15 12:04:50 | ひろしま歴史街道散策会
 ひろしま歴史街道散策くらぶ、散策会に参加!
 平成31年3/14日(木)  広島市吉島公民館 13:30 集合 17名参加。

  コース 「城南新開と吉島界隈
 
 散策経路 
 竜川跡~吉島稲荷神社~羽衣地蔵尊~葭島跡~萬承園跡~弥市が鼻~住吉神社・
 地藏堂~与楽園跡~アステールプラザ 
 案内人  佐々木卓也指南役
 


 公民館付近は埋め立てられた土地、新開です。
 この辺りが、海岸線だった。
    

 昔は沼があり、たその「雁木」です。
 


 街中の「お稲荷さん」
 


 街中の「お地蔵さん」
  


 吉島稲生神社
  ご祭神 :宇迦之御魂命   大歳神
  天明7年(1787)空鞘稲生神社より合祀として建立。

  広島市保存樹 No37 エノキ
 


  広島市保存樹 No38 クスノキ
 
  


 
 

 
 

 

 被爆樹木 「ヤブツバキ」 爆心地から2160m
 

 被爆樹木 「クスノキ」 爆心地から2160m
 手を当ててパワーを頂きました。
 


 

 「吉島湯」 
  今でも現役  大人430円
 

 

 この前の通りがひと昔前はメインストリートだった。
 


 「昭法寺
  浄土真宗 
  昭和6年(1931)に創建され原爆で倒壊し現在を迎え、阿弥陀如来を本尊に
  慈光幼稚園を持つ。
  

 
 「羽衣地蔵尊
  広島刑務所の東側にあった、昭和35~6年(1960~61)に道路拡張のため
  吉島公園内に移った。
  元な本尊一体であったが、そのに2体が加わり、毎年10月に祭礼が行われる。
 


 「萬承園
  今はマンションになっている。
  文化11年(1814)銘の石灯籠や、文政元年(1818)銘の手水鉢があった。
 


 「浄西寺
  浄土真宗
  文永11年(1274)に武田氏により、安佐町に禅宗寺院として創建。
  寛永3年(1626)に浄土真宗に改宗し寺町に移転、明治16年(1883)
  説教所を立て戦後に全面移転した。
  本尊は鎌倉期の木造阿弥陀如来で、現在はコンクリート製の建物となり。
 


  門前のクスノキは被爆樹木
 
 


 「住吉橋
  明治43年(1910)架設。
  


 


 橋下には、太田川遊覧船が通過して行きました。
 

 橋の中央からの「安芸の小富士」似島の小富士がよく見える。
 


 「主水町六地蔵尊
  以前はバス通りにあったが、昭和52年(1977)に現在地に移った。
  本尊:伊予地蔵、賽河原地蔵、子育地蔵、延命地蔵、子安地蔵、あなごし地蔵で
  戦後に原爆地蔵が加わった。
 

 「住吉橋記念塔
 
 

 「住吉神社
  ご祭神 :大筒男命、中筒男命、底筒男命
       大国主命、事代主命
  享保18年(1733)吉三神と相殿二神を勧請したのに始まる
  節分祭の「イワシの頭」を焼いてふるまうのは有名。
 

 

 

 

 

 宮島管弦祭にはここから舟が出る。
 

 「与楽園
  文政9年(1826)に改修された水主町下屋敷にあった与楽園。
  今は中島小学校に構内に少し名残がある。
 


  「旧県庁舎跡」
  現アステールプラザは元広島県庁があった。
 


  「県庁職員原爆慰霊碑」
 
 

 野外彫刻「浴女」
 

 「梶山季之文学碑」
 


 ※ ここで、アステールプラザ裏側、16:00
   今日の散策は終了です。
   吉島~中島を歩きました、吉島刑務所の周りも歩きましたが、画像はありません。
   敢えて撮りませんでした。
   以前歩いた場所もありましたが、違ったコースを楽しく歩きました。
   9100歩、5,1kmのスマホの歩数計です。(吉島公民館からアステールプラザ)
   好天に恵まれてよかったです、皆さんお疲れ様でした。

                              END

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白島中町公園」を訪ねて・・・

2019-03-12 14:39:15 | 近ブラ
  今日の朝は、白島を歩いていて、途中気が変わって「白島中町公園」を訪ねました。
  JR新白島駅を通りすぎて向かったのですが行き過ぎたと気が付き、
  新白島駅の東の道路を行けばすぐでしたが、遠回りしてしまいました。
  雨が降りそうな雲行きでしたが、公園は懐かしい場所なのです。
  約20年位前、近くにあったスーパー「かわつね」にパートで働いていたのです。

 


 アメリカフウの大木があり、実が沢山落ちています。
 

 


 広場では十数名が「グランドゴルフ」に興じています。
 

 

 


 ちびっこ広場の方は人っ子一人も居なくて静かなものです。
 遊具だけが人待ち顔です。
 

 

 

 

 

 


 忘れられた子供用自転車が待っています。
 
 ボランテイアによる菜園が元気よく「そらまめ」のようですが花開いています。

 

 

 

 


 「アオキ」もありましたので、「実」がついているかと、見つかりませんでした。
 

 


 公園を振り返ると、グランドゴルフももう終わったのか、古木の切株が大きく目立ちます。
 


 アメリカフウの実を食べに「ヒヨドリ」が数羽飛び交っています。
 

 


 アメリカフウの実が食べられるのか?

