カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 庭の 野菜の 現況

2020-06-30 | 日記

・庭の 野菜も 沢山の 植えて 楽しんで います、手前が 枝豆、後ろが

 キューウリです。

 

・左側が キューウリです、そして サンチェ そして 枝豆です。

 

・ここには トマトの 中玉を 植えて います。

 

・枝豆です。

 

・トマトの 大玉と中玉を 植えて います。

 

・ここにも 枝豆と 後ろに キューウリです、この キューウリは 収穫しています。

 

・ここにも 枝豆、そして トマトの 中玉、人参を 植えています。

 

・ここは トマトの 中玉で 現在 収穫しています。

 

・ここにも キューウリを 植えて います。

 

・こちらの キューウリは 早生ですので 現在 収穫しています。

 

・これは 人気のある 甘い人参です、来月には 収穫出来ると 思います。

 

・ここにも トマトの 中玉 そして 人参を 植えています。

 

・ここにも トマトを 植えています。

 

・ここには トマトの 大玉を 植えています。二人ですので 余り 収穫は しませんが

 造るのが 趣味ですので 沢山の 野菜を 植えて 楽しんで います。

 ここ以外にも 借り農園、そして 庭にも 沢山の 野菜を 植えてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 大丸峰 登山 - 4

2020-06-24 | 日記

・ひのき林の 山道を 登山口を 目指して 降りています。

 

・登山口入口の 標識版まで 降りて 来ました。

 

・山道の 右側には イノシシよけの 柵が あります、さらに 降りますと

 入口に 柵が ありますので 柵を 開けて 駐車場へと 進みます。

 

・登山口 駐車場まで 降りて 来ました。

 

・駐車場には 私達の 車の 一台のみ でした。

 

・大丸峰 登山口の 綺麗で 立派な 案内板も ありました、この 広場で 昼食予定

 でしたが 移動して 長笹楽山 広場に 進んで 昼食に します。

 

・車に乗り 昼食広場の 長笹楽山 広場に 車で 移動します。

 

・長笹楽山 広場の 立派で 綺麗な 建物横の ベランダにて 楽しい 昼食です、

 何時もの むすび と カップめんを 美味しく 食べます。

 

・山登り時の 昼食は 本当に おいしい昼食に 満足しています。

 

・仲間も 美味しいそうに 昼食しているようです、食後は ゆで卵、お菓子も

 食べます。

 

・食後の コーヒーも 飲みます、山で 飲む コーヒーも 美味しいく 満足しました。

 

・正面には 足湯 が あります、ゆっくり 昼食、休憩 しましたので 車に 乗り

 広島へと 帰ります、

 梅雨時期に 晴天に 恵まれ 楽しい 山登りが 出来ました。

 

                                 ・終わり・・・。

 

  

 

 

 

 


☆ 大丸峰 登山 - 3

2020-06-23 | 日記

・山頂広場より 眺望を 楽しみます、案内板の方向は 宮島が 見えるようですが

 やや 宮島が 綺麗に 望めません。

 

・正面には 山々が 望めます。

 

・海見山も 望めます。

 

・龍頭山 も 綺麗に 望めました、山頂より ゆっくりと 眺望を 楽しみました、

 山頂で 昼食予定でしたけど 虫が 沢山いますので 下山して 昼食を

 することに しました。

 

・昼食は 下山してからにしましたが Nさんが 家にて 作りました ケーキを

 皆さんに 配布しました、中には 梅干しも 入っていて 美味しい ケーキを

 頂きました、何時も 自家製の お菓子を 頂き ありがとうございます。

 

・下山前に 標識版、山小屋の 前にて 写真を 撮りまして 下山します。

 

・山頂より 下山 して 行きます。

 

・300M の 標識版まで 降りて 来ました、下山道は 早い ペースで 下山

 していますので さらに 500M の 標識版まで 降りて 来ました。

 

・ひのき林 の 山道を 軽快に 降りています。

 

・山道の 右手には 大木が ありました。

 

・水飲み場の 標識版まで 降りて 来ました。

 

                         ・明日まで 続きます・・・。

 

 

 

 

 


☆ 大丸峰 登山 - 2

2020-06-22 | 日記

・山道には 倒木が ありますが 問題なく 登って 行ってます。

 

・山道も 急坂に なって 来ましたが 頑張って 登って います。

 

・ひのき林の 山道を 汗を かきながら 登っています。

 

・さらに 山道を 登りますと あと 500M の 案内板、そして あと 300Mの

 案内板まで  登って 来ました。

 

・尾根道を 軽快に 進んで います。

 

・大岩入口まで 登って きましたが 直進して 山頂へと 登ります。

 

・あと 100M で 山頂の 案内板です、頑張って 登ります。

 

・大丸峰 山頂に 着きました、778.5M の 標識版も ありました。

 

・山頂広場には 二等三角点も あります。

 

・山頂 標識版の 前にて 記念の 写真も 撮ります。

 

・山頂広場には ヤマユリが 綺麗に 咲いています、

 山頂広場より 眺望を 楽しみます。

 

                            ・明日へと 続きます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 大丸峰 登山 - 1

2020-06-21 | 日記

・大丸峰 登山 集合場所の フォーブル 前 広場です、ここより 車に 乗り

 北広島町の 大丸峰 登山口へ 向かいます。

 

・大丸峰 登山口の 駐車場に  着きました。 

 

・駐車場の 奥側の 広場が 登山口に なります。

 

・山頂まで 1650M の 案内板も あります。

 

・山道の 左右には イノシシの 柵が あります山道を 登ります。

 

・登山道 入口の 綺麗な 案内板が あります。

 

・ひのき林の 山道を 登って 行きます。

 

・山道は 広く 手入れされていますので 歩きやすいです。

 

・あと 1500M の 標識版です。

 

・山道の 左側に 大きく 立派な 大木が ありました。

 

・左折しますと 水飲み場の 案内板ですが 直進して 進みます。

 

・山道の 左側に 米軍風防落下地点の 案内板が あります。

 

・あと 1000M の 案内板です、コメントも 掲載されています。

 

                             ・明日へと 続きます・・・。

 

 

 


☆ 長笹楽山 オートバイ神社

2020-06-20 | 日記

・北広島の 長笹楽山 オートバイ神社 鳥居、正面神社です。

 2015年 10月 3日 オープンしたそうです。

   

・オートバイ神社の 標識版です。

 

・赤い 鳥居には 楽山神社の 標識版が 鳥居の 真ん中に あります。

 

 

 

 

・再度 オートバイ神社の 写真を 入手しましたので ご参考願います。

 

 

・綺麗な 手洗い所も あります。

 

・オートバイ神社に なります。

 

・絵馬、おみくじ、 コメント記入版も 掲示 されています。

 

・立派なで 綺麗な 駐車場も あります。

 

・駐車場の 奥側に 綺麗で 立派な 建物が ありましたので 入口前に

 移動します。

 この立派な 店舗は そば名人の 高橋名人が 蕎麦店として 利用していた

 そうです。

 

・入口に 行きますと 本日は 定休日でしたので 入店 出来ませんで 残念でした。
 参考に 他ブログ 店内の 写真を 取得しましたので ご参考願います。

 

・綺麗な 店内の 写真です。

  

・お勧めの しょうが肉うどん です。

 

 

・コーヒー等も あるそうです。

 次回 行きました時には 入店して 店内で 食事したいと 考えています。

 

・庭にも 足湯も あります。

 長笹楽山 オートバイ神社に 初めて 来ましたが こんな 山の中に 神社、

 綺麗な レストランが ありますのに ビックリしました。

 

 

 

 


☆ みなとオアシスゆう へ 立ち寄る

2020-06-18 | 日記

・国道188号に 潮風 みなと オアシスゆう への 案内板が 見えて 来ました。

 

・みなとオアシスゆうに 立ち寄りました、海岸沿いの 広い 潮風公園です。

 

・公園に 入りますと 広い 車道を 綺麗な 木々を 眺めながら 広い 駐車場へ

 向かいます。

 

・日曜日は 由宇 なぎさ市が 開催されるそうです。

 

・広い 駐車場へ 車を 止めて 店内へ 移動します。

 

・物産販売コーナーに 入りますと お土産 商品の 販売が 中心です。

 

・私は 珍しい 風蘭が 展示して いましたので  購入しました。

 

・レストランも ありましたが レストラン潮風の 入口の メニューのみ

 拝見して 食事は しませんでした。

 店舗、レストランは まあ 一般的で あまり 魅力は ありません。

 

・潮風ビーチ方面に 移動する 屋根付きの 立派な 通路か あります。

 

・砂場が 広く とても 綺麗な 海岸です。

 

・砂場に 降りて行く 階段道も 綺麗です。

 

・砂場が 広くて 綺麗です、6月ですので 海水浴時期では ありませんので

 お客様は ほとんど いません、海水浴シーズンに なれば 沢山の お客様が

 来られると 思います。

 

・綺麗な 砂場ですので 夏シーズンに 再度 立ち寄りたい みなとオアシスゆう でした。

 

 

 

 

 


☆ コストコに 来店 しました

2020-06-17 | 日記

・コストコ   へ 久しぶりに 立ち 寄りました。

 

・入口 周辺です、沢山の お客様が います。

 

・店内に 入りますと 正面には 大きな テレビが 展示していました。

 

・沢山の 商品が 展示していますし、沢山の お客様が 店内で 買い物して いるようです。

 

・沢山の 商品を 皆さん 見ながら 店内を 移動しているようです、酒類も 沢山 展示しています。

 私は 買い物は しませんでしたので 早めに 外に 出ました。

 

・外に 出まして KIRX LANDO 店に 入店 します、沢山の お客様が 並んでいます。

 ソフトクリームを 購入して 外に 出て 美味しく 食べます。

 

 

・沢山の お客様が KIRX LANDO 店で 飲食物等を 購入しているようです。

 

・帰りは 立派な エスカレーターに 乗って 駐車場へ 向かいます。

 

・2階には タイヤ 専門店も あります。私の車の スタットレスを 交換しましたが

 今年は 温暖でしたので スタートレス タイヤを 一度も 活用 出来ませんでした。

 

・駐車場も 広く 沢山の 車が 駐車しています、久しぶりに 家族 と コストコに 立ち寄りました。

 

 

 

 

 

 


☆ 周防久賀駅、久賀港に 立ち寄りました

2020-06-14 | 日記

・国道 188号に あります、防長バスの 停車駅の 周防久賀駅へ

 立ち寄りました。

 

・国道沿いの 駅ですが 皆さんが 余り 利用していない ようで お客は いません、

 正面には 東郷山が 望めます。

 

・駅の 二階は 周防大島観光協会が あるようです。

 

・観光 案内も している そうですが 私は 利用したことは 一度も ありません。

 

・駅の 隣が 久賀港に なります、港は 従来の 港と その隣にも 新たに 港が

 出来ています。

 

・従来より ある港は 漁師の船が 止めている ようです。

 

・港の 裏側は 広い 砂場に なっています。

 

・砂場には 二か所に レールが あり 船を 丘に 移動しています、私が

 小さいときは この 砂場は 海水浴場でした。

 

・二つ目の 港は 従来の 港の 海側に 出来ていますので 頑丈な 石垣が

 あります。

 

・こちらの 港には レジャー用の 船が 沢山 停泊させています。

 

・私の 友人の 船も こちらの 港に 止めています。

 

・港の 後方は 山々です、東峰には 東郷山が 望めます。

 

・真ん中には 嵩山が 望めます。

 

・右側には 嘉納山も 望めます、周防大島で 一番高い山 です。

 

・港の 正面には 前島が 望めます、昔は 沢山の 漁師が 住んで いましたが

 現在は わずかの 漁師が いるそうです。

 私は 久賀高校の 高校生まで この島で 生活しましたが すでに 大島を 出て

 58年に なります。

 港、山々は 綺麗に 存続 していますが お年寄り 中心の 島に

 なっている ようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 大島大橋

2020-06-13 | 日記

・周防大島 観光マップが 大島大橋を 渡ったところに 表示されています。

 橋が 出来て 観光客が 増えた 島です。

 

・大島大橋です、1976年(昭和51年) 7月4日 「大島大橋有料道路」として開通しました。

 

・橋の 長さは 全長:1,020 mです、建設費:99億円。

 

・1996年(平成8年)  より 通行料が 無料開放になり 沢山の皆さんが 利用するように

 なりました。

 

・現在では 無料ですので 沢山の 車両が 利用しています。

 

・本日も 無料で 私も 利用させて 頂いています。

 

・今回は 車の 中より 撮影させて 頂きました。

 

 

・柳井市(大畠)側に 着きますと 柳井市方面、大島方面の 魅力発見マップの

 案内板も あります。

 2018年10月22日には、ドイツの海運会社、オルデンドルフ・キャリアーズが 所有する

 貨物船 が 橋桁に衝突し、送水管・光ケーブルが 破断して 島内が 断水 生活も

 大変でしたようです。

 この 大島大橋が 出来 便利に なりましたが 現在は 残念ながら

 高齢者 中心の 島に なっていて 残念です。