緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

『赤い鳥』創刊日7月1日「童謡の日」ってご存知でしたか?

2006年07月17日 18時57分58秒 | 子育て

先日、大庭照子先生が館長を務めている

 日本国際童謡館 熊本県阿蘇郡西原村小森2753-1

TEL096-279-3256 FAX096-279-3488から、

「童謡の日コンサート」のご案内をいただきました。

 7月1日「童謡の日」というのが、日本にあることを

初めて知ったのは、約10年前です 

大庭先生は、熊本市水前寺ご出身。

NHK「みんなのうた」で歌ったのをきっかけに、

「スクールコンサート」開始。(延べ約3000校を回る)

大庭照子先生は、当時校内暴力などで荒れた某中学での、

ヤンキー系のこどもたちを前に語り、歌っていた。

ある日の 「スクールコンサート」の模様が、

テレビをつけた途端に目に入った。 

急いでそのお名前をメモした。

「童謡の日」の存在も頭にインプット…

「童謡」の由来

 大正7年(1918年)日本で初めて童謡運動が起こってから、

今年で88年目になります。

その間に、非常に多くの名作、名曲が生まれました。

詩人鈴木三重吉が主宰する児童雑誌『赤い鳥』は、

北原白秋、三木露風、西条八十、野口雨情らを中心に、

山田耕筰、成田為三、中山晋平、弘田龍太郎、本居長世等の

多くの作詞家作曲家が、次代を担う子どもたちに

【芸術的な謡と音楽】を提供するために努力をしてきました。

今も歌い続けられている数々の素晴らしい童謡が、

この、【赤い鳥】の運動によって生まれて来ました。

その後、ここの所、アイドル歌手の音楽が中心となり、

童謡が低迷した時代もありましたが、

昭和59年(1984年)に(社)日本童謡協会が、

【子どもたちに夢を】との願いを込めて、

 【赤い鳥】創刊日の7月1日を【童謡の日】と制定しました。

 近年、青少年犯罪の低年齢化、凶悪化が問題となるなか、

童謡の素晴らしさ、大事さが、再認識されています。

21世紀は、「心」の そして 「命」の世紀とも言われています。

21世紀を担う子ども達の心の引き出しに 童謡を通して

真実の愛を入れてあげることが大人の使命と思っております。

日本国際童謡館は、 「童謡」を通しての社会運動に取り組み

一筋に12周年、

日本が世界に誇る音楽文化「童謡」が発展

して欲しいと願い、また… 以下略(コンサートのチラシから引用)

そして、西日本新聞社から出版された、『阿蘇からの風』を

購読して、 一度、お目にかかりたいと思った。

 丁度、4年前に、北九州市私立幼稚園連盟の7月の教師研修大会で

大庭照子先生が、メインのご講師として

『私と童謡~幼児期の音楽とのふれあいの大切さ』?だったかな…

 という内容のお話があり、お話に織り交ぜて数曲ご披露くださった。

最後にアンコールで『小さな木の実』をうたっていただき、私はとても感激

嬉しかった。

 その時に、強く感じたのは、

 過去に辛い人生、経験も なさり、

血のにじむようなクラッシックの基礎基本をたたき込んで鍛え上げ、

プロとしても二期会を経て、なかなか芽が出なくても、

決してめげない 諦めない精神力 それに、

素直で誠実な正直で飾り気のない人柄

いつもまわりの方々への感謝の心に溢れて、

プラス思考の前向きな生き方

常に基礎基本を大事にして後進の指導に情熱を傾ける心構え

 感心させられ、学ぶところが多い  

だから、全国の子どもたち(児童・生徒)や

童謡を知らない若い保護者にも心に染み入る感動を与えて、

平和な日本に生まれた幸せを改めて感じさせられ、

親・兄弟への敬慕の念へ想い至るのでしょう

 清潔感のある歌声にこだわり、

あくまでも後進の弟子にも

童謡以外のジャンルの曲を歌うことを厳しく禁じてきたのは、

心を豊かに育て上げて、プロ童謡歌手としての心構えも

後継者魂も丁寧にしっかり伝えたかったのに違いない。

 昨夜は、初めて、DOYO組のやべせいこ・そがみまこのお二人に

童謡以外の曲を歌う許しが出た。

その曲は、坂本九さんが歌って大ヒットだった

 『見上げてごらん夜の星を』でした。

私も、昔、辛いことがあると、

坂本九さんのこの曲を涙をこらえて歌った日もありました。

 大庭先生は、如何にして老若男女、目の前の聴衆に感動を与えるか、

ご自分の工夫や努力も怠りない

  昨夜は、福岡市中央区天神の大丸デパート8階エルガーラホールで、

 『阿蘇からの風~童謡の日コンサート』に、出かけました

大庭先生の初めての試みで、聴衆の対象別に

7月16日(日)の 

 昼の部『こどものための童謡コンサート』 

 夜の部『おとなのための童謡コンサート』

そして、翌日7月17日(月・祝)の 

 午後2時~『童謡ファミリーコンサート』の三部に分けて実施されていた。

最初に招待券をいただいたのは、『こどものための童謡…』昼の部の方でしたが、

誘い合って行く方のご都合に合わせて、わたくしは、   

夜の部『おとなのための童謡…』に出かけました。

 ソフトバンクホークスの王監督も先週、突然

胃ガンで慶応病院へ入院。緊急手術と言うことになったが、

WBCでの世界一のタイトルを獲得したあの勢いで、

多数の方々の念波を受けて、きっとよみがえる

大庭先生も癌を患いながらも、逞しくよみがえって

サプライズ

満67才とは思えない元気いっぱい溌剌と明るい

水色のロングスカートのドレス アルト大庭照子先生素敵

 一段と冴えてきた軽妙な明るいトーク…

 それぞれの童謡にまつわる思い出や、その時代背景や、

作詞者作曲者についても一言ずつ解説付きで、

改めてその童謡の持つ深い意味も教わりつつ…

興味深く熱唱に聴き入りました。

会場の皆様も、思わず引き込まれて、懐かしい童謡の数々を口ずさんだ

楽しい曲、しみじみと叙情的な世界を歌った曲、懐かしい曲…

 一緒に行った中国人のオペラ歌手Kさんは、

『里の秋』『みかんの花咲く丘』『小さな木の実』『赤とんぼ』『故郷』が

好きだったそうです。  

夜の部のプログラムは、

 ①『阿蘇からの風』大庭照子先生歌に始まり、

『あかとんぼ』は、大庭照子先生歌で、

     藤間 勘蘇女さんの格調の高い日舞の披露もあった。

 ③『赤い靴』大庭照子先生歌

『椰子の実』大庭照子先生歌

 ⑤『里の秋』大庭照子先生歌

『熊本城讃歌』この曲は、大庭先生の作曲。

  来年の加藤清正公の熊本城築城400年に祝意を込めて歌われた。

『パリの空の下』はアコーディオン演奏。

  現在福岡で最も活躍中のアコーディオン奏者

  25才新井武人さんが、昨年パリで演奏活動を通して得た即興のセンス、

  小粋な表現は魅力的。

『ウキウキ★ストリート』新井武人さんのアコーディオン演奏

 ⑨『When you are smiling』新井武人さんのアコーディオン演奏

『砂山』新井武人さんのアコーディオン伴奏で、大庭先生の歌

『みかんの花咲く丘』  

   先日ご他界の川田正子さんを偲んで…   大庭先生の歌

『詩人が死んだ時』故川田正子さんへ捧げる歌。

  NHKテレビ「みんなのうた」でヒットの大庭先生の歌

『小さな木の実』35年前にNHK「みんなのうた」で

  大ヒットした 大庭先生の歌    

第二部

『浜辺の歌』グレッグ・アーウィンGreg Irwin歌

  U・S・Aウィスコンシン州出身ウィスコンシン州立大で音楽、

  ミネソタ大で、3年間演劇、その後ハワイ大で、日本語専攻。

  来日後、ディスクジョッキーの仕事、シンガー★ソングライター、

  ボイスアクター、司会者として活躍。

  日本の「童謡」の英訳も手がけ、現在までに約100曲を翻訳。

  (実は、不肖私めも40年位前、大学生時代に数曲~試英訳詞挑戦)

  ニューヨークのリンカーンセンターにて、童謡コンサート。

  ホセ・カレーラスが来日公演で、谷村新二とデュエットする

  『昴』の英語訳(The Light of Love)も手がけた。

『早春賦』グレッグ・アーウィンGreg Irwin歌

『証城寺の狸囃子』グレッグ・アーウィンGreg Irwin歌

『赤とんぼ』グレッグ・アーウィンGreg Irwin歌

 ⑱『故郷』グレッグ・アーウィンGreg Irwin歌

『おやすみなさい』子守唄 大庭先生の歌

『こわれそうな微笑み』大庭照子先生の歌

21『牧場の朝』

   大庭照子先生の愛弟子DOYO組のやべせいこ・そがみまこの歌

   お二人の清々しいハーモニーは、さすがプロ

22『ハーイ・ゲンキ』DOYO組のやべせいこ・そがみまこ・大庭照子先生の歌

23『夕焼け小やけ』DOYO組のやべせいこ・そがみまこ・大庭照子先生の歌

24『見上げてごらん夜の星を』DOYO組のやべせいこ・そがみまこの歌

25『月の砂漠』大庭照子先生の歌

26『マハール(明日)』大庭照子先生の平和を祈る力強い歌

27『川の流れのように』大庭照子先生の歌で、

             藤間 勘蘇女さんの爽やかな日舞     

   (お別れにアンコール2曲)

28『故郷』グレッグ・アーウィンGreg Irwin・DOYO組歌

         大庭照子先生の歌  新井武人さんのアコーディオン伴奏

29『今日の日はさようなら』 

        グレッグ・アーウィンGreg Irwin歌 

        DOYO組のやべせいこ・そがみまこ歌

         大庭照子先生の歌

さて、子育て中のあなたは、童謡をこどもたちに歌ってあげていますか?

子守唄を、歌ってもらったことがない子どもが、増えているそうです。

添い寝で子守唄や、絵本の読み聞かせを毎日の日課に是非なさって、

言葉のスキンシップにも忘れずに励んで

惜しみなく正しい愛情を注いでください

家庭の中に歌声があり、心落ち着く音楽が流れているしあわせ色の家庭…

きっと心ゆたかなこどもたちが育ちます

心豊かになる 事を何か 見つけて 始めましょう…

心に 種まきしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする