止れ3米後に

本文を入力してください

2010年を振り返る 上半期

2010年12月30日 | 日記
もう今年も残すところあと2日になってしまいました。
ご覧の皆さんにとって今年はどんな一年でしたでしょうか?
去年と同様、ブログに載せた趣味関連の出来事を中心に一年を振り返ってみようと思います。
写真をクリックすると大きめの写真が見れます。

・1月
下ノ沢鉄道公開(沢鉄祭り)に参加

2010年は正月からすごかったです・・・。15インチ鉄道の下ノ沢鉄道の一般公開に参加しました。初めて見る15インチ鉄道は夢のような世界でした。楽しすぎました。
ある意味今年最初にて最大の出来事でした・・・。

・2月
「とても簡単な~」産業用DL落成

大分前に買った、アルナインの「とても簡単な」シリーズのDL。3年越しでやっと落成しました・・・。これがきっかけでフリーの旧型電車の模型にはまり出しまします。

・3月
西武多摩川線217F、小手指へ

離れ小島の多摩川線で最後のご奉公をしていた低運転台の101系4本。そのうち217Fが真っ白い新101系と交代して小手指へ回送されてきました。
運良くツートンの271Fとの並びをキャッチできました。

西武新宿線狭山市駅の新駅舎落成

駅周辺の再開発工事とともに行われていた駅舎の橋上化が完了しました。
薄暗い地下道やホームに直結した改札と、改札すぐのバス乗り場も見納めに・・・。

銚子電鉄へ日帰り一人旅

吊り掛け車全廃直前の銚子電鉄へ出かけてきました。
仲ノ町と外川には美しく整備された"新車"の姿があり、世代交代はすぐ後ろまで迫っていることを実感・・・。

・4月
西武バス狭山営業所にA3-927号車が転属

ツーステップの日デUA/富士7EのA8-555号車の代替として、都内からやってきた西工車体のノンステップバス。友人の協力で運用開始後すぐに桜の下を行く姿を撮影できました。

所沢駅のホームを撮影

西武鉄道の中央駅といっても過言ではない所沢駅。開業以来、増える乗客をさばくため、ホームの改修を度重ねた結果、各時代のホームが混合する趣味的には大変楽しい風景が展開されていました。
しかし今年度より大規模な改修工事を行うことが決まったため、この雑多なホームも見納めに。あまり関心を払う人もいないでしょうが、こういう風景こそ記録に残さねばと思い、"最終形態"を細かく写真に収めました。

西武狭山線に101系の2+2運用が復活(?)

狭山線名物であった101系の2連をつなげ合わせた全電動車の強力編成が消えて久しいと思っていたら、突然復活・・・。
夏頃まで数回撮りに行きました。

・5月
越生・黒山へハイキング

いつもの友人と旅行に出れない代わりにハイキングへ出かけました。
たまには「鉄抜き」もいいもんです。次は七峯か??

船の科学館を見学

以前から行ってみたいなあ、と思っていた博物館でしたが、お台場まで行く機会があったので見学してみました。
南極観測船「宗谷」がよかったです。死蔵品と化している宗谷のプラモがあるので、もう一度行かないと・・・。

・6月
西武101系219F 多摩川線より帰還

3月の217Fに続き、219Fも白い新101系と交換で多摩川線から戻ってきました。
甲種輸送などの情報は全く仕入れていませんでしたが、出かけた先の新秋津で偶然見ることが出来ました。

柳瀬民俗資料館のくろがね号オート三輪を見学

所沢市の柳瀬民俗資料館に展示されている昭和28年式のくろがね号KE型を見学しました。
まさか隣町にこんな物件があるとは知りませんでした・・・。

入間市の旧石川組製糸西洋館を見学

地元の近代建築の一般公開がありました。公開は4・5・6月と10月の4回ありましたがうち3回見に行きました。
地元なので、もう何度も見に行っている物件ではあるのですが、公開と聞くと足を運んでしまいます。

南与野→所沢を路線バス乗り継ぎで辿りました

浦和の図書館に行った帰り、南与野駅から埼玉大学・志木駅を経由して、所沢駅まで路線バスを乗り継いでみました。
「乗りバス」はなかなか楽しいです。


以上が上半期の趣味の主な出来事です。鉄道は地元の西武が多めですがなんと言っても正月の沢鉄祭が忘れられません・・。やはり上半期というか2010年の趣味の出来事ではあれが一番濃かったです。
続きはまた明日・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