・えんどう の 苗を 畑に 植えました。
・一列に 30本の 苗を 植えています。
・二列にして 沢山 植えて います。
・真ん中には ホーレンソウを 収穫して 廃品にするのを
肥やしとして 真ん中に 配布しています。
・あまい えんどう との ことですので 収穫が
楽しみです。
・えんどう の 苗を 畑に 植えました。
・一列に 30本の 苗を 植えています。
・二列にして 沢山 植えて います。
・真ん中には ホーレンソウを 収穫して 廃品にするのを
肥やしとして 真ん中に 配布しています。
・あまい えんどう との ことですので 収穫が
楽しみです。
・2月に ジャガイモの 苗を 3キロ 購入し 畑に
植えました ジャガイモに 芽が 出て きました。
・ジャガイモの 芽が 複数 出ていましたので 芽を
切り取って 芽を 少なく しました。
6月頃には 収穫が 出来ると 思います。
・萩尾山神社は 武田山団地の 山道に あります、
正面 入口に あります 萩尾山神社 鳥居です。
・車道 方面の 南 入口です。
・宗教法人 萩尾山神社の 連絡先も 表示 されています。
・萩尾山 神社の 正面です、お正月は 沢山の お客様が
ありましたが 平日は 神主が いませんので 誰も いない
寂しい 神社に なります。
団地の 皆さんが 少しは 御前えりしている ようです。
・えんどう の 苗を 庭の 畑に 植えました。
・一列に 立派な えんどうの 苗を 植えて います。
・庭に 植えていますので 後ろが ブロク塀ですので
日当たりが 悪いと 思います。
・畑に 大根の 種を 撒きした、6月ごろには
収穫が 出来ると 思います。
・ここには 早とりほうれん草の 種を 撒きました
早とり ですので 60日後には 収穫
出来るそうです。
今後 畑に 春の 野菜の種を 撒きますので
忙しく なます。
・春野菜の 種を 撒きました、白長ネギの 種です
5月頃には 大きな苗に なりますので 大きくなり
ましたら 畑に 植えます。
・寒さに 強い 苗ですので 庭にて 育成します。
・部屋にて 苗を 植えています、キャンディトマト、
早生枝豆、中玉トマト等 の 種を 植えています。
部屋にて 温室にして 育てます。
・ブロッコリー、長ナス、ミニトマト等 を 沢山 植えています。
ガラスを 蓋にして 温室にして 育てます、
苗を 造るのが 趣味ですので 沢山の 苗を 造って
楽しんで います、苗が 出来ますと 沢山の 皆さんに
配布しています。
・松ヶ丘団地の 桜 並木です。
・毎年 桜並木で 花見を 開催 されてますが 今年は コロナの
関係で 中止の ようです。
・桜を 植えて 今年で 五十四年に なるそうです。
・まだ つぼみは 小さいようです、毎年 三月 末頃には
満開に なると 思います。
・春 野菜 の 種、 チマサンチェ、サニーレタスを 一番 初めに
撒きました、まだ 寒いので 部屋で 育成します。
・部屋を 温室にて 苗の 芽が 出るように 部屋に
保管しています。
3月末には 芽が 出て ポット鉢に 植えれると
思います、ポット鉢で 少し 大きくなりましたら
苗として 皆さんに 配布したいと 考えて います。
3月末 より 早生枝豆、ブロッコリー、キュウリ、
ナスビ、大トマト、中トマト、絹さやエンドウ等 の
種を 部屋 と 庭に 撒いて 苗を 作ります、
今から 土も 準備して います。
苗を 造るのが 趣味ですので 忙しくなりますが
健康維持して 元気に 苗作りを 楽しみ ます。
・20畳岩 展望所へと 進んで 行きます。
・歩きやすい 山道を 進みますと 道の 横に 大岩が
見えて 来ました。
・岩石の 山道を 進みますと 20畳岩に 着きました。
・平らな 広い 20畳岩 広場で 写真も 撮ります。そして
20畳岩 広場で 楽しい 昼食に します。
・広い 20畳岩にて 昼食を 食べます、まず むすびを 美味しく
食べます。
・うどん、ゆで卵も 食べます。
・隣で Hさんも ゆっくりと 昼食を 楽しんで います。
・コーヒーも 飲みます。
・Hさんが 持参した リンゴも 食べます、また お菓子等も
食べてながら 20畳岩より 眺望も 楽しみながら ゆっくりと
休憩も します。
・20畳岩より 移動してきた 山道を 降りて 行きます。
・20畳岩 展望所 案内板まで 帰って 来ました。
・さらに 下山してますと 鬼ケ城山、20畳岩 の 案内板も
ありました。
・下り坂の 丸太 山道を 降りて 行きます。
・さらに 山道を 降りて 行きますと 鬼ケ城山、20畳岩の
案内板を 見ながら 降りて 行きます。
・木々に 囲まれた 山道を 登山口を 目指して
降りて います。
・登山口広場に 沢山の 案内板、標識版の 場所まで
降りて 来ました。
初めて 鬼ケ城山 737.3M ・ 20畳岩 登山を
Hさんの ご案内で 楽しく 登る ことが 出来
満足しました。
・終わり ・・・。
・山道の 正面に 5本脚の 大木が ありました。
・丸太 階段道を 頑張って 登って 行きますが 鬼ケ城山
山頂は まだ、まだ 望めません。
・小河原局無線鉄塔 広場まで やっと 登って 来ました。
・高い 小河原局無線鉄塔ですね、鉄塔広場で 休憩も します。
・鉄塔広場には 複数の 案内板も 設定されて います。
・小河原局無線鉄塔 広場より 山道を 鬼ケ城山 山頂を
目指して 登って 行きます。
・やっと 鬼ケ城山 737.3M 山頂に 着きました。
・鬼ケ城山 737.3M の 標識版 前にて 記念の 写真も
撮ります。
・三等 三角点の 前でも 写真も 撮ります。
山頂広場は 木々に 囲まれて 眺望が 出来ないのが
残念です。
・右側の 奥側の 山道を 進みますと 白木山 方面に
行ける ようです。
鬼ケ城山 山頂広場で ゆっくりと 休憩しましたので
20畳岩を 目指して 降りて 行きます。
・登って 来た 山道を 降りて います。
・広く 歩きやすい 山道を 降りて います。
・丸太階段道、山道を 降りて います。
・下り坂を 20畳岩を 目指して 降りて います。
・岩横の 山道を ゆっくりと 降りて います。
・山道を 降りて いますと 左に 進むと 20畳岩への
案内板が ありました 20畳岩 展望所へと 向かい ます。
・明日まで 続きます・・・。
・明日まで 続きます・・・。