カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 田舎の 同級生と 昼食会

2018-07-30 | 日記

 

・広島県立 美術館で 仲間 8名で 東光展を 見学し

 紙屋町に 移動して トンカツ専門店で 仲間で 昼食します。

 

 

・私は トンカツ定食を 注文しました。

 

・仲間は トンカツ定食 ビールを 追加して 楽しく 雑談

 しながら 美味しく 食べます。

 

・女性軍も トンカツを 食べながら 楽しく 雑談している

 ようです。久々に 同級生との 昼食も 気楽で 楽しい

 ですね。

 皆さん 古稀を 3年前に 済ませました。いろんな行事に

 参加されている 皆さんは さすが お元気です。

 

・完食し コーヒーを 飲みながら 雑談を 楽しみます。

 また 10月3-4日は 会場の仲間 そして 久賀中36会の

 同級生で 毎年の 恒例の 旅行も 愛媛県の 道後温泉に

 計画されているようです。私は 何時も 参加するのみで

 ここに おられる 仲間が 素晴らしい 企画を して戴き

 感謝しています。また お会いすることを 楽しみに

 お開き 致しました。

 

 


☆ 東光展 田舎の 同級生と 見学 - 2

2018-07-29 | 日記

・Kさんに 説明 してもらいながら 素晴らしい 絵を

 見て 廻ります。

 

・都知事賞の 作品です。

 

・素晴らしい 会場の 絵を 眺めながら 移動します。

 

・我が 同級生の Kさんの 刻 の 名作品です。

 

・ストカーナの 小さな街のようです、ブドウ畑の ようです。

 

・Kさんが 絵を 見ながら 内容を きめ細かく 説明して

 くれますので 素人の 私でも 楽しく 理解 出来ます。

 

・新人賞の 絵です。

 

・会場全てを Kさんの 説明を 受けながら 6名の

 同級生が 楽しく 見学しました。

 また 8名が そろいましたので 紙屋町へ 食事に

 行こうとまとまり 紙屋町へと 移動します。

 

                        ・終わり・・・。

 

 

 

 

 

 

 


☆ 東光展 田舎の 同級生と 見学 - 1

2018-07-28 | 日記

 

・広島県立 美術館に 着きました。

 

・7/24 から 7/29まで 東光展が 開催されています。

 私達は 25日 水曜日の 見学です。

 

 

 

・私の 田舎の 同級生の Kさんが 毎年 入賞していますので

 今年も Kさんより 招待券を もらっていましたので 見学に

 会場に 着きました。

 

・ロビーの 中央広場には 珍しい 船のような 飾り物を

 していました、東光展の 会場は 地下ですので 地下へと

 降りて 行きます。

 

・東光展 会場 入口に 着きました、田舎の 同級生 5名、

 Kさん ご夫婦の 8名で 会場に 入ります。

 

・入場券は 事前に Kさんが 郵送してくれていましたので

 無料で 入場出来ました、毎年 見学は しますが 

 8名での 見学は 始めて です。

 

 

・まず 一室より 見学 します。

 

・絵を 見ながら Kさんが 丁寧に 説明 してくれますので

 絵の知識のない 私も 少しは 理解できます。

 

              ・明日まで 続きます・・・。

 

 

 

 

 


☆ 幟町中学校の 石碑

2018-07-27 | 日記

・広島駅より 県立美術館へ 久しぶりに 歩いて 向かいます

 途中の 広島市立 幟町中学校の 前を 通リました。

 

・幟町中学校の 正面入口です、蘇鉄が 植えられています

 校庭の 右手に 立派な 石碑も あります。

 

・石碑は 折り鶴の碑 です。

 

・雪椿の碑も あります。

 広島市中区上幟町に 位置する 公立中学校である

 幟町中学校は 広島平和記念公園内にある原爆の子の像の

 モデルになった 佐々木禎子さんが 在籍していたことで

 幟町中学校の 校庭にも 石碑が あります。久々に

 校庭前を 歩きましたので 撮影しました。

 広島駅より 歩いて 15分で 美術館に 着きました。

 

 

 

 

 

 


☆ タイの 思い出  タイスキ

2018-07-26 | 日記

・ゴルフ場で 仲良くなった仲間と タイスキを 食べに 

   行きました。彼は 歯医者を 経営し 息子さんが

 経営を 引き継いでいますので 毎年 30日 タイに

 滞在しています方です。

 

 

・日本の すき焼きを 真似して 作ったようですが 牛肉は

 タイ人は 食べませんので かしわの ひき肉?が 

   入っているようです。

 野菜も あまりありませんので シイタケ、

   焼き豆腐等が 入ってます。

 

・これは イトコンニャクで しょうか?

 

・これは うどんと 思いますが 米の粉で 作った うどんの

 ようです、タイスキは あっさりした 水炊きに 近い

 すき焼きでした。今回は 全て 歯医者の方が 全て

 支払って くれました。

 ご馳走様でした。

 明日は 彼と コースを 廻る 予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 石見銀山 観光 - 4

2018-07-24 | 日記

・昼食後 山友より 電話が あり 下山したとの 連絡が

 あり 休憩所で 昼食を しているとの事で 休憩所に行き

 合流し 石見銀山の 観光ルートを 見学 します。

 

 

 ・この石が 石見銀山より 出てきた 銀石のようです。

 

 ・香り袋も お土産店で 販売しています。

 

 ・香の 石も 販売していました。

 

 ・昆布山谷の 説明版も あります。

 

 

・ 江戸時代の武家屋敷や代官所跡、銀山で栄えた豪商の

 住宅などが並び、タイムスリップした気分になります。

 伝統的建造物群保存地区に指定されていろようです。

 

 

・歴史のある 神社も あります。

 

 ・最後に 羅漢寺(らかんじ)を 見学します。

 

 

・501体もの羅漢像が安置される「五百羅漢」は必見。

 それぞれに表情が異なる綿密な造りで、お参りすれば

 亡くなった 近親者に会えるとも言われています。 

 

 

 

 

 ・歩いて 石見銀山の 観光も 楽しみましたので

 駐車場に 戻り 車に 乗り 広島へと 帰ります。

 

                         ・終わり・・・。

 

 

 

 

 


☆ 石見銀山 観光 - 3

2018-07-23 | 日記

・入りましたら 外の温度は 35度 この中の 温度は 11度で

 寒いくらいですが 涼しく 快適です。

 

・ひおい抗です、案内人が 丁寧に 説明してくれます。

 

・坑内を 進みながら 説明を 聞きながら 進みます。

 

・タテコウも あります。

 

・1715年に開発された銀の採掘坑道。壁面や天井にはノミで

 掘った跡がそのまま残り、古文書の石見銀山絵巻が電照板で

 展示されてます。

 

・案内板も あります。約40分 坑内の 全てを 丁寧に

 案内人に 説明も 聞きました、温度が 低いので

 体調も 改善され 元気に なりました。

 

・坑内の 出口を 出ます。

 

・出口より 御帰りの 順路の 案内板も あります。

 

・11年前に 世界遺産に 登録されましたので 森、水等を

 守る会も 発足されて 遺産を 綺麗に 保持しているようです。

 丁寧に 説明戴きました 案内人とは ここで お別れ

 です。親切に ご説明 ありがとうございました。

 二人で 三輪自転車に 乗り 説明を 聞きながら

 2.3キロの 観光道を 出発場所へ 向かいます。

 

・出発場所まで 帰って 来ました、乗車料金 各自

 4100円 支払いしました、三輪自転車の 運転手さん 暑い中

 頑張って 自転車を こいで 戴き ありがとうございました。

 下車して 広場の テントの 下にて 一人で

 昼食を 食べます。

 

            ・明日まで 続きます・・・。

 

 

 

 

 

 

 


☆ 石見銀山 観光 - 2

2018-07-22 | 日記

・山友は 仙ノ山 山頂を 目指して 山道を 登って

 行きます。

 

 ・龍源寺間歩まで 2.3キロの 案内板です。

 

・私と 東京より 観光で 来られた 奥方の 二人は

 三輪自転車を 降りて 案内人にて 観光コースを 移動します。

 

・案内人は パンフを 広げて 親切に 観光ルートを

 説明して くれます。親切で 素敵な 案内人です。

 

観光道より 望める 横穴も 見ながら 説明して 戴けます。

 

・沢山の 横穴が あるようです。

 

・ここにも 大きな 横穴が ありました。

 

・ここには ジュースの コイン販売所ですが 木で 囲って

 いますので 観光歩道に合う コイン販売所です。

 

・素敵な 案内人(ガイド)です、橋を 渡って 龍源寺間歩へと

 進みます。

 

・入場受付の 広場です、この ウラジロは 銀山が 綺麗に

 製錬してましたので 土地にも 綺麗な 植木が 

 出来るそうです、

 銀山で このように 綺麗に 製錬されたのは 石見銀山のみの

 ようです。

 

・龍源寺間歩への 入場券を 購入 します。

 

・龍源寺間歩の 案内板です、案内人が 案内板で 龍源寺間歩を

 丁寧に 説明して戴きました。

 

・史跡石見銀山の 大きな 石碑も あります。

 

・綺麗に製錬しましたので 土地が 汚れていませんので

 沢山の 植物が 育って います。

 

・龍源寺間歩 入口に あります、大きな 説明版です。

 

・龍源寺間歩 を ここより 案内人、私達 3名で 入ります。

 

             ・明日へと 続きます・・・。


☆ 石見銀山、仙ノ山 登山 - 1

2018-07-21 | 日記

・石見銀山、仙ノ山 登山 集合場所の 五日市インターです、

 ここで 車に乗り 高速道を 走り 石見銀山 駐車場へ

 向かいます。

 

・石見銀山道跡 駐車場に 着きました。

 

・石見銀山 遺跡跡の 大きな 案内板です。

 

・仙の山への 案内山道も ありました。

 

・石見銀山 観光歩道を 仙ノ山を 目指して

 登って 行きます。

 

・銀山川の 銀山橋を 渡って 行きます。

 

・仙ノ山への 案内板も ありましたので 案内道に 沿って

 進んで 行きます。

 

・左手側には 大きな 神社が あります。

 

・右手には 大森小学校が あります。

 

・この階段を 登ります 大森小学校の ようです。

 

・大森小学校の 農園の ようです、トウモロコシ、野菜が

 沢山 植えいます。

 

・二階建ての 建物も 見えます。

 

・右手には 西峰寺が あります。むかし 栄えた街ですので

 立派で 大きな お寺のようです。

 

・観光道側には 出雲そば店も あります。

 

・ここにも 飲食店が ありましたが お休みのようです。

 暑い アスファルト道を 歩きますので 汗を 沢山 かき

 体調が 少し しんどいので 山友は 仙ノ山へ 登りますが

 私は ここで 石見銀山の 観光に 切り替えました。

 

・三輪自転車に 東京より 観光に 来た 奥方が 乗って

 いましたので 二人で この 三輪自転車に 乗り

 石見銀山を 観光することに しました、山友は

 仙ノ山 山頂へと 進みます。

 

              ・明日へと 続きます・・・。

 

 

 


☆ 孵化した ピンポンパール

2018-07-18 | 日記

 

・今年の 4月と5月に 孵化しました ピンポンパールです、

 沢山の 卵は 生まれましたが 温度差が 多くあり

 少しのみ 稚魚に なりました。

 

・金魚の 餌を 食べるような なりましたので 水槽に

 いれました。

 

・大きさは 相当違いますが 餌を キチント与えれば

 来年春には 親になり 卵を 産みます。

 らんちゅう と 異なり 育てやすいので 気楽です。