緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

2010福智町音楽祭で卒園生活躍!

2010年02月28日 20時51分05秒 | 音楽関係・コンサート・LP・CD・DVD

平成22年2月28日(日)

昨夜の雨が嘘みたいに晴れ上がり、うららかなお天気に恵まれました。

久し振りに洗濯やお掃除の後、庭や畑の草取りをしました。

雨上がりで、根元が抜けやすく、とても楽でした。

草取りをしながら、昨夜の『2010福智町音楽祭』の余韻を反芻していました。

この音楽祭の実現には、実は、卒園生永田郁代さんが大活躍していました。

 2月27日(土)19時~の『2010福智町音楽祭』には、

1月に永田さんから丁寧な招待状をいただいていました。

 コンサートの会場は、『福智町地域交流センター』(多目的ホール)でした。

 主催者は、福智町 福智町教育委員会

 出演者は、東京交響楽団コンサートマスターでviolinの大谷康子さんと、

  NHK交響楽団主席チェロ奏者の木越 洋(きごし よう)さん、

  それにpianoは永田郁代さんでした。

福智町は、昔の田川郡赤池町と金田町と方城町が合併して誕生。

   人口約2万4600人余り。田川パイパス沿いです。

   世界一長寿の114歳7ヵ月皆川ヨ子(よね)さんがいた町として有名です!

   また、福智町は童謡作曲家・河村光陽(かわむらこうよう)の生誕地

   としても知られています。

   彼が残した数々の名曲は、半世紀以上たった今でも色あせていない。

   光陽が残した大きな足跡とその精神は、ふるさと福智の地で、脈々と

   受け継がれています。

   童謡が口から口へ伝わっていくように、童謡や音楽の町づくりの想いが、

   心から心へ伝わっていくことを願って取り組まれています。

   河村光陽(直則)は、明治30年8月23日、福智町上野(当時上野村)で

   産声を上げました。雄大な福智山を背景に清らかな流れをたたえる福智川、

   周囲に田園風景が広がるのどかな環境で育ちます。

   こんもりとした丘の上に福智下宮神社、その隣に光陽の生家がありました。

   当時は、秋にお神楽が奉納され、たいへんにぎやかだったと言います。

  光陽の生家は広い屋敷だったので、お神楽のメンバーが宿泊していました。

  光陽はその演奏に聞き惚れ、尺八を習いました。

  それが彼のメロディーやリズム感、音楽家の原点です。

  地主だった父を早く亡くした光陽は、母ヒデノの希望で小倉師範学校に進学。

  そこで作曲家藤井清水に出会い、野口雨情らのコンサートに参加するなど

  強い影響を受けます。

   卒業後の大正七年、音楽教師として隣町の金田小学校に赴任。

 しかし光陽の胸には断ちがたい目標がありました。

 「シベリア鉄道でモスクワへ行きロシア国民楽派の音楽を学ぼう。

  できればヨーロッパにも足を延ばしたい…」。

  大正9年、光陽は音楽家としての将来を託し、単身で朝鮮に渡ります。

 公立師範学校に勤めた後、国境近くの学校に転勤。

 そこは豆満江を隔て、対岸にロシアの灯りが見える場所でした。

  しかしそのころ、幸か不幸か、日本人が陸路シベリア経由で

 モスクワへ行ける情勢ではなくなりました。

 光陽はモスクワ行きを断念しソウルの学校に移ります。

  光陽がもし、シベリア鉄道に乗っていたら… 

 国民学派の音楽に刺激され、管弦楽曲への道を

 まっしぐらに進んだかも知れません。

 立ちはだかった時代の壁が運命の分岐点となり、

 後に光陽を童謡の世界へと導いて行きます。

   ソウルでは八波武治に作曲法とヴァイオリン奏法を学んでいました。

 そこへ母ヒデノが「1人息子がこのまま帰らないのでは」と迎えに来ます。

 光陽は、東京に出ることを母に約束し日本に戻りました。

   大正13年、山田耕筰らによって日本初のシンフォニーオーケストラ

 「新交響楽団」が結成され、光陽はヴァイオリン奏者に応じようと上京します。

 しかし募集は終わっていました。

 光陽は奏者をあきらめ、学習研究のため東京音楽学校選科(現東京芸大)に

 入学します。

 そこで音楽理論を学び、卒業後も2年間、中田章(和声)、榊原直(ピアノ)、

 藤井清水(作曲)、大沼 哲(管弦楽法)らの自宅で 個人指導を受け、

 本格的基礎を学習。

 その間長女順子、次女陽子が生まれますが、就職はせず

 学習専念の4年間を過ごしました。

  「別テーブルで読書をしながらの食事でした」と妻 都根美さんは語っています。

  3女博子が誕生した昭和4年、光陽は東京の竹早小学校に教師として復職。

 すでに昭和3年から自宅でヴァイオリンと歌を教えはじめていた光陽は、

 NHK出演やコロンビアレコードの吹き込みなどで多忙になります。

 光陽の童謡作曲が始まったのはそのころでした。

  光陽は子どもの実生活をうたった武内俊子やサトウハチローらと出会い、

 美しい詩を日本旋律にのせていきます。

  光陽が童謡を作曲するうえで最も大切にしていたのが、

 子どもたちの息づかいや遊びのリズムでした。彼は著書にこう記しています。

  「子どもの世界を知らぬ人には本当の童謡は作り得ない」と…。

  河村光陽の作品は、幼稚園でもこの時期日本全国で歌われている

  『うれしいひなまつり』をはじめ、『グッドバイ』、『かもめの水兵さん』、

  『赤い帽子白い帽子』、『仲よし小道』、『りんごのひとりごと』など千余曲を作曲。

 日本童謡史に一時代を築く。昭和21年12月24日、胃潰瘍発作で急逝、享年49。

 郁代さんもこのところ数年がかりで「美術館コンサート」や「添田町オークホール」

 にも出掛けて…田川関係の芸術文化振興にも一役かっているらしく、

 今回もクラッシックには全然縁がなかった人も沢山足を運んでいました!

 金曜日に中学校でスクールコンサートを実施したばかり。

 高齢者と中学生(吹奏楽部員?)が同時に沢山来ているコンサートは珍しい!

 大谷康子さんは、熱烈歓迎に感激のあまり大粒の涙!

 大ホールでのフルオーケストラの時とは違うあたたかいアットホームな雰囲気…

  3人の解説も分かり易く面白く、初めてクラッシック生演奏を聴いた人にも

親しみやすい、充実した演奏会でした!以下プログラムから↓

モーツァルト『ピアノトリオケーゲルシュタット』に始まり、メンデルスゾーン、
クライスラー『愛の喜び』『レスタティーボとスケルツォ』2曲、
サンサーンス『白鳥』、バッハの『無伴奏チェロ組曲第1番プレリード』…
深い哲学的なチェロの音色!

1810年3月1日生まれといわれている生誕200年のショパンを中心の話題に
『ノクターン』『子犬のワルツ』『チェロソナタ』3曲とも素敵でした!
カサド『親愛なる言葉』、アラール『乾杯の歌』、サラサーテ『ツィゴイネルワイゼン』生ならではの琴線に触れる音…Wonderful!

次の『千の風になって』は、小さく口ずさんでいた!

最後のピアソラのトリオ版『リベルタンゴ』は情熱的にリズムを刻んでノリノリ!

そしてアンコールは『チャルダッシュ』で、大谷さんは客席の後方から登場し、間近に通路を巡り、まるでviolinで流しの大サービス!
アンコール2曲目は、ブラームス『ハンガリー舞曲第5番』…これも力が入り、会場全体が盛り上がり手拍子と拍手の渦に!

木越 洋(きごし よう)さんのチェロを聴いて、朗々としてまろやかであたたかい音色に…自殺を思いとどまった人がいると言われていますがナルホド納得でした!

生きる希望を与える音楽!

大谷康子さんも、最近は『題名のない音楽会』出演だけでなく、コンサートの合間を縫って病院でのボランティア演奏やCD制作にも勤しんでいるらしく、愛器1708年製ピエトロ・グリネリの音色は心に染み通る癒やしの音色!名器は302歳!

そういえば、今朝『題名のない音楽会』で、ショパンコンクールの覇者ブーニンのpianoでショパンの『マズルカ』を聴きました!

ジャズピアニスト山下洋輔さんのお家芸『肘打ち』を仲良しの彼がブーニンに伝授?
彼らしいエレガントな『肘打ち』を実演!

そして、ピアノ協奏曲第1番…ブーニンはこの曲に恋しているそうです!
愛情をタップリ込めた繊細で心地良い演奏を楽しみました!

音楽って、人をchangeし、即、元気にする力があります

そして私は、「幼児教育に恋してる人」と言われたりします。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<五輪フィギュア>浅田真央選手、銀メダル!

2010年02月27日 11時59分22秒 | Weblog

平成22年2月27日(土) のち

昨日午後は、なんといっても<女子フィギュア>の話題で、日本中が

浅田真央選手の演技に注目でした。悔し涙の銀でしたが、スランプを

乗り越え、素晴らしい頑張りをみせて、観る人を元気づけてくれました。

浅田真央選手、銀メダル!

おめでとうございます!

【バンクーバー来住哲司】(毎日新聞) 2/26 21:14
バンクーバー五輪は第14日目の25日(日本時間26日)、
フィギュアスケート女子フリーで、浅田真央(19)中京大が
自己ベストの合計205.50点で銀メダルを手にした。
ショートプログラム(SP)、フリーともに歴代女子世界最高をマークした
金妍児(キム・ヨナ)(19)が228.56点で初優勝。

 ◇「3回転半成功は誇り」

 金妍児(韓国)、ロシェット(カナダ)と並んで立った表彰台。
浅田選手だけ、笑顔がなかった。
自己ベストを更新したが、金妍児に23点余りの大差をつけられての銀メダル。
報道陣の前で「悔しいです」と涙を浮かべた。

 直前に滑った金妍児が世界最高得点をたたき出し、浅田選手は
「歓声がすごくて、点数は聞こえなかった。
ただ、良い演技をしたのだなと思った」という。
 
SPで決めたトリプルアクセル(3回転半)はこの日も好調だった。
ラフマニノフ作曲の前奏曲『鐘』に乗って、冒頭に単発で決め、
続く3回転半−2回転トーループも成功した。
 
だが、「後半になるにつれて緊張が出てきた」といい、
後半の3回転フリップ−2回転ループ−2回転ループは、
フリップの着氷が回転不足でオーバーターン。
続く3回転トーループは左足エッジが途中で氷に刺さって
跳ぶタイミングが遅れ、1回転に。
「後半は少し足に疲れがきていた」と悔やんだ。
フリーの得点は131.72点で自己ベスト(133.13点)に迫り、
合計205.50点は自己ベスト(201.87点)更新。
 
ただし、ジャンプに対するGOE(出来栄え評価)は、
金妍児が各エレメンツ(要素)の基礎点に1.40〜2.00点上積みしたのに対し、
浅田は失敗した二つを除いても0.20〜1.00点しか加点がない。

吉岡伸彦監督は3回転半の安定感について
「助走のコースが自分で分かったと思う。
エッジがフォア(前)で外に行ったり、踏み切りで内に行ったりする癖がなくなった」。
ただし、GOEの加点について
「高く跳ぶだけでなく、スピードに乗って踏み切り、
ランディングも流れるようにしないと加点はもらえない」と指摘した。

しかし、女子フィギュア史上に残るトリプルアクセルの成功など見事な演技は、
世界のファンの胸に強く刻まれたはずだ。
「五輪で(トリプル)アクセルを3回決めたのは誇り」と浅田。
努力を重ね、スランプを克服して得た銀色のメダルは大きな輝きを放っている。
【来住哲司】
 
銀メダルを獲得した浅田真央(中京大)は25日(日本時間26日)、
テレビ各局のインタビューで「素晴らしい舞台に出たことはいい経験になった。
もう一度戻ってきたい」などと語り、14年ソチ五輪への意欲を示した。(毎日新聞)

真央“悔しい銀” 涙を拭いて4年後へ - 産経新聞(2月26日)
<五輪フィギュア>真央、残った悔い…4年後はうれし涙に - 毎日新聞(2月26日)
<五輪フィギュア>表彰台「明と暗」…ライバル対決に決着 - 毎日新聞(2月26日)

[動画] フィギュア女子フリー 浅田真央フィギュア女子フリー ハイライト
◇試合結果(バンクーバーオリンピック特集)
・ [実況チャンネル]フィギュアスケート 女子シングルフリー  表彰式の様子や試合後のコメント
・ [順位と採点]ショートプログラム | フリー
◇インタビュー
[動画]表彰式前 | 表彰式後 - gorin.jp
「悔いが残っている」=浅田の一問一答〔五輪・フィギュア〕 - 時事通信(2月26日)

◇関連トピックス

ノムさん、真央の雪辱期待「B型は負けず嫌い」(サンケイスポーツ)27日 - 9時57分

真央ギネスジャンプ!トリプルアクセル3発(デイリースポーツ)27日 - 9時17分

真央、美姫ら輩出 愛知が“フィギュア王国”のワケ(産経新聞)27日 - 8時48分

海外紙、ヨナのライバルは真央だけ(サンケイスポーツ)27日 - 8時26分

真央「銀」に悔し涙!自己最高点でもヨナに完敗…フィギュア(スポーツ報知)

 

関連する選手

 

真央、14年ソチへ意欲 毎日新聞 2/26 23:13

安藤、氷上で感謝の思い=強い気持ちで自分らしく〔五輪・フィギュア〕 時事通信 2/26 23:01

金妍児「見栄え」で圧勝=ジャッジ全員が加点評価〔五輪・フィギュア〕 時事通信 2/26 22:31

五輪フィギュア 長洲は4位「楽しんで滑れた」 毎日新聞 2/26 22:29

<五輪フィギュア>氷上で火花のち笑顔…ライバル新たな歴史 毎日新聞 2/26 21:29

<五輪フィギュア>鈴木8位「すごく幸せに感じる」 毎日新聞 2/26 21:18  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア男子フリー高橋大輔銅メダル獲得

2010年02月19日 21時11分13秒 | 健康な心身・安全対策・sports・医学

平成22年2月19日(金)時々午後からのち 

『雨水』を迎えて雪も氷も溶ける時期と言うのに、朝方は小雪が舞いました。

気温6℃、寒い日々が続いています。 

玄関ホールにも和室にも、お雛様を飾り、さげもんもたくさん下げて

園に入ると幽玄夢幻の世界です。

季節感のある伝統の和の雰囲気に包まれていると、

子どもたちの心も落ち着いてくるようです。

穏やかなまなざしで、お雛様を眺めている親子の姿がちょくちょく見受けられます。

「きれいだね~」「うちのお雛様も今日帰って飾ろうね。」

ほほ笑ましい会話が交わされているようです。

さて、2010年バンクーバーオリンピック第7日目の18日(日本時間19日)、

フィギュアスケート男子フリーがあり、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身の

エヴァン・フランク・ライサチェク(Evan Frank Lysacek, 1985年6月4日生まれ

が確実に完璧に演技し金メダルに輝きました。

(日本語ではライザチェクライザチェックなどの表記もある。)

銀メダルは、ロシアのエフゲニー・ヴィクトロヴィチ・プルシェンコ

ロシア語: Евгений Викторович Плющенко

ラテン翻字 Evgeni Viktorovich Plushenko1982年11月3日生まれ)でした。

ロシア人名愛称ではジェーニャ

ロシア語の発音では「イヴギェーニイ・ヴィークタラヴィチュ・プリューシンカ」が近い。

彼は、ロシア連邦スポーツマスター

サンクトペテルブルク立法議会議員でもあります。

そして、ショートプログラム(SP)3位 銅メダリストに輝いたのは

高橋大輔(23)関大大学院でした。

銅メダル獲得、

おめでとうございます!

