goo blog サービス終了のお知らせ 

かづの駄日記  ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

零れるどころかマガッた・・

2008-08-14 18:10:55 | みちのく号の車窓から
今朝「雨が零れて来ました」と書き込んだのですが、今日の鹿角は大雨洪水警報が出て「雨がマガッた」ようです(仕事先でアメダス降水量や雨雲情報を見てました)
雨雲は既に遠ざかってこれからの降雨量は少ないようですが、土砂崩れの心配は続いていますのでご注意ください。

さて明日あたりから帰省されている方々のUターンが始まりますね・・・ガソリンの高騰で自家車での移動が減り、公共交通機関の利用が大幅に増えたと報じられています。みちのく号にも小さいお子さんを同伴されているご家族が多く見られます。「あとどれ位?」「まだ?」と尋ねる声や泣き声が聞かれます。

特に小さい子にとっては、狭い車内での長時間移動は大変ですね・・・

親にとっても周りを気にしないで移動するにはやはり自家用車が一番なはすです。

ガソリンが高くなった分、景気も給料も上昇してもらわないと、盆・正月にかわいい孫の顔さえ見せられない(見ることが出来ない)社会になってしまうナ・・・

雨が零れて来ました

2008-08-14 07:30:45 | みちのく号の車窓から
080814_064915_Ed_M.jpg
おはようございます。

昨夜は蒸し暑く、寝苦しかったですね。体調を崩さないようにご注意ください。

雨が零れて来ました・・・

雨の降り出し、ぽつんと来て本降りまでなりきらない時につかう「零れる」という表現が好きです。

天を大きな器に例えた仏教的な表現ですが、突然の大雨は「バケツをひっくり返した」といいますよね・・・なんでバケツ?、鉢とか瓶とか使わないですね。

「バケツを・・」はいつ頃から使われ始めたのでしょうか?もしかしたら気象用語?かな・・・

「雨が零れはじめて・・」という言い方は鹿角だけ?もしそうだとしたら、ますます好きになりそうです。