止れ3米後に

本文を入力してください

ニューイヤーミーティングへ

2012年01月30日 | くるま・自転車
昨日29日にお台場の駐車場で開かれた「ニューイヤーミーティング」に、友人と出かけてきました。
日本では最大級のクラシックカーのイベントで毎年この時期に開かれています。私は今年初めて見学しました。

まずはお世話になってる方の車から載せましょうか。

沢鉄さんの「沢鉄クラシックカークラブ」のブースです。



今回は「軽三輪の決定版」ホープスターSM型とスズライトキャリイを展示されていました。
ホープスターは絶賛上映中の映画「三丁目の夕日64」にも出演した車です!残存台数は少ない希少な車で今回は映画出演記念で展示されました。


まにまにカレチさんのダットサンブルーバード。駅前タクシー仕様です。先月のいすみ鉄道イベント以来ですがフォグランプが増設されてますね♪

あとは会場で見た車のなかから独断と偏見で掲載します。


「ミゼットクラブ」のブースに展示されていたミゼット。ただの廃車体に見えますが、先の震災の津波で被災したミゼットだそうです。会場でエンジンをバラしていました。


電気屋さんが使っていたダットサントラック。自然にやれた感じと新車の頃からと思しきシングルナンバーがいいですね!


いすゞフローリアンのタクシー。もちろんタクシー「風」の車です。フローリアン自体初めて見ましたがタクシー仕様とかすばらしいですね!
※ナンバーは模造品です。


こちらもタクシー風味な車、トヨタクラウンです。日本のタクシーじゃなくて香港のタクシー風みたいです。


香港タクシーの隣にあったセドリック。○部警察を彷彿とさせる覆面パトカー仕様がいいですね。


ドイツ軍の軍用車ケッテンクラートとキューベルワーゲン。そもそもこんな車が日本にあることが驚きですがともに自走可能というのが凄いです。現にこのあと自力で積載車に乗っかっていきました。


会場ではお世話になってる皆さんにお会いすることができてうれしかったです。
どうもありがとうございました!m(_ _)m


お台場のシンボル?フジテレビとホープスター。

Farewell,A9-606...

2012年01月27日 | 西武バス
西武バス狭山営業所に配置されていたUD/富士7EのA9-606号車の除籍を本日確認しました。

狭山営業所に残るツーステップ車2台のうち1台で、西武バス本体に在籍する7E標準尺の一般車としてはこれが最後の1台になってしまったようです。
社番が「606」で、登録番号「・6 06」と、希望ナンバーでもないのに見事一致していたのが特徴の車でした。

晩年は狭山管内の時刻改正で、全便がスロープ板つきバスでの運行になったこともあり、予備車的存在であったようです。

ただ、ここ1~2週間は割と運用に入っていました。
そのとき撮影した写真のなかからいくつか選んでみます


冬晴れの青空の下、いるまがわ大橋を渡るA9-606。分かりづらいですが後ろには総合企画川越の長尺7ES-353がいたりします。


いるまがわ大橋停留所に接近する606号車


新しいタイプの系統番号表示の「新狭11 笠幡駅」を出した606号車。このタイプの表示を出したことは何度あったのだろうか・・


営業所での606号車。隣のA3-957は新座からの転属車です。さらに隣のエルガはA0-706号車でふそうの新車・A2-619号車の代替で除籍されました。
他にも大宮からエルガ用途外A5-64号車も転属してます。たぶん7E用途外A9-618号車の代替でしょう。まだ運用入りしてませんが。
※敷地外から撮影



狭山営業所から出庫するA9-606号車

ここ1~2週間の運用は新狭11系統と狭山20系統がメインでした。

狭山20と共通の運用が組まれてる狭山26の終車に入り、飯能駅に顔を出すことも…


上から見下ろした606号車。屋根の後部にくっついてる古くさい押し込み式ベンチレーターがよくわかるから気に入ってる写真です。
用途外の7Eはまだ残ってますが、用途外は後部のベンチレーターは丸形ファンなので…
ボンネットバスの頃から変わらないこのベンチレーターも、もう見納めなんですね。。。


ナンバーがついた606号車を最後に撮った1枚。
慣れ親しんだ狭山の街に別れを告げるような写真になってしまいました。今週月曜日撮影。


しかしあれだけ走ってた普通の7Eツーステも、もう本体には残っていないのですね。。。
なんともひっそりとした幕切れでした。先の土曜に引退した都営の7Eツーステ、あれは多くのバスマニアに見送られてのラストランだったそうですが、なんとも対照的です。

なにはともあれ、おつかれさまでした。

我が輩はエルガである 社番はまだない

2012年01月24日 | 西武バス
近頃はネタ切れ気味…あるにはある…それも大ネタが…のですが、ストップがかかってしまいました\(^o^)/
というわけでこんなネタでお茶を濁しておきます。

西武総合企画所沢センターに在籍するワンステップのいすゞエルガです。赤い方向幕が印象的な契約先の輸送で運用される同車は、見ての通り西武バスから移籍した車両です。
ナンバーは西武バスの頃から変わりありません。そこからかつて狭山営業所に在籍したA1-736号車ということがわかります。

この車、昨年12月に所沢センターで見かけた際は社番が記入されていませんでした。その頃はまだ移籍間もないころでしょうから、まだ記入されていないだけだと思っていました。
今月改めて運用中の姿を撮影しても、やはり社番が未記入…(汗)
いつになったらこの車に企画の社番が与えられるのでしょうか(笑)一部情報ではS-447だそうですが。

よく見ると車体に書かれている「西武総合企画」の文字も、カッティングシートを切り抜いたようなものではなく、白い台紙…まさか紙ではないと思いますが…に文字を印刷したものを貼り付けいるように見えます。この写真では分かりづらいですが。

なんだかなあ。


在りし日の玉電 玉電瀬田

2012年01月18日 | 古写真
弊ブログもいよいよネタ切れとなってこのまま閉鎖かと思われましたが(他人事←)、まあ更新しないと悪いので更新します。っても見てる人いないと思いますが…。

困ったときの古写真ネタということで、今日は私の父親が撮影した1969年の東急玉川線の写真をいくつか掲載しようと思います。
所謂"べた焼き"をスキャナーで読み込んだものなので画質はお世辞にも良いとは言えませんがご了承下さい。

今日載せる写真はすべて玉電瀬田電停で撮影されたものです。玉電瀬田は用賀電停と終点二子玉川園の間にある電停でした。



玉電瀬田電停に進入するペコちゃんことデハ200形204号車。今電車とバスの博物館に保存されてる個体がたしかこの番号だったような。
道路標識から、二子玉川園行きということがわかります。背後のR246は電車が通り過ぎて今まさに車が動き出したところでしょうか。車種とか全然わかりませんが、左から2台目の車は410ブルーバードのようなそうでないような。


同じく玉電瀬田に進入するデハ80形97号車。これも二子玉川園行きです。
渋谷方面の電停に掲げられた看板は玉電廃止を知らせる看板です。その奥にはR246を走るスバル360の姿が…


二子玉川園行き97号車と思しき電車が停車中の玉電瀬田電停。渋谷方面乗り場には廃止直前とあって撮影者の姿が…。今時の言葉でいう葬式ヲタというやつですな。w
R246を走るバスは金産ボデーの日野REでしょうか。その後ろに続くタクシーは510ブルーバードかな?このあたりのセダンはさっぱりわかりません。遠くで玉電の線路を横断しているトラックはダットサンのトラックに見えます。


玉電瀬田に停車中の渋谷行きと思しきデハ70形71号車とその車掌さん。連結二人乗りであります。
この車は結構最近まで残ってましたねー。

今回はひとまず以上です。また反響があったら続けるかもしれません、なかったらもうアップしません。

入間東部消防の出初め式に・・・

2012年01月08日 | くるま・自転車
1月といえば出初め式のシーズンです。私自身消防マニアではありませんが、まあ大型車好きなので、ついつい見に行ってしまいます。
今年は入間東部地区消防組合の出初め式を見に行ってみました。
入間東部地区消防組合は、埼玉県のふじみ野市・富士見市・入間郡三芳町を管轄とする消防組合です。
ではなぜここの出初め式を見に行ったのか…遡ること去年11月。東武バスの大井循環に乗っているときに、車窓から眺めた消防本部に、バスの富士重工7Eボデーと同じバンパーを取り付けたはしご車があるのが見えました。
7Eと同じバンパーを装備するはしご車があるという話は聞いていたものの、実車を見るのは初めてでした。
これはぜひ表で撮りたいと思い、出初め式に行ってみました。

行ってみたはいいんですが、停めてある位置は逆光で撮りづらかったです(汗


さて式の方は

一斉放水!

やっぱりコレがないと出初め式という感じがしません。


一斉放水のあと埼玉県の防災ヘリコプターも飛来して、会場上空でホバリングしました。


さてお目当てのはしご車は会場では逆光だったので、道路で待ち伏せて撮ることに…。
1時間くらい待ちましたが、綺麗に撮ることができました。

日産ディーゼルのFJ550LNというはしご車専用シャーシだそうです。架装は日本機械工業。
メッキバンパーの7Eとかどこかにないかなあ、と夢想していましたが、こういう形で存在するとは思わなかったです。

もう2つ、入間東部地区消防組合の名物車両(?)を。

メルセデスベンツ・ウニモグの救助工作車と

同じくウニモグの災害支援車。支援車のほうは東日本大震災の際被災地に出向いたそうです。
泥よけにはバスボデーでおなじみkurehaの文字が…

あともう一つ、いすゞエルフのはしご車というのもあるそうで、これも11月に見かけたので今回来ないか期待してたんですが、残念ながら来ませんでした。


消防署員・消防団員のみなさん、おつかれさまでした。