緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

九州北部地方で猛烈な雷雨

2009年07月24日 20時54分21秒 | 地球環境保護・省エネルギー・温暖化

平成21年 7月24日(金)

最近、ずーっと雨が降り続いています。

時折、バケツをひっくり返したような激しい雨足になります。

一体この原因は?

一説によると地球環境の変化?

中国大陸からの汚染された空気の影響?

長いどんよりとした空模様に子どもたちは海や山や行楽地へ行けず

虫取りも家族旅行も 延期し残念な予定変更で、

取りやめたり行く先の変更をしたり…

7月下旬になってもまだ梅雨前線の停滞。

それに、湿舌の湿った空気の吹き込み。、

エルニーニョ現象ラニーニャ現象も関係しているとの説もあります。

http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/index.html

http://kids.goo.ne.jp/ecology/eco_word/detail.html?id=50

新聞には以下のように報道されています。

九州北部地方で猛烈な雷雨 

25日も厳重な警戒を

7月24日19時59分配信 産経新聞

 気象庁は24日、九州北部地方で
雷を伴う猛烈な雨が降っているとして、
25日にかけても土砂災害や低地の浸水、
河川の増水・はん濫に厳重に警戒するよう呼びかけた。

 九州北部地方では、雷を伴って
1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降っている地域があり、
土砂災害や洪水の危険度が高くなっている。
 
25日にかけても局地的に
1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあるという。

 25日18時までの24時間に予想される雨量は、
いずれも多い所で九州北部が250ミリ、
中国地方と四国地方が150ミリ、

最終更新:7月24日19時59分

その1時間足らず後には

被害者が出たとの悲しい報道になりました。 

九州に豪雨、2人死亡

ブロック倒壊、

川が増水-福岡で避難勧告

7月24日20時48分配信 時事通信

 梅雨前線の影響により、九州地方は24日、北部を中心に
豪雨に見舞われ、長崎県壱岐市で
男性1人が倒れたブロックの下敷きになり死亡した
ほか、大分県日田市で小学2年の男子児童(7)が
増水した川におぼれて死亡。
福岡市が一部住民に避難勧告するなど警戒態勢が取られた。

 長崎県警壱岐署などによると、
24日午後5時すぎ、壱岐市郷ノ浦町初山西触で、
大雨の影響で起きた土砂崩れで民家のブロック塀が倒壊し、
男性が巻き込まれたと家族が110番。
 同署によると、男性はこの家に住む農業山内喜代光さん(67)で、
午後8時前に死亡が確認された。

 日田市十二町では午後2時ごろ、友人2人と川で遊んでいた
小学2年の男児(7)が、大雨で増水したため引き返そうとしたが、
足を滑らせて転落。病院に運ばれたが死亡した。
川の水位は雨の影響で普段より数十センチ上昇していたという。

 気象庁によると、九州北部では、大陸からの梅雨前線が伸びた影響で
大気の状態が不安定となり、各地で激しい雨が降った。
長崎県の壱岐空港では1時間に108ミリを記録し、
局地的に猛烈な雨を観測した。
 大雨は25日昼すぎまで続く見込みで、同庁は引き続き、
土砂災害や河川のはんらんなどへの警戒を呼び掛けている。

 JR九州は、山陽新幹線小倉~博多駅間の上下線の運転を
一時見合わせたほか、鹿児島本線や日豊本線などで
運転を見合わせている。
 
 国土交通省九州地方整備局は災害対策本部を設置し、
非常体制を発令。
 福岡市災害対策本部は、城南区の1782世帯4193人に対し、
河川はんらんの恐れがあるとして避難勧告を行った。
福岡県災害警戒本部は、
避難勧告がなくても危険と判断した場合は、

最終更新:7月24日21時37分

関連

ニュースサイトで 九州地方の気象情報 の記事を読むと

まだまだ油断禁物。

実は、我が家は遠賀川のすぐそばなので、

川の水位がどんどん上がり危険水位を超えてきていましたので、

近隣の道路が冠水し通行止めになった道路も多く、

ハラハラ心配をしました。

次第に洪水のおそれが高まり、避難勧告が出ていましたが、

どうにか夕方には降り止み、少しずつ水が引いてきました。

甚大な被害が これ以上起こらないように願っています。

くれぐれも川のそばに出歩かないように、ご用心を!

子どもたちにもむやみに水辺で遊んだりしないように

また、路肩や土手の土が水を含んで脆くなっています。

どうしても外出の必要な場合は

道のはしっこを歩かないように水路の位置にも

気をつけて通行するように教えて、

水流には絶対に巻き込まれないようにしましょう。 

 


今日から夏休み

2009年07月21日 21時33分36秒 | お知らせ

平成21年7月22日(水)時々時々

雷注意報が出て、山口県では竜巻注意報も出され、

まだ北九州市では梅雨空が続いています。

             

20日(月 祝 海の日)は、

おかげさまで 無事に第56回運動会が終了しました。

 

子どもたちの頑張りが見事でした。

お父さん、お母さんの協力体制も素晴らしいものがありました。

来賓の皆様方や地域の皆様、「運動会お助け隊」のお父様がたの

献身的な働きも目を見張るものがありました。

 

有形無形の数々のお手伝い、誠にありがとうございます。

              

二学期には作品展の折りに友愛バザーがあります。

最近は、例年10月に予定されています。

その時にも、絶大なるご支援をお願い申し上げます。

                

さあ、長い夏休みに入ります。

『よいこの なつの おやくそく』を守って、

望ましいよい成長があるように、祈っています。

特に「心の育ち」が 出来るように

 安全に気をつけて ケガや事故の無いように

二学期も 元気な笑顔であいましょう。

なお、

夏休み中の預かり保育は

   平  日:8時~18:30

  土曜日:8時~16:30

実施しています。

 ※お盆の8月13日~15日は休園日です。

 

ご理解・ご協力をいただき ありがとうございます。  

 

    


22日の「日食」

2009年07月19日 20時44分19秒 | 宇宙・天体・地学・科学技術・理科関係

平成21日7月19日(日) 

明日は、運動会。

皆様のご協力により、お陰様で準備万端整いましたが、

気がかりなのは空模様です。 

さて、今、日本中で話題をさらっているのは3日後に迫ってきた

22日の「日食」でしょう。

こちらも空模様が気がかりです。

私も「遮光板」を買って、皆既日食の観察に備えています。

 

その遮光板にはこう書かれています。

「2009.7.22 皆既日食 日本で観察できるのは…46年ぶり!!

ガリレオ望遠鏡発明から、400年」

今年はまさに「世界天文年」です。


 国際宇宙ステーションで日本人初の長期滞在を経験した

若田光一宇宙飛行士の手で、

日本人初の有人宇宙施設「きぼう」が完成しました。

これは、4半世紀にわたる悲願達成です。

この「きぼう」は、

宇宙空間という特殊な環境を利用した実験施設です。

船外実験施設では地球大気や天体を観測したり、

過酷な環境に耐えうる新材料のテストを実施するそうです。

そのほか、微小重力を利用して、

高品質な たんぱく質結晶を作り、

医薬品開発に活用したり、

放射線や微小重力が生物に与える影響を調べる実験などが

計画されているようです。


 このような宇宙への扉を開いたのは、

「司令船から切り離された月着陸船イーグルに搭乗するアームストロングは、

7月20日午後4時17分(東部夏時間)に船を月面へ着陸させた。」

というニュースではないでしょうか。

          

ちょうど明日が、その記念日です。

その記念日を祝し、グーグルの検索画面では月の上に降り立った

アポロ宇宙船と、その後ろに美しく輝く地球の画面になっています。

        

また、

グーグルは、40年前の1969年にアメリカのアポロ11号

人類初となる月面着陸に成功したこの日を記念し、グーグルアース

「ガイド付きの月ツアー」が提供されます。

 

私もこの画面を見ました。

そこでは、

アポロ11号で月面に降り立ったバズ・オルドリン元宇宙飛行士と、

アポロ17号で月面を歩いた最初の科学者となった地質学者の

ジャック・シュミット氏のガイドによる月ツアーが始まります。

 

また、月面着陸している宇宙船の3Dモデルを見ることもできますし、

360度回転する写真にズームインして宇宙飛行士の足跡を見ることもできます。

             


7月20日という日は宇宙への扉を開いた日であり、

今年は天体への扉をガリレオが開いて400年という記念の年です。

 

夏休み中は 親子で天体観測やプラネタリウムや博物館など

新たな興味関心を高める経験をするのに絶好の時期です。

楽しいわくわくするような体験が感性を高めます。

だらだらと過ごすのではなく

規則正しい生活リズムで、早寝早起きして

脳に良い刺激をたっぷり与え 感動的な自然現象に接して…

脳の配線工事が進むようにしましょう!

            

                                  


もうすぐ第56回運動会です

2009年07月14日 19時18分31秒 | お知らせ

平成21年7月14日(火)

昨日から 沖縄が梅雨明けになりました。

北九州は、まだ梅雨前線の働きが活発で

蒸し暑い南風が強く吹き付けて強風注意報も出ています。

 

今日は、全員で 『どうぶつ体操』と

♪『おおきなりんごの木の下で』のおゆうぎを

午後から 園庭で しました。

暑い中、全員よく頑張りました。

 

  第56回運動会 

日時: 7月20日(月祝海の日)が運動会本番です。

     開場9時~開会9時半

場所: 北九州市立穴生ドーム

          

未就園児さんたちの参加プログラムは、

  7番目です。(11時頃)

 まだ案内状をもらっていない人も参加できます。

どうぞ、当日、ドーム内に受付がありますので、

遠慮なく、お早めにいらっしゃってください。

              

10番目(11時半頃)は、卒園生の出番『平和の天使』です。

お友だちと誘い合って、交通安全に気をつけて来てください。

              

多くの保護者の皆さんは、

6番目 10時45分~(約20分間)の年長組全員による

『PA鼓隊マーチング』の演奏を楽しみにしていらっしゃいます。

9番目の年長組全員による『組体操』もとても見ごたえがありそうです。

いつもの園庭やホールとはちがう広いドームでぶっつけ本番に近いのです。

それにしては、すごい成長ぶりです。

例年、考える力や、協調性を高め、

心を育て、ゆたかな感性を高める保育を目指して、

集団行動のハードルを様々な取り組みを通して

少しずつ自信をつけながら運動会の節目を

うまく乗り越えています。

この運動会の機会には、なかでもとりわけお友だちと一緒に

他のお友だちとの位置関係を考えながら、

全体の構成要員として美しく動かねばなりません。

演技中そのものだけではなく

入退場の時にも、やや緊張して、

音楽に合わせて、テンポを感じながら

歩いたり駆け足したり、

それぞれとても頑張っています。

 

どうぞ、応援して声援をたくさんおくってください。

 

なお、 駐車場に限りがありますので、

なるべく公共交通機関(バス・電車)などを利用しておこしください。

ドーム周辺の路上駐車や迷惑な無断駐車などは、絶対にしないでください。

                   

ドーム内は、特殊な人工芝の保護のため

ハイヒール、ミュール、下駄。スパイク靴、つっかけは、禁止です。

(ベビーカーは許可されています。)

入場者は、運動靴をはいてきてください。

1階では飲食禁止です。

2階席は飲食できますが、

チューインガムは持ち込み禁止です。

 

万一、光化学スモッグ注意報が発令されましたら、

子ども達の安全が第一ですので、窓は全部閉めさせていただきます。

 

暑いので、うちわや水筒を持参ください

熱中症にならないように、お気をつけて!

ちょくちょく水分補給をいたしましょう。

 

楽しい有意義な運動会になるようにご協力をよろしくお願いいたします。

    

 


水遊び開始!そして七夕!

2009年07月01日 17時14分31秒 | 健康な心身・安全対策・sports・医学

平成21年7月1日(水)梅雨らしい空模様で、

昨夜は、大雨洪水警報や雷注意報・強風注意報も出て

風雨が激しくて場所によっては冠水も心配されましたが、

今日は、7月に入り、午後からようやく雨もあがってきました。

                

いよいよ待ちに待ってた『水遊び』がはじまります。

本日は、『大池プール』に行く予定でしたが、残念ながら、

午前中は、雨天で 残念ながら 中止になりました。

             

明日、2日(木)は、

レッツスイミング』の黒崎教室のプールへまいります。

http://www.lets-fit.com/index.html

こちらは、室内プールですから、雨天でも実施できます。

どうぞ、園児のみなさん お楽しみに!

               

また、先月から取り組んでいたhttp://www.apollostar.com/ohkawa/tanabata/start.html

七夕』の笹飾りの出来上がった子は、

今日、自宅へ持ち帰っています。

 

一生懸命一ヶ月位かけて、色の名前を覚えたり、糊の付け方や

棒つなぎや、三角つなぎ、四角つなぎ、輪つなぎ、網かざり、

織姫さま、彦星さま、お星さま、短冊かざり、…様々な飾りを作りました。

 

今朝、

『折り紙博士』と呼びたい年長組の I君は、

『カエル』や『カラス』の折り方も、とても上手に丁寧に仕上げて

お友だちにもやさしく分かり易く教えて、教師顔負けでした。

素晴らしい成長ぶりです。 

それぞれに輝く得意技を持つ子どもたち

よい個性を見つけだし

褒めて 意欲的な よりよい姿に変身出来るように

益々自信をつけて 磨きを掛け、

他の事でも、物怖じせずにチャレンジ!

初めての活動にも

ドンドン挑戦してゆく子どもに育って

輝く一面が、あちらこちらでみられております。

短冊の言葉にも

子どもたちそれぞれの願いや夢が沢山見られて

微笑ましいことです。

あなたは、どんな願い事を、七夕のお星様にお願いしますか?

 

            

お誕生会のお祝いカードにも 素晴らしい言葉がみられました。

 

大きくなったら

「ひとのためにやくだつひとになりたい。」 

と、書いた年長さんが、いました。

 

とても嬉しい成長ぶりです。

子どもたちの目覚ましい成長に負けないで、

お父さんお母さんも、先生方も 園長も

奮闘努力しなくては!と、痛感する日でした。

 

生かされて生きている、

だから毎日笑顔で、

子どもたちの眼差しを感じて

楽しく有意義にすごしましょう!

限られた24時間をどのように過ごしていますか?