カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 道の駅 スパー羅漢へ 立ち寄る

2018-10-31 | 日記

 ・山登りの 帰りに 道の駅 スパー羅漢の 駐車場へ

 車を 止めます。

 

 ・道の駅の 建物です、建物の 中には売店と 温泉風呂が

 あります。

 

 ・道の駅の 案内板も あります。

 

 

 ・この階段を 登りますと 店内、温泉風呂に なります。

 

 

 ・道の駅 の 横には 綺麗な 川があり 山からの

 きれいな 水が 流れてきています。

 

 

 

 ・建物 周辺も 綺麗に 整理されています。

 

 

・入口の 横には 案山子が アベックで 座ってます。

 

 

・出口には またの お越しを お待ちしております、と

 見送りの 挨拶が 書かれています。

 国道沿いにあり 皆さんが 休憩を 兼て 立ち寄って

 います、また 温泉風呂が ありますので 市内からの

 お客様の 来店も 多く あるそうです。

 道の駅も それぞれの 特徴を 出して 来店促進に

 頑張っているようです。 次回は 温泉に 来たいと

 考えて います。

 

 

 


☆ 安学区 町民大運動会 参加

2018-10-30 | 日記

・第36回 安学区 町民大運動会が 安小学校にて 10/28

 日曜日に 開催されました。

 

・開会式が 終わり 参加者 全員による ラジオ体操を

 実施して 競技に 入ります。

 

・開催場所は 安小学校の 運動場で 開催されます、入口に

 安小学校 吹奏楽団が 中国大会に 出場の 横断幕が

 校門に かかっていました、私の 子供も この小学校で

 吹奏楽団に いましたので 懐かしく 感じます。

 

・沢山の 参加者です、私も 午前中に 一回 と 午後

 一回 競技に 参加します。

 

・この場所が 松ヶ丘チームの 席です、ここより 競技を

 見ます。

 

・安学区には 8地区の チームが あります、この ボードが

 点数表です、昨年は 松ヶ丘チームが 優勝してます。

 

・これは 午前の部 の 綱引きです。

 

・得点数が 高いので 皆さん 真剣に 勝負しています。

 

 

・私は 玉入れ 競技に 参加 しました。

 

・午前中の 各チームの 得点表です。

 

・午後は グラントゴルフ競技に 参加しました。

 

・女性も 参加して 頑張って います。

 

・松ヶ丘チームの 参加者 真剣に プレーし 頑張っています。

 

・松ヶ丘団地の 会長も 参加しています。

 

・グラントゴルフ競技も 終了しました。

 

・午後の 部の 綱引きも 始まります。

 晴天に 恵まれて 楽しく 大会を 楽しみました。

 今年は 残念ながら 優勝は 出来ませんでした。

 

 

 


☆ ぷらっとホームつなみ に 立ち寄る

2018-10-29 | 日記

・入口に あります ぷらっとホームつなみ の 標識板です。

 

・この 白いペイントは、もと 加計線の 線路が あった

 場所を ペイントしています。

 

・この 場所が 元 JR津浪駅でした。

 

・現在は 店頭では 野菜を 販売しています。

 

・干し柿、柿も 売っています。

 

・店内にも 沢山の 野菜、日用品が 並んでいます。

 

・鮎、あまご も 炭火で 焼いています、以前は この時期

 沢山の 松茸を 販売 していましたが 今日は 店頭には

 ありませんでした。

 

・私は 干し柿 と 梨を 購入しました。

 国道に 面していますので 車で立ち寄り 

 買い物、トイレ休憩される方が 多くいるようです。

 

 

 

 


☆ 中野冠山登山 - 2

2018-10-28 | 日記

・中野冠山 山頂 1002Mに 着きました、 広場の 中央に

 標識柱が あります。

 

・大きな 二等辺三角形も ありました。

 

・山頂広場には 綺麗な 花も 咲いています。

 

・また 山頂からは 360度の 眺望が 楽しめます。

 良い 天候ですので 素晴らしい 眺望です。

 

・山頂の 標識柱の 前で 記念の 写真も 撮ります。

 

・眺望を 楽しんだ後は 楽しい 遅めの 昼食です、

 何時もの 味噌汁と むすびを 美味しく 食べます。

 

・山頂での 味噌汁も 大変 美味しいです。

 

・皆さんが 持参した お菓子、柿、エダマメ等を 眺望を

 楽しみながら 美味しく食べます。

 

・コーヒーも ゆっくりと 飲みます。

 山頂広場では 何を 食べても 飲んでも 最高に

 美味しいです。

 食後 再度 360度の 眺望を 楽しみます。

 

・下山します。

 

・広い 山道を 降りて 行きます。

 

・歩きやすい 山道を テンポ良く 降りています。

 

・下りの 綺麗な 山道ですので 早く 降りて来たようです

 登山口が 見えて 来ました。

 

・登山口まで 降りて 来ました、車道を 歩いて

 駐車場へ 向かいます。

 

・サイオト集会所の 標識板です ここが 駐車場に

 なります。

 

・この建物が サイオト集会場の 建物です。

 

・駐車場より 田んぼに 放されている 牛を 見ながら

 車に 乗ります。

 良い 天気に 恵まれ 素晴らしい 360度の 

 眺望を 楽しみました。

 

                ・終わり・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 中野冠山登山 - 1

2018-10-27 | 日記

・車を サイオト集会所の 駐車場へ 止めて 車道を

 中野冠山 登山口を 目指して 進みます。

 

・冠山 登山口の 案内柱が ありました、登山口は

 屋根工事の トラックが 止めていて 車の横の

 道を 進みます。

 

・屋根の 工事を 沢山の方が しています。

 

・トラックの 後側が 山道です、この 車道を 登って

 行きます。

 

・車道を 登っていますと 草、木々のある 登山道に

 なりました。

 

・木々に 囲まれた 山道を 登って 行きます。

 

・少し 登りますと 広く 整備された 山道に なりました。

 

・山道は 広く 歩きやすい 綺麗な 道です。

 

・ヒノキ、杉の木が 混ざった山林を 見ながら 登って

 行きます。

 

・山道は 少し 狭く なりましたが 歩きやすい

 山道を 登ります。

 

・Nさんが  松茸が あるかもと 左右を 見ながら

 登って いましたら 山リンゴを 見つけました。

 落ちていました リンゴは 珍しいので 手に取って 

 見ます 小さな リンゴでした。

 

・山道の 右手には 綺麗な 山並みが 望めます。

 

・歩きやすい 山道ですので 早い テンポで 先頭の Sさんが

 登ってます。

 

・左手側には 赤いテープが 枝に 縛っています、テープを

 見ますと 安心感が あります。

 

・数本に 枝別れした 珍しい 木も あります。

 

・テープには 一兵山家山への 案内です。

 

・山道より 山頂が 見えて 来ましたので 頑張って

 登ります。

 

              ・明日まで 続きます・・・。

 

 

 

 


☆ ある日の 食事

2018-10-26 | 日記

 ・入口に 一汁 五穀の 看板です、良く 利用するお店です

 ごばんが 美味しい お店です。

 

・一人一人の ごはんを 鍋で 焚きます、注文して ごはんが

 20分 かかりますので 待つように なりますが 出来立ての

 ご飯は 美味しいです。

 

 

 

・お店の 入口の 左側で 鍋で 一人一人の ごはんを

 焚いています。 

 

 ・この店の メニューです、その日に 食べたいものを

 食べるようにしています。娘は 新鮮な 焼きサンマを

 食べて 美味しかったと 満足していました。

 

・今回は 私は から揚げ 御膳を 戴きました、ごはんが

 特別に 美味しくて から揚げも 美味しく 食べました、

 三人で 好きなものを 注文しても 5000円以下で

 済みます。 お薦めの お店です。

 


☆ 一兵山家山 登山 - 2

2018-10-25 | 日記

・尾根道の 山道を 山頂を 目指して 進んでいます。

 

・山道の 横には 大きな ブナの木が ありました。

 

・山道は 広くなり、歩きやすい 山道に なりました。

 

・木の 枝に テープが ありました、テープには

 山頂 入口と 書かれています。

 

・左に 曲がらず 真直ぐ 登りますと 一兵山家山の 山頂に

 着きました、山頂の 標識板です、982M そして

 二等三角点が ありました。

 

・山頂広場には 二等辺三角形が ありました。

 

・山頂の 標識板の 前にて 記念の 写真も 撮ります。

 

・木々に 囲まれて 眺望も 余り 楽しめませんので

 休憩して 三角点タッチして 下山します。

 

・山頂より 山道を 降りて 行きます。

 

・笹に 囲まれた 山道を 降りて 行きます。

 

・山道の 横に ピンク色の 綺麗な 花が さいています、

 名前を 教えて 戴きましたが 忘れました。

 

・狭く なった 山道を 登山口を 目指して 降りています。

 

・木々に 囲まれた 山道を 降りています。

 

・山道を 降りていますと 正面に 車道が見えて

 来ました。

 

・登山口まで 降りて 来ました、登山口の 案内柱ですが

 登山口の 字は 消えていました、下山しましたので 車道を

 駐車場へと 向かいます。

 

                 ・終わり・・・。

 

    

 

 

 

 

 

 


☆ 一兵山家山 登山 - 1

2018-10-24 | 日記

・一兵山家山 登山 集合駅の アストラムライン大原駅です、

 ここより 車に乗り 芸北町の 登山口へ 向かいます。

 

・天狗石山の 登山口の 駐車場へ 着きました。

 

・駐車場の 20メートル先は 島根県、広島県の 

 県境に なります。

 

・駐車場 広場で Sさんが 柿を 登山して くれましたので

 皆さんで 柿を 食べます、美味しい 柿ですので 私は

 2個も 食べました。

 

・車道を 少し 降りて 一兵山家山 登山口へ 移動します、

 入口に 登山口に 案内柱が ありましたが 字が 消えて

 いましたので 登山口の 写真も 撮らず 山道を

 登ります。

 

・山道は やや 険しくて 整備されていない 山道を

 登ります。

 

・山道は 狭く 笹道を 登って 行きます。

 

・山道には ジャリ道に なりました。

 

・狭い 笹道の 山道を 山頂を 目指して 登って

 行きます。

 

                ・明日まで 続きます・・・。

 

 

 

 


☆ 大歳神社へ 立ち寄る

2018-10-23 | 日記

・大歳神社の 正面です。

 

・田園地帯の 過疎の町ですが 立派な 神社です。

 

・歴史が あるので しょうね、 大きな 杉の木が 沢山

 社内に あります。

 

・神社の 横の 庭には アジサイの花が 咲いています、

 10月ですので 終盤の 花でしょうね。

 

・大歳神社の 前面は 以前 田んぼ だったのでむしょう、

 今は 草原に なり 牛を 放し飼いに しています。

 

・放し飼いの 牛も のんびりと 草を 食べているようです。

 

・道の横の 畑には 大根を 植えてましてまして もうすぐ

 収穫が 出来そうです。

 田園地区の 立派な 大歳 神社に 立ち寄りました。

 

 

 


☆ ビーゼンビリアを 部屋に 入れました

2018-10-22 | 日記

・急に 寒くなりましたので ビーゼンビリアを 部屋に

 入れました。来年の 三月まで この場所で 栽培します。

 この ビーゼンビリアは 私が タイより 持ち帰った

 ビーゼンビリアです、自宅でも 栽培出来て 楽しんでいます。

 

・同じく 寒さに弱い 花鉢も 部屋に 入れました。

 

・ビーゼンビリアの 白の花は 咲いています、このまま

 3か月 咲き続けます。

 

・赤の ビーゼンビリアは やっと 花が 咲き始めました、

 部屋に 入れましたので 今後は 大きな 花に

 なります。

 

・部屋には まだ メダカの 稚魚も 置いています、当面

 この方法で 管理します。年金生活ですので 暇ですが

 趣味が 多すぎて 忙しい 毎日を 健康維持のために

 頑張って います。