カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 松ヶ丘公園での グランドゴルフ 再開

2021-10-09 | 日記

・松ヶ丘公園です、夏休み中は この公園は 子供さんの 遊び場ということで 私たちの

 グランドゴルフの 練習は 休止していましたが 9月より グランドゴルフを

 再開しますが 今年 コロナの 関係で 10月 5日より 再開しました。

 

・公園入口に 利用の 案内板も あります。

 

・松ヶ丘自治会 集会所の 立派な 入口です、日々 団地の皆様が 一階、二階の 会議室を 

 利用、活用しています。

 

・私達の グランドゴルフの 器具 置き場の 倉庫も あります。

 

・夏休み 明けの 10月   初めての グランドゴルフを 楽しんでいます。

 

・9時前より スタートします、松ヶ丘 公園の グランドで 久々の 練習を 楽しんでます。

 

・毎週 火、木曜日の 午前中 練習を します、また 安学区の 団体戦、個人戦には

 必ず 大会に 参加しています。

 皆さん 暑い中 元気に グランドゴルフを 楽しんで いるようです。

   コロナの 関係で マスクは 従来どうり 取り付けて プレーを しています。

 

 

 

 

 

 


☆ 公園の 散歩コース

2021-10-05 | 日記

・最近は 温度が 高く 山登りも していませんので 脚力が 弱って いますので 近場の 

 相田 第三公園の 広場で 歩くことに しました、少しは 脚力が 強く なると 思います。

 

 

・この 公園の 四面を 歩いて 一周しますと 約 200m ありますので 10周 すれば 2キロに 

 なります 家から 公園の 距離を 加えると 約 5キロに なります、 運動不足で 脚力が 

 弱って いますので  公園の 広場を 歩いています、 脚力が 着きましたら 

 山登りに 挑戦したいと 考えています。 

 

 

 

 


☆ 畑の トマトを 伐採します

2021-09-10 | 日記

・今年も トマトを 全部で 60本 三回に 分けて 植えてました、

 毎年 連作していますが  結構 沢山の 美味しい トマトが 出来ています。

 

・本日は 20本の トマトを 伐採しました、伐採した 畑を 暑い中 耕します、

 暑い中の 作業ですので 本日は 20本の トマトを 伐採しましたので

 全ての トマトを 伐採出来 ました。

 伐採 と 同時に 米ぬか、牛糞、石灰を 入れて クワで 耕しまして、

 秋野菜が 植えれますように 準備を します。

  

 


☆ 白菜の 苗も まだ 造っています

2021-09-07 | 日記

・白菜の 苗です、後 10日間位 たちますと 畑に 植えられる 白菜の 苗に なります。

 ただ 日々の 水かけが 大変ですが 苗づくりが 趣味ですので 頑張って 造っています。

   一番 奥に あります 長方形の 鉢は 先日 水菜の 種を 蒔き 芽が  出たところです。

 

・これは サンチェ と チシャの 種を 蒔いた ところです、芽が 出て 少し 

 大きくなりましたら ポット容器に 植え替えて 苗に します。

 今月 中旬には 玉ねぎ、早生キャベツの 種まきを します、

 10月、11月に なりますと スナップエンドウ の 種まきを します、

 秋の 苗づくりも 忙しく なります。

 

 


☆ 早めに 秋野菜の 苗を 造っています。

2021-09-02 | 日記

・秋野菜の 苗は 9月より スタートしますが 早く 造ったほうが 良い 品種は、種蒔きを

 しました。

 

・白菜の 種を 一部のみ 撒きましたら 芽が 出て きますので 水かけをして 少し大きく

 なりましたら ポット鉢に 植え替えます。

 

・人気のある 甘い人参を 3列のみ 種を 蒔きました、人参は 丁寧に 間を 開けて 種を 蒔きますので、

 時間の かかる 種まきです。

 

・水かけは 毎日します 人参は 芽が でぬくいですので  数日は カバーを して 土が 

 乾燥しないように しています。

 日々 水かけして 沢山の 芽が 出ることを 期待しています。

 

 

 

 

 


☆ 腐葉土の 分別

2021-08-29 | 日記

・腐葉土を 広島市植木せん定枝リサイクルセンターより 引き取りまして 以前は

 そのまま 畑に 利用しますが 近年は 私は 腐葉土を 3分  別して 上手く 

 利用しています。

 

・持ち帰った 腐葉土です、小さくなった腐葉土 そして 枝木も そのままの 状態腐葉土です。

 一週間位 干して 水分を なくすために 乾燥させます。

 

・この ふるい 容器を 使って 腐葉土を 入れて 大きさを 3分類 します。

 

・持ち帰った 腐葉土でを 乾かし ましたので 分類 作業を します。

 

・腐葉土を ジョロを 利用して 分別します。

 

・これが 一番 小さい 腐葉土です。

 野菜の 苗づくり時の 土に します、私は 多くの 野菜の苗を 作りますので

 この 小さな 腐葉土が 大量に 必要です。

 

・左の 袋に 大の 腐葉土、右の 袋に 中の 腐葉土が 入って います。

 

・これが 一番 小さい 腐葉土です。

 

・この袋は 大の 腐葉土で 大きな 枝木が あります、利用方法は 最後に 掲載します。

 

・これが 中の 腐葉土です、この腐葉土は 畑で 苗が 育った 間に 入れます、

 この腐葉土を 入れますと 雑草が はいりぬくいようです。

 また 即 肥やしに なります。

 

・大の 腐葉土は 畑を 深く 掘ってから 一番下に 植え込みます、

 一年もすれば 木が 小さくにり 肥やしになのます。

 やや 手間ですが 3分類して 腐葉土は 有効に 利用しています。

 

 

 

 

 


☆ カガラ山 登山 - 1

2021-08-14 | 日記

・本日も 健康維持のために 南 登山口より カガラ山へ 登ります。

 

・急坂の 山道です、虎ロープを 利用して 登って 行きます。

 

・急坂道を 登りましたら 尾根道に なりました。

 

・分岐点まで 登って 来ました。

 

・左側に 丸太ベンチが あります、ゆっくりと 休憩します。

 

・歩きやすい 山道を 登りますと 分岐点の 展望所に 登って 来ました。

 

・展望所より 緑井の 街並み、山陽高速道、太田川、高陽町を 望んでいます

 

・展望を 楽しみ 休憩も しましたので 山頂 目指して 登って 行きます。

 

・整備されている 山道を 山頂を 目指して 登って います。

 

・左右には 山つつじの木が 沢山あります 山道を 登って います。

 

・カガラ山の 山頂が 見えて きました。

 

                              ・明日へと 続きます・・・。

 

 

 


☆ 松ヶ丘団地 の 神社 と ウォーキング コース

2021-08-05 | 日記

・松ヶ丘団地 の 入口に あります 萩尾山 神社が あります、神社 入口の 鳥居です。

 

・立派な 神社ですが 日々 神主は 滞在していませんが、綺麗な 神社で 松ヶ丘団地の皆様は

 よく 御前り しているようです、年間 数回の もようし物、祭りが 開催されてます。

 

 

・神社の横には 団地内に ウォーキングコースが あります、スタート時点の 横に ウォーキングで 

 10歳 若返るの 大きな 案内板も 有ります。

 

・スタート場所の 北緯、東経も 表示されています、松友会の 会員様が 作製 しています。

 安佐南区で 一番 初めに 出来た 団地ですので 高齢者 中心の 団地です。

 

・道に スタートラインと 一周の 距離が 書かれて います、また 途中には 200M前に

 道に 距離が 書かれています。

 高齢者 中心ですが このコースで 皆さん 良く 利用して 歩いて います。

 団地内の 車道に ウォーキングコースが あるのも 珍しい 団地ですね。

 

 


☆ メダカ 今期 最後の孵化 時期に なりました

2021-07-27 | 日記

・今期も 4月より 孵化させました 元気の良い メダカを  各バケツポットに 入れて 孵化に 

 挑戦してます。

 

・ポット容器の 拡大です、孵化した 稚魚が 泳いで います、10日 立ちますと 稚魚のみを

 バケツポット容器に 入れて   餌を やり 大きくさせます。

 

・稚魚を このバケツポットに 入れて 2回/日に 稚魚用の 餌を 与えます、

 

・元気の良い メダカを ポットバケツに 入れて 大量に 餌を 与えます、

   水替えも 3日毎に します。

 

・シュロに 卵が 付いたものは ポット容器に 入れます 7日位で 

   稚魚が 誕生します、容器の下には メダカの 名前プレートも おいています。

 

・ポット容器の 拡大です、10日位で 孵化しますので 稚魚に 餌を 与えます 

   7月の 末日 位で 孵化作業は 終了しますので 大量の 稚魚を  孵化さす事に 頑張ってます。

 今年は 高級メダカの 親の 購入を しませんでしたので  安いメダカの 孵化に なって 
 
 いますので 気楽でした。
 
 今後は 稚魚に 餌を 大量に 与えて 育成することに 専念します。
 
 

 

 


☆ メタガの 稚魚 繁殖中

2021-07-21 | 日記

・外の 水槽で シュロに 卵を 産み着けますと 部屋に 入れて 約10日間

 孵化しますので ポット容器に 入れます。

 

・稚魚が 孵化しますと ポットバケツに 移動して メダカ稚魚の 餌を 毎日 2回

 餌を 与えます、水替えは 5日毎に 半分 新しい水を 追加します。

 約50日 餌を 与えますと 少し 大きくなり アミで すくえるように

 なります。

 

・沢山の 種類の メダカを 孵化させますので 多くの ポット容器が 必要です、

 ポット容器の 下に 名前の カードを 置いて います。

 

・メダカは 4月より 7月まで  日々 卵を 生みますので 常に 水槽には 

 シュロを 入れ シュロに 卵が 付いているかの 確認が 必要です。

 

 

 

 

・定年後 私の 趣味で 10年 毎年 この時期 孵化を させています。

 以前は 毎年 新品種の メダカの 親を 購入して 孵化 させて

 いましたが 数匹 購入しますと 2万円位は 必要でした。 

 現在は 居る メダカのみ にて 稚魚の 繁殖を しています。

 孵化後 40日位で 稚魚に なりますので 皆さんに 配布しています。