 外回りの「ボケ」の花が真っ赤に萌えています。
 

 


 道路向かいのスーパー「フジ」で一休み。
 すぐ近くの元あった、「かわつね」のス―パは無くなって数十年になりますが、マンション
 はまだ健在でした。
 

 


 1階のスーパー跡は、総菜のお店が入っていますが駐車場になっています。
 約2,5年、働いた廃業してしまったスーパーもなく、なんの感慨もありません。
 右隣にあったスナックは「カフェ」になっていました。
 白島9軒町へ出てバスで帰ってきました。
 それでも7000歩、歩いていました。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所に咲く春の花

2019-03-11 13:42:30 | 日記
今日の朝は雨も上がり、爽やかです!
骨盤ヨガに行って来ました。
かえり道の近所の春の花達です。
「イチハツ」でしょうか。




「ムスカリ」の花。





「❓」なんでしよう?







集会所付近の「ユキヤナギ」も風になびいています。





おや❗️
「彼岸桜」❓
随分と咲きました❗️








三寒四温と云いますが, 二寒二温のようなこの頃の天候の変わりようです。
ソメイヨシノが咲くのが待たれます。


<スマホからの投稿です>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探鳥会 3月(広島城)

2019-03-10 15:08:25 | 探鳥会
 今日の朝は昨日のいいお天気に打って変わり、朝から雨です。
 8:30 探鳥会(広島城)護国神社前に集合、7名参加。
 小雨でしたので出かけてみましたが、「警報」が出ていない限り、中止はないそうです。

 折しも「チームラボ広島光の祭り」が開催中で、夜ライトアップされるそうです。
 白いいろんな卵がたの風船風が並んでいました。
 
 

 

 

 


 雨のせいか、野鳥もヒヨドリが盛んに鳴き飛んでいましたが、「ツグミ」くらいしか見えませんでした。
 

 
 今は野鳥のエサになる木も「クロガネモチ」くらいです。
 

 


 ドングリは沢山落ちていましたが・・・

 北側のお堀に出ました。
 丘に上がった「カルガモ」お堀には沢山います。
 野鳥の会の人が50羽はいると言われていました。

 

 

 
 画像は雨のため曇っています。

 東側のお堀には「キンクロハジロ」が数羽います。
 

 


 


 

 

 


 小雨がずっと降っていましたが、早めの「鳥合わせ」で、17種の野鳥を確認しました。
 私には見えなかった鳥も沢山いたようです。
 お茶屋で「甘酒」をご馳走になりました。
 帰路、「イカル」の鳴き声を聞きました。
 可愛かったです。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古川」を再び訪ねて・・・

2019-03-09 19:02:05 | 探訪
  今日の朝、古市の美容院に行きました。
  いいお天気なので、再び安佐南区の「古川」を歩いてみました。
  川の土手にはもう「土筆」が生えています。
 
  


 安川橋の袂にある「三次野菜市」の前の「石焼芋の釜」でしょうか?
 


 野菜市で「柏餅」を購入、自販機でお茶を求めて、安川に行きました。
 この前いたヒドリガモではなくて小ぶりの「コガモ」でした。
 3羽が水の中に首を突っ込んでいます。
 光が反射してデジカメの液晶は全く見えません。
 PCに入れるまでは写っているか不明でした。
 何とか写っているようでした。
 


 

 

 

 

 

 古川との合流点には「ハクセキレイ」が2羽いましたが、Ⅰ羽だけ何とか。
 

 
 古川の土手には好天気に誘われて親子が「ツクシ」とりに興じています。
 

 足元の「ほとけの座」(サンガイソウ)も沢山散見します。
 


 古川のカモも「コガモ」の様でした。
 あるいは「カルガモ」カモ?
 

 

 古川の様子です。
 アシ?ヨシ? 高く茂っています。
 

 「コサギ」「アオサギ」も今日もいました。
 

 

 川向うの木に飛んできたのは「百舌」?
 (モズと思いたいですが・・・)
 


 「ジョウビタキ」も私の前を先導していましたがデジカメに見えず、やはりピンボケです。
 


 「安佐南区民文化センター」付近のベンチで購入した「カシワモチ」を頂きました。
 小さいので2個も食べました。美味しかったです。
 中筋駅からアストラムラインの電車で帰路に。
 ヒドリガモ。マガモはいませんでしたが「コガモ」がまだいましたのでよかったです。


  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする