goo blog サービス終了のお知らせ 

 カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 天上山 登山 -4 (最終版)

2015-11-11 | 日記



・山頂広場は 寒いので ジャンバーを 着たまま 下山します。




・標高 780M 地点の 案内柱まで 降りて 来ました。


・天上山 山頂より 1.3キロ 降りて 来ました。




・引き明けの森の 案内柱 まで 降りて 来ました。




・引き明けの森の 広場の 休憩場所まで 降りて 来ました。
 下山は ゆるやかルートにて 降りて 行きます。




・ゆるやか 下山ルートの 道横に 大きな クリの木です。






・ツガの 木も 沢山 あります。




・モミの 木です。






・またまた ツガの 大木が あります。




・モミの 大木が ここにも あります。




・二股の モミの 大木です。


・大木を 見ながら 降りて います。




・トチノキも 沢山 ありました。また 木の名前札が 
 最近作られたのでしょう 綺麗です。


・下山道は 険しく なりました、狭い 橋を 進みます。








・丸パイプで 造った 下山道です、また 大木を 切りカットして
 道にしてます、そして 鉄板で 造った 道も 降りて 行きます。


・砂防ダムの 下まで 降りて 来ました。


・石階段道を 降りて 行きます。




・また 砂防ダムの 横を 進みます、赤い橋も 渡ります。


・狭い 丸パイプと 鉄板で 造った 橋を 進みます、左側は
 深い 谷底に なります。落ちないように 落ち着いて 進みます。


・今度は 鉄で 造った 急階段を 降りて 行きます。




・登山口 近くの 砂防ダム そとて 砂防ダム 横の 狭い道を 
 登山口 入口を 目指して 降りて 行きます。


・天上山 登山口まで 降りて 来ました。


・車道を 歩いて 駐車場へと 向かいます。


・駐車場へ 着きました、今回の 天上山 登山は、丸パイプ、
 鉄板で 造られた、歩道、橋、階段を 利用しての 山登りを
 始めて経験しました、 でも 楽しい 山登りでした。

                 ☆ 終わり・・・。