止れ3米後に

本文を入力してください

一期一会…

2010年06月30日 | 鉄道
先日京急1000形が引退したそうですね。最もさよなら運転に足を運ぶような余裕はないのでネット上で皆さんの画像を見せてもらいましたが、その中でえっ、と思わせるのが、さよなら運転の三浦海岸方先頭車、デハ1351号でした…


写真は2004年の8月ですからもう6年も前ですね。私が唯一乗車した1000形が、このデハ1351号でした。
堀之内から浦賀までの短い区間でしたが、とにかく窓が大きくていい電車でした…。
帰りがけに浦賀駅の売店で1000形のBトレを買いましたがそれも番号をデハ1351号にしました…。懐かしい。
この乗車経験がある車がさよなら運転に使われたと知ったときは嬉しかったです。
今度は高松で乗れればいいんですが…行く機会あるんだろうか。

・おまけ
デハ1351号の車内銘板。

平成52年製造って…

南与野~所沢 路線バスの旅…

2010年06月27日 | バス
本日は久しぶりに浦和のほうへ行ってきました。目的は研究(?)の資料収集で図書館などが行く目的でした…。
さて埼玉の西武沿線から浦和へ出るのは乗り換えが多数ともないます。行きは普通に電車で行きましたが帰りも同じルートを辿っても面白くありません。
今回は埼玉大学の図書館にも寄る予定だったのですが、路線図を見るとJRの南与野駅から埼玉大学を通り東上線の志木駅まで行く路線バスがあるらしい…ということが分かりました。
志木からは所沢まで行くバスもあるので、これを乗り継いで帰ろう…ということにしました。

南与野駅を降りると駅前広場には「志03-3 志木駅東口」行きの国際興業バスが停車していました。
国際興業に乗ったのは今まで一回きり、それもボンネットバスの「さわらび号」だったのでかれこれ十数年ぶりです。
南与野から埼玉大学までの道のりはあまり遠くなく、国道463号線を走るだけでした。

埼玉大学に到着したバス。社番2145、大宮200か・893でいすゞのエルガミオ・ワンステップですねえ。
この車は中型車で、どうやら志木方面の系統の送り込みだったようです。

埼玉大学では下調べが甘く目的は果たせず、次の志木行きに乗りました。

社番6153、大宮200か11-25でいすゞのエルガ・ワンステップでした。
そういえばキュービックは見かけなかったですねえ…。

埼玉大学を出ると再び463に入り、しばらくすると荒川にかかる羽根倉橋を渡りました。

バスの窓越しに荒川を臨む。
荒川を渡り終えると463から離れ、住宅街へ入っていきました。自分にとっては来たことがない地域なので初めて見る風景でした…。
志木市役所を過ぎたあたりから古い建物が散見され、降りて散策したい衝動にかられました。途中から東武バスのバス停も見えるようになりました…。
埼玉大学を出た時はガラガラだったバスも、志木駅に近くなるにつれ部活帰りの高校生や一般利用客で車内は混雑してました…そして満員のバスは志木駅東口に到着しました。

さてここからは西武バスの所沢駅行きに乗り継ぐわけですが、着いたらタッチの差で所沢駅行きは行ってしまいました。
30分ほど空き時間ができたので、駅ビル内の書店で時間を潰しました…。

先の国際興業バスは西口に着きましたが西武バスが発着するのは反対側の南口でした。西の反対が南というのもおかしな話ですがきっと由来があるんでしょうね。
しかも行ってみて初めて知りましたが志木駅は新座市内なんですねえ。南口に新座市の施設がありました。
そんな曰く付き?な志木駅でしたがけっこう発展していて便利そうな印象を受けました。やっぱり都内にも浦和にも近いから…かな?


