緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

宮地嶽神社主催 七五三ぬりえコンクール表彰式

2014年11月23日 21時21分23秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成26年11月23日(日・祝)勤労感謝の日(旧新嘗祭)

昨日の音楽会も無事に素晴らしい天気にめぐまれましたが、本日も朝から晴天。

気持ちの良い暖かい一日になりました。

安倍総理は「アベノミクス解散」と言って,国民に経済政策を支持するかどうか問うている。

消費税10パーセントへアップは1年半先送りとなりました。

さて、目標の過半数議席は?

突然の衆議院解散で三週間の選挙運動期間になりました。

                     

うれしいおしらせ

おめでとうございます!

 

勤労感謝の日(旧新嘗祭)

午後一時~ 福津市の宮地嶽神社に於いて、

七五三にちなんで

第17回ぬりえコンクールの表彰式が有りました。

5700点を越す作品の中から

特別賞受賞者は、

当園から5人も選ばれました。

遥々ご家族と一緒に晴れの授賞式に参加

 

 宮 司 賞      神置の部3歳 山口 美哉

 北九州市長賞     袴着の部5歳 楊 祐美

 福津市長賞      帯解の部6歳 石塚 柚果 

 北九州市教育委員会賞 髪置の部2歳 永渕 陽菜  

 北九州市教育委員会賞 帯解の部6歳 安部 美紅 

 

そして園長先生や担任の先生から、沢山褒めて頂き、嬉しい一日になりました。

 

 

本日23日は、勤労感謝の日。

日曜日と重なったので、月曜日は代休です。

 また、火曜日から、

今回の音楽会での達成感・成功感・充実感を大事にして

今度は 12月13日(土)のおゆうぎ会に向けて、

劇やオペレッタや舞踊などの表現活動にも 

各クラス毎にドンドン取り組みをはじめます。

                

保護者の皆様、

子どもたちの次のステップでの かがやきが楽しみですね。 

                         

雨の後には急に気温が一気に下がり、火曜日の朝は7℃、グーンと冷え込む天気予報です。

どうぞ、風邪などひかないように健康管理をよろしくお願いいたします。

                

 

    はやね・はやおき・朝ごはん

     そして、かぞくのスキンシップ

     ふれあい コミュニケーションを!

                   

 

  おしらせ 

 園児募集

平成27年度の新入園願書は、 

10月1日から配布しています。

 11月1日から願書の受付をしています。

もう手続きは済んでいますか?

 

出産のための里帰りや入院中、

その他事情があってなかなか来園が出来ない場合は

現金書留での願書の郵送での受け付けもしています。

転居や転勤などの予定のある方も

どうぞ、ご遠慮なくお早めにご相談ください。

但し残りの枠はほんの数名

転勤・転居枠が、まだ若干名あります。

 

  満3才から就園奨励費という補助金が交付されます。

(北九州市の私立幼稚園在園者には

全国でもトップクラスの高額の補助金が出ています)

 満3才組は、募集人数が少ないので、お早めに!

定員に達し次第に受付を締め切らせていただきます。

転勤枠も含み定員まで残り若干名になっています。

定員に達しましたら

キャンセル待ちとなりますので、

希望者は手続きをお急ぎください

  

 子育て支援の満2歳児

「たんぽぽくらぶ」は、

随時 受付をしています。

 詳細は、親子で見学して、遠慮なくお尋ねください。

 見学は、随時,

日常のありのままを見学出来ます。

劇・オペレッタ・舞踊・英語の歌など 表現活動を中心に

園児や先生方の指導・援助のさまざまな様子が

10時頃~見学できると思われます。

  園外保育に出かけて留守をしていることも時々ありますので、

     朝、電話して確かめてから、お越しください!

         TEL093-631-3939                      

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61回音楽会

2014年11月22日 23時40分24秒 | 教育

平成26年11月22日(土)

 ぽかぽかの晴天が続き11月とは思えないようなあたたかさ。

日中は、晴天が広がり、響ホールへ出掛けての音楽会。

 小学校関係で感染者が出始めたインフルエンザなど感染症を少し心配していましたが

子ども達は、どのクラスも欠席が殆ど無くなり、担任の点呼では全員元気。

 

  昨日は音楽会に備えて、午前中保育で、

心構えをつくり… 自信をつけて帰宅しました。

午後から職員一同は、いよいよ会場の響ホールに楽器類の搬入作業開始。

仕込みは段取り良く進み、夕方4時までには全てほぼ完了。

 

 今年の音楽会は、昨年度よりも曲数も増えてプログラムも増えました。

4月から5月にかけて基礎基本の歌や主にリズム楽器に取り組みました。

6月から7月は、運動会も終わり、表現活動も盛んに展開されて

少しずつレパートリーを増やして、夏休み。

9月からは、いよいよ各組毎の演奏曲目が決まり、10月に入ると

自分自分の担当楽器が決まり、少しずつフレーズを分けて、パート別に練習を開始。

10月からは、年長組は、クラスの曲と合わせて合同演奏の練習も開始しました。

年中組の学年全体のコーラス、ピアニカ合同演奏なども今年初めての試みです。

 

10月には、年長組合同アンサンブル曲の ♪アルルの女から『ファランドール』が、

まだパート練習の段階で、練習時間に限りがあり、少し不安もありました。

 

11月に入ってからも先週までは、私は全体の仕上がりをみながら

ハラハラドキドキしていました。

 

所が、木曜日に最後の練習をした時には、見違えるように 出だしが揃いました。

途中から ぐちゃぐちゃになって、バラバラにスピードが狂い始めてしまい

どうなることかと心配したのが、嘘みたい。ピタリと揃いました。ホッと安心!

 

年長組・年中組のコーラスもメキメキ集中して、良くなってきました。

もう怒鳴って地声を張り上げて歌う子どもは殆どいません。

 

一昨日、先生方に褒められ、自信を持って元気に、器楽合奏がうまくいき

担任の先生もとても安堵していました。

 子どもたちは、自信を持ち誇らしげな笑顔になり、輝く成長ぶり!

                                   

 午後から、皆で昼食を済ませて 楽器の搬入時は、大型トラック2台に丁寧に積み込み、

午後1時半過ぎには、園を出発し、音楽会会場へ。響ホールの搬入口に到着。

以前ほど苦労せずに、記録物を頼りに、仕込みがスムーズに出来ました。

                           

  響ホール(八幡東区平野1-1-1)

  http://www.kicpac.org/hibiki/

 本日、第61回 音楽会 本番の日を迎えました。 

 響ホールは残響時間約1.8秒(満席時)という
 
究極の音響設計によるクラシック音楽専用ホールで、
 
クラッシック音楽を愛する人たちの殿堂です。
 
 建築材にはレンガ、ガラスを取り入れ、客席がステージを取り囲む
 
シューボックス形式の720席の美しい響きを持つ
 
北九州市が全国に誇れる秀逸なホールです。
 
 
 奏でられる音色はホール全体に響き渡り、空間に満ち溢れる
 
 感動のアコースティック・サウンドが観客を包み込みます。
 
 
 初代音楽監督は、北九州市八幡西区木屋瀬出身のバイオリニスト数住岸子さんでした。
 
 数住さんは、1963年、小学校6年生の時、全日本学生音楽コンクール西日本大会
小学生の部で第1位を受賞(この大会で第3位はさだまさし)。
 
 1967年、中学校卒業後、上京して桐朋女子高等学校音楽科に入学し、
斎藤秀雄前橋汀子江藤俊哉に師事。1970年、桐朋学園大学に進んだ。
 
 1971年大学を1年で中退し、ジュリアード音楽院に全額スカラーシップを受けて留学。
同年、カーネギーホールでデビューし、国際的に大活躍。
リサイタル活動やアメリカの主要オーケストラとの共演などの演奏活動を開始。
 
1993年、北九州市立響ホールの音楽監督に就任し、
1997年、北九州国際音楽祭の一環として開催が予定された
「響ホール現代音楽の国際音楽祭」の総責任者となったが、
 開催直前に肺癌のため45歳で惜しまれつつ急逝。
 
 実は彼女の甥ごさんを、小学生の頃担任していたので、
このバイオリニストの叔母様の事は、時々お噂をお聞きしよく存じ上げていました。
 
 ここ響ホールでは心の潤いと芸術を楽しむゆとりを堪能していただけると思います。
 
                            
 
 園では、一昨年オルガン7台とシンセサイザーを、新しく最新型に買い替えました。
 
昨年も、鈴やカスタネット、ギロやカウベル、鍵盤ハーモニカなどが新しく買い換えられました。
 
今年は、ビブラフォーン1台、木琴1台と、タンブリンやトライアングルなど買い替えました。

昨年よりもずーっと良い音になり、音質、音量のバランスにも気をつけ

子どもたちは 直ぐに楽器の扱い方を覚えて、正しい演奏を覚えました。

                   

 朝早くから、楽器類の調子をチェックして、ティンパニーなど打楽器類のネジ締め、

気になる音量バランスも全職員と一緒に S先生がよく気を付けて調整してくださいました。 

                    

 Aグループは、午前9時半開場。10時開会。

  たんぽぽA、ばら1、ばら2、れんげ1、れんげ2、桜1、桜2

                  

 Bグループは、午後1時~開場。1時半~開会。

  たんぽぽB、ばら3、れんげ3、れんげ4、れんげ5、桜3、桜4

                  

 保護者の皆様のご協力により、この素晴らしい極上の空間 響ホールで

今年も、真剣な表情の子どもたちの演奏や、楽しい歌声が聴かれました。

抽選で日時が決まるので、実は、昨年より10日近く早い時期に実施することになり、

最初は、仕上げが間に合うかどうかと、大変ハラハラでしたが、

結果的には、年長組は、少し早めに取り組み始めたので、むしろ

今までで、最高の演奏会になったような感じがいたします。

 

 始めはなんとなく気が乗らない様子の子がいたのでしたが、

11月に入ってからは、全員が集中し真剣な表情で、お友達の演奏を

よく聴き合い、音楽性もグーンと高まり、クラスごとの味付けも

速度や強弱の付け方にも細かく注意を払い、驚くほど素晴らしい演奏になりました。

                   

2歳児~3歳児~4歳児と年齢が上がるに連れて、成長の度合いが良く見えて

年中(4歳児)組・年長(5歳児)組 は、特に聴き応えのある器楽合奏でした。

 『ファランドール』は、素晴らしい!と感動を呼びました。

今年初めての年中のコーラス、そして年長のコーラス

すごい集中力、協調性、心を一つにして、本当によくがんばりました。

                   

ご来賓の皆様、そして母の会会長Hさんや保護者の皆様やおじい様おばあ様方も

以下のような感想を早速聞かせてくださいました。

 

A「素晴らしかった!感動で思わず涙が溢れてきた。号泣をこらえるのに必死でした。」

B「どの子も集中して、心を合わせて演奏しているので、感激。」

C「目をつぶって聴いたら幼稚園児とは思えない、小4年生?5年生?の器楽合奏に聞こえた。」

D「ピアニカも年長全員がミッチリ練習できていて、上手で迫力があった。」

E「S先生が指導していると聞いたが、本当に素晴らしいご指導とよくわかった。」

F「指揮や伴奏の先生達も、園児の演奏を引き立てていて、

   子どものひとり一人の一生懸命のかがやきを引き出して素晴らしい。」

  「素晴らしいホールで心地よい演奏を楽しみました。」

G「本当にこの園に入園していて良かった。」

H「情操教育に力を入れている成果が、子どもたちの表情や目の輝きにも出ている。」

I「『心を育てる園』という園長先生のおっしゃる教育方針の大切さが

   具体的に良く分かりました。家庭でも、ホームコンサートを時々催し、

   音楽を楽しむなかよし家族を目指してみます。」

J 「確かにプンプンイライラしていては、よい音楽にはなりませんね。」

K「乳幼児期からの教育が大事と、いわれていますが、

   音楽や絵画表現が情操をゆたかにする右脳を刺激する重要な要素だということが、

   今日はよくわかりました。」

L「今日は、楽しかった。癒されました。

   はるばる出てきたかいがありました。」

M「 先生方はこれからも、ますます頑張って、お元気で。

   子ども一人ひとりを大事に育てて、それぞれの個性の良いところを

   おおいに伸ばしてください。」

N「卒園生が13,000人以上もいて、しかも優秀な人材をどんどん輩出し、

   これは伝統の教育方針が良いからだと確信しました。」

O「11月5日に注目のCDを出されたピアニストの永田郁代さんも卒園生でしたか。

   CD『ショパンを愛したヴァイオリニストたち』はクラッシックのとりわけ

   ショパン好きの方々の注目の作品となりましたね。

   永田さんは、世界で初めてイザイの編曲楽譜を出版したのも話題になり、素晴らしい偉業。」

P  「卒園生の活躍がスゴイ!」

   今後もこの園の情操教育に期待を寄せて、注目して応援させていただきます。」

Q「コーラスの歌声に感動した。柔らかい自然な声で歌い、合唱団みたい。」

  「うちでもよく歌っていますが、もう少し興味が出てきたら、土曜日に

   一度、熊西小のアカデミーにコーラスの見学に連れて行ってみようかと思っています。」

                   

   今日は、北九州アカデミー少年少女合唱団のカリスマ指揮者坂田先生の指揮で、

   年長全員は、午前と午後に分かれたので、半数の人数のコーラス。

 

   歌い始めの頃と比べても一段と歌の表情がついていて感動ひとしおでした。

   指導者や指揮者によって、また、歌う場所によっても、

   同じ子どもたちでも、同じ歌でも、感じが違ってきて、おもしろいものですね。

             

R「緑ヶ丘第二幼稚園のこの音楽会、k市長さんは、クラッシックが大好きというから

   いらっしゃったら、さぞ感動なさるのではないでしょうか。

   2歳から6歳の幼稚園児でも教育次第ですよね。

   まだ幼児には出来ない、それは無理といってしまえば、それまでのこと。

   いつも緑ヶ丘第二幼稚園の先生方は、子どもたちの可能性に挑戦し研究熱心で敬服です。」

    

 S「また、来年も、どんな表情の子ども達が登場するかと楽しみです。

   きょうは、心がゆたかになり、幸せ度がアップしましたよ。」 

 などたくさんの感想を伺いました。

 

T「いつも熱心なご指導、ありがとうございます。」

U「12月のおゆうぎかいに向けてまたよろしくおねがいします。」

 

などと異句同音にお礼の言葉や、励ましのエールをいただきました。

 

アンケートへのご協力よろしくお願いいたします。

 

特に、S先生には丁寧で熱心なご指導をいただき、子ども達や教師にも

的確に自信をつけていただき、心から感謝の念でいっぱいです。

 

 どうぞ、ご家庭でも、

精一杯がんばって 真剣に心を込めて演奏した子ども達

ベストを尽くした先生方にもしっかり拍手! 

たっぷりと褒めてください。また、新たな挑戦への意欲付けにつながります。

                       

午後からは、晴れ上がり一段と暖かく、楽器の搬出が搬入時よりも、安心。 

 床面が滑らず、とても移動しやすくなりました。

先生方、運転手さんたちも、早朝から大変お疲れ様でした。 

午後5時前に、多数の楽器類の片付けが無事に終わりました。 

                      

明日23日は、勤労感謝の日。日曜日と重なったので、月曜日は代休です。

 また、火曜日から、今回の音楽会での達成感・成功感・充実感を大事にして

今度は 12月13日(土)のおゆうぎ会に向けて、劇やオペレッタや舞踊などの表現活動にも 

各クラス毎にドンドン取り組みをはじめます。

                

保護者の皆様、子どもたちの次のステップでの かがやきが楽しみですね。 

                       

雨の後には急に気温が一気に下がり、火曜日の朝は7℃、グーンと冷え込む天気予報です。

どうぞ、風邪などひかないように健康管理をよろしくお願いいたします。

                

    はやね・はやおき・朝ごはん

     そして、かぞくのスキンシップ

     ふれあい コミュニケーションを!

                   

 

  おしらせ 

 園児募集

平成27年度の新入園願書は、 

10月1日から配布しています。

 11月1日から願書の受付をしています。

もう手続きは済んでいますか?

 

出産のための里帰りや入院中、

その他事情があってなかなか来園が出来ない場合は

現金書留での願書の郵送での受け付けもしています。

転居や転勤などの予定のある方も

どうぞ、ご遠慮なくお早めにご相談ください。

転勤・転居枠がまだ若干名あります。

 

  満3才から就園奨励費という補助金が交付されます。

(北九州市の私立幼稚園在園者には

全国でもトップクラスの高額の補助金が出ています)

 満3才組は、募集人数が少ないので、お早めに!

定員に達し次第に受付を締め切らせていただきます。

転勤枠も含み定員まで残り若干名になっています。

定員に達しましたら

キャンセル待ちとなりますので、

希望者は手続きをお急ぎください

  

 子育て支援の満2歳児

「たんぽぽくらぶ」は、

随時 受付をしています。

 詳細は、親子で見学して、遠慮なくお尋ねください。

 見学は、随時,

日常のありのままを見学出来ます。

劇・オペレッタ・舞踊・英語の歌など 表現活動を中心に

園児や先生方の指導・援助のさまざまな様子が

10時頃~見学できると思われます。

  園外保育に出かけて留守をしていることも時々ありますので、

     朝、電話して確かめてから、お越しください!

         TEL093-631-3939                      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しし座」「おうし座」ダブル流星群 17日(今夜)は観測チャンス

2014年11月17日 23時18分36秒 | 宇宙・天体・地学・科学技術・理科関係

平成26年11月17日(月)

いよいよ佳境!音楽会が目前。どの教室からも歌声や楽器の音色。

22日(土)は、第61回音楽会、午前の部と午後の部に分かれて

日頃の音楽リズム領域の表現活動を保護者の皆様にご披露し、

お友達や先生と共により一層美しい声や音色で、歌ったり楽器を演奏したり、

最近は、自信をもって運指にも慣れてきて、楽器とも仲良くなり楽しそう。

土曜日に向けてラストスパート。

 

さて、とっておきのお楽しみは、今夜も…空を見上げてみましょう!

寒くないようにカーディガンやジャケットを着こんで

風邪をひかないようにどうぞご用心を!

 

「しし座」「おうし座」ダブル流星群 17日は観測チャンスに

フジテレビ系(FNN) 11月17日(月)18時44分配信

17日夜は、「しし座流星群」と「おうし座流星群」の2つが

同時に見られるかもしれない。


関東は、17日午後5時25分現在、まだ雲が多い状況となっている。


昼間は、日差しがほとんどなかったため、気温は14.5度と、

少し空気は、ひんやりとしている。

17日の流星群の特徴としては、おうし座としし座が、

両方ダブルで見られるチャンスということ。


17日夜は、しし座流星群と、おうし座流星群、

あわせて1時間に20個ほどなので、それほど多い方ではない。

しかし、今回は、観測のチャンスとも言える。


17日夜の観測には、特徴がある。


全国的に、17日午後11時ごろから18日の明け方、

午前5時ごろまでが見やすい時間帯だが、特にこの中でも、

18日午前1時から午前2時くらいまでは、月がまだ出ていないので、

いつもより、空全体が暗い。


そのため、見られるチャンスが高い時間帯となる。


東京の月の出も、午前1時50分ごろのため、3時間近くチャンスがある。


問題は、晴れているかどうかだが、

「しし座」「おうし座」ダブル流星群 17日は観測チャンスに

17日午後6時から午後9時の予想を、

星空が見られそうなのは、西日本の一部といった状況。


そして、そのあと午後9時から18日午前0時にかけても、

西日本が中心となるとみられる。


そのあとも、18日午前3時にかけては、

東海から西の太平洋側中心で、

関東は、少し雲がかかっているところが多い予想となっている。

最終更新:11月17日(月)18時44分

さあ、雄大悠久な宇宙に、今夜は暫し心をときめかせてみましょう。

 

  お し ら せ 

平成27年度新入園願書受付中

平成26年11月1日(土)午前8時から

緑ヶ丘第二幼稚園事務室において 

入園願書を受け付けています。

 入園ご希望の方は、

なるべく早く願書をご提出ください。

見学がまだの方は 見学して、

教育方針など詳細をお確かめください。

出産、引っ越しなど、直接事務室に来訪できない場合は、

まず願書だけ郵送ください。

入園料は後日納入でよろしいです。

その折りには必ず前もって電話で願書を送付している事を

連絡してください。

また、

転勤や転居の予定のある方も

お早目に入園の手続きを済ませておきましょう。

    

転居先の住所や電話番号など判明しましたら、

なるべくお早目にご連絡を

お願いいたします。

     

卒園児さん、在園園児さんの弟妹のたんぽぽくらぶ入会、

緑ヶ丘第二幼稚園への入園ご希望のお子さんがおられましたら、

なるべくはやめに手続きを済ませるように

お願いします!

手続きの済まれた方には、

11月22日(土)に開催予定の

響ホールでの音楽会のご招待券を差し上げています。

 

〒806-0044

北九州市八幡西区相生町11-5

緑ヶ丘第二幼稚園

 

TEL093-631-3939

 

なお、定員に達しましたら、

申し訳ありませんが

キャンセル待ちになります。

お早目に手続きをお済ませください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生の成長と熱烈な「タカガール」たち・おしらせ

2014年11月02日 16時36分12秒 | 心を育てる・感性をゆたかに

平成26年11月2日(日)のち午後から

朝から雨。予報通りだが、室内は朝方20℃あり思ったほどは冷え込んでいない。

先週は、筒井小学校、香月小学校、熊西小学校の学習発表会。

昨日の青山小学校、赤坂小学校、永犬丸西小学校、折尾西小学校、

     塔野小学校、竹末小学校、引野小学校、八枝小学校

に引き続き、

  本日も 午前9時から、近隣地域の小学校 

穴生小学校、永犬丸小学校、黒崎中央小学校、千代小学校、

中尾小学校、萩原小学校、八児小学校、青葉小学校で足元の悪い中

『学習発表会』や『音楽会』が実施されていました。

来週は、今のところ、黒畑小学校、木屋瀬小学校、星ヶ丘小学校。

 

ご案内を頂いた全部の小学校に足を運んで幼小交流、

卒園生の目覚ましい成長ぶりを目の当たりにしたいのですが、

残念ながら分身の術を使えない園長一人では、不本意ながら、

全部に出席は出来かねます。それで、卒園生が在校している人数により、

多い所、その日のベスト3の小学校に原則的に勝手ながらお邪魔しています。

 

今日の永犬丸小学校も、萩原小学校も、穴生小学校も

短い練習期間にみっちり効率よく練習していて、

劇も、歌唱も、器楽も、群読も素晴らしい出来栄えでした。

 ちなみに学年毎の演目は以下にご紹介です。

 1年生は、『くじらぐも』の劇や、『のはらうた』の群読音楽劇、

       『おたまじゃくしの101ちゃん』の劇、

       『はたけのなかはおおさわぎ』の劇、

      どれもハキハキと大きい声で台詞が言えていて、なりきって熱演。

 2年生は、歌唱や器楽が多く、『アイアイ』『山のポルカ』『こぎつね』

       『かくれんぼ』『ゆうやけこやけ』『虫の声』

       『手のひらを太陽に』 器楽で妖怪ウォッチから『ゲラゲラボーのうた』

       『レットイットゴー』『たぬきのたいこ』『かっこう』『となりのトトロ』

 3年生は、劇『MOMOTARO 2014』、劇『ヒュードロン お化け学校』、

      音楽劇『元気で明るい三年生』  劇パロディ『白雪姫2014』 

      歌『とどけようこのゆめを』詩の群読『雲』歌『あの雲のように』

      リコーダー『ミッキーマウスマーチ』 歌『窓辺のお話』 歌『友達』、 

      学習発表『社会科 空から赤坂を見てみよう』、 

 4年生は、器楽合奏が多かった。

       『鷹見神楽太鼓』『風のメロディー』『風のカーニバル』、

       器楽『Let it Go~ありのままで~』

       合唱奏『レッツダンス』リコーダー『オーラリー』器楽『ドレミの歌』、

       器楽『パレードホッホー』『茶色の小瓶』

       歌唱『エーデルワイス』(英語で)、呼びかけ『ありがとうの花』

       歌『いつだって』、和太鼓と器楽『引小太鼓』と『花笠音頭』

 5年生は、国語教材『走れメロス』が多い。音楽劇『走れメロス』、群読劇『走れメロス』、

       劇『真夜中のサンタクロース』、劇『守れおにがしま』、

       学習発表『自然について学び伝えよう』、 

 6年生は、合唱と器楽『COSMOS』(コスモス)、

       ビデオで発表『仲間と心ひとつに全力投球』

       歌『おりづる』歌『花はさく』歌『つばさをください』

       歌『あなたにありがとう』、合唱『ふるさと』、斉唱『校歌』、

       器楽『炎と森のカーニバル』、器楽『ルパン三世のテーマ』、

       器楽『ハナミズキ』、器楽『情熱大陸』、器楽『ブラジル』     

       器楽『Let it Go~ありのままで~』この曲は

     映画の大ヒットで子どもたちにも人気があり、多くの学校で器楽合奏。

 

 4年生は11月7日(金)10時~  黒崎ひびしんホール

                八幡西区小学校連合音楽会出演があるので

                他の学年より一層練習に力が入って、他校と競い合う意識もあり

                ゆたかな表現を目指して練習に励んでいる感じが致しました。

お近くの方、どうぞ応援にお出かけください。入場無料。

                   

 さて、先日、見事日本シリーズを制した福岡ソフトバンクホークス

小学校の学習発表会の来賓席でも、ホークス選手や秋山監督を、

熱狂的に応援する一団のことが少し話題になっていました。

以下に、日本一を祝して、話題提供を致します。

(日刊SPA!より) 

                    

 今シーズン、プロ野球界では「カープ女子」という言葉が巷を賑わせましたが、

実はホークスには「カープ女子」に負けない熱烈な「タカガール」たちが

存在していることはご存じだろうか?

⇒【写真】球場がピンクの光で包まれる風景は圧巻

 ホークスでは2006年頃から地元のテレビ局と協力して、

年に1試合「女子高生デー」なるイベントを開催していました。

今年度からは「タカガールデー」という名称で行われているが

この試合、とにかくヤフオクドームが女性一色になる。

                   

 今シーズンは、5/11(日)の 埼玉西武ライオンズ戦で

「タカガールデー」が実施され、

観客動員数38561人中、28450人が女性。

観客の7割強が福岡ヤフオクドームを埋め尽くした

というのだから少し驚きだ。

 ちなみに女性をターゲットにしたイベントは他球団でも行われているが、

この女性の観客動員数はホークスが圧倒的な数字。

                  

また女性に人気の高いフィギュアスケートや、Jリーグなど

他のスポーツと比べても この女性動員数は圧倒的である。

                  

 2013年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会では

観客9000人のうち、女性客は7740人。

今年、“セレ女”ブームが起きたセレッソ大阪の試合でも

24300人中女性は9404人という記録が残っている。  

                        

 そもそも全体の観客動員数の違いはあれど、

「タカガールデー」は日本スポーツ界

最大級の女性観客動員を誇る試合

であることは間違いない。

                            

   プロ野球の球場というと「男の世界」というイメージがあるが、

   このイベントに関して広報の井上勲さんに話を伺った。


「このイベントを行うに当たって、現場サイドからは選手をアイドル扱いしたり、

浮ついた雰囲気を勝負の世界に持ち込むような“野球”を軽視するような演出

や協力要請には応じないと釘を刺されていました。

しかし、企画に携わってくれた女子高生たちは

元々ホークスファンで選手を十分にリスペクトしてくれたため、

選手が困るような演出や協力要請はありませんでした。

 

ちなみに昨年行った『女子高生デー』では、女子高生たちが主導となって

当日に無料配布するタブロイド紙を作るという企画も実施されており、

女子高生たちが選手を取材していたのですが、

若手選手も女子高生も双方照れまくっており、

そういう場面は見ていて微笑ましかったですね」



 プロ野球と言うとビール片手にメガホンで応援というイメージがあるが、

タカガールデー当日、

会場の雰囲気はどのようになっていたのだろうか?


「女性が多いので当然ですがこの日に限っては、

応援の声のトーンがいつもより高いですね。

タカガールデーの際は、当方が予想したよりはるかに多い女性客に

お越しいただいたため、トイレは長蛇の列となり、

無料配布のユニフォーム引換えの客列も、大混雑の結果、

試合開始に間に合わないというトラブルもありました……。

 

また、女性比率が上がったためなのか、

ビールの販売数は他の試合に比べて落ちていますね」



 会場は当日、無料配布されたピンクのレプリカユニを着た

女性たちで埋め尽くされて、ピンク一色になるが、

それはそれで独特の雰囲気があり

選手たちもこの試合を楽しんでいるようだ。



「先ほど説明しましたタブロイドの取材ですが、

女子高生からの取材を受ける選手が誰になるかは

若手選手たちの間で押し付け合いになっており、

指名を受けないベテラン選手たちは、

『今年は誰が担当選手なんですかね?』

とからかっていたりもしますね(笑)」



 どの球団でも「イケメン選手」は女性からの注目度が高い。

ホークスで言うと今年のオールスターでMVPを獲得した柳田悠岐選手、

遊撃手の今宮健太選手、

ルーキーながら今シーズン中継ぎとして大活躍した森唯斗投手など、

若手が人気とのことだが中にはもっとディープな女性ファンもいるという。


「守備固めで出場することの多い城所龍磨選手や、

決して派手とはいえない中村晃選手なども

マニアックな人気を誇っていたり、また、

2軍選手を熱心に応援する女性も多いですね。

このチームは郷土愛と言うか、情が深いと言うか

身内のように応援してくれる女性ファンも多いのが特徴かもしれません」



 なお、ホークスでは普段の試合でも男女比率は半々に近いと言うが、

日本一に輝いたことでますます女性ファンも増えるかも? 

<取材・文/トモMC 写真提供:SBH>日刊SPA!

最終更新:11月1日(土)16時21分

                                   

  お し ら せ 

平成27年度新入園願書受付中

平成26年11月1日(土)午前8時から

緑ヶ丘第二幼稚園事務室において 

入園願書を受け付けています。

 入園ご希望の方は、

なるべく早く願書をご提出ください。

見学がまだの方は 見学して、

教育方針など詳細をお確かめください。

出産、引っ越しなど、直接事務室に来訪できない場合は、

まず願書だけ郵送ください。

入園料は後日納入でよろしいです。

その折りには必ず前もって電話で願書を送付している事を

連絡してください。

 

〒806-0044

北九州市八幡西区相生町11-5

緑ヶ丘第二幼稚園

 

TEL093-631-3939

 

なお、定員に達しましたら、

申し訳ありませんが

キャンセル待ちになります。

お早目に手続きをお済ませください。

 

  嬉しいお知らせ 

第39回『みどりの絵コンクール』審査結

緑の自然が輝く山、

その美しい自然を満喫しながら走る列車を描き

素晴らしい表現力が認められました。

優秀賞

『お山の列車』

5歳 田中 優瑠

おめでとうございます!

    

その子らしい素直でゆたかな表現力が発揮されて

素晴らしい絵画作品が誕生しています。

心を育てる情操教育

個性の良いところを見つけて

引き出す教育の成果!

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする