goo blog サービス終了のお知らせ 

かづの駄日記  ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

いい人方と乗り合った

2007-12-03 20:43:49 | みちのく号の車窓から
D1010504.jpg
高速道路が雪で滝沢~安代間通行止めのため一般道を走行中のみちのく号にアクシデント発生です。

安比高原手前の坂で、スリップして動けないトラックが道をふさいでいたため、停止したら何とみちのく号までスリップで走行不能に……

「前のお客さん、スミマセンが後ろの席へ移動していただけませんか」

運転手さんの呼び掛けに皆さん快く対応して、後は運転手さんの腕前に……

前進、後退を繰り返すこと15分余り、やっと普通に動き始めた時、運転手さんの御礼の言葉があり車内に拍手と安堵の笑い声が起きました。

人ってイ・イ・ナ~

名も無き田舎者はこんな場面に出会えたことに感謝です。

スキーの町からスキー場が消える

2007-12-03 08:01:20 | みちのく号の車窓から
D1010493.jpg
昨夜の「お神酒」が効いたのか今朝は雪です。

お神酒が効いているのはお天気ばかりではなくて頭が痛い目覚めでした。

鹿角市は「スキーの町」を市のイメージにしようとしています。

しかしながら具体策は乏しく市内の各スキー場にとっては今期も苦しい台所事情に歯止めの掛からない様相です。

あるスキー場の事業所では、従業員の賃金支払いが何ヶ月も遅れているとか、又別のスキー場ではここ数年間の来場者を増やす施策がすべて当たらず関係者から「何やっても無駄」と負債額が膨らむばかりの声が聞かれます。

行政の対応には華やかに?外向けのイメージ優先に走り、今何をしなければどうなるの状況分析・判断を後回しにするいつもの悪い癖が感じとれる。

とにかく、市内のスキー場はいつ無くなっても不思議ではないと実感して、市民を取り込んだアクションを起こすことが今すぐ必要なのです。

頭が痛い~!