緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

『ジャブラニ(JABULANI)』と『ブブゼラ』のワールドカップ

2010年07月12日 18時24分48秒 | 健康な心身・安全対策・sports・医学

平成22年7月12日(月)

  昨日は、第57回運動会、蒸し暑い中、大変お疲れさまでした

 

おかげさまで、一日中 天の恵みと人の和で 前日の大雨もピタリと止み

実にありがたい曇り具合でした。

事故も怪我も無く、ご参加の皆様のあたたかい拍手とまなざしに見守られ

子ども達の成長は、目を見張るものがありました。

 

色々とご協力いただき、誠にありがとうございました。

思い出の1ページに深く刻まれる一日になったことでしょう。

 

今日は、また、朝からです。代休ですが、

預かり保育を実施しています。

 

さて、昨日は、参議院議員選挙の投票日でした。

 

そして深夜には、サッカーW杯の決勝戦。

皆様、また、夜中まで起きていて

スペインオランダの決戦を 応援したのでしょうか?

 

今まで、100発100中の「タコ」のパウルの占いでは、 

スペインの方に向かったので、スペイン優勝?

なのですが…

果たしてその通りになるのか?

これも楽しみでしたね~

 

「フィエスタ(祝祭)の時が訪れよう」

サッカーW杯南アフリカ大会(2010 World Cup)で、

これまでドイツ代表チーム全6試合の勝敗を100%の的中率で予言してきた

タコのパウル(Paul)が9日、決勝と3位決定戦の行方を占い

スペインの初優勝を予言。

「神託」は今回もドイツ西部オーバーハウゼン(Oberhausen)の

水族館「シーライフ(Sea Life)」からテレビで生中継されました。

いつもどおり対戦国同士の国旗を張りつけたごちそう入りの

プラスチック・ケースをパウルの前に下ろし、

パウルが先に開けたほうが「勝者」。

 まずパウルは10日の3位決定戦を占い、自分の居住国であるドイツが、

ウルグアイを下すと予言。

 そして11日に行われる決勝戦の占いでは、パウルは即座に決断し、

まっすぐスペインの箱に向かったかと思うと

ふたをこじ開け、ごちそうを飲み込んだ。



占い結果に脅迫、スペインからは「警護」申し出も…

 しかし、サッカーの試合結果を見通すパウルの

「予知能力」による予言は、

いまや命がけの「危険な仕事」になりつつある。

 

準決勝でドイツの敗戦を見事的中させてしまったパウルに

ドイツ人サポーターは怒り心頭で、水族館には

「スシにしろ」「炒めてしまえ」

などという「殺害脅迫メール」が続々舞い込む始末。

「スタッフの誰かが片時も離れずパウルを見守るようにしています」

と水族館の担当者は話す。

 逆に、準決勝でずばり予言どおりに勝利したスペイン政府からは、

「身辺警護」の申し出さえあった。

ホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ(Jose Luis Rodriguez Zapatero)首相は

ラジオ番組で、

「タコの身の上を案じている。警護チームを派遣しようかとさえ考えている」と語り、

ミゲル・セバスティアン(Miguel Sebastian)工業・観光・商務相は、

「身の安全のために、タコを速やかにスペインに移送したほうがいい」と述べた。

 ちなみにパウルの生まれはイングランドなのです。

 

さて、サッカーW杯南アフリカ大会(2010 World Cup)といえば、

大人も子どもも 今や『ブブゼラ』を知らない人はいない、とも言えますが、

W杯をテレビ観戦していて どうしても気になるのが、

のべつまくなしに鳴り続ける「ブーブー」という音。

ブブゼラ」という名前の南アフリカ製の民族楽器から出される大音量は

各国チームおよび観客を悩ませているが、

あれだけのインパクトがあれば

ネットで話題にならないはずがない。

 

例えばツイッターには、

ブブゼラを模した「ブブゼラbot」が登場。

このbotは無意味なフレーズをかなりのペースで発信しており、

15日の開始以来わずか2日弱で

2500人以上(16日20時現在)のフォロワーを集めているようです。


また、アイフォンには

ブブゼラの大音量を再現するアプリが登場。

ブブゼラ再現アプリには

「iVuvuzela」「Pocket Vuvuzela」

「vuvuzela2010」「バーチャルブブゼラ」

などがあり、

「さわる」「動かす」「息を吹きかける」などにより

ブブゼラの音が再現されるようです。


「本物でなくてはダメ」という方は、

ネットで実際にブブゼラを買うこともできるようです。

16日現在、名だたる通販サイトでは ブブゼラは軒並み売り切れ。

だが、Yahoo!オークションには200件以上(6月17日現在)、

楽天のオークションにも数点のブブゼラが出品されており、

数千円を積めば すぐにでもブブゼラが手に入るらしい。

この他、「Yahoo! 知恵袋」には

ブブゼラ関連の質問がここ数日で100件以上登場、

Yahoo!のブログ検索で「ブブゼラ」と入力すると、

ここ1週間だけでも約2000件もヒット(6月17日現在)と、

どこでもブブゼラは大人気。

 

後々、今回の2010W杯を思い返す時、

「あ~、あの『ブブゼラ』のワールドカップね…」

となる可能性はかなり高そうです。

 

南アフリカへ行って現地で応援した方々

行けなかったけど、テレビの前で声を枯らして声援を送った皆様、

お疲れ様でした。睡眠不足は、早く解消しましょう。

 

早寝早起き・あさごはんのリズムをきちんと作り

家族全員、規則正しい生活を心がけて、

最終的には、子ども達の心身の健やかな成長を願っています。

 

  申し遅れましたが、お知らせがありました。

 

近隣の郵便局長さんから、

W杯サッカー2010FIFAワールドカップの公式試合球

『ジャブラニ(JABULANI)』と呼ばれるボールを寄贈頂きました!

園の玄関に展示しております。どうぞご覧ください!

『ジャブラニ(JABULANI)』とは、

南アフリカ共和国の公用語ズールー語で『乾杯』の意味だそうです。

アフリカ大陸で初の開催を全世界の人で祝福しょう!と言う気持ちを込めて

名付けられていますよ。

南アフリカには11の公用語があり、

サッカーは11人でプレーすることから、

全11色のカラーが使用されボールは美しく彩られています。


スペイン優勝!祝福したいと思います。おめでとうございます!

日本チームもよく健闘しました!

もう、次を目指して、早くも夢を…

 

園児も、盛り上がって サッカー熱が上がっています。
 

園の玄関に 『ジャブラニ(JABULANI)』を展示しています。

どうぞ、ご覧下さい。

                      

7月18日(日)は、

『日中友好児童絵画展』の優秀賞受賞者の表彰式が福岡市

在福岡中華人民共和国総領事館であります。

  優秀作品は、福岡アジア美術館に展示してあります。

  どうぞ、ご覧下さい。

  年長組の2名の佳作受賞者は、アジア美術館にて、賞状の授与があります。

                              

7月20日は、1学期の終業式です。

7月21日から夏休みです。

 

見学をご希望の方は、随時受け付けていますが、

夏休み中は、朝、電話を入れて、

お泊り保育や園外保育に出かけていないかを

よく確かめて、なるべく8月下旬にお越しください

 

尚、8月13~15日は、お盆特別休暇で幼稚園は、休園です。

預かり保育は、ありません。

園児の皆様は、夏休み中に、病気の完治目指して、

しっかり虫歯や鼻炎なども治療しておきましょう。

 

9月1日、2学期のスタート日には、元気な笑顔で

全員事故やケガがなく 会えるようにしましょう。

 

万一、

引越しや入院や遠方への帰省… あるいは、

電話番号の変更などございましたら

すみやかに、TEL 093-631-3939

へ連絡をください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ運動会ですからスポーツ飲料について

2010年07月09日 19時04分01秒 | 健康な心身・安全対策・sports・医学

平成22年7月9日(金)のち一時小雨、のち

朝方から曇っていました.。大変蒸し暑い一日でした。

先日、6月19日、10時~的場池体育館で、年長組だけリハーサルしました。

年長組の保護者の皆様も午後からご参加いただき

ご協力くださり、誠に有難うございました。

                             

さて、今年は、運動会が昨年より早くなりました。

平成22年7月11日(日)午前9時~開場

         午前9時半~開会の予定です。

場所:北九州市立穴生ドーム(八幡西区鉄竜1丁目5-2)

    TEL093-645-6691

お早めに、なるべく公共交通機関をご利用くださって

おこしください。

案内状が来てない未入園児さんも、どうぞ遠慮なく

当日、入り口付近の受付においでください。

卒園生の参加するプログラムもあります。

 

 園児は、少しずつ各クラス各学年で、

運動会に向けた活動に力が入って

心を合わせて運動遊びに取り組んできました。

お天気の良い日は、園庭で体操をしたり、

かけっこしたり、競争したり、

踊ったり、応援したりして、

次第に、ルールや約束事を覚えて、

運動遊びを楽しんでいます。

                    

年長組は、その他にも、

PA鼓隊の表現活動や、組体操や、親子踊りもあります

               

年中組も、年少組も 楽しい親子競技があります。

簡単な競技です。全然むつかしくはありません。

その場で直ぐ出来ます。 どうぞ、お楽しみに!

             

なお、子育て支援2歳児のたんぽぽくらぶも

午前中に 特別参加のプログラムがあります。

体操も 踊りも がんばります。

 満3歳児たんぽぽ組と年少組は、一緒に演技します。

                    

 7月11日(日)まで、ここ 20日間は、大変蒸し暑い毎日でしたが、

熱中症や感染症に気をつけて、

ベストコンディションで、

全員元気に運動会に参加出来るように

お祈りしています。

 

 最近は、急に 気温が上昇してきています。

 暑がり屋で、汗をたくさんかく子ども達は、頻回に水分補給が必要です。

園では、随時、お茶を飲ませて水分補給しています。

 水筒を持たせてくださっていますが、

 中味は、一度沸騰した麦茶を冷やしたものが最適です。

 

牛乳やジュースなどは、絶対に入れて持たせないでください。

また凍らせたお茶は、溶けるまで時間がかかりますし、

場合によっては 冷たすぎるものは、幼児には

お腹をこわす原因になることもありますので、好ましくありません。

 幼児用のお茶は、凍らせるのは止めましょう。

 

また、飲み方は、直接口をつけてラッパ飲みではなく、

なるべくコップに注いで、飲むように躾けましょう。

 

衛生上からも 雑菌の繁殖を最小に押さえることが出来ますし、

第一、マナー上も、行儀の悪い「ラッパ飲み」ではなく

必ずコップに注いで飲むように、よいくせをつけてあげましょう。

 

最近は、ペットボトル入りのお茶をそのまま持たせるご家庭もあるようですが、

毎日ですから、値段が高くて 経済的ではありませんね。

おうちでお湯を沸かし、麦茶を作り、流水で冷やしてから冷蔵庫に入れ

適当に冷やしたものを水筒に入れて持たせるようおすすめいたします。

 

なお、ポカリスエットやアクエリアス」などのスポーツ飲料を飲ませる方が

健康のために良いと思って、その類の飲料を飲ませているという方も

以前おられましたが、

乳幼児は、脱水症など特別な状態の時以外は、

そのようなスポーツ飲料の必要はありません。

むしろ場合によっては、良くないときもあるそうです。

 

  以下、少し スポーツ飲料についてお話ししましょう。

  スポーツ飲料は、アルカリ性の飲料水というイメージが強いですが、

実際は体内に入る前は酸性です。

 ヒトの体液に近い組成と浸透圧の生理食塩水(リンゲル液)が、

発汗によって失われた水分を補給するのに効率が良い事は、

旧日本陸軍など様々な研究機関で研究されていました。

  アメリカ合衆国では、そうしたリンゲル液を飲みやすい味に仕上げた

スポーツドリンクとして、ゲータレードが商品化されていました。

当時、社員がメキシコ出張で水にあたり、入院中に受けた点滴薬から

点滴薬を健康飲料として商品化できないかと模索して商品化したのです。

 

 日本では、大塚製薬が、先鞭を付け研究開発しました。

元々、病院などで使用される点滴用のリンゲル液を手がけていたため、

先行商品であるゲータレードがリンゲル液の組成に近い事を すぐに調査し、

判明させていました。

  また長時間の手術を終えて疲労した医師が、水分補給にリンゲル液を

飲用している事実もありました。

そのため、その自社のリンゲル液を元にして開発が進められたのです。

 各種イオン濃度は綿密に調整され、ヒトの体液に極めて近い組成及び浸透圧

になっているので「アイソトニック飲料という用語もここから生まれました。

  また、先行商品であるゲータレードに対抗するために、食味の研究も入念に

行われ、赤穂塩味饅頭をヒントに塩味と甘みの絶妙のバランスを図ったのです。

無果汁と表記されているが、苦味を和らげる為に果汁を使用していることが

知られており、グレープフルーツ等少量の果汁が使用され、原材料には「果汁」と

表記されています。

(グレープフルーツの他の南方系果汁成分については非公開です)。

なお、果汁5%未満であれば無果汁表記と果汁%表記が選択できるため、

違法ではないが、現在はほとんどの製品が果汁%表記を選択するので、

不思議に思われることが多い。(大塚ベバレジの商品『マッチ』でも同様。)

  「味覚感がない」という理由から飲料水パッケージにはほとんど採用されて

なかった青色を、缶デザインに初めて大々的に取り入れる斬新なデザインで

清涼感を強く打ち出し、後のスポーツ飲料のイメージを決定付けました。

 ポカリスエットの「ポカリ」は、明るくさわやかな響きを持つ言葉としてつけたもの

なのだそうで、特別な意味はなくて、「スエット」は文字どおりの「汗」の意味で、

体から目に見えて失われる「汗」を表し、水分やイオンの大切さを

訴えることからつけられたそうです。

 現在は日本や東南アジアをはじめ、多くの国で発売されているようです。

 ただ、アメリカ合衆国(米国)など英語圏の国々では商品名が

「スウェット=汗」(=臭い)を連想させ不快な商品名と指摘されることもある。

つまり「汗」なんかは飲みたくはないと言うことです。

  なお、

 ポカリスエットをはじめとするスポーツドリンクは、注意が必要な時もあるようです。

日常生活やスポーツによる喉の渇き・水分補給に最適化された製品ですが、

 嘔吐や下痢を伴うような病的脱水時に、水やスポーツドリンクを大量飲用すると、

電解質濃度が低いことに起因する低ナトリウム血症から水中毒

引き起こす危険があるので注意を要し、

特に乳幼児の場合その危険性が高いと言われています。

 病的な脱水時には、医師や薬剤師、看護師、管理栄養士の指導の下、

経口補水塩を用いるべきと、いわれています。

 

 余談ですが、俳優の故石原裕次郎さんが1981年に心臓の手術を受けた後、

「喉が渇いている、ポカリスエットが飲みたい。」と筆談でしきりに懇願し、

兄の慎太郎さんが記者たちの前でそのことを口にしたところ、

その日からポカリスエットの売上が急増し、

大塚製薬からはトラック1台分のポカリスエットが病院に届けられ、

兄の家には数ケース分のポカリスエットが届けられたという。

これが縁となってか、大塚製薬は「21世紀の石原裕次郎を探せ!」の

オーディションの冠スポンサーを務めているそうです。 

 沢山汗をかくとき、どうしてスポーツドリンクを飲むのが良いのか?
繰り返しますが、汗をたくさんかくと、汗に含まれる水分・塩分・ミネラル分が
身体の外に流れ出てしまいます。

これを効率よく補強するために、水分・塩分・ミネラル分が
適度に含まれているスポーツドリンクを飲むのが良い、と言われています。

しかし、スポーツドリンクは、実は、糖度が高いため、
家庭内で運動をしていない状態で、水代わりに大量に飲むのは良くない、
という意見もあります。

また、繰り返しますが、乳幼児にとってはスポーツドリンクは適していないので、
乳幼児専用の飲み物を用意したほうがよい、とも言われています。


また、熱中症は水分・塩分・ミネラルが足りないと起こりやすいけれど、
だからといって、

大人でもスポーツドリンクをガブガブ飲むのは、糖分が多いから
特に成人病やメタボを気にする方々には、糖分の摂りすぎにもなる恐れがあり 好ましくないですね。

やはり麦茶が、一番安心して大人も子どもも 愛飲できる水分補給方法ですね。

サア、蒸し暑い夏を元気にすごしましょう。

楽しい運動会で、お会いしましょう!

 ぞうチームもくまチームもがんばりましょう! 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『水遊び』がはじまりました

2010年07月01日 21時26分25秒 | 教育

平成21年7月1日(水)

昨日まで梅雨らしい空模様で、雨が降ったり止んだりしていました。

大雨洪水警報や雷注意報・強風注意報も出て

風雨が激しくて、鹿児島などでは場所によっては洪水・冠水も心配されましたが、

今日は、7月に入り、朝から次第に晴れ上がり、11時頃には強い日差しになり、

暑さも増してきました。ようやく雨もあがってきました。

  待ちに待ってた『水遊び』がはじまりました。

本日は、『大池プール』に行きました。

             

来週は、

レッツスイミング』の黒崎教室のプールへまいります。

http://www.lets-fit.com/index.html

こちらは、室内プールですから、雨天でも実施できます。

どうぞ、園児のみなさん お楽しみに!

               

   また、先月から取り組んでいたhttp://www.apollostar.com/ohkawa/tanabata/start.html

七夕』の笹飾りの出来上がった子は、

明日2日(金)、自宅へ持ち帰ります。

 

一生懸命一ヶ月位かけて、色の名前を覚えたり、糊の付け方や

棒つなぎや、三角つなぎ、四角つなぎ、輪つなぎ、網かざり、

織姫さま、彦星さま、お星さま、短冊かざり、…様々な飾りを作りました。

 

昨日の朝、年長組さんは、上手に丁寧に仕上げて

お友だちにもやさしく分かり易く教え合い、素晴らしい成長ぶりです。 

それぞれに輝く得意技を持つ子どもたち

よい個性を見つけだし

褒めて 意欲的な よりよい姿に変身出来るように

益々自信をつけて 磨きを掛け、

他の事でも、物怖じせずにチャレンジ!

初めての活動にも

ドンドン挑戦してゆく子どもに育ってそれぞれ各々の持ち味や

輝く一面が、あちらこちらでみられております。

短冊の言葉にも

子どもたちそれぞれの願いや夢が沢山見られて

微笑ましいことです。

あなたは、どんな願い事を、七夕のお星様にお願いしますか?

 

            

お誕生会のお祝いカードにも 素晴らしい言葉がみられます。

 

大きくなったら

「ひとのためにやくだつひとになりたい。」 

と、書いた年長さんが、いました。

 

とても嬉しい成長ぶりです。

子どもたちの目覚ましい成長に負けないで、

お父さんお母さんも、先生方も 園長も

奮闘努力しなくては!と、痛感する日でした。

 

生かされて生きている、

だから毎日笑顔で、

子どもたちの眼差しを感じて

楽しく有意義にすごしましょう!

限られた24時間をどのように過ごしていますか?

           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする