止れ3米後に

本文を入力してください

今日のKKK飯能・・・(2011/01/30)

2011年01月30日 | 国際興業バス
ここのところ車両の入れ替わりが激しい国際興業飯能営業所。
今日も敷地外から観察してみると、見慣れない社番の6000番台が2台・・・
1台は6131号車(所沢200か14-88)。これは写真を撮り忘れました(^_^;)
もう一台は6134号車(所沢200か14-91)。(写真右)

こちらはなにやら作業中といった感じでした。
気になる代替は不明です。。しかし怒濤の勢いで6000番台が転属しております・・・。
なおこの6131・6134は戸田営業所配置だったという情報をコメント欄からいただきました。どうもありがとうございます。m(_ _)m

ちなみにわさびカラーな9072号車は今日も運用中でした!

いつだか見た間野黒指行きでした。乗れば良かった・・・。
その他・・

右の9000番台は中沢行きでした~。車掌乗務いいですよねえ。

6000番台並び。当たり前の光景になりつつあります・・・。

以下は国際興業以外の会社の車です・・・
イーグルバスの車両は普段見るのはエルガミオばかりですが、今日見たのは三菱の小型車でした。社番は3308、登録番号は川越230あ・5 55です。

この車、川越市内の観光循環バスで使ってた車だと思うのですがどうでしょう??

西武は去年の暮れに飯能に転属してきたラッシュ型座席配置のエルガワンステップが狭山25系統に入っていました。

A8-297、登録番号は所沢200か14-79です。かつかつな写真でスミマセン(汗)
車内を見てみましたが確かに座席が少なかったです。しかし免許維持路線にラッシュ型って・・・

以上本日のレポでした。

今日のKKK飯能・・・(2011/01/22)

2011年01月22日 | 国際興業バス
ちょうど一週間前も国際興業バス飯能営業所のバス撮影に行きました。あれから動きはないだろう…と思っていたら、国際興業バスに詳しいサイトの掲示板に「6091が飯能」の文字が。
新入りの車の登録番号と、代替でどれが落ちたか気になったので今日見てきました。

噂通り6091号車が留置されてました・・。登録番号は「所沢200か14-87」です。見にくい写真ですみません。
さて気になる代替は9082号車(所沢200か11-38)でした。外から見えましたが写真を撮りづらいところに留置されていたので写真は無しで・・・。
しかし先週登録番号が1番違いの車が廃車になったので、これもヤバいのか?と思ったら本当に落ちるとは・・・。

営業所内はやたらと6000番台の姿が目立ちました。裏を返せば9000番台が運用に入っているということだと思い、飯能駅ロータリーでしばし立ってみました。


予想通りそこそこ来ました。この一週間の行いが良かったから?(笑)
写真の通り並びなんかも撮れて満足でした~。
9000番台がまだ普通に走ってるうちに友人を湯の沢と間野黒指、中沢に連れて行かねば…と思う管理者でありました(笑)。

創刊号と第2号・・・

2011年01月19日 | 西武電車
たいした事情ではないですが記事を起こすのが遅れましたが、画像のモノを購入しました…。
どちらも「西武鉄道時刻表」で、左が1979年10月の創刊号、右が1980年3月の第2号です。
突然何?と思われるかも知れませんが、公共図書館でこの2冊を所蔵しているところが極端に少ないのです。。
知っている限りでは、第2号は立川の都立図書館が所蔵しています。創刊号は今の所所蔵している館を知りません…(汗)
以前入間川~坂戸間のバス路線を調べた時は、立川まで見に行きましたが、正直何度も立川まで行くのは大変なので、創刊号と合わせて買ってしまった次第です。

さてこの当時は私は生まれていないので、ダイヤなど知るよしもありませんでしたが・・・相当違いますねえ。
まず池袋線ですが、79年当時のダイヤを見ると、現在日中の主力種別?である急行は平日朝夕のみ。他は全て準急です。
休日に設定されている「ハイキング急行」の停車駅は、池袋・所沢・飯能・飯能から先の各駅・・・当時の特急と変わりません…。
そして平日休日関係なく、西武秩父から池袋までの通しの電車の多いこと・・・。

一方新宿線は急行が日中から走っています。注目すべきは「休日急行」。停車駅は西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・田無・所沢・狭山市・本川越。運行は下りが休日朝に1本、上りが夕方に同じく1本。
最初全く気づかなかったのですが、お見せした同好の方から「これは所謂"ゴルフ急行"ってやつなんですよねえ」というお言葉をいただきました。

80年の改正に以降のダイヤを見ると、新たに「快速急行」が設定され、池袋線のハイキング急行と新宿線の休日急行は快速急行に格上げ?されています。
しかし池袋線の快急は石神井公園・ひばりヶ丘に停車するようになったので格下げ?かもしれませんね~。
また池袋線も日中の急行が設定されるようになってました。

このほか新宿線の行楽シーズンの快速急行・西武遊園地行きとかあるのですが、如何せん不勉強なので他の機会に譲ることとします。。。

ここ最近の弊ブログの流れをつかんでいらっしゃる方ならある程度予測できたかも知れませんが(予測できた人はいないと思う…)、この時刻表を購入したのは電車のダイヤよりもバスのダイヤや運行系統の資料として欲しかったからなのです。。
こちらも結構すごいです。創刊号の時刻表欄を見ると、系統番号とは別に路線名があるのですが、これがまたスゴい・・・(笑)
というわけで、ホームページの「バス路線史コンテンツ」の作成は少しずつ進めております。。
期待の声など無いのは承知ですが、アップしたらぜひ見てやっていただければ・・・と思いますm(_ _)m。

今日のKKK飯能・・・(2011/01/15)

2011年01月15日 | 国際興業バス
今日は天気が少し曇り気味でした。私のようなへたれだと、曇り空では写真撮影の時あまり影を気にする必要がないのでありがたいです。
というわけで、飯能の国際興業バスを撮りに行ってきました。

まずは車庫を敷地外から観察してみました。

まず見慣れない登録番号のエルガが目に入りました。その並びには方向幕を抜かれた9000番台が…。
エルガの方は、社番6090という車でした。

登録番号は所沢200か14-83。昨年末には見なかったので恐らく今年に入ってから登録されたのでしょうね。元所属など詳しくないので分かりませんがフロントのステッカーからして埼玉県内から移ってきたんでしょうね~。
とここまで書いて、さいたま東営業所の車であったとの情報をいただきました。

一方方向幕を抜かれた9000番台は、9081号車(所沢200か11-37)でした。

週明けには抹消されてしまうんですかねえ…。先月8000番台が全て廃車になったのは記憶に新しいですが、9000番台も油断してると…

気を取り直して「市立図書館」での撮影の成果を。ここは変則配置の交差点なので写真撮影に関しては好都合です。車や自転車で通り抜ける時はちょっと・・・ですが(汗)


9087号車 所沢200か11-01

9090号車 所沢200か11-06

9072号車 所沢200か10-93
1時間半ほど同じ場所で撮影しました。上下併せて11台の国際興業バスを撮影して9000番台はたったこれだけ…言い換えれば残りの8台は6000番台でした。
やっぱり増えてますねえ・・・。でもわさびカラーの9072号車が来たのにはホッとしました。やっぱりこの色がいいです。
また名栗や間野黒指に行きたいですね~!

さて6000番台ですが・・・

6089号車 所沢200か14-81
昨年末に営業所に停めてあった「新入り」が運用されてました。あと7台分エルガの画像がありますがまあまた別な機会にでも・・・。

8000番台が最後の活躍を見せていた頃、美しく色づいていた木々は、8000番台の終焉と共に葉を落とし、すっかり冬の装いに・・・。

新緑の頃ここで撮ってみたいですね!緑色のバスとよく映えるかもしれません??

以上報告おわりです。

写した成果・・・

2011年01月13日 | 日記
最近は更新をサボりがちですみません。まあネタもないのでご勘弁下さい。
先日鉄道博物館に行ってきた記事を書きましたが、あの次の日も予告通りまたてっぱくに行ってきました。
その時に写したのは「全国乗合自動車総覧」。昭和10年1月に当時の鉄道省が出した本で、道府県別に乗合バス事業者の路線・車輛の一覧が載っている本です。
今週の月曜から、先の「全国バス路線便覧」とともにパソコンへの入力を行っていましたが、昨日の深夜(正しくは今日未明か)にやっと終了しました。

戦後の本である「全国バス路線便覧」はともかく、戦前の「全国乗合自動車総覧」は旧漢字や横書きに悩まされて作業がなかなかはかどらず・・・(汗)

現在は資料収集という段階なので、ひとまずは公開などは考えていませんが、近いうちに放置状態のHPを改装して路線バスの歴史のコンテンツを作ろうかと考えております。
まあ考えているだけなので果たして作られるかは別ですが…まあのんびりやっていこうと思っています。
というわけで、その時にこの資料を活用できればと思っております。