カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 金魚を 孵化させます

2019-04-30 | 日記

・約20日間 冷凍ミジンコ、冷凍赤虫を 大量に あたえましたので 元気で お腹も

 丸くなりましたので 孵化させます。

 

 

 

・温度も 20度を 超えるように なりましたので プラ池に 金魚を 入れて シュロを 入れます、

 近日中に シュロに 卵を 付着すると 思います。

 

 

 

 


☆ 選別メダカの 孵化のスタート

2019-04-28 | 日記

・選別した 白メダカです、選別した メダカは 温度が 20度を 超えてますので

 部屋で 孵化させます。

 

・選別した 青メダカです。 選別のメダカ数は 8-10匹にして 孵化させます。

 

・選別した ミユキメダカです。

 

・選別した 赤メダカです。

 

・選別した 楊貴妃メダカです。

 

・選別した 三色メダカです。2年前に 三色メダカを 2万円で 購入した 子供です、親は

 綺麗に 三色していましたが この三色メダカは やや色彩が 悪いようです。

 

・選別した ミユキ/黒メダカです。以上の メダカは 部屋で 孵化させます。

 

・選別した メダカは この容器に いれています。

 

・日当たりの良い 部屋ですので 温度も 20度を 超えていますので 本日 シュロを

 入れます、3日後には シュロに 卵を 産みつけると 思います。

 選別外の メダカは 庭の 外で 孵化させる 予定です。

 

 

 

 

 

 


☆ トマトの苗 購入しました

2019-04-27 | 日記

  

 

・中玉の フルティカ トマトです。

 

・レッドオーレです、これも 中玉トマトです。

 

・トマト中の 苗を 買いました、購入した トマトは 2月に 種蒔きし ボイラーで 

 暖めた 温室で 栽培していますし プロが 造った苗ですので 苗が 大きく しっかりしていますので

 毎年 ホームセンターで 購入した トマトを 中心に 植えています。

 

・これも トマト中です。

 

 

・早速 フルティカ トマト中を 畑に 植えました。

 

 

・レッドオーレ トマトも 植えました。

 

 

 

・すべてで 4列 植えましたので また 水かけが 大変です。購入した トマトは

 早めの 収穫が 出来ますので 楽しみです。

 トマトの苗も 趣味で 沢山 造っています ほとんど 皆さんに 配布しましたので

 残りを 借り農園に 植える 予定です。昨年は 120本のトマトを 植えて 造りましたが

 今年は 30本位に したいと 考えています。

 

 

・2月より 甘い人参の種を 何度も 撒いて 成功した 甘い人参です。

 

・大きくなっています。

 

・甘い人参は 人気が あり 沢山の 種を 撒きましたが 水かけを さぼりますので

 芽が でないので 沢山の種を 撒いた なかの 芽の 出た 甘い人参です。

 

 

 

 

 


☆ メダカの 産卵準備が 出来ました

2019-04-26 | 日記

・温度が 15度に なり 3日毎の 水替え、冷凍ミジンコの 餌やりを 4回/日を

 約 20日 続けましたので 冬眠していた メダカも 元気に なり

 産卵 出来そうな 体調に なりました。

 これは ダルマメダカです。

 

 ・黒メダカです。

 

・楊貴妃ダルマ メダカです。

 

・青メダカです。

 

・黒/みゆき メダカです。

 

・赤メダカです。

 

・楊貴妃 メダカです。

 

・白 メダカです。

 

・三色メダカです。

 

・みゆき/黒 メダカです。数多くの メダカいます。

 

・温度が 20度に なりましたら このような 水槽に メダカ、シュロを 入れて

 孵化させる 予定です。この時期は 手間も かかり 大変ですが 趣味ですので

 頑張って 作業を 進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 庭で 野菜の 苗造り しています

2019-04-25 | 日記

・室内にて 苗造りを 頑張っていましたが 温度が 20度に なりましたので ポット鉢の 苗を 

 外に 出して 育成しています。

 

・庭での 苗造りを しています、ポット鉢に 種を 撒いたのを ポリ箱に 入れて 水を まきまして 

 苗を 造ります、庭での 栽培は 水かけが 楽ですね。

 

・庭で 沢山の 野菜の苗を 造っていますので 通行される 皆さん 眺めて

 苗の 多さに ビックリしています。

 

・ポット鉢が 不足していますので 直接 鉢に 種を 撒いても 造ります。

 沢山の 苗を 造っていますが 朝、昼、夕方には 水かけが 大変な

 作業に なっています。

 部屋で 苗を 造るより 庭で 苗を 造る方が 楽です。

 この時期の 苗造りも ぼちほぢ 終了します。

 

・これは 庭の畑に 直接 撒きました 水菜 と 葉大根です、畑に 直接 種を 撒いて

 育てるのが 楽ですね。素人農業も これからは 畑の 作業が 忙しくなります。

 

 

 

 


☆ 産卵前の 金魚の飼育

2019-04-24 | 日記

・温度が 15度以上に なりましたので 3日毎に 水替えを

 して 一日に 4回 冷凍の赤虫、ミジンコを 大量に

 与えて 約20日 頑張って 餌やり、水替えを しました。

 

 

 

 

 

・小バケツに すくって 体調を それぞれ 確認しました、

 水替え、大量に 餌を あたえましたので 体調も 丸くなり

 元気に なってきました。

 

 

 

 

 

・温度か 20度に なりますので 近日中に シュロを 入れて

 産卵させようと 考えています。

 今年も 金魚の 稚魚が 誕生するのが 楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 広島西アルプス縦走 登山 - 5

2019-04-23 | 日記

・山道を 大茶臼山を 目指して 登っています。

 

・整備された 山道を 早い ペースで 登って 行きます。

 

・この山道は 西区やまなみハンキングルートの ようです。

 

・ハイキングルート道を 気持ちよく 登って 行きます。

 

・大茶臼山の 一番目の 鉄塔が 見えて 来ました。

 

・鉄塔持主の 名前も 記載されています。

 

・次々に 大きな 鉄塔が 望めます。

 

・大茶臼山には 沢山の鉄塔が あります、鉄塔並木? を 

 すぎますと 大茶臼山 山頂に 着きました、

 413Mと 書かれています。

 

 

・大茶臼山 山頂でも 記念の 写真を 撮ります。

 

・山頂広場には 三角点も あります。

 

・山頂の 左手には 大茶臼山の 標識板が あります、私と

 同じように 自分で 作成した 標識板を 持参 される方も

 いるようです。

 

・車道を 渡り 今回も 展望岩 方面に 進みます。

 

・展望岩 広場まで 降りて 来ました。

 

・展望岩からは 五日市の 街並み、瀬戸内海が 綺麗に

 望めます。素晴らしい 眺望を 楽しみ 下山

 します。

 

・岩の 合い間の 急坂道を 虎ロープを 利用して

 一人づつ 降りて 行きます。

 

・ベテランの 仲間ですので 安全に 上手に 降りて

 行きました。

 

・ツツジの花を 見ながら 山道を 降りて 行きます。

 

 

・この 山道でも 沢山の ツツジの花を 見る事が出来

 縦走中 全ての ツツジの花を 見る事が出来

 最高の縦走 登山に なりした。

 

・己斐峠の 車道に この度 バイパスが 造られて

 従来の 山道は 通行禁止になり この 虎ロ-プの

 側面を 下山する 山道に なっています。

 登山口を 降りて 車道を 己斐峠まで 歩いて

 行きます。

 

・己斐峠の バス停に 着きました、待ち時間が 25分

 有りますので 仲間は 歩いて 駅まで 降りて 行きました

 私は すでに 23800歩 歩いていますので もう 限界ですので

 バスを待って バスで 西広島駅へ 行きます。

 

・登り階段が ありましたので ここに 腰かけて バスを

 待ちます。

 

・広電バスに乗り 西広島駅へと 向かいます。

 

・JR西広島駅に 着きました、5分後に 広島駅行きが

 ありますようです。

 

・西広島駅より 電車に乗り 自宅へと 帰ります。

 久々の 広島西アルプス縦走しましたので やや しんどい

 山登りでしたが ツツジの花を 見ながら 楽しく 縦走登山が

 出来 満足でした。

 

                    ・終わり・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 広島西アルプス縦走 登山 - 4

2019-04-22 | 日記

・石山の 山頂に 着きました。

 

・大きな 岩が 重なり合っています 山頂です、右手に

 標識板が ありましたが 字が 消えていて

 読み取れません。Nさんの スマホで 確認しますと

 石山のようです。

 

・石山より 降りて 山道を 進みます。

 

・木の枝に 黄色の 火の用心の 腕章が かけて います、

 中国電力の 検査道のようです。

 

・山道を 登りますと 中国電力の 大きな 鉄塔が ありました。

 

・大塚峠の 案内板まで 登って 来ました。

 

 

・根っ子道 階段の 山道を 進みます

 

 

・左折しますと 湯っぽ観音ですが 直進して 丸山へと

 登ります。

 

・変則な 岩階段を 登って 行きます。

 

・山道より 市立大学校、西部団地が 望めます。

 

 

・山道を 登りますと 山道に 三角点が ありました、

 丸山の 三角点の ようです。

 

・持参した 丸山の 標識板を 取り付けます。

 

・丸山の 2枚目の 標識板の 前にて 記念の 写真も 撮ります。

 

・丸山にも 2枚の 標識板を 取り付けました、山頂の 周囲は

 金網が 囲まれています、以前は 反射板が ありましたが

 取り壊して 広場に なって いました。

 

・丸山の 山頂は ソフトバンクの 所有地のようです、

 時間も 13時です、昼食広場が ありませんので

 山より 降りて 行きます。

 

・山道を 降りていますと 右手に 大岩が 見えましたが

 なんの 岩かは 解りません。さらに 山道を 降りていますと

 小さな 広場が ありましたので 昼食に します。

 

・約1時間30分遅れの 昼食です、何時もの カップメンと

 おむすびを 食べます、食後は 皆さんが 持参した

 お菓子を 食べながら コーヒーを 飲みます。

 食後は 大茶臼山へと 向かいます。

 

・山道を 少し 降って 行きます。

 

・この辺りにも ツツジの花が 咲いています、山登り

 しながら ツツジの花を 見ながらの 山登りは

 最高ですね。

 

・大茶臼山への 案内板に 沿って 進んで 行きます。

 

・車道を 横切り 大茶臼山 登山口より 登ります。

 

                         ・明日まで 続きます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 広島西アルプス縦走 登山 - 3

2019-04-21 | 日記

・標識板に 従い 右折して 火山へと 進んで 行きます。

 

・山道の 左右には ツツジが 綺麗に 咲いています。

 

・山道の 左手にも 大きな ツツジの木に 花が

 咲いています。

 

・険しい 石階段を 登って 行きます。

 

・火山の 山頂に 着きました、広場に 三角点が

 あります。

 

・火山の 標識板を 持参しましたので 取り付けます。

 

・火山 山頂で 記念の 写真も 撮ります。

 

・火山の 標識板を 山頂へ 2枚 取り付けました、

 私の 持参した 標識板を バックに 写真も 撮ります、

 火山 山頂には 2枚の 標識板を 取り付けました。

 

・広場には 神武天応の 石碑も あります。

 

・山頂にも ツツジの花が 咲いています、休憩を しながら

 眺望も 楽しみましたので 丸山を 目指して 進みます。

 

 

・山道からは 西風団地、大原の 街並みが 望めます。

 

 

・分岐点です、右折して 丸山へと 進みます。

 

・この木にも 火山-大茶臼への 案内板が 着いています。

 

・左右の ツツジの花を 眺めながら 山道を 登って 行きます。

 

 

・山の林の なかにも ツツジの 花が 咲いているのが

 見えます。ツツジの花を 見ながら 山道を 進んでいます。

 

 

・権現峠に 着きました、大きな 案内柱が ありました。

 

・権現峠を 右折して 降りますと 神社が ありますが

 今回は 峠より 写真を 撮るのみに しました。

 

・急坂の 山道を 登っていますと 前方に 岩を 重ねた 

 山が  見えて 来ました。

 

 

              ・明日へと 続きます・・・。