日本男子は2002年ソルトレークシティー五輪で本田武史が4位入賞

したのが最高成績で、今回は、

アジア人としては初のメダル獲得となったのでした。

織田信成選手は、不運にも靴のひもが切れてしまいましたが

気をとりなおして健闘し、入賞。

小塚崇彦選手は、悲願の4回転ジャンプ成功!健闘し、入賞。

おめでとうございます!

 

以下、インターネットからの情報↓


◇速報サイト
Men - Free Skating : Schedule and Results(英語) 公式サイトの速報。

  Vancouver 2010 Winter Olympics
  ※サイトや文章を翻訳 - Yahoo!翻訳

・ [実況チャンネル]

  フィギュアスケート 男子シングルフリー - バンクーバーオリンピック特集


フィギュアスケート男子フリー速報  毎日新聞

◇小塚は入賞確定

伝わった強い意志=小塚、初の4回転成功〔五輪・フィギュア〕 時事通信(2月19日)

小塚、初の五輪で入賞確定/フィギュア - サンケイスポーツ(2月19日)

◇SPで高橋3位、織田4位

・ フィギュア男子 シングルショートプログラム(結果)

フリー(滑走順)  バンクーバーオリンピック特集


◇出場選手
・ [名鑑]小塚崇彦 | 織田信成 | 高橋大輔 - バンクーバーオリンピック特集

来週の女子選手も健闘を祈り、

メダル獲得を期待したいと思います。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング

2010年02月17日 18時20分25秒 | 健康な心身・安全対策・sports・医学

平成22年2月17日(水)のち 

バンクーバーでは今日は、「カーリング」がありました。

「カーリング」は、真剣そのものの眼差しで、

まるでお掃除してるような動作が、ユーモラスでもあります。 

4人ずつ2チームで行われ目標とする円をめがけて

各チームが交互に8回ずつ石を氷上に滑らせ、

石を円の中心により近づけたチームが得点を得る。

これを10回繰り返し、総得点で勝敗を競う。高度な戦略が必要とされ、

その理詰めの試合展開から「氷上のチェス」とも呼ばれます。

スコットランドグラスゴー近郊のレンフルシャー発祥とされ、

当時は平らな川石を氷の上に滑らせていたらしく、氷上で石を使う

カーリングの元となったゲームの記録は、1541年2月にさかのぼる。

「カーリング」という名称の起源は定かでないが、

1630年のスコットランドの印刷物中にこの名称の使用が確認されている。

スコットランドでは16世紀から19世紀にかけて戸外でのカーリングが

盛んに行われていたが、現在のルールは主にカナダで確立したもので、

1807年には「王立カーリングクラブ」が設立されている。

1832年にはアメリカ合衆国にカーリングクラブが誕生し、

19世紀の終わりまでにはスイススウェーデンへと広まった。

1998年長野オリンピック以降冬季オリンピックの正式種目として採用され、

現在ではヨーロッパ全域をはじめ、

日本オーストラリアニュージーランド中国韓国などで行われている。

トリノ五輪では、女子日本代表「チーム青森」が健闘。

最終順位は7位で、メダル獲得には至らなかったが、

その姿は日本の視聴者に大きな反響を巻き起こした.

ハウス:ストーンを投げ入れる同心円。半径は外から1.83m、1.22m、0.61m、0.15m。

ストーン:1個約20kgの円盤型の石に取っ手をつけたもの。 1チームが8個を使用し、カーリング競技を行うためには16個必要となる。取っ手部分の色は赤、黄など。花崗岩製で、中でも高密度で強度と滑りやすさに優れたスコットランドアルサクレッグ島特産の石が使われている。そのため1個10万円以上(1セット160万円)する高価な物だが、100年以上使用できると言われている。

ブラシ:滑っていくストーンの方向や速度を調整するために氷面を掃く(スウィープする)デッキブラシ状の道具。

ブルーム:滑っていくストーンの方向や速度を調整するために氷面を掃くホウキ状の道具。

カーリングシューズ: カーリング専用の靴。右投げの場合、左のソール(靴底)は滑りやすくするためテフロン加工されている。右側のソールは滑りにくくできている。スイープ時は左側にアンチスライダー(グリッパー)という滑り止めを装着する。専用シューズが無い場合、通常の靴にスライダーという滑りを良くするカバーを装着することでプレーできる。
 
ルールとチーム構成

 1チームは4人または5人だが、試合に出られるのは4人まで(3人以下でもショットを分担してゲームを行うことが可能)、補欠は必ず1人(複数いてはいけない)。

  カーリングにおいて、ゲーム中の1回の攻守はエンド(end)と呼ばれる。試合は8エンドか10エンドで行われ、またこの他に各チームに持ち時間が与えられる。

 冬季オリンピックなど公式な試合では10エンド、持ち時間73分で行われ、1分間のタイムアウトを2度とることができる。また、第5エンドが終了すると休憩となる。持ち時間がなくなった場合、ゲームが終了していないチームはその試合を没収される。

なお、試合途中で自チームの勝ちが望めないと判断した場合、ギブアップすることができる(スキップが相手に握手を求めることで表明する)。野球などでいうコールドゲームのルールはないが、明らかに勝つ可能性がないにもかかわらず、試合を続行するのは好ましくないとされる。

第1エンドの先攻、後攻はサードの者がジャンケンコイントスで決定する。勝った方はストーンの色か最初のエンドの後攻をとることができる。

第2エンド以降は前のエンドで得点を取ったほうが先攻となる。ブランクエンド(得点なし)だった場合は、前のエンドと同じになる。

各エンドではリード・セカンド・サード・スキップの順に、1人2投ずつ各チームが交互に1投し、ハウス(円)をめがけてストーンを氷上に滑らせる(これを「投げる」という)。ストーンの位置の指示はスキップまたはスキップの代理が行う(試合中はスキップしかハウスの中に入ることは出来ない)。

また、決められた区間にストーンをとめなければそのストーンは外される。ストーンはホッグラインを超えなければならず、サイドラインに当たってもいけない。どちらの場合もストーンは外される。

 

スウィーピング。2人で行うことが多い。

ストーンの距離を伸ばしたり、方向を微調整するため、自チームのストーンの進行方向の氷をブラシで掃く(スウィーピング)。

また、スキップ(代理も含む)は相手チームのストーンをスウィーピングできるが、ティーライン(ハウスの中心を通る横のライン)より後ろしかスウィーピングできない(ストーンがティーラインを超える前でもスウィーピングは開始出来る)。

相手チームのストーンに自チームのストーンをあてて、ハウスからはじき出しても良い(テイクアウトと呼ばれる)。ただし、各チームのリードが2投ずつ投げ終わるまではフリーガードゾーン(ホッグラインからティーラインの間で、ハウスを除いた部分)にあるストーンをプレイエリアから出してはいけない(フリーガードゾーンルール)。相手チームのストーンをずらすことは可能だが、もしテイクアウトしてしまうと反則になり、相手ストーンは元の場所に戻される。

エンド終了時にハウス(1.83mの円)内にあるそれぞれのチームのストーンの中で、相手チームの全てのストーンよりも内側にある(ティーに近い)ストーンの数がそのチームの得点となる。

この際、ハウスの外側にあるストーンは全く考慮されない。つまり、ティーに最も近いストーンのチームにのみ得点があることになる。そのため、当該エンドの負けチームの得点は常に0点である。エンドの最大得点差は8点、最小得点差は0点である。1エンドに満点の8点を獲得したチームは8-enderと呼ばれる。

通常は両チームが確認して勝ち負けを決定するが、どちらのストーンがより中心に近いか判断しがたい場合は、メジャーが行われる。メジャーは、専用の器具を使って中心からストーンの内側までの距離を測定する。

第5エンドが終了すると7分間のハーフタイムとなり、選手たちは自分たちが試合しているカーリングシート(レーンとも言われる)の近くで後半の作戦を練ったり、糖分を含む食べ物や飲み物を摂取し体力を回復する。

カーリングの試合は2時間30分前後の長丁場であり、集中力と体力を激しく消耗するためである。なお、試合中でコーチとの話し合いが認められるのは2度のタイムアウトを除きこの時間のみである(長野オリンピック開催前まではタイムアウト時もコーチとの話し合いは認められていなかった)。

カーリングというスポーツは、スポーツマンシップを重んじる競技であるため、例えば相手チームの失策を喜んだり、そのような態度を示すことは、慎むべき行為として忌避される。

途中のエンドの終了時に自チームに勝ち目がないと判断したとき、潔く自ら負けを認め、それを相手に握手を求める形で示すという習慣もフェアプレーの表れの1つである。自分がファウル(ルール違反)をした時、それを自己申告するくらいのプレイ態度が期待される。

また、ゴルフと同様に、カーリングは元来基本的には審判員が存在しないセルフジャッジ(試合中のその場の両チームの競技者自身が判定する)の競技であることからも、無用のトラブルを避けるためにも、フェアプレーはカーリングに欠かせない。

以上は、世界カーリング連盟の“The spirit of curling”(和訳「カーリング精神」)にも表されている。

 

トリノの経験を生かし好発進し、成長遂げた新生 チーム青森!

カナダでは国民的スポーツのカーリング。

自国開催の五輪で競技開幕を迎えると、会場は満員に膨れ上がって熱気の中、 
チーム青森のメンバーで編成した世界ランキング9位の日本女子が登場。
スキップ(主将)の目黒萌絵選手(25)は
「会場は熱かった。(コールの)声も通りづらくて」と笑ったが、
浮き足立つことはなかった。

 初戦の相手は世界ランク6位の米国。
1点リードで迎えた最終第10エンド、相手スキップのマコーミック選手が投じた最終ストーンが日本の石を玉突きにした。
黄色と赤が1個ずつ。中心に近いのはどちらか。見た目では分からなかった。
 計測器による判定で日本の得点が告げられた。
第4エンドまで1―4の劣勢を逆転し、最後はミリ単位の勝負を制して勝利をつかんだ。
目黒選手は
「トリノ五輪の経験が、前半にリードされても粘っていけることにつながった」。
序盤戦で出遅れ、挽回(ばんかい)し切れなかった4年前からの成長を感じた。

トリノもチーム青森で臨み、日本中を大いに盛り上げた末に7位。
準決勝進出にあと一歩だった。
メンバーは入れ替わったが、前回を経験している目黒選手とセカンドの本橋麻里選手(23)がチームを引っ張っている。
本橋選手は
「トリノ五輪が頭にあった。今回は初戦でつまずきたくなかった」。
4年前はロシアに逆転負けのスタート。同じ失敗は繰り返さなかった。

 17日(日本時間18日)の第2戦は地元カナダが相手。
胸を借りる立場に違いないが、トリノでは波乱の勝利を演じている。
目黒選手は
「アウェーといっても相手にはプレッシャーがある。そこをうまく生かして、伸び伸び思い切ってプレーしたい」。
新生チーム青森の新たな挑戦が始まった。

関連する選手

目黒 萌絵 目黒 萌絵
(カーリング)
本橋 麻里 本橋 麻里
(カーリング)

関連する競技

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードスケート男子500メートルで銀メダルと銅メダル

2010年02月16日 21時03分40秒 | 健康な心身・安全対策・sports・医学

平成22年2月16日(火) 

連日強風が吹き荒れ、毎日 とても肌寒い日が続いています。 

バンクーバーでは雪が降らず雨で、ニューヨークでは大雪なのだそうです。

 おめでとうございます、日本初メダル!

 五輪スピード男子五百  長島圭一郎さん「銀」、加藤条治さんは「銅」

注目のスピードスケートの競技が終わりました。

バンクーバー五輪のスピードスケート男子五百メートルで

長島圭一郎選手(27)と加藤条治選手(25)が15日(日本時間16日)、

ダブルでメダルを獲得。

長島圭一郎さん(1982年4月20日生まれ)は、北海道中川郡池田町利別出身。

身長171cm、血液型B型

実家は畜産業を営み、2人の姉について3歳の時からスケートを始めた。

中学時代はスケート部の他に野球部にも所属。ポジションは三塁手

高校でも野球を続けたかったが、野球での推薦入学が出来ずスケートにした。

池田高校3年時にインターハイ1000mで優勝。

早くから名門大学のスケート部から誘いがあったが、

自らが希望する日本大学に進学。学生氷上選手権で活躍。

2004年ユニバーシアードインスブルック大会500mで優勝。

2005年日本大学卒業後、日本電産サンキョーに入社。

全日本スプリント選手権総合優勝を飾った。

2006年2月トリノオリンピックに出場したが、注目度の高かった

清水宏保加藤条治、日本人最高の4位入賞を果たした及川佑の影に隠れ、

500mは13位に終わる。1000mは32位。

2006年10月全日本スピードスケート距離別選手権大会で500mと1000mの2冠達成。

2006年11月10日W杯開幕戦(オランダ)で500m35秒10を記録し、W杯自身初優勝。

同12日にも優勝し、大会2連覇。

2010年2月15日バンクーバーオリンピック男子500mで銀メダル獲得。

2010年2月17日同じスピードスケート男子1000mでは、

 スタートでのトラブルに2度も巻き込まれ、ペースを乱し37位と惨敗。

  同じくトリノオリンピックに出場した及川佑びっくりドンキー所属)は、

出身高校の北海道池田高等学校の先輩に当たる。

高校時代はスケート選手の中では細身。

しかしローラースケートの練習を見た当時のスケート部の監督は、

その滑りを見て衝撃を受けたという。

当時から滑らかな動きで、縦から見ても横から見ても素晴らしいバランスを持ち、

天才だと感じた。

もう一人の顧問には

「長島はいじるな。凄いものをもっているから」

と、フォームの指導をさせなかった程。

銅の加藤条治1985年2月6日生まれさんは、四人兄弟の末っ子。

身長:165cm 体重:65kg

北海道長野県の選手が多数を占めるスピードスケート界では珍しい

山形県山形市出身。兄たちの影響でショートトラックからスケートを始めた。

その後スピードに転向。氷上でのバランス感覚に優れ、「カーブを駆け抜ける

とまで言われる世界屈指のコーナーワークを可能にしている。

山形中央高時代、インターハイ男子500mで三連覇を達成。

日本人選手として史上初めて高校3年時にスピードスケート・ワールドカップ(W杯)