ここから乗る「所52 所沢駅東口」行きはダイドーコーヒーのラッピングが施されたノンステップバスでした。
所管は所沢営業所。所沢管内では唯一志木まで乗り入れる系統みたいです。
走り出すと志木街道に出て、立教大学の前を通り過ぎ、武蔵野線の高架が見える「野火止上」交差点を右折。
武蔵野線新座駅の近くを通り、国道254号線(川越街道)に入って、跡見女子大に立ち寄りました。
跡見女子大から少しだけ元に戻り、川越街道と463号が交差する英インターを通って463号線に入っていきました。
「インター」の名がある通り高速道路のような合流がある交差点で、路線バスでこんなところを通るのは初めてだったので新鮮でした~!
463号を走るのはちょっとだけで左折し、県道179号所沢青梅線に入っていきました。この周辺は数週間前、自転車で来たのでちょっと懐かしいです。
跡見女子大~東所沢駅間は「西側」「金比羅」「城」といった不思議な名前のバス停がいくつかありますが、その極めつけが東所沢駅手前のこれでしょう。

(写真は別な日に撮影)
読みもそのまま「なごや」でした。
東所沢駅まで来るともう街中…という感じで、ここからは住宅街の中を走っていきました。沿道には店もたくさんあり、所沢が近いことを知らせます。
「市営住宅前」というバス停の先で左折、所沢陸橋を渡り、西武の本拠地である??終点・所沢駅東口に到着しました。
志木駅からここまで約1時間、南与野からの総乗車時間を合わせると1時間45分ほどの「乗りバス」は、ここで終了しました。

志木~所沢間でお世話になった車 A7-185 所沢200か11-07 いすゞ・エルガノンステップ

こんなバス乗り継ぎ旅は初めてでしたが、意外と面白かったです~。自分は車両も好きですがどれかといえば路線史のほうが好きだなあ…と思っているので、今回の旅はいい刺激になりました。
今度は西武バス最長系統の「大34」(所沢駅~大宮駅)に乗りたいですね!!


特に話題もないので…

2010年06月24日 | 日記
例によって近頃は趣味活動は半ば「免許維持路線」と化しているのですが、そんなわけで近頃は特別記事にすべき題材もありません…
(どうでもいいのですがこういうときに使う「ネタ」という言葉はどうも好きになれません。)
夏休みは例によって旅行に出る予定で、夜行快速と凄まじい普通列車を乗り継いで寝台夜行で一泊、湖畔のローカル線をたどる旅なんてのを計画していましたが諸般事情で無しになってしまいました。
このまま旅行に出ないと正直なところ辛いのでどこかへ出かけようと思っています。

自分が見たくても見に行けなかったものの面影を探しに行ければいいんですが…。
(画像は関連はありません)

空振り…

2010年06月17日 | 西武電車
今日は久々に平日に余裕がある日となったので…101系でも撮りに行こうと出かけましたが、見事に(?)空振りでした。
101系だろうと思っていた運用は20000系でした。しかたがないので一本後に来た30000系を撮って帰りました…。

この構図で101系を撮りたかった…。

西武の保線用車両…

2010年06月16日 | 西武電車
数ヶ月前の写真ですが…。

西武新宿線に乗って本川越に行くとき、終点の一つ前の南大塚駅で、新宿行きホームに何となく目をやったらホッパ車のような保線車両が留置されてました。
帰りがけに途中下車して観察してみました。

形式風写真。

JRやよその私鉄でこういう車両を見かけたことはありましたが西武では初めてだと思います…。
前、国鉄ホキ800同型のホキ81というのがありましたがあれの代替でしょうか?

台枠には1号車とありますが、4両あり中間は棒連結器で固定されているようでした。編成両端には自動連結器が取り付けられてます…。
残念なことに銘板などが見あたらなかったので製造年など確認できませんでした。ただ「MJK」のプレートから松山重車輌工業製造とわかります。

そのほかにモーターカーやダンプトロ等が数両留置されてました。

マツヤマ 軌道モーターカー
型式:MJK-MR1614 製造番号:102663 自重:25屯 製造年:平成19年2月
最近は前面窓が一枚ガラスでボンネット先端に傾斜がついているタイプのモーターカーが増えた気がします…。
あんまり好きではないですが…。

本川越よりにある車止めぎりぎりのところにはこんな車輌が…


最初、車掌車のような役目の車両かと思いましたが銘板を見たら遠隔制御車とありました。
確かに車内を覗くと運転台のような設備があります。普通の鉄道に慣れているとなかなか考えがつかない、この新鮮味が保線車輌の醍醐味じゃないかと…。

いつも車両基地公開というと普通の電車ばかりですが、たまには保線用車輌だけを集めたイベントとかやらないんですかねえ。まあ集客力は劣ると思いますが…。
そういえば2連ツートンを貸し切った臨時電車が走るそうですが、「オフ会」と言う形で保線用車輌の見学会をやるのも面白そうですね。