緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

ミュージカル「王様と私」渡辺謙さん、トニー賞にノミネート

2015年04月28日 23時54分04秒 | 映画・演劇・DVD・ビデオ・TV類

 

「王様と私」渡辺謙さん、トニー賞にノミネート

読売新聞 4月28日(火)22時32分配信

 

 【ニューヨーク=広瀬英治】

米演劇界で最高の栄誉とされるトニー賞の今年の候補が28日、発表され、

ニューヨークでミュージカル「王様と私」に王様役で出演中の俳優・渡辺謙さん(55)が

主演男優賞にノミネートされた。

 受賞者の発表は6月7日に行われる。

 日本人のトニー賞ノミネートは、2012年の石岡瑛子さん(衣装デザイン賞=スパイダーマン)

以来3年ぶり。

俳優としては1959年のナンシー梅木さん(主演女優賞=フラワー・ドラム・ソング)以来56年ぶりとなる。

 渡辺さんは映画で、2004年に米アカデミー賞にノミネート(助演男優賞=ラスト・サムライ)された。

最終更新:4月28日(火)22時32分

トニー賞ノミネート渡辺謙さん「努力続けたい」

4月30日 4時57分
トニー賞ノミネート渡辺謙さん「努力続けたい」
 
k10010065321_201504300545_201504300549.mp4
アメリカ演劇界で最高の栄誉とされるトニー賞で、
ミュージカル部門の主演男優賞にノミネートされた俳優の渡辺謙さんが
NHKのインタビューに応じ、
「想像もしていなかったが、これを励みにさらによいショーになるよう努力したい」
と、今後の抱負を述べました。
アメリカ演劇界で最高の栄誉とされるトニー賞は、
28日に各賞の候補が発表され、ミュージカル部門の主演男優賞に
「王様と私」に出演している渡辺謙さんがノミネートされました。
現在、ニューヨークで公演中のミュージカル「王様と私」は、
19世紀のタイを舞台に、王と王子たちの教育係として雇われたイギリス人女性が、
文化の違いに戸惑いながらも交流を深めていく様子を描いた作品で、
渡辺さんはタイの王を演じています。
渡辺さんは29日にNHKのインタビューに応じ、
「こんな大きな評価をもらえるとは想像もしていなかった。自分のなかでも、まだ夢見心地だ」
と心境を語りました。そのうえで
「このノミネートは、もっとすてきな王様を見たいという、しった激励の意味もあると思うので、
きょう一日、あすと、よりよいショーになるよう努力を続けたい」
と今後の抱負を述べました。そして
「日本の俳優が頑張っているんだと理解してもらい、ブロードウェイミュージカルを身近に感じてもらえればと思う」
と話していました。
ことしのトニー賞の各賞の発表と授賞式は、6月7日にニューヨークで行われます。
   トニー賞(トニーしょう、英:Tony Award)は、正式には

アントワネット・ペリー賞 (Antoinette Perry Award) と呼ばれる、

アメリカン・シアター・ウィング(American Theatre Wing)および全米劇場プロデューサー連盟

League of American Theatres and Producers)により授与される、

アメリカ合衆国の演劇及びミュージカルの賞。

  

歴史

選考の対象となるには、毎年のエントリー期間中に

ニューヨーク・ブロードウェイの劇場で公演が開始される必要がある。

受賞者はブロードウェイの関係者700人による投票で決まる。

1947年に始まり1949年から、演劇部門とミュージカル部門に分かれた。

トニー賞はアメリカの演劇界で最も権威ある賞と見なされており、

映画界のアカデミー賞、音楽業界のグラミー賞、テレビ業界のエミー賞

文学・戯曲におけるピューリッツァー賞と肩を並べる存在となっている。

トニー賞の名前は、女優、演出家、そしてアメリカン・シアター・ウィングの

共同設立者である、アントワネット・ペリーに由来する。

トニー (Tony) は、アントワネット (Antoinette) の短縮形である。

毎年5月にノミネート発表、授賞式は6月に開催され、CBSで全米生中継される。

日本ではWOWOWで独占生中継。

2013年まではNHK BSプレミアムで後日日本語字幕付で放送。

1996年まではブロードウェイの各劇場が持ち回りで受賞会場を提供していたが、

1997年からはラジオシティ・ミュージックホールに固定化した。

また同ホールは6000席近い収容能力があることから、

以後はブロードウェイ関係者以外でもチケットを購入すれば後方座席で授賞式を観覧できるようになった。

ただし2011年(第65回)と2012年(第66回)はラジオシティがシルク・ドゥ・ソレイユの長期公演を行うため、

ビーコン・シアターで開催されることになったため、一般観覧ができなくなった。

賞の部門

現在トニー賞には、27部門といくつかの特別賞がある。

1947年に11部門で始まってから、賞の名称と数は長年に渡って変化している。

プロダクション(Overall Production)
  • 演劇作品賞
  • ミュージカル作品賞
  • 演劇リバイバル作品賞
  • ミュージカル・リバイバル作品賞
演技(Performance)
  • 演劇主演男優賞
  • 演劇主演女優賞
  • ミュージカル主演男優賞
  • ミュージカル主演女優賞
  • 演劇助演男優賞
  • 演劇助演女優賞
  • ミュージカル助演男優賞
  • ミュージカル助演女優賞
技術(Craft)
  • ミュージカル脚本賞
  • オリジナル楽曲賞
  • 演劇演出賞
  • ミュージカル演出賞
  • 振付賞
  • 編曲賞
  • 演劇装置デザイン賞
  • ミュージカル装置デザイン賞
  • 演劇衣装デザイン賞
  • ミュージカル衣装デザイン賞
  • 演劇照明デザイン賞
  • ミュージカル照明デザイン賞
  • 演劇音響デザイン賞
  • ミュージカル音響デザイン賞
  • 劇場イベント賞
特別賞(Special Awards)
  • 地方劇場賞
  • 特別功労賞
  • Honors for Excellence in Theatre

以下は現在では廃止された賞である。

  • 指揮者賞(1948年 - 1964年)

 

 ことしのトニー賞の各賞の発表と授賞式は、

6月7日にニューヨークで行われます。

トニー賞ノミネート渡辺謙さん、注目です!

 

 

渡辺 謙(わたなべ けん)(1959年10月21日 - )は、日本の俳優。

本名同じ。「謙」は越後の戦国武将、上杉謙信に因む。

新潟県北魚沼郡広神村魚沼市小出町)出身。

両親ともに教師。

両親の転勤で幼少期を入広瀬村、守門村(ともに魚沼市)、高田市上越市)で過ごす。

新潟県立小出高等学校在学時には吹奏楽部に所属し、幼少の頃から親しんできたトランペットを担当。

高校卒業後の1978年、東京の武蔵野音楽大学進学を目指す。

しかし正規の音楽教育は受けておらず、また渡辺が中学生の時、父・亮一が病に倒れ

仕事が出来なくなったこともあり、学費捻出の困難などの問題から断念。

同年、芥川比呂志演出による演劇集団 円公演『夜叉ヶ池』を観劇して感銘を受け、

翌年に同劇団附属の研究所に入所。アルバイト先で知り合った猪俣公章の紹介で

唐十郎作、蜷川幸雄演出『下谷万年町物語』のオーディションを受け、

研究生ながら主演の青年役に抜擢された。

演劇集団 円を経て2002年(平成14年)からケイダッシュ所属。

 

日本国内・日本国外双方において映画を中心にテレビドラマ、舞台、

テレビコマーシャルと幅広く活躍する俳優の一人。

身長184cm、体重80kg、てんびん座

父の渡辺亮一は、現在は画家として活動している。

息子渡辺大さんも俳優。娘の杏さんはモデルで俳優。

 

家庭環境や両親からの影響は、良きにつけ悪しきにつけ

子どもたちに色濃く反映されますね。

 

 


俳優ロビン・ウィリアムズさん死去:米大統領や映画界からの追悼

2014年08月13日 20時31分54秒 | 映画・演劇・DVD・ビデオ・TV類

平成26年8月13日(水)立秋が過ぎ、お盆を迎えました。

皆様、ご息災にお過ごしの事と存じます。

 

さて、一昨夜は、雲間から美しいスパームーンを観察。

(Facebook 長濱光古 をご参照ください。その写真をシェアし、UPしています。)

台風が去ったあとは、たいした被害も無く、涼しくなり、雲が消え去り、晴れ。

 

次回の今年最後のスーパームーンは9月9日に観察可能なのだそうです。

スーパームーンとは、月が地球に最も近づいたときに、満月もしくは

新月の形になった月の姿、またはその現象をスーパームーンというのです。

 

太陽~地球~月が一直線上に並び満月になる『望』の位置に来るのは、

およそ18年に一度ことになる。このようなものを特に

エキストリーム・スーパームーンと呼ぶこともあるのです。

近年では1955年、1974年、1992年、2011年でした。

 

2011年にはUTC(協定世界時)3月19日18時11分に月が『望』の位置を通過し

同19時10分には地球から356577キロメートルの近地点に達した。

巷では、この時に地震などが起こりやすいともいわれているが、あくまでも

それは占星術の上だけであり、天変地異が起こる確証は無く、

事実とはいえないらしい。だから、気にしなくて良いとのこと。

 

さて、スーパームーンの話題の後には、以下のような一人の
 
映画スターの悲しい知らせが米国から届きました。
 
 
R・ウィリアムズ死去:米大統領や映画界からの追悼コメント

ロイター 8月12日(火)11時54分配信

[11日 ロイター] - 米カリフォルニア州マリン郡保安官事務所は、

俳優でコメディアンのロビン・ウィリアムズさんが11日、同州の自宅で

死亡しているのが見つかったと明らかにした。

自殺とみられるという。63歳だった。

【ビデオ】俳優R・ウィリアムズさん死去、ハリウッドに衝撃(字幕・12日)

 

 

コメディー映画「ミセス・ダウト」では、離婚した父親が

家政婦に扮(ふん)する役を演じ、大ヒットを記録した。

自宅の外では、訃報を聞いて花を手向ける近隣住民の姿があった。

ソニヤ・コンティさんは、ウィリアムズさんについて

「芸能人という感じではなかった。普通の気さくな男性だった」

と振り返った。



                   

以下はウィリアムズさんの訃報に寄せられた、

オバマ米大統領やハリウッドからの追悼コメント。

                 

  <バラク・オバマ米大統領>

ロビン・ウィリアムズは空軍兵、魔人、医師、大統領、教師、

ピーター・パンなど様々な役を演じたが、彼は類いまれな人物だった。

  <スティーブン・スピルバーグ監督>

ロビンは嵐のようなコメディーの天才で、そしてわれわれの笑いは彼を支えた雷だった。

友人である彼がいなくなったなんて信じられない。

  <ウィリアムズさんのコメディー番組「クレイジーワン ぶっ飛び広告代理店」

     を製作した20世紀フォックス・テレビジョンの担当者>

ロビン・ウィリアムズはコメディーの巨匠だった。

われわれが彼と関わったのは1シーズンだけだったが、

彼は温かく、ユーモアにあふれ、真のプロフェッショナルだった。

  <ミュージシャンのジョン・メイヤー>

大人になったらなりたかったのは、ロビン・ウィリアムズが演じたポパイだった。

  <俳優のニール・パトリック・ハリス>

ロビン・ウィリアムズの訃報に衝撃を受けている。

彼は非常に多くの人たちに大きな喜びをもたらした。

  <妻のスーザン・シュナイダーさん>

私は夫、そして親友を失った。世界は愛されるアーティストであり

最も素晴らしい人物の一人を失った。胸が張り裂ける思い。

  <俳優でコメディアンのスティーブ・マーティン>

ロビン・ウィリアムズがいなくなったことほどの驚きはない。

彼は非常に有能で、偽りのない人だった。

  <俳優のベン・スティラー>

大ファンだった13歳の時に彼に会った。

とても親切に接してくれたし、全てのファンに優しかった。

そして他の俳優に対して寛大だった。

秀でた才能を持つのは彼なのに、皆に自分が特別な存在だと感じさせてくれた。

  <俳優のジョン・トラボルタ>

ロビンよりも優しく、頭が切れ、思いやりのある人物に出会ったことはない。

人々を明るく幸せにしようとする、アーティストとしての彼の努力は誰とも比較できない。

  <俳優のスティーブ・カレル>

ロビン・ウィリアムズは世界を少しより良い場所にしてくれた。

   <コメディアンのエレン・デジェネレス>

ロビン・ウィリアムズの訃報を信じられない。

彼は沢山の人に多くを与えた。

  <俳優のケビン・スペイシー>

ロビン・ウィリアムズは世界を笑わせ、物事について考えさせた。

このことを心に留め、敬意を払っていく。

人として、またアーティスト、友人として偉大な人物だった。

彼がいなくなって本当にさみしくなるだろう。

   

    私からも…   

故ロビン・ウィリアムズさんのご冥福を心からお祈り致します。
そして、
ユーモア溢れる楽しい笑いを ありがとうございました
 
 

スターフライヤーで、上野の絵画展表彰式へ

2010年04月22日 22時58分52秒 | 映画・演劇・DVD・ビデオ・TV類

平成22年4月22日(木)

毎日、雨がよく降ります。

今日午前中は、今年度初めての『子育て教室』がありました。

テーマは、♪「ともだち100人できるかな」

初めて幼稚園に入園した方々は、まだ緊張状態で、

色々と不安や心配もあるころでしょう。

特に、朝、親離れ・子離れがむつかしくて、泣きながら家を出たりバスに乗ったり

というケースでは、とても子どもが気がかりというご家庭もあるかもしれません。

集団生活の第一歩 人生初めての『学校』で 早くなれて友達も出来るように

願わない親はいません。

最初から100人も友達が出来る必要はありませんが、

出来たらまず一人でもなかよしが出来ると安心ですね。

やはり、お父様・お母様の様子を見ていて、

子どもはその通りに真似します。

特にお母さんがするとおりにしゃべったり、行動します。

引っ込み思案の子どものお母さんは、

往々にして消極的で引っ込み思案な方が多いといわれています。

まず、親が、心を開いて、色々な方と声をかけてお話して、

気軽になかよくおつきあいする様子を、子どもにも見せて、

よい人間関係を保つように努力しましょう。

雨が降りしきるなか、ご参加の皆様、

また次回にもよかったらお越しください。

お友達づくりの報告をお待ちしています。

またお目にかかりましょう。顔晴れ!  

 

さて、連日冬に逆戻りのような冷たい風、肌寒い日々で、

各地の桜も意外に長持ちしています。東京も八重桜がまだ咲いています。

明日23日(金)は、東京上野の『国立科学博物館へ行きます。

    http://www.kahaku.go.jp/

さくら1組のR・Sくんの描いた恐竜をテーマにしたバスの絵が優秀賞!

発明協会主催 http://www.jiii.or.jp/

未来の科学の夢絵画展に 

幼稚園代表ということで、私も招待されています。

東京には、表彰式に必ず間に合うように

本日午後4時25分発スターフライヤーで、前泊です。

           

「旅は道連れ、世はなさけ」とか申しますが、

袖擦り合うも他生の縁…

私の後ろの座席には、なんとあの有名人

リリー・フランキーさん!

NHK大河ドラマ『龍馬伝』でも 

彼は、画家の河田小龍役で出演していました。彼は、土佐藩絵師。

ジョン万次郎の漂流を『漂巽紀略http://www.kufs.ac.jp/toshokan/gallery/data08.htmに著し

のちに坂本龍馬とともに活躍する近藤長次郎長岡謙吉らの師でもある人。

龍馬に海外事情を教えたのは、この河田小龍だとも言われている。

その人を飄々と独特の空気感のある個性的な雰囲気で演じていました。

リリー・フランキーさんは、本名中川 雅也(なかがわ まさや)

1963年11月 4日、福岡県北九州市小倉生まれ
武蔵野美大卒のイラストレーター、ライター、エッセイスト、 小説家、絵本作家、
アートディレクター、デザイナー、ミュージシャン、作詞家、作曲家、構成作家、
演出家、ラジオナビゲーター、フォトグラファー、俳優など、
非常に多種多才な顔を持つ。
身長・174cm、体重・62kg、血液型・B型。

ペンネームの「リリー」の由来は、大学時代の友人とあまりに仲が良く、周りの友人がこの2人に「薔薇と百合(ローズ&リリー)みたい」と名付けた事から。「男だか女だか判らない、日本人だか外国人だか判らない謎めいた名前にしたい」との理由で、「フランキー」を後に付けたそうです。

若者を中心に絶大な人気を博し今をときめくその方と一緒の便!

2006年ベストセラー東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』の作者!

手ぶらでスラリとカッコよい。色白で面長で長髪。

独特のソフトなやさしい雰囲気の眉毛・風貌。

東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』という題名は、

たまたま東京タワーに行った人にも とても興味を引くのです。

この本は彼の実体験を基にした長編小説でしたが、

私も注目のこの本を2007年に読みました。

2006年2007年テレビドラマ化(単発ドラマと連続ドラマ)、

2007年に映画化、舞台化されています。

北九州芸術劇場で、舞台版も観ました。

その時の配役は、「ボク」は萩原聖人さんでした。

「オカン」役は加賀まりこさん、「オトン」は林隆三さん、

「彼女」は石田ひかりさん、「オカンの母」は新谷真弓 さんでした。

  最後の場面では、がこみ上げてきました。

周りの方々も、ハンカチを取り出して、涙を押さえていました。

小説は、リリー・フランキーさんが、自身の母親との半生を綴ったもので、

2005年6月28日に発売。初版は3万部だった。

2006年1月には100万部を突破。

2006年10月31日には200万部(扶桑社発表)を越すベストセラーとなったのです。

この本の発売以前から既にサブカルチャーの分野では知られていた

リリーさんの名は、この本の大ヒットで一般にも有名になったのです。

扶桑社の『en-taxi』に創刊号から9号まで連載されていた。

連載開始時(創刊号)は「連載長編エッセイ」とされていたが、

第3号から単に「連載長編」と表記されるようになった。

そして2006年本屋大賞受賞。 久世光彦さんが評して

「泣いてしまった…。これは、ひらかなで書かれた聖書である」と。

 流通の過程でこの本を大切に扱ってほしいという思いから、

著者のリリー・フランキーさんの提案で

『汚れやすい白い表紙と壊れやすい金の縁取り』の本となったのだそうです。

リリー・フランキーさんの感性、

本当に素敵な装丁の本で、実は私は、写真集も持っています。

福岡県北九州小倉出身の彼に注目して、

陰ながら今後のご活躍をお祈りしつつ、お別れでした。

          

さて、夕方の東京羽田空港から、いつものようにモノレールで浜松町へ。

         

そして、山手線へ乗り換えて上野着。 

雨が激しく降っていて、気温7℃!非常に寒い。

 ホテルにチェックインし、まず、激しい雨で裾が濡れた服を脱ぎ

熱いお茶を一杯いただきました。

 明日は晴れの表彰式。

式用のスーツを出して 丁寧にスプレーで皺を伸ばし、

ハンガーにかけて準備を整えました。

カメラの調子も確かめて、早めに準備万端。

 優秀賞の新宅りょうたくん の一家も、

新幹線で上京し今日から前泊です。

 晴れがましい表彰式に、小学生の

お兄ちゃんも学校を休んで一緒に来てくれる!

弟の表彰式ですが、一生の思い出に、張り切っている様子。

 本当に かけがいのない嬉しい日になりそうです。

ご祖父母様も付き添うことになり

総勢一家6人でご参加の予定とのこと。

誠に おめでとうございます! 


龍馬伝

2010年01月04日 10時55分47秒 | 映画・演劇・DVD・ビデオ・TV類

平成22年1月4日(月)仕事始め

冬休み中ですが、今日から、幼稚園の預かり保育開始いたします。 

かぎっ子になる園児のみなさん、お弁当とおやつを持ってきてください。

 

                         

さて、 昨日3日(日)から放送が始まったNHK大河ドラマ「龍馬伝」の

初回視聴率が23.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録、

前年の「天地人」の初回視聴率24.7%をやや下回った。

【写真特集】福山雅治「想像するだけでワクワク」 「龍馬伝」第1回試写の模様

 「龍馬伝」は、幕末の英雄、坂本龍馬の33年の生涯を、

同じ土佐の生まれで、後に三菱財閥の創業者となる岩崎弥太郎の視点で描く。

三菱財閥は、スリーダイヤマークの「三菱」の呼び名だが、

これは土佐藩藩主山内家の家紋の「三ツ柏 」と

岩崎家の家紋「三階菱」を組み合わせたものであった。

戦前の8大財閥

(三菱財閥、三井財閥、住友財閥、安田財閥、浅野財閥、

  大倉財閥、古河財閥、川崎財閥)の中の1つ。

龍馬を時代劇初挑戦の福山雅治さん(40)が演じ、

岩崎弥太郎役には香川照之さん(44)、

龍馬の幼なじみで攘夷に燃える武市半平太役は大森南朋さん(37)が出演。

初恋の女性、平尾加尾広末涼子さん(29)が演じている。 

司馬遼太郎著『龍馬が行く』の方には、この人は登場しない。)

 第1回は、上士と郷士の激しい差別が続く土佐で、

子供時代から青年へと成長した龍馬が

平等な世を願う思いを持ち始めるというストーリーでした。

                

1月10日の第二回目が、楽しみです。

龍馬の父親役に、芸能界きっての読書家として知られる児玉清さんが登場します。

パネルクイズアタック25の名司会者としても人気があり、

76歳にしては、歯切れのよい爽やかさです。

龍馬の姉乙女さんは、薙刀がうまかったといわれる。

また、剣術・馬術・弓術・水泳などの武芸や、

琴・三味線・舞踊・謡曲・経書・和歌などの文芸にも長けた、

文武両道の人物だったという。

また、身長5尺8寸(約174cm)・体重30貫(約112kg)という

当時としてはもちろん、現代的に見ても大変に大柄な女性であった。 

ここでは、寺島しのぶさんが、坂本乙女の役。 

龍馬に多大な影響を与えた肝っ玉の据わった女性。

そして、もう一人。

楢崎龍(ならさきりょう)さんを真木よう子(まきようこ)さんが演じます。

京都の医者の娘。龍馬の妻です。

龍馬と出会った頃は、父を失い、母と妹2人と弟2人を抱えて一家の大黒柱として

艱難辛苦のなか健気に生きていたのでした。

寺田屋で幕吏たちに襲われた龍馬を助け、傷を負った龍馬に連れられて

薩摩へと向かう。

その後、長崎から下関へと移り住み、日本中を駆けめぐる龍馬を

陰ながら支え続けた女性。



【関連】
<写真特集>龍馬伝の撮影の模様 福山雅治「新しい龍馬像作りたい」と
<写真特集>龍馬伝:4人目のヒロインは蒼井優 芸妓・お元に 上川隆也、平岡祐太も出演
<写真特集>龍馬伝:「天地人」妻夫木聡・兼続から福山雅治・龍馬へバトンタッチ NHK大河ドラマ
広末涼子:NHK大河「龍馬伝」 地元の英雄と「純粋でまっすぐで素直な恋」
龍馬伝:福山雅治主演 「ガリレオ」の福田靖脚本、高精細映像で描く「平成版龍馬」

http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_ryouma.html

 


森光子さん~『放浪記』2000回

2009年05月06日 12時05分01秒 | 映画・演劇・DVD・ビデオ・TV類

平成21年5月6日(水) 

5月9日の誕生日に89歳になる森光子さんは、今、驚異的な記録を

打ちたてようとしておられます。

主演舞台「放浪記」が、なんと 2000回に達する

女優森光子さん(88)が7日、東京・渋谷のNHKで会見しました。

 記録達成当日に同局で

「おめでとう 森光子さん~『放浪記』2000回突破記念特集~」

(仮題、後8・0)を生放送の予定だそうです。

終演後、同局に駆けつけ感想などを語る森さんは、

「秒読みになってきて、ドキドキしてきました。

当日は時計も戸惑う忙しさだと思いますが、幸せであることは間違いありません」。

 NHKエンタープライズ川良浩和プロデューサーはご自身のブログで

 http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20090429/p2

「舞台後においで頂くのは無謀だが、2000回という記録は

演劇、芸能の枠を超えた社会的な出来事。例のない特番です」と語った。

当日は女優の黒柳徹子さん、親交のある王貞治氏、

タレントの萩本欽一さんらが舞台観劇後、番組にも出演し

森さんを祝福するそうです。

 
森光子ドキドキ「放浪記」2000回秒読み 森光子ドキドキ「放浪記」2000回秒読み

女優、森光子さん(88)が、5月9日の満89歳の誕生日に

通算公演2000回を達成する舞台「放浪記」

(東京・帝国劇場)の製作発表が都内で行われ、

WBC連覇を決めた立役者、イチロー(35)に

「もう1回、サムライジャパンで優勝を決めて欲しい」とエールを送った。

 4年後のWBCには39歳になるイチローに、

大先輩の森が、年齢を超越する奇跡を期待した。

 

1961年の初演から、

ただ一度も休まず記録を積み上げてきた森は、

天才といわれるイチローの同志。

WBCもテレビで熱心に観戦したといい、

「私も何とかついていきたいと思っています。頑張ってください」と呼びかけ、

大記録達成目前の自分自身をも鼓舞した。

 「2000回を迎えるとは露にも思ってませんでした。

(当日)どんな気持ちになるのか、どんな顔をしていいのか

迷っています」と率直に語った森さん。

来月1日に始まるけいこを前に

台本を読み直し新しい解釈も発見し、

「皆さんと一生懸命、心を込めて演じたい」と固く誓った。

 この日は、親交のある北京五輪水泳男子金メダリストの

北島康介選手(26)から花束が届き、

「うれしくて、なんも言えねぇ」と応じて笑わせた。

公演は5月5日~29日まで。

 

 
森光子、89歳バースデーに2000公演! 森光子、89歳バースデーに2000公演! 森光子、89歳バースデーに2000公演! 森光子、89歳バースデーに2000公演!

 

 女優 森光子さん(88)が、自身の秘蔵写真や評伝、

関係者のメッセージなどをまとめた“集大成”の本

「女優 森光子 大正・昭和・平成-八十八年激動の軌跡-」

(集英社、3150円)を 26日に発売する。

女優生活74年にして初の書籍化。

25日に都内で開いた会見では

「引き際をどうすればいいのか、考えていないことはない」との発言も飛び出した。

 「人生を振り返る良いきっかけになりました」。

2歳のころの家族写真から、昨年の主演舞台「放浪記」の写真まで。

森さんの人生が詰まった本を手に笑顔を浮かべた。

 5月9日の誕生日に「放浪記」通算上演2000回を達成する。

その大記録を前に、この書籍が誕生した。

これまでも「森さんの本を出したい」

との引き合いは多かったが、すべて断ってきた。

 「でも若くなくなっちゃって、もうそろそろと…」と冗談交じりに話す森さん。

実際には写真家の篠山紀信氏(68)から

「『放浪記』を撮影したい」と申し出があったことを機に、

過去の秘蔵写真を集めるなどしてできあがった。

 「人生で一番大きいのは、戦争です」。

戦中に各地を慰問団で回った貴重な写真も掲載されている。

「何とか生きてこられた喜びをかみしめているところです」。

一方で親交のあるジャニーズ勢との写真も。

滝沢秀明(26)について「一言で言えば美少年」と目を輝かせた。

 

 いまなお現役でいられる秘訣(ひけつ)は「『放浪記』です」と言い切る。

ただ上演2000回以降については

「人間は年もとりますから、引き際をどうすればいいのか考えていないことはない。

今一生懸命考えています」。

「放浪記」からの降板、または女優引退まで視野にあるとの思いまで吐露した。

 会見後は、近くの赤坂BLITZで開かれていた今井翼(27)のライブを観賞。

共演経験もある今井のロックに元気いっぱいに手拍子を送っていた。

 
森光子、88歳で初自伝!秘蔵写真も満載 森光子、88歳で初自伝!秘蔵写真も満載 森光子、88歳で初自伝!秘蔵写真も満載 森光子、88歳で初自伝!秘蔵写真も満載
森光子、88歳で初自伝!秘蔵写真も満載 森光子、88歳で初自伝!秘蔵写真も満載 森光子、88歳で初自伝!秘蔵写真も満載

 一言で言えば、女優魂の向上心の塊の人です。

見習うべき点がたくさんあります。

 

 


第81回米アカデミー賞外国語映画賞と「黒いオルフェ」

2009年03月01日 13時21分44秒 | 映画・演劇・DVD・ビデオ・TV類

 平成21年3月1日(日)

先日は、

米映画の最高峰「第81回米アカデミー賞」の発表・授賞式が

2月22日(日本時間23日)、米ロサンゼルスで始まり、

日本から候補作に選ばれていた「おくりびと」(滝田洋二監督)が、

外国語映画賞を受賞した。

 「おくりびと」はオーケストラをリストラされたチェロ奏者(本木)が、

妻とともに田舎に帰り、遺体を棺に納める「納棺師」を生業にするまでの

悲喜こもごもを通じ生と死の尊さを描いた作品です。

同作は、20日の「第32回日本アカデミー賞」で10冠、

カナダのモントリオール世界映画祭で最高賞を獲得するなど、

受賞に期待がかかっていた。

授賞式では出演者の本木雅弘(43)、広末涼子(28)、余貴美子(52)らが

喜びを分かち合った。

また短編アニメ賞候補作に選ばれていた「つみきのいえ」(加藤久仁生監督)が

受賞し、2003年に長編アニメ賞を受賞した「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督

以来、6年ぶり、短編アニメ賞としては初めての快挙を成し遂げた。

「つみきのいえ」は約12分間のアニメで、

1人暮らしの老人が家族との思い出に浸る。

地球温暖化への警鐘も盛り込んだ作品。

フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭で最高賞を獲得した。

オスカー像を手にした加藤監督は「とても重いです」と英語でコメントした。

「おくりびと」の滝田洋二郎監督は

「この映画で助けてくれた皆さんに感謝します。本当にうれしいです。

私が来られたのも映画のおかげです。私にとってはまた新たなる旅立ちです。

私たちはまた再びここに戻ってきたいと思います。ありがとうございました。」

と英語でコメントした。

 

さて、

 本日のBS11『イレブン名画座』で『黒いオルフェ』1959年公開が放映されました。

同年の第12回カンヌ国際映画祭パルム・ドール

アカデミー賞では外国語映画賞を受賞しました。

フランス語版とポルトガル語版のがあります。ヴィニシウス・ヂ・モライスによる

1956年の戯曲「オルフェウ・ダ・コンセイサゥン」を映画化したもので、

ギリシア神話オルペウスエウリュディケの物語の舞台を、

カーニバルで盛り上がる当時のブラジル、リオデジャネイロに移しています。

アントニオ・カルロス・ジョビンの手がけたサウンドトラックには

ルイス・ボンファによる♪「カーニバルの朝」をはじめとした

ボサノヴァの古典的名曲が含まれている。

またサンバ歌手・作曲家として知られるカルトーラがワンシーンだけ出演、

また撮影時には妻のジカともども雑用として雇われたことで知られる。

1999年、ブラジルの映画監督であるカルロス・ヂエギスにより

オルフェ」として再び製作された。

なおヂエギス自身は、本作品のリメイクと言われることを強く否定し、

まったく新しい作品として仕上げたとコメントしている。

またヂエギス作品の音楽を担当したミュージシャンのカエターノ・ヴェローゾ

「黒いオルフェは、単純な悲恋物語に終始して、

ヴィニシウス原作にあったブラジルファヴェーラの本質を描いていない、

したがってブラジル人はまったく評価していない。」などと述べている。

 <キャスト>

ブレノ・メロ(オルフェ)

マルペッサ・ドーン(ユリディス)

マルセル・カミュ(エルネスト)

ファウスト・グエルゾーニ(ファウスト)

ルルデス・デ・オリベイラ(ミラ)

レア・ガルシア(セラフィナ)

アデマール・ダ・シルバ(死神)

 原題:ORFEU NEGRO(1959年 フランス・ブラジル 103分 カラー字幕)
★1959年カンヌ国際映画祭グランプリ
★1959年アカデミー賞外国語映画賞
★1960年ゴールデン・グローブ賞外国語映画賞

~あらすじ~
 市電の運転手オルフェは、田舎から出てきた美少女ユリディスと出会う。

そして運命の糸にたぐり寄せられるように恋に落ちる。

リオのカーニバル当日、踊る人々の中にオルフェとユリディスもいた。

しかし嫉妬にもえるオルフェの婚約者ミラは、ユリディスと争い、

ユリディスはその場から逃げるように立ち去る。

そんな彼女に歩み寄る謎の“死の仮面”の男。

「死」につきまとわれたオルフェとユリディスに、

悲劇は両手を広げて待ち構えていた。

「何もかも失った。神に祈るしかない。」とオルフェは悟る。

そして、翌朝、ユリディスの遺体を引き取るオルフェ。 

「ありがとうユリディス!」と亡骸を抱き、朝の道を呆然と歩む。

それを観て、ジェラシーの権化と化したミラの投げた石が

愛する婚約者オルフェの頭部を直撃!

ところが…次の瞬間、

ユリディスの遺体を抱くオルフェは、断崖絶壁を転がり落ちてしまう!

そして、3人の子どもたちは、輪廻転生の未来を暗示する。

切なくて、悲劇的な呆気ない幕切れです。 

最近は、

日本の映画も注目の作品が多くなりました。

子供向けの心洗われるよい作品が望まれます。


風の男白洲次郎と白洲正子

2009年02月28日 17時05分18秒 | 映画・演劇・DVD・ビデオ・TV類

平成21年2月28日(土)15℃で3月下旬の陽気が続いています。

 2月22日夕方,NHKテレビで予告編がありましたが、白洲正子の夫で

太平洋戦争~戦後日本の混乱期に大きな役割を果たした日本人

として、最近注目を浴び始めた 白洲次郎という人がいます。

今晩NHKTVで午後9時~3回シリーズドラマ化されています。

一昨年『旧白洲邸 武相荘』を訪れましたが、非常に興味深い生き方です。

白洲次郎の生い立ち

明治35年(1902年)2月17日、兵庫県武庫郡精道村(現・芦屋市)に

白洲文平・芳子夫妻の次男として生まれる。

後に兵庫県川邉郡伊丹町(現・伊丹市)に建築道楽の父が建てた邸へ転居。

大正8年(1919年)、旧制第一神戸中学校(現・兵庫県立神戸高等学校)を卒業。

神戸一中時代はサッカー部・野球部に所属し

手のつけられない乱暴者として知られ、

当時すでにペイジ・グレンブルックなどの高級外国車を乗り回し

後のカーマニア・「オイリー・ボーイ」の片鱗を見せていた。

同級生には後に作家で文化庁長官となった今日出海

中国文学者で文化功労者となった吉川幸次郎がいる。

イギリス留学

神戸一中を卒業後、ケンブリッジ大学クレア・カレッジに留学し

西洋中世史、人類学などを学ぶ。

自動車に耽溺し、ブガッティベントレーを乗り回す。

7代目ストラッフォード伯爵ロバート・セシル・ビング(愛称:ロビン)と終生の友となる。

ロビンと、ベントレーを駆ってジブラルタルまでのヨーロッパ大陸旅行を実行。

大正14年(1925年)、ケンブリッジ大学を卒業。

帰国

昭和3年(1928年)、神戸市神戸区(現・中央区)で

父の経営していた白洲商店が昭和金融恐慌の煽りを受け倒産したため、

帰国を余儀なくされる。

昭和4年(1929年)、英語新聞の「ジャパン・アドバタイザー」に就職し記者となる。

伯爵樺山愛輔の長男丑二の紹介でその妹 正子と知り合って結婚に至り、

京都ホテルで華燭の典を挙げた。

結婚祝いに父から贈られたランチア・ラムダで新婚旅行に出かけた。

その後、セール・フレイザー商会取締役、

日本食糧工業(後の日本水産)取締役を歴任する。

この間、海外に赴くことが多く

駐イギリス特命全権大使であった吉田茂の面識を得、

イギリス大使館をみずからの定宿とするまでになった。

またこの頃、牛場友彦尾崎秀実とともに近衛文麿のブレーンとして行動する。

近衛とは個人的な親交も深く、奔放な息子文隆

目付役を押しつけられていたこともあった。

 「ヨハンセン・グループ」

昭和15年(1940年)、来るべき日英・米戦争、それに伴う食料不足を予期し

事業から手を引き、

東京府南多摩郡鶴川村能ヶ谷(現・東京都町田市能ヶ谷町)の古い農家を購入し、

武相荘(ぶあいそう)と名付けて隠棲。

カントリー・ジェントルマンを自称する。

農業に励む日々を送る一方で吉田を中心とする

「ヨハンセン・グループ」(宮中反戦グループ)に加わり、終戦工作に奔走し

ここから次郎の「昭和の鞍馬天狗」としての活動が始まる。

同年に、長女・桂子がうまれる。

終戦連絡中央事務局

昭和20年(1945年)、東久邇宮内閣外務大臣に就任した吉田の懇請で

終戦連絡中央事務局(終連)の参与に就任する。

ここから、次郎の

連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)を向こうに回した

戦いの火蓋が切られる。次郎は、GHQ/SCAPに対して

当時の日本政府および日本人がとった従順過ぎる姿勢とは一線を画し、

イギリス仕込みの流暢な英語とマナー、そして本人が元々持っていた

押しの強さと原理原則(プリンシプル)を重視する性格から

主張すべきところは頑強に主張し、GHQ/SCAP某要人をして

従順ならざる唯一の日本人」と言わしめた。

昭和天皇からダグラス・マッカーサーに対するクリスマスプレゼントを届けた時に

「その辺にでも置いてくれ」とプレゼントがぞんざいに扱われたために激怒して

「仮にも天皇陛下からの贈り物をその辺に置けとは何事か!」と怒鳴りつけ、

持ち帰ろうとしてマッカーサーを慌てさせた。

マッカーサーは当時、神と崇められるに等しい存在だったが

次郎に申し訳ないと謝り、ちゃんとテーブルを用意させた。

GHQ/SCAP民政局長コートニー・ホイットニー准将に英語が上手いと言われ

「あなたももう少し勉強すれば上手くなる」と逆襲した…

などGHQ / SCAPとの交渉の間に生まれたエピソードは数多い。

風の男http://www.nhk.or.jp/drama/shirasujirou/ 

その妻、 白洲正子は、1910年1月7日 東京府東京市麹町区(現:東京都千代田区)に父樺山愛輔と母・常子の次女として生まれる。

祖父は樺山資紀海軍大将伯爵)、母方の祖父に川村純義(海軍大将、伯爵)。

1914年を習い始める。1924年女性として初めて能楽堂の舞台へあがる。

学習院女子部初等科修了。渡ハートリッジ・スクールに入学。

1928年 ハートリッジ・スクール卒業。 1929年白洲次郎と結婚。

1942年 東京府南多摩郡鶴川村能ヶ谷(現・東京都町田市)の古農家を購入。

この頃から細川護立に古美術の手ほどきを受ける。

1943年 鶴川村へ転居。 1947年 華族令廃止。

1964年 随筆『能面』で第15回読売文学賞受賞。

1972年 随筆『かくれ里』で第24回読売文学賞。

1998年 肺炎のため入院先の病院で死去(享年88歳)

薩摩志士の伯爵家に生まれた自らの性質や出自を強く意識し、

晩年までその生涯を通した。

骨董や工芸に深い造詣を持つとされた青山二郎を師と目した。

幼少期より梅若流の能の舞台にあがり、に造詣が深く、

先の青山二郎や小林秀雄の薫陶を受け骨董を愛し、

日本の美についての随筆を多く著す。

梅原龍三郎や、晩年は政治家の細川護熙との交友もあった。

また名人といわれた能楽師・友枝喜久夫の仕舞の会を自宅で開き、

渡辺保も参加していた。

1980年代から、古典美に憧れる中年婦人たちのカリスマ的存在となり、

死後もなお人気は高く、再編集の著作が出されている。

『白洲正子全集』全14巻がある。墓所は兵庫県三田市にある心月院。

正子の著書

  • お能 昭和刊行会 1943 のち講談社文芸文庫
  • たしなみについて 雄鶏社・新書 1948
  • 梅若実聞書 能楽書林 1951
  • 私の芸術家訪問記 緑地社 1955
  • お能の見かた 創元選書 1957
  • 韋駄天夫人 ダヴィッド社 1957 のち平凡社ライブラリー
  • きもの美 選ぶ眼・着る心 徳間書店 1962 のち光文社知恵の森文庫
  • 心に残る人々 講談社 1963 のち文芸文庫
  • 能面 求竜堂 1963
  • 花と幽玄の世界 世阿弥 宝文館出版 1964 のち講談社文芸文庫
  • 巡礼の旅 西国三十三カ所 淡交新社 1965
「西国巡礼」と改題、旺文社文庫、講談社文芸文庫
  • 栂尾高山寺明恵上人 講談社 1967
  • 古都残影 写真:浅野喜市 駸々堂出版 1970
  • 古典の細道 新潮選書 1970 のち講談社文芸文庫
  • かくれ里新潮社 1971 のち講談社文芸文庫
  • 謡曲・平家物語紀行 平凡社 1973
  • ものを創る 読売新聞社 1973
  • 近江山河抄 駸々堂出版 1974 のち講談社文芸文庫
  • 明恵上人 新潮選書 1974 のち講談社文芸文庫
  • 古典夜話 けり子とかも子の対談集 円地文子 平凡社 1975
  • 十一面観音巡礼 新潮社 1975 のち講談社文芸文庫
  • やきもの談義 加藤唐九郎対談 駸々堂出版 1976
  • 私の百人一首 新潮選書 1976 のち講談社文芸文庫
  • 滝 駸々堂出版 1977
  • 世阿弥を歩く 権藤芳一共著 駸々堂出版 1978
  • 魂の呼び声 能物語 平凡社 1978 「能の物語」講談社現代文庫
  • 道 新潮社 1979
  • 鶴川日記 文化出版局 1979
  • 日本のたくみ 新潮社 1981 のち文庫
  • 旅宿の花 謡曲平家物語 平凡社 1982 のち講談社文芸文庫
  • 私の古寺巡礼 法蔵館 1982 のち講談社文芸文庫
  • 縁あって 青土社 1982
  • 白洲正子著作集 全7巻 青土社 1984-85
  • 花にもの思う春 白洲正子の新古今集 平凡社 1985 のちライブラリー
  • 草づくし 吉越立雄写真 新潮社 1985(とんぼの本)
  • 木 なまえ・かたち・たくみ 住まいの図書館出版局 1987 のち平凡社ライブラリー
  • 西行 新潮社 1988 のち文庫
  • 遊鬼 わが師わが友 新潮社 1989 のち文庫
  • 老木の花 友枝喜久夫の能 求竜堂 1989 のち講談社文芸文庫
  • いまなぜ青山二郎なのか 新潮社 1991 のち文庫
  • 雪月花 神無書房 1991
  • 姿 井上八千代・友枝喜久夫 渡辺保共著 求竜堂 1993
  • 対話 「日本の文化」について 神無書房 1993
  • お能の見方 吉越立雄写真 新潮社 1993(とんぼの本)
  • 夕顔 随筆集 新潮社 1993 のち文庫
  • 風姿抄 世界文化社 1994
  • 白洲正子自伝 新潮社 1994 のち文庫
  • 日月抄 世界文化社 1995
  • 名人は危うきに遊ぶ 新潮社 1995 のち文庫
  • 白洲正子私の骨董 求竜堂 1995
  • 雨滴抄 世界文化社 1996
  • 風花抄 世界文化社 1996
  • 両性具有の美 新潮社 1997 他

他にも多数著作があります。

 


ユニークなオリジナルのプロの発想の共通点は?

2008年10月21日 23時23分01秒 | 映画・演劇・DVD・ビデオ・TV類

平成20年10月21日(火)なんと27℃も!

もう立冬が日増しに近づいているというのに、

このところ日中は異様な暑さです。

おとなも子どもも まだ半袖姿の人が多い。

びっしょり汗をかいている園児もいて、

昼食時には、クーラーを入れたりして

水分補給し、まだ熱中症対策をしています。

       

さて、今晩のNHKテレビ『プロフェッショナル 仕事の流儀』で、

脳科学者茂木健一郎さんが、

プロのユニークな発想を得るために…調査研究してみた結果

どの方も 努力している点が とても良く似ていて、

とても面白いことに、一流の人には共通点があると指摘している。

100人のプロの仕事の仕方を徹底分析した結果、まず、

ずばり“寝る”発想法に行き着いた。

しかし、ただ寝れば良いアイデアが浮かぶわけではない…

発想法(1) とことん考えてから、寝る


起きている間に一生懸命考えると、脳がそのことについて

優先的に処理する状態になる。そして眠っている間に

側頭葉の中で経験や知識が整理され、

ひらめきが生まれてくることがあると考えられる。

発想法(2) 考え事は「場所」を選べ


アイデアが出やすい場所に共通したポイントは、

脳が外からの情報に邪魔されない所。

現代人はあまりにも情報がたくさん入りすぎているが、

ひらめきや発想はむしろ情報をある程度、遮断した所で生まれるという。

             

 常に大きな成果を求められる一流のプロたちは、

かかるプレッシャーも人一倍大きい。

その多くが実践していた方法とは…

プレッシャー克服法(1) 苦しいときにも、あえて笑う


心の底から笑わなくても、口角を上げて笑った表情を作るだけで

脳が影響を受け、考え方がよりポジティブになると分かってきた。

ポジティブになることで前頭葉が適切に働き、

プレッシャーがかかっていてもやるべきことに集中できると考えられる。

プレッシャー克服法(2) 本番前の「決まり事」を持つ


プロは本番に臨むとき、「決まり事」で脳を集中モードに切り替え、

プレッシャーをはねのけて結果を出す。「決まり事」の内容は

人それぞれだが、ポイントは何かしら体を動かすことだという。

①笑顔で!…ポジティブになる

  作り笑いでも エンボディメント効果 多いに笑おう!

   

   (脳科学の実験で、笑いの効用に迫る)

②集中するように 前頭葉が活動しやすいように 意欲付けの

  やる気をだすルーティーンワークで、決まった行動で発想の源になる。

  決まった行動。決まった場所で。新発想が生まれやすくなる。

③時間を決めて、厳格に守り、睡眠をとり、規則正しい生活リズム。 

               

 また、『やる気』について、インタビューの結果をまとめてくださって、

参考にしたいな…と思いました。

「やる気」になれるようにするには…

 ※目標を  達成  報酬・お金  

 ※憧れの人を見つけよい師匠に出会う    同じように振舞うようになる 

 

 

 

プロに学べ やる気が出る秘けつ

プロたちは逆境でもがきながらも モチベーションを保ち、はい上がってきた。

一体どうやってやる気をかきたててきたのか…

料理人パテシエ 杉野英美さんの ルシアン・ペルティエとの出会い

   脳神経外科医 上山博康さんは 恩師 伊藤善太郎みたいになりたい!

モチベーションアップ法(1) 「あこがれの人」を見つける

脳科学的には「やる気」とは、

「目標」を成し遂げ、達成感やお金などの「報酬」を得ようとする欲求のこと。

まずはっきりとした目標を持つことが大事だ。

目標となる人を持ち、その人の良き振る舞いを見ていると

ミラーニューロン」が反応し、自分も同じように振る舞うようになる。

それが能力アップにもつながると考えられている。

近くの人のいい点を見つけ そのひとのいいところを真似るように!

モチベーションアップ法(2) 小さな「成功体験」を大切にする

高い目標があっても、まったく報酬が得られなければ

モチベーションは維持できない。高すぎる目標は成果を出せないで悩む。

小さくても、クリアできたらうれしい。

目標や課題を自分で見つけることが大事。

小さな成功でも、成功すれば脳の中でドーパミンが放出され、

脳は快感という報酬を得る。苦しみを乗り越えれば快感が待っていると

脳に刻まれれば、自然とやる気がわいてくる。

 例)19年も成功しないが小さな目標でやっと成功した花火師、そして

農家の木村秋則さんは、一度はリンゴを作るのは止めようと思ったが

とりあえずナシやブドウで成功するとやる気になり

ドーパミンが湧いてチャレンジ!

茂木健一郎の人生相談

Q

休みの日、朝起きた時には、やる気満々で予定をいっぱい考えるが、結局何もしない。先延ばしをやめて、思い通りの休日を過ごすには?

Q

おそらく脳としては、いろいろ計画を練っているときに、もうすでにうれしさを感じてしまって満足している。もう一つ、「創造的な先延ばし」ということがあって、やることを先延ばしにしちゃおうというのは、実はすごく創造的であることが多い。まったく何もしないで怠けているということもあるが、なんとなくだらだらしているときは、具体的な形にはなっていないが、いろいろな情報を整理したりしている。それは無駄じゃない。脳というのは、ある目的があって行動する以上の何かをしている。

Q

自分だけじゃなく、他人のモチベーションを上げるには?

Q

基本的に、相手にモチベーションを持たせる方法は褒めること。ただ、めったやたらに褒められてもうれしくない。脳にとって一番うれしいのは、ふだんは厳しい先生がふっと笑顔になって「やったなあ」と言ってくれたら本当にうれしい。だから、しかるのはいつか褒めるための準備だと思えばいい。いつか褒める、そのときのために今日しかってみよう、そういう考えでやるといい。

Q

子どもが嫌がる習い事をさせるために「頑張ったら好きなものを買ってあげる」と言ってしまった。子育てとしては果たして良かったのか?

Q

ごほうびを買ってあげるという、その報酬がお母さんの愛情の表現だと思ってくれるのであればいいと思う。子どもを育てる一番の報酬というのは、やはり愛情であり、関心を持っているということ。この世で一番貴い(とうとい)報酬は愛情。子どもが好きなものをわかっているということが、すでに愛情のメッセージになる。子どもをよく観察してわかっているという、その表現だったらプレゼントというのもいいと思う。

 

創造的な先延ばし= だらだらしている ように見えるが…

他人のモチベーションを上げるには 普段は厳しくて たまに褒めること

がんばったら最後にごほうびを買ってあげるよ…「愛情」が尊い

子どもの好きなものを良くわかっている親だったら ごほうびも良い。

どの解答にも、頷けますね。 

さて、プロフェッショナルのエキスをちゃっかり頂いて日常生活の

「生命の質」、「生活の質」、「生きることの質」をもっと上げましょう。

幼児期からの習慣づけは、環境に左右されます。

幼稚園でも家庭でも今日のTVを視た人だけでなく、一人でも多く

笑顔でモチベーションを高めて、限られた「いのち」の輝きを目指して

よりよい日々を送りましょう。


日本の未来を切り拓いた篤姫の決意!

2008年03月09日 20時50分25秒 | 映画・演劇・DVD・ビデオ・TV類

平成20年3月9日(日)

朝はのち午後3時からになりました。

 

最近の私の日曜日のたのしみの一つは、

夜8時からのNHK大河ドラマ『篤姫』です。

 

先日2月25日(月)午後、東京渋谷のNHK放送センターに行きました。

一番のお目当ては、『ぼくの絵わたしの絵展』をみるためでした。

 http://park12.wakwak.com/~kyo-bi/

(『教育美術』誌の三月号には、私が書かせていただいた保育実践

  『感性と心を育てる』が 冒頭に掲載されています。)

ところが、見学コースの入り口を入った途端に…幕末の世界!

絢爛豪華な篤姫の衣装や大道具小道具、

見応えのある素晴らしいセットが歓迎してくれました。

当日は、多数の中国や韓国からの見学者が来訪中でした。

篤姫(あつひめ)は、天保六(1835)年、

今和泉家 島津忠剛の長女として生まれた。

今和泉家は、家臣団の最上位に位置づけられ

高い格式を持つ家でした。

 
 嘉永六(1853)年、篤姫18才で転機が訪れた。

藩主島津斉彬の養女に迎え入れられたのです。

実は、この数年前、将軍家から島津家に、

13代家定の御台所に相応しい娘はいないかと打診があった。

家定は、京都から迎えた二人の御台所に先立たれ、病弱で、

子どもの生まれる見込みがなかった。

大奥の女性たちは、

長命で子宝に恵まれた11代家斉とその御台所であった

島津重豪の娘 広大院の前例にあやかろうと考えたのである。

しかし、申し出を受けた斉彬には年頃の娘がなく、

今和泉家の お一(おかつ) 後の「篤姫」に 白羽の矢が立った。

今日の放送では、初めてその事を、斉彬から篤姫に告げられた。

教育係の幾島は、その為に呼び寄せられたのだと初めて知らされた。

 
 入輿は、嘉永六年のペリー来航やそれに続く国内の混乱で遅れ、

安政三(1856)年、近衛家の養女となった篤姫は

ようやく将軍家に輿入れすることとなった。

この間、国内は開国か攘夷かをめぐって紛糾し、

また病弱な家定の後継者をめぐり、

紀州家の慶福(後の家茂)を推す南紀派と、

一橋家の慶喜を推す一橋派が激しく対立するようになっていた。

(養父の島津斉彬は一橋派で慶喜を推す)

篤姫婚姻は、慶喜擁立へ向けた政略結婚の様相もおびたが、

安政五年、南紀派の重鎮井伊直弼が大老に就任し一橋派の敗北に終焉。

さらにこの年、夫の家定も、養父の斉彬も相次いで死去し、

篤姫は二十四歳の若さで仏門に入り、天璋院と名を改めた。

 
 その後、篤姫は、

14代将軍家茂の御台所となった和宮とともに大奥を束ね、

明治維新の動乱期に徳川家存続に向けて働き、

維新後は16代当主となった田安亀之助(後の家達)の養育に力を注いだ。

そして、家達が立派に成長したのを見届け、

明治十六(1883)年 静かに息を引き取った。

 

桜島 桜島   

 小説「天璋院篤姫」は、昭和58年から59年にかけて

日本経済新聞の夕刊に連載されました。

宮尾登美子五十七才のとき、彼女にとって最初の歴史小説。

 

 「夜明けの桜島は、肩の辺りからほのかな桃いろに染まり、

噴煙は線香のように細くまっすぐに立ち昇っている」…

 篤姫が薩摩から江戸に上がり、

第十三代将軍徳川家定の正室となる旅から筆が起こされた。

「この子が男の子であったら」と悔しがらせることから始まって、

総帥としての器量をもった女性としての篤姫を描いている。

情報量の少ない大奥で、

養父の島津斉彬の人形としてではなく、

自分の目を信じて世の中を渡っていこうとした姿、

病弱な夫の家定との夫婦としての交わりのない生活のなかで、

夫をいたわる姿、

生活習慣の違う和宮と嫁姑の確執を超えて、

とにかく寄り添おうとする努力、

江戸城明け渡しのあと、

薩摩に帰らず、徳川家の人間として、

孫の徳川家達を育て上げる姿など、

篤姫のなかから咲き誇る聡明さと感受性の鋭さが、

小説『天璋院篤姫』のなかで細やかに、鮮やかに描かれる。


 宮尾登美子の作品は、

過酷な運命を背負わされた女性たちの心の声を丁寧に掬い取る。

たとえ将軍の正室といえども、

その心の内はどのようであったかということを、

小説『天璋院篤姫』で、心地よい緊迫感とともに知ることができる。

私は、宮尾登美子原作というだけで、もう わくわく!

「これは、面白そう!」という気がしました。

どうぞ、皆様も まず原作をお読みください。

そして、初々しいヒロイン宮崎あおい・渋い高橋英樹

老練の指南役の松坂慶子の名演技・他 見所満載、

NHK大河ドラマ『篤姫』をご覧ください。

日本の未来を切り拓いた篤姫の決意!

教育係であった幾島が、とんでもないじゃじゃ馬娘を

どのように将軍家の御台所に仕立て上げていくのか?

随所に、「考えさせられるせりふ」がちりばめられています。

といっても、念の為申し上げますが、

私は、NHKのまわしものでも宣伝隊でもありません。

が、面白いものは面白いと感じるのです。

それも次第に盛り上がってきています。

視聴率もドンドン上がっている筈です。

 

結局、NHK見学コースの最後に、

『ぼくの絵わたしの絵展』のスペースがありました。

          

後日(3月17日)『ぼくの絵わたしの絵展』の再放送があり

NHK福岡放送局・北九州放送局にも7月~8月頃巡回してきます。


節分に考える…中江藤樹の「明徳」とは?

2008年02月03日 21時46分53秒 | 映画・演劇・DVD・ビデオ・TV類

平成20年2月3日(日)節分昨夜は霙(みぞれ)が降り、寒かった。

今朝も、雨が降り、相変わらず 最高5℃最低0℃で寒い一日でした。

 先日、滋賀県高島市から、DVDが届きました。

『近江聖人 中江藤樹 ~人はだれでも美しい心を持っています~ 』

モラルハザードの今の状況下に、この人の思想を改めて思い出す必要が

あります。そのグローバルな視点と、『致良知』の実践を貫いた人間

中江藤樹の生涯を112分のDVDにまとめてあります。

今日は、午後からも雨で 予定していた畑仕事などが出来ないので、

そのDVDを見ました。

中江藤樹(1608年~48年)については、社会科で勉強した記憶があります。

内村鑑三が『代表的日本人ー中江藤樹』(英文)という著書で紹介しています。

ご著書「鑑草」(かがみぐさ)は日本で最初の女子教育を扱った本です。

また、有名な子育て書「翁問答」を書いた中江藤樹は、近江国出身で、

江戸時代初期の陽明学者です。

出身地から、「近江聖人」と称えられています。

9歳で米子藩主の家臣であった祖父中江吉長の養子にもらわれ、

14歳の時に、臨済僧から書や漢詩(かんし)や聯句(れんく)を学び、

15歳で元服、祖父吉長死去によりあとをつぎ、

伊予大洲藩の藩士として禄100石を受け移り住みます。

17歳で独学で『四書大全』を熟読玩味し、朱子学に傾倒。

『四書大全』は儒教の経典である四書(論語、孟子、大学、中庸)の解釈書。

明代に永楽帝の命によって胡広らが編纂したもので、全36巻からなり、1415年に刊行された。宋代におこった儒教の一派、朱子学は、儒教の教典である四書五経のうち四書に重点をおいていた。

しかし、27歳の時、母への孝養と身体の健康を理由に辞職を願い出た。

許可が得られないので、仕方なく脱藩し、郷里小川村へ帰ります。

浪人の身になった藤樹は、武士や近郷の人々を相手に酒屋を営みながら

居宅を私塾として亡くなるまでの14年間「心の学問」を教え広め

数多くの門人を育てました。

名は原、字は惟命、通称は与右衛門といいますが、

居宅に藤の老樹があったことから、「藤樹先生」と呼ばれ

その居宅は『藤樹書院』として有名でした。

慶安元年1648年小川村にて喘息の発作で41歳で他界するまで、

多くの村人や門人が彼を慕い教えを仰ぎました。

その代表的な門人は、熊沢蕃山・淵岡山・中川謙叔・泉仲愛らがいました。

また

大野了佐には、大部の『捷径医筌』を著わし、http://blogs.dion.ne.jp/mrgoodnews/archives/cat_178712.html

それをテキストにして医書を教え、立派な一人前の医者に育て上げた。

覚えが悪いからと決して見捨てず、諦めず、とことん一人の門下生として、

そのために心を砕き、心血を注ぎ指導して育て上げる有様は、

他の門人からは大野了佐にばかり…と、ねたまれ羨ましがられたのですが、…

DVDでも、このエピソードは感動的に取り上げてありました。

                

特にその考えは、孟子の 性善説から一段と深めて、

明代の思想家王陽明の『致良知説』と融合発展していった。

その当時の日本の中世、戦国時代の末期頃、儒学を知っていたのは

せいぜい京都五山の禅僧や公卿、あるいは戦国武将などほんの一握りの人たち

だけでした。彼らは、あくまでも個人の教養もしくは、精神的なより所として

四書五経や『孝経』などの経典を読んでいたわけで、それを積極的に生かして

それを実生活に応用して広めていくという意識は殆どなかったらしい。

一方、民衆の中には、他力の仏教信仰が生活の中に深く入って浸透してきていた。

おそらく、藤樹が日本で初めて上下尊卑の身分観念にこだわることなく、

全ての人間の本心は善だと強く主張したのでしたから、

当時としては、センセーショナルな人間宣言でした。


 彼は、様々な書物を著わし、色々と有名な言葉を残しています。

それ学問は心のけがれを清め、身のおこなひをよくするを本実とす」(翁問答)

 そもそも学問というのは、心のなかのけがれを清めることと、

日々のおこないを正しくすることが、本来のありようなのです

学問は、

知識を得ることが目的ではなく、人格を高めることであると言っています。

しかし、知識つめこみのために、あるいはよい職につくために

「高満の心」にふかく染まっている人が多い。その点を危惧しています。

また、

父母の恩徳は天よりも高く、海よりも深し」(翁問答 上巻之本)

と、親孝行を説いています。

人間に生まれて徳を知り道をおこなわざれば、人面獣心とて、

かたちは人間なれども心はけだものと同じこと。」(同上)

このような人面獣心人間が増えてくると、恐ろしい世の中になります。

                   


子の不幸は、かならず親の不是なる所を見るよりおこれり」(鑑草

 というのは、親がわが子のために、ふかい憂いや悲しみにおちいるのは、

子どものせいではなく、親の常日頃のまちがった 心がけや おこないを、

子どもが見ていることから起こると言っています。

親は、誰と接するときでも、

自分と他人の区別なく、常に人をいつくしむ心と、

うやうやしい態度にあることが大切になるということで、

すべての人間はひとつの根から分れた兄弟であると説いています。

また、

「鑑草(かがみぐさ)」も、関西外語大教員養成研究会が現代語に訳し

昭和61年3月3日現代語訳の初版発行により、やっと、

多くの人たちにもわかり易くなりました。

            

胎教の心持ちは慈悲正直を本とし、かりそめにも邪なる念を発すべからず。

食物をもよくつつしみ、居ずまい身のはたらきをも正しくつつしみ、

目にむざとしたる色を見ず、耳に邪なる声をきかず、

いにしえの賢人君子の行迹、孝悌忠信の故事を記せる草紙を読み、

或は物語をきくべし。これ胎教の大概なり。」(鑑草)

すでにこのように丁寧に胎教の大切さを説いていたのです。

             

みどり子を愛せざる母は人にあらず。

みどり子を愛する心は無欲の慈悲なり。

無欲の慈悲j心を仁と名づく。

この仁は人人固有のものなれば、

もとむる志しだにあれば、得がたき道にあらず。」(鑑草)

子どもを道連れに自殺したり、平気で虐待し、手に掛けたりする事件が

多発している現在の社会状況には、このような母親へのメッセージが

重要な時でもあります。

 

以上の言葉は、『中江藤樹入門』2002年10月1日第一刷発行、

編集;近江聖人中江藤樹記念館

発行:〒520-1224滋賀県高島市安曇川町上小川69番地

    ℡0740-32-0330

また、『 現代語新訳 鑑草 中江藤樹原著 』からも

参考に引用させていただきました。

                

また、人と接するときの心得を「五事を正す」といいます。


「貌」(顔かたち)

愛敬の心をこめてやさしく和やかな顔つきで人と接しましょう


「言」(言葉づかい)

相手に気持ちよく受け入れられるような思いやりのある言葉で話しかけをしましょう


「視」(まなざし)

澄んだ目で、愛敬の心をこめて暖かく人を見、物を見るようにしましょう


「聴」(よく聞く)

耳を傾け、話す人の立場に立って、相手の話を聞くようにしましょう


「思」(思いやり)

まごころを込めて相手を理解し思いやりの心をかけましょう


このような考え方から、

人間はみな善ばかりにして、悪なき本来の面目をよく観念すべし。(翁問答)

私たちは、姿かたちや社会的地位、財産の多さなどから、その人を評価

してしまうことがよくあります。

しかし、すべての人間は、

明徳という、金銀珠玉よりも、もっとすぐれている

最高のたからを身につけて、この世に生をうけたのです

ですから、そのように人間を見つめると、すべて善人で、悪人はいない

ことになるのです。

その「明徳」とは、どんなものでしょうか?

それを和歌に詠んでいます。


いかで我がこころの月を あらはして やみにまどへる 人をてらさむ」(和歌)

すべての人間は、「明徳」という、孔子や孟子とおなじ心を

天から与えられているのですが、だれもそのことを知らない。

その与えられた輝かしい心をくもらさないようにすることが、

よき社会を築きあげる根本だと説いています。

輝かしい心、すなわち「明徳」を「こころの月」と表現しています。

「こころの月」とは、『良知』であり、『心学』を意味します。

「やみ」とは、私利私欲によって『良知』をくもらした心をいいます

要するに、藤樹は、世間一般にいるような、博覧強記を誉れとした知識のみに

埋没した学者ではなかったのです。

清貧の中で孝養を尽くし、私塾を開き、多くの人に人としての道を示し共に歩んだ。

だから、『正直馬子』のようなエピソードが50以上も今に伝わっているのです。

子ども達にも正直者がバカを見るような世の中であってはならないと

しっかり藤樹先生の逸話を語り継がねばなりません。

さて、皆様、

今晩の豆まきで、

心の中に潜んでいた鬼たちを しっかり追い出し、

福の神を呼び込みましたか?

      園児は、金曜日に豆まきしました。

エ~ッ!

「我が家は、元々から福の神でいっぱいで、鬼の入る余地が無い!」

と、大学の恩師から「鬼は外!」メールの返信がまいりました。

 I先生、やはりお宅はそうだったんですね!

同じく英語の恩師の洋子先生からは、「福は内!」「鬼も内!」の

寛大な広い心の楽しいユーモアメールをいただきました。

恩師って有難いですね。

毎朝、三時に起床なさっている I先生の習慣の真似は、なかなか出来ませんが

早ね早起き、朝ごはん を まずは大事にいたしましょう。