代表に選ばれ、初出場の長野大会で3位入賞。

その翌週に中国・ハルビンで行われたW杯では、当時日本スケート界の第一人者

だった清水宏保を破り、2位に入る。

2003年1月のソルトレイクシティ大会では34秒88の世界ジュニア新記録を樹立

(同年に34秒75まで更新したが、この記録はいまだに破られていない)。

高校生ながら、デビューからW杯の表彰台に上がり続け、一躍注目された。

卒業後は三協精機(現:日本電産サンキョー)に入社。

2005年3月にドイツ・インツェルの屋外リンクで行われた世界距離別選手権

優勝し、2位に入った清水宏保とともにトリノオリンピック代表に内定。

2005年11月、アメリカソルトレイクシティユタ・オリンピックオーバルで行われ

たW杯で、清水の持つ世界記録34秒32をおよそ5年ぶりに更新する

34秒30の男子500m世界新記録(当時)をマークし、W杯初優勝を果たした。

世界記録保持者として臨んだトリノオリンピックではメダル候補として期待されたが、

6位に終わる。

また自身の持っていた500m世界記録も、現在はカナダ人選手

ジェレミー・ウォザースプーン(34秒03)が保持している(加藤の記録は現在6位)。

バンクーバーオリンピック、スピードスケート男子500mでは銅メダルを獲得。

清水はロケットスタートを活かして記録を出すタイプであるのに対し、

加藤はショートトラックの経験を活かしたコーナーワークが持ち味。

スピードスケート選手としては、技術と瞬発力はあるが持久力に欠けるため

典型的な「500m専門型」でありワールドカップ通算優勝回数は6回。

 「長島すごいぞ」「条治もやった」。

2人が所属する長野県下諏訪町の日本電産サンキョーや地元には大歓声。

2大会ぶりのメダルでお家芸復活。両選手に惜しみない拍手と声援が送られた。

【武田博仁、浅妻博之、米川康】

 最終レースで長島選手が銀、加藤選手が銅とメダル獲得が決まった瞬間、

同社会議室の大型スクリーンで観戦していた社員約100人から

割れんばかりの拍手が起き、社員らは顔を紅潮させて

「やったやった」と叫び、会議室は興奮のるつぼ。

加藤選手が1回目のレースに登場すると、

会場から「条治、行けー」と大歓声が起きた。

1回目で加藤選手が3位、長島選手が6位と ともにメダル圏内とあって、

会場は興奮状態に。

安川員仁社長が「加藤は3位で2回目に期待したい。長島にもチャンスはある」

と語った通り、2回目は長島選手が力走、最終レースを待たずにメダルが確定。

社員らは喜びつつ最終の加藤選手の結果をかたずをのんで見守った。

 加藤選手の母校・山形中央高校体育館では、

全校生徒約600人が大型スクリーンでレースを見守った。

銅メダルが決まると「ジョージ、ジョージ」の大歓声がわき起こった。

 後輩たちの手には青と紫のメガホン。

「ガンバレ!加藤条治選手」と書かれたのぼり約10本が誇らしげに立てられた。

特に34秒台で走った1回目は素晴らしかった。

課題のスタートもうまく決めて全力で滑ってくれた。銅メダルおめでとう!

プレッシャーに負けず良くやった」と涙を流して喜んだ。

 ◇加藤選手の両親、晴れ姿に拍手

 スタンドで見守った加藤選手の両親も、喜びにあふれた。

 加藤選手は1回目でトップと0秒07差の3位につけた。

2回目は最終の第20組でスタート。35秒07のタイムで、表彰台を確保した。

電光掲示板に順位が表示されると、会場のあちこちで日の丸が揺れた。

 この日の1回目のレースでは、整氷車の不具合で進行が1時間以上も遅れた。

前回2006年のトリノ五輪でも、氷のトラブルで

進行が遅れた経験を持つ加藤選手には、嫌な流れ。

故郷の山形県から駆けつけ、スタンドでヤキモキしていた

加藤選手の父昌男さん(61)の携帯電話が鳴った。

加藤選手本人から「スタートが遅れるよ」との連絡だった。

昌男さんが調子を聞くと、「まあまあだよ」。

父の「ぶっ飛ばせ!」というエールに

「分かった」としっかりした口調で答えたという。

昌男さんは「余裕があったのかもしれない。大したものだ」

と振り返った。今大会では、日本人として初めてのメダル獲得。

ともに応援していた母順子さん(55)は、息子の晴れ姿に惜しみない拍手。

【バンクーバー金子淳】

【関連ニュース】
【テキスト速報と写真特集】長島、加藤 メダルへの激走を詳報
【関連記事】五輪スピード:「雑草」と「天才」 トリノの雪辱果たす
【五輪スピード特集】競技の見どころと最新ニュース、日本代表プロフィルをみる
【写真特集】「長野後で最強メンバー」…開幕前の会見で意気込むスピード陣
【女子スケート陣も負けてない】写真特集:「癒し系」エース・小平奈緒
(毎日新聞より)

長島 圭一郎 長島 圭一郎
(スピードスケート)
加藤 条治 加藤 条治
(スピードスケート)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクーバーオリンピック開会

2010年02月13日 16時05分19秒 | 健康な心身・安全対策・sports・医学

平成22年2月13日(土)

 <バンクーバー五輪>

バンクーバー五輪の会場は、カナダ最西端にあるブリティッシュ・コロンビア(BC)州の太平洋岸の都市バンクーバーとロッキー山脈にあるリゾート地ウィスラーです。

バンクーバー中心部とウィスラーは約120キロある。日本との時差はマイナス17時間、成田からバンクーバー国際空港へは直行便で約9時間。

州の面積は日本の約2.5倍、人口は約440万人(08年12月現在)。太平洋岸から高さ4663メートルのフェアウェザー・マウンテンまで、多種多様な自然を抱えている。

「先住民の参加色濃く 差別超え 開会式」(毎日新聞) 2/13 と紹介された。

開会式のイベントで披露される先住民族たちの踊り=カナダ・バンクーバーのBCプレースで2010年2月12日午後6時20分、石井諭撮影
開会式のイベントで披露される先住民族たちの踊り=カナダ・バンクーバーのBCプレースで2010年2月12日午後6時20分、石井諭撮影
 長く苦難の歴史を歩んできた先住民たちにスポットライトが当たったのです。
カナダで22年ぶりとなる第21回冬季五輪バンクーバー大会は
バンクーバー市内のドーム競技場、BCプレースで12日夜(日本時間13日午前11時)に、開幕!
 
史上最多の82カ国・地域から選手約2600人が参加し、7競技、史上最多の86種目で熱戦が繰り広げられる。
史上初となる屋内での式典は、大会の理念となる先住民の参加を色濃く出した内容でした。

 開会式は、過去20回の冬季五輪開催地の紹介から始まった。
その歴史が「2010年バンクーバー」にたどり着くと、会場内に花火が上がり、
場内に設置されたジャンプ台を滑り降りてきたスノーボーダーが、
巨大な五輪マークをくぐり抜けて着地。
カナダ国旗が入場し、国内で人気の少女歌手ニッキ・ヤノフスキーさん(16)が国歌を歌い上げた。

 会場の中央には4本の巨大なトーテムポールが起き上がる。
競技会場の周辺を居住区とし、大会ホストとして準備を進めてきたリリワット、マスクエアム、スコーミッシュ、ツレイル・ウォウトゥスの先住民4部族が民族衣装で踊りを披露しながら入場した。 
 多民族国家カナダでの五輪は、1976年モントリオール夏季大会、88年カルガリー冬季大会に続いて3度目。
開会式では、四つの先住民グループの代表が登場し、舞踏など独自の文化を紹介、多様性をアピール。

 カナダの先住民は、19世紀に進出してきた英国とフランスなど欧州各国の支配のもとで差別を受け、今も失業率は高い。
しかし、大会を通じて先住民の施設整備など関連事業に約1億5000万カナダドル(約127億5000万円)が投資され、暮らしぶりは改善されてきた。
 
五輪組織委員会とともに大会準備にあたった4先住民協会のテワニー・ジョセフ最高経営責任者は「恥辱にまみれた歴史だったが、五輪に一般のカナダ人とともに取り組んだことは新たな希望をもたらしてくれた」と語る。
 
入場行進を歓迎していた先住民たちの表情は「With Glowing Hearts(輝く心とともに)」の大会スローガンを象徴するかのように輝いていた。

 入場行進は、五輪発祥国ギリシャを先頭に、日本はアルファベット順で43番目。日本は5度目の五輪出場となるスピードスケート女子の38歳、旗手の岡崎朋美選手(富士急)を先頭に入場。選手たちは日本とカナダの小さな国旗を振って、観衆の声援に応えた。
 韓国、北朝鮮による合同行進は2年前の北京五輪に続き実現しなかった。
最後に登場するカナダは、自国開催で初となる悲願の金メダル獲得に挑む。

 また、この日の午前中にリュージュの男子選手が公式練習中の事故で亡くなったグルジアは30番目に登場したが、選手や役員たちは右腕に喪章、国旗にも黒いリボンを下げ、沈痛な面持ち。国際オリンピック委員会のロゲ会長をはじめ、スタンド中の観客が立ち上がって哀悼の思いを伝えた。会場の外にはカナダ国旗と五輪旗の半旗も掲げられた。

 12日午前には開会式に先立ってノルディックスキー・ジャンプのノーマルヒル予選を行い、日本勢は伊東大貴、栃本翔平(以上雪印)、葛西紀明(土屋ホーム)、竹内択(北野建設)の4人全員が13日の本戦に進んだ。
 
(以下はテレビを観ながら実況中継です。)
 
選手団の入場後の歓迎は、まず『バング ザ ドラム』の曲でスタート!
中央部には先住民の民族衣装に身を包んだ一団が
最初から1時間以上リズミカルな踊りを踊り盛り上げている。
 
観客席にも8角形の箱型のドラムが配られていて、徐々に歓迎の塔が倒れる中
55000個のペンライトが客席で揺れています。
 
第一幕は、カナダを舞台にした歴史の表現、雪が降ってきました。
真っ白な衣装に身を包んだ人たちが雪と獣の大地に移り住んで
厳しい暮らしをスタート。人々の結びつきを強めた。
絆を現す光は、夜空に…オーロラとなりました。
 
そして夜空にはホワイトバッファロー、わし、などの星座があらわれて
人々が集まった中、巨大な光の熊が二本足で立っている。
次の瞬間に大地が割れて流氷の上。人々は逃げ惑う。
一面、海になってしまい潮吹く シャチが群れを成してあらわれた。
次には赤い鮭の群れが、川を上っていく。その川は、トーテムポールとなりました。
 
次の瞬間、トーテムポールは、大きな緑の樹へ…聖なる木立へと
アルバータバレー団のダンスが樹下で繰り広げられる。 
日本人服部有吉さんは振り付けもして活躍。
他に本間あさかさん、近藤まりこさん、皆川さんの3人の日本人も踊って活躍。
歌はカナダ随一のシンガーソングライターの女性の歌。
 
光と照明の芸術的な演出効果。
ダンサーの半数?は宙吊りに天上世界へ、
そして夜空には月が浮かび
カナダの昔話 「空とぶカヌー」に乗ったバイオリニストの演奏。
次第に地上は秋に変化。ハープと歌。『ヂ オールド ウェイ』
天上からメープルリーフがドンドン降ってきて、
フロアもステージも真っ赤なメープル一色にそまり、
多数のバイオリニストが、開拓民の収穫祭を表現し
フォーク調の赤を基調にしたチェックの衣装で
演奏しながら元気に踊って、
次にはステージ中央の一番上でも、タップダンスが始まった。
下のステージでもそれに呼応してタップダンスと、バイオリンの競演。
 
次の場面はブルー基調に変わり、中央部に少年が一人立っている。
人気の小説を題材に『青春の光と影』の歌が流れて、少年は駆けて空を舞う!
少年が降り立つと、そこは、黄金色の草原となり、
また何度も空を舞っては降り、そのたびにブルーの床は黄色っぽい草原へ
少年は、客席の方まで飛び回る。
どこもかしこも麦畑?と思ったら嵐がやってきた。
 
稲妻がとどろき、場内の雰囲気は一転し、少年は身をすくめって
観客もペンライトを振り稲妻を…「探求のきわみ」へ…中央に山が現れ
真っ白いカナディアンロッキーを
全身赤い衣装のスキーヤーやスノーボードに乗った人が
宙を舞いながら滑っているかのように…
その山を背景に様々な競技種目の動画が次々と映し出されて、
フロアにはアイススケーターが現れ、2重円を描いて 
その身体には、両サイドに白と赤のライトを光らせて滑っている。
 
バイオリニストの次に、
中央に詩人が現れて朗詠。
「私たちの国はまだ若い。この国は一枚の織物のようなものだ。
文化の多様性。色々なものが織り込まれて国を形成している…、」
カナダの人々へカナダの可能性を、更なる前進を訴えて力強いメッセージを送った。
 
聖火の登場間近。
聖火は、昨日市内に着き、カナダらしい独特の運び方で12000人が運び
会場に間もなく到着予定。
 
 その前に、大会組織委員会のジョン・ファーロング最高経営責任者(CEO)、国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長が黒いスーツで黒いネクタイでスピーチし、カナダのミカエル・ジャン総督(女性)が開会宣言。
 
「全員が多くの子どもたちのお手本であり、ヒーローであり、チャンオピオンです。
史上最高の巨人、…平和・癒し・団結・寛容、…オリンピック精神を意識し闘ってください。皆によいインスピレーションを与える希望の灯り。オリンピックという魔法は国を超えて…やさしい心の国カナダで歓迎です、 一生忘れられない思い出を…心が燃えて最高に輝きです。皆さんの最高の時を祈ります…THANK YOU ALL!」
 また「環境に配慮した五輪」を掲げ、五輪開催で排出される約30万トンの温室効果ガスを相殺して「カーボンニュートラル(排出量実質ゼロ)」を目指す。…」
 
 「ソング オブ ピース」『ハレルヤ』の歌を歌うのは真っ白な衣装の男性歌手。
会場に光が広がり、観客席もペンライトが揺れ平和を祈るプログラムへ。
床から鳩のような形が羽ばたいて天へ飛び立った。
 
次は、オリンピック旗の入場。厳粛に掲揚。
アフロヘアでゴールドのドレスのソプラノ歌手の歌う力強い『オリンピック讃歌』。
 
午前中の練習中に亡くなったグルジアのリュージュの選手のために半旗が掲げられ
皆、静かに黙祷。
選手宣誓は、女子ホッケー選手。審判宣誓。
 
真っ黒なスーツ姿のカナダ歌手♪『より高くより遠くへ』フランス語で歌われました。
その間、中央部の床には、フランス語のメッセージ。
 
いよいよ聖火の登場!♪『輝ける心を持って』の演奏後
車椅子のシルエット姿の男性から女性へバトンタッチ。
第三走者はプロバスケ選手。第四走者は女性アスリート。
第五は超人気のアイスホッケー選手。
また,
柱が3本立ち上がってきた。中央からも氷のようなクリスタルのような聖火台!
その5人が持つトーチから点火され17日間灯されます。
 
次の瞬間会場の外にはぐるりと囲むように花火が上がりました。
開会式は三時間余りありました。
フレツキー選手の持つ聖火トーチは、VIP席の横から外へ。
 
カナダの多様性を現した素晴しい開会式でした。
選手の皆様のベストを尽くした健闘をお祈りしたいですね。
 
明日は、上村愛子さんにメダルの期待が高まっていますが、
フリースタイルスキー・モーグルに出場する
村田愛里咲選手のことを紹介します。
 
村田愛里咲(むらたありさ)選手(19)北翔大(北海道)1年は
1月25日午前、北九州市市役所を訪れ、北橋健治市長に五輪出場を報告。
「金メダルが小学6年からの夢だった。(初めての五輪で)100%の力を発揮できるよう頑張りたい」と抱負を語った。

村田選手は同市若松区の洞北中1年生の時からモーグルを始め、

札幌市の北海道尚志学園高校に進学。

17歳の時に全日本選手権で上村愛子選手らを破り初優勝した。

同市役所で村田選手は「モーグルが大好きで常に楽しく滑っている。調子はばっちりです」と話し、北橋市長は「五輪を大いに盛り上げてほしい」とエールを送った。

村田選手は続いて県庁に麻生渡知事を訪問し、「県出身選手が冬季五輪の代表になるのは珍しく、存分の力を発揮してください」と激励された。

午後は洞北中での壮行会に出席した。

女子モーグルは予選、決勝ともに2月13日(日本時間2月14日)に行われる。

その強さの秘密は?

お茶目な性格、身長151センチメートル。愛くるしい村田愛里咲選手。

人呼んで「コブの上のポニョ」。モーグルの先輩、上村愛子選手が名づけ親です。

九州出身の選手としては、初めてスキーでオリンピックの代表入りを果たした村田選手がスキーと出会ったのは、6歳のとき。スキー検定1級の叔父(中田)さんにスキーに連れて行ってもらったのがきっかけでした。

ところが、初めは好きではなかったスキーも、「モーグル」との出会いで一変。

「モーグル」に心を奪われた村田選手は、力を入れるため北海道の高校に進学。

瞬く間にトップクラスまで上りつめ、2008年には、全日本選手権で上村愛子選手らを破る快挙も成し遂げ、一気に日本のスターダムにのし上がりました。

そんな村田選手の最大の武器は、「エア」と呼ばれるジャンプ。中学1年生の時には、既に、「バックフリップ」という技をマスター。さらに、08年の世界選手権では、女子では初めて、「フルツイスト」と呼ばれる大技も成功させました。

村田選手は、週2回、トランポリンスクールで、兄弟と共に技の習得に励んでいたと言います。「モーグル」に魅了され、「モーグル」に捧げてきた7年。

憧れ続けた夢舞台で、ついに期待の新星がベールを脱ぎます。注目の女子フリースタイルスキー・モーグルは、明日。日本時間14日の午前9時からです。

皆様、応援をよろしくお願いします。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設置者・園長研修会

2010年02月08日 21時01分13秒 | 研修会・セミナー

平成22年2月8日(月)

朝方は曇り、時々。午後からは晴れました。

昨日までの厳しい寒さが、ゆるんできました。

日中は、とても暖かくなり、コートもマフラーも要らないほどでした。

 だが、夕方からは、風が強く、突風が吹いていました。 

 どうやら『春一番』 春の嵐に冬将軍は吹き飛ばされたようです。

 さて、今日は、一日中研修会漬けでした。

最初は、福岡県青少年育成県民会議主催 http://www.fayd.jp/

    福岡東総合庁舎5階 大会議室で

    10時受付~10時半~『0歳期教育研究会』がありました。

   講演『ここー食卓から始まる生教育』

   講師:九州大学大学院 農学研究院 佐藤 剛史助教

     http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/454.html

    (社)福岡県青少年育成県民会議では、胎教期や幼児期の子育て、

      心の健康と食生活、それを支える地域環境づくり等に関する研修会を

       毎年実施してます.

 

 13時半~ 場所が変わって

福岡県私幼振興協会 主催の『設置者・園長研修会』

西鉄グランドホテル 3階鳳凰の間にて 

県下多数の私立幼稚園の設置者・園長先生方をお迎えして開催されました。

 

  第一講座:『未来へ 今こそ幼稚園の役割を命がけで追及しよう』

        講師:経営コンサルタント 佐藤芳直

           (S・Yワークス代表取締役)

     15:00 休憩

   第二講座:『野球人生からみた現代社会』

        講師:今井雄太郎(いまい ゆうたろう1949年8月4日生)

            (元福岡ダイエーホークス投手・新潟県出身)

       コーデイネーター:

 今井 雄太郎さんは、新潟県長岡市出身。

現在は、タレント、野球解説者。愛称は「雄ちゃん」「雄さん」など。

中越高校から新潟鉄道管理局(現・JR東日本新潟支社)を経て、

1970年のドラフト2位で阪急ブレーブスに入団。

“ノミの心臓”と呼ばれるほど気が弱く、また極度のあがり症であったため、

ファームでは好投するものの1軍ではなかなか結果が出せず、

プロ入りから5年間でわずか2勝しかあげられなかった。

しかし、

上田利治監督・梶本隆夫投手コーチがその無類の酒好きに目をつけ、

缶ビールを飲ませてからマウンドにあげたところ、

それまでとは別人のような好投を見せた。

それ以来、眠っていた才能が一気に開花。

1978年8月31日の対ロッテ戦(宮城)で史上14人目の完全試合を達成し、

同年のリーグ優勝にも大きく貢献。

1981年には19勝15敗で最多勝を村田兆治(ロッテ)と分け合い、

1984年にも21勝9敗、防御率2.93の成績で

最多勝・最優秀防御率・ベストナインのタイトルを獲得、

チームの6年ぶりの優勝に貢献しました。

上田監督が勇退した1990年オフ、矢野実との交換で福岡ダイエーホークスに移籍

(この頃から夫人の実家のある佐賀県佐賀市に在住)。

翌1991年に1勝をあげ、この年限りで現役を引退しました。

現在は福岡県内を拠点としたタレント活動も行っており、

 福岡放送FBSの人気番組『ナイトシャッフル』の

レギュラーを初回から長年務めている。

 (日曜22時30分から23時24分まで放送されているローカル番組)

チームメイトに山田久志佐藤義則らがいたので開幕投手となったことがない。

現役時代は、現在も親交の深い佐藤義則と二人で『酒仙投手』と称されていた。

(現在は、試合前のアルコール摂取はドーピング規定に抵触するため禁止)

 

  さて、未来の子ども達にはどのような力が必要なのか?

  どんな20年後のこどもを育てるのか?

  そのためには今は、どんな教育を…?

  未来の世界を担う 理想の正しい大人像は?

 

  園児のしあわせ、保護者のしあわせ、地域社会のしあわせ

  そして教職員のしあわせ、

  これらがあって初めて

  設置者・園長のしあわせが実現。

  色々と基礎基本を考え直しています。

 

  まずは、未来の幸せを創造するためには…

  ①あいさつしよう 

  ②掃除しよう 

  ③素直に徹しよう

  最低 この文化を徹底しなくては!  

  と 力説された佐藤芳直先生の言葉が耳の奥に残っています。

 

 某専門学校でもこの三点には特に力を注いで、地元の企業には

 評判が頗るよいらしい。大人も子どもも、大事なポイントは同じですね。

 

最後に、

今井 雄太郎さんは、自筆サインを 三人にくださることになって、

今井さんとのじゃんけんで最初に勝ち残ったのは2人。

なんと、じゃんけんなら多分勝つかも? という予感が当たり、私と、

もう一人ラッキーな方も 八幡西区本城のU園長先生。

 

今井 雄太郎さんは、還暦を迎えて、益々お元気で

この度は、フルマラソンに挑戦されるのだそうで、

その意気揚々たる気概に溢れたサインをいただき

握手した大きな手!

完全試合を成し遂げた元気パワーを

おすそ分けしていただいた気分です。

   今井 さん、頑張れ!完走をお祈りしています。

    サイン色紙、ありがとうございます。

   (色紙は幼稚園の玄関入って左手に飾りました。

   皆様、どうぞ、ごらんください。)

                     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさまを飾りました

2010年02月07日 21時09分30秒 | 季節の風物詩・旅・地理・歴史・建築

平成22年2月7日(日)

節分が過ぎ、立春を迎えました。

暦の上では、春ですが、朝方は特に気温が下がり厳しい寒さで、北海道や東北

北国には、記録的な豪雪が降っているというニュースです。

雪国では,日常生活に支障をきたして大変な被害が出て

ご苦労なさっているようです。

  そうした寒さが厳しい中ですが、春の訪れを感じさせてくれる

季節感を代表する物といえば、お雛様です。

玄関ホールや和室に 例年のように お雛様を飾りました。 

                   

柳川地方で有名な 長寿を祈る縁起物『さげもん』も飾っています。

さげもんは、福岡県柳川市に伝わる風習。吊るし飾りのひとつです。

女児の生まれた家庭では、その一生の幸せを願い

雛壇は父方の実家から、さげもんは母方の親戚、母、祖母が用意するそうです。

これに類する風習として 静岡県東伊豆町の「雛のつるし飾り」、

山形県酒田市の「傘福」(笠福)があるようです。

毎年迎える健康と長寿を祈り雛祭りのお茶会を、今年も予定しています。

全園児参加です。3月3日を楽しみにしてください。 

和服に着替え帯を締めた いつもとは違ったおしとやかな先生方のお点前により、

日頃は活発な男の子も神妙な面持ちで、和の風情にひたり、

きっと 心ゆたかな時間になることでしょう。

                    

様々な体験を通じて、こどもたちは

大きく飛躍するターニングポイントを迎えます。

感性を高めるためには、心にひびく感動的な環境に浸るのも

非常に大事なことです。

                    

今、玄関ホールには、美しい『さげもん』や『てまり』がたくさん飾ってあります。

この『さげもん』は、

いつも慰問や仲良し交流会に年長組がおじゃましている

倫尚会特別養護老人ホーム 『ウェル馬場山』のデイサービスの高齢者の

方々が、丁寧に型紙をあてて、ちり緬の布を切り取り、一針ひとはり

心を込めて縫い合わせて 綿をきっちり詰めて、接ぎ合せて手作りして

プレゼントしていただいたものです。

 

また、

柳川に先日お出かけした方からの寄贈の伝統工芸品「刺繍の鞠」も

玄関に飾ってあります。

手作りの素晴らしい作品の数々です。

 

日本の伝統の技の中に、

多くの方々の子どもたちの成長や長命を真心から祈る

そのあたたかい気持ちが伝わってまいります。

どうぞ、園へお越しの節は、お雛様をご覧になり、

その周辺に飾ってある『さげもん』や『刺繍手まり』もゆっくりご覧ください。

一つひとつ色合いや柄が違い、味わいがあり、心ゆたかになります。

                   

最近は、洋風のモダンなつくりのお宅が増えてきて

輸入住宅などでは、全室フローリング、つまり、和室が無いお宅もあるようですが、

時々は の上で、正座して 心を落ち着ける体験も

日本人なら必要ではないでしょうか?

 

今や ちゃぶ台で食事するお宅も 殆どなくなり、

テーブルで椅子に座るというスタイルのご家庭が殆どになってきました。

畳の上で座ってかしこまって飲食をする経験も

あまり無くなってきたようです。

やはり、四季折々の季節感のある伝統行事を大事にして、

肌で感じる感性をゆたかに育てていきたいものです。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入園保護者対象説明会

2010年02月06日 21時04分23秒 | 教育

平成22年2月6日(土)

朝から晴天に恵まれ、明るい日差しですが、風が強く

霜が真っ白に降りて 朝方はとても寒い日でした。

今日は、9時半受付開始で、

10時から『新入園保護者対象説明会』がありました。

初めて、幼稚園に入園するお子さんの保護者は、

現時点では、不安や心配も たくさんあるかもしれません。

それで、本日の『説明会』で、より具体的に

幼稚園は何をするところなのか、その目的や雰囲気や基本方針、

また、園の「ある日ある時」や「行事」の紹介 等など

色々と把握できたことでしょう。

入園式まで あと2ヶ月の間 生活リズムや基本的な躾などにも気をつけて

初めての集団生活で 最初から躓いたりしないように 期待感を持たせて

健康管理をして 着々と入園の準備を すすめていただきたいと思います。

制服の採寸注文は、まだ済んでいない方は、

なるべく早く 井筒屋(ブックセンター8階)学生服売り場へ!

 

 

次は、3月に 園内で

身体検査や 園医さんによる内科検診や 

園用品の購入などがあります。

 

まだ、入園の手続きがおわっていない方は、

なるべく早く、見学のうえ、願書を提出し、

入園の手続きを済ませてください。

市内・市外・県外からの転入園や 

保育所からの入園希望の方は

前園で使っていた用品類を持参してください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引野小1年生と交流会しました

2010年02月02日 21時01分34秒 | 教育

平成22年2月2日(火)

午前10時半、園の玄関に歓声が響いていました。

「おはようございます!」

「おはようございます!」

「おはようございます!」

「ひさしぶり、なつかしい!」 

1年1組と2組の全員が元気に来園。

 

引野小学校1年生と年長組全員が交流しました.

最初は小学1年生の12グループが、桜組4クラスに分かれて

紙芝居や写真やクイズや実演で『学校しょうかい』を繰り広げてくれました。

年長さんは、小学校紹介を、食い入るように聞きました。

校長先生のことも、給食のことも、特別教室のことも色々とよく分かりました。

1年生になるのがとても楽しみになってきました。

今、手洗い場の工事中なので、最初 少しタイルを剥す騒音がしていましたが

工事関係の作業の人も、協力してくださり、1時間は、ゆっくり

発表など集中して出来るように静かな環境も整いました。

西側の手洗い場の工事はもう終わりました。

昨日から、新型のプッシュ水栓に替りました。

ながおし は、しないで、ワンプッシュだけ!!!!!

エコ節水いたしましょう。

さて、明日は、節分。

各学年ごとに『豆まき大会』します。

心の中の鬼を退治いたします。

そして、『立春』をむかえます。

明後日は、『お誕生会』もいたします。

お休みしないで 元気に幼稚園に来てください。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする