カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 白長ネギの 収穫

2021-02-28 | 日記

・白長ネギを 沢山植えてますので この場所の 白長ネギの 収穫を まだ 

 していませんでしたのて 本日 全てを 収穫 します。

 

・沢山の 白長ネギを 収穫しました、家では 食べきれませんので 近所の

 皆さんに 配布します。

 

・大きくなっています 葉です、沢山 植えていますので 収穫出来ない 場合が

 沢山 あります、造るのが 趣味ですので 収穫は 余り 期待していません。

 

・白長ネギを 全て 抜きましたので 畑を 耕して 鶏糞、コメヌカ、石灰を 入れて 

 次の 春野菜を 植えれる 準備も しました。

 

 

 

 

 

 


☆ 畑を 耕やし ました

2021-02-27 | 日記

・春野菜を 植えるために 空いている 畑を 耕やしています。

 

・落ち葉を 事前に 準備 していましたので 耕やすと 同時に 落ち葉を 土に 混ぜてます。

 

・まだ 大根が 一部 残って いますが 空いている 場所を 耕やします。

 

・この場所も 耕やしました。

 

・空いている場所は 全て 耕やしました、耕やすときに 米ぬか、鶏糞を 混ぜています。

 

・この場所には ジャガイモを 植える  予定していますので 落ち葉も 大量に

 混ぜて 深く 耕やしました。

 事前に 耕やして 準備しましたので 3月 中旬より 春野菜の 苗を 植えれます。

 

・通路の 溝も 雑草を 抜いて 綺麗に しました、時間の ある時に 春野菜を

 植える 畑の 準備を 頑張って 実施しています。

 

 


☆ 緑井 毘沙門天 参拝 - 3

2021-02-25 | 日記

・多宝塔を 目指して 狭い 階段道を 登って 行きます。

 

・参道の 右側に 小さな 太子堂が あります。

 

・さらに 参道を 登りますと 里見の岩まで 登って 来ました、この場所からは

 素晴らしい 眺望が 楽しめます。

 

・カガラ山、武田山、火山が 綺麗に 望めます。

 

・団地 後方には 武田山、火山が 望めます。

 

・広島市内、宇品港まで 望めます。

 

・太田川 周辺の 街並みも 望めます、ガスて なければ 綺麗に 望めます。

 

・眺望を 楽しみましたので 多宝塔へと 階段道を 登って 行きます。

 

・綺麗な 多宝塔です。

 

・多宝塔の 前にて 写真も 撮ります。

 

・多宝塔の 本殿です、お賽銭箱も あります。

 

・多宝塔 広場からも 毘沙門台、安佐南区の 住宅街、荒谷山も 綺麗に

 望めます。

 登ってきた 参道を 降りて 行きます。

 

・帰り道は セメント道の 車道を 降りて 行きます。

 

・階段道の 参道よりも 楽に 降りて います。

 

・参道の 右側には 権現山への 大きな 案内板が あります。

 

・セメント道を テンポよく 降りて います。

 

・入口の 鐘つき堂 まで 降りて 来ました。

 

・びしゃもん子ねこ 発祥地の 石像まで 降りて 来ました。

 

・びしゃもん子ねこ 発祥の地には 石像が あります、また お賽銭も 沢山 ありました。

 

・大鳥井の 場所まで 降りて 来ました。

 

・この 車道を アストラムライン 毘沙門天駅へと 降りて 行きます。

 初寅祭りは 中止でしたが 毘沙門天 参拝が 出来て 満足です。

 

                                ・終わり・・・。

 

 

  

 

 

 

 


☆ 緑井 毘沙門天 参拝 - 2

2021-02-24 | 日記

・毘沙門堂 本堂に 着きました。

 

・昨年の 初寅祭り時に 頂きました 2袋の 福銭袋です、中には 5円銀貨が あります。

 

・昨年の 福袋に 気持ちだけの お賽銭を 同封して お賽銭箱に 入れます、

 例年は 初寅祭りに 持参していましたが 今年は 初寅祭りが 中止に

 なりましたので 本日 持参しました。

 

・初寅祭りが 中止ですので 誰も いない 本殿へ 福袋に お賽銭を 入れて 参拝 

 させて 頂きました。

 

・本堂より 弘法大師像 方面に 移動します。

 

・毘沙門堂は 海抜 120メートルの 場所の ようです。

 

・誰も いない 神社広場 を 散策しました。

 

・広場より 多宝塔へと 登って 行きます。

 

 

                                          ・明日まで 続きます・・・。

 

 

  

 


☆ 緑井 毘沙門天 参拝 - 1

2021-02-23 | 日記

・毘沙門天 参道への 案内板です、案内板の 参道を 進んで 行きます。

 

・参道を 登って 行きます。

 

・毘沙門天 入口の 階段道を 登って 行きます。

 

・階段道を 登りますと 大きな 鳥居が ありました、鳥居を くぐって 行きます。

 

・毘沙門天の 入口まで 登って 来ました。

 

・入口にも 毘沙門天 初寅祭の 中止の 案内板が あります、

 2/20.-21日が 初寅祭を 楽しみにしていましたが 残念です。

 

・毘沙門天の 入口を 進んで 行きます。

 

・正面に 石像が あります。

 

・参道を 登って 行きます。

 

・寿老人の 石像も あります。

 

・階段道を 登って 行きます。

 

・ここにも 立派な 石像が あります。

 

・この 階段道を 登りますと 神社 広場に なります。

 

・毘沙門堂の 案内板の 場所まで 登って 来ました。

 

・広場 入口の 右側に お手洗い場が あります。

 正面の 毘沙門堂 本堂方面に 進みます。

 

                            ・明日へと 続きます・・・。

 

 

 

 

 


☆ 昨年 10月・11月に 植えた スナップエンドウ

2021-02-21 | 日記

・昨年 10月に 植えた スナップエンドウです、昨年は 温かかったので 早く

 大きくなりした 2月は 温度が 低かったので 元気が ありません。

 

・この場所にも  10月に 植えた スナップエンドウです、早く 大きくなりました。

 

・花、身が 少しだけ 付いていますが 収穫は 出来ません、収穫時期は

 3月中旬かの 四月ですので その時期に 花、身が 出来るかが 心配です。

 

・これは 11月に 植えた スナップエンドウです まだ 小さいですが やや 元気が

 ありません 今後 天候が 良くなれば 元気に なることを 期待しています。

 尚 今年 2月に 温室で 種を 撒いて 育てている スナップエンドウが

 有りまいので 3月 初めに 畑に 植える 予定です、人気の良い スナップエンドウ 

 ですので 沢山 出来ます事を 期待しています。

 

 

 


☆ 相田第三公園内で 歩きます

2021-02-04 | 日記

・相田第三公園にて 園内を 運動不足ですので 歩きます、セメント道を

 歩くより 公園の土を 踏んで 歩くのは 足に 負担がなく 爽快です。

 

・公園広場を 一周しますと 約 120歩位 です。

 

・園内を 20周位 歩きます。

 

・土の 公園ですので セメント道を 歩くより 足に 負担が ありません。

 

・公園の 隅には ツバキの 木が あり、花芽を 付けています。

 

・今月中には ツバキの 花が 咲くと 思います。

 

・約 公園内を 30分 歩きましたので 体も 暖かくなり 軽快に 歩くことが

 出来ました。