栃木県那須町のスキー場で雪崩

27日午前9時20分ごろ、栃木県那須町湯本の那須温泉ファミリースキー場で雪崩が発生し、登山をしていた高校生らが巻き込まれた。県警によると、高校生7人と教諭1人の計8人が心肺停止状態となり、その後死亡が確認された。
那須地区消防本部によると、このほかに生徒と教員の計40人が重軽傷を負った。県教委によると、県立大田原(おおたわら)高校の生徒らが巻き込まれたという。

厳冬期・八ヶ岳

消防によると、高校生らはスキー場のゲレンデ上部で登山中に雪崩に巻き込まれた。

厳冬期・八ヶ岳

那須塩原署や消防、県教育委員会によると、現場では25~27日、栃木県高校体育連盟が主催し、県内七つの高校の山岳部の1、2年生が参加する登山訓練「春山講習会」が行われていた。
記者会見した県教育委員会の宇田貞夫教育長によると、27日午前6時に、雪による悪天候のため登山を中止したものの、午前8時から生徒と教員の計48人で、雪をかき分けて進む「ラッセル訓練」をしていたという。
参加7高校が5班に分かれ、心肺停止の生徒らが出ている大田原高校が先頭で訓練していた可能性があるという。

県警によると、現地は悪天候が続き、ヘリコプターが飛べない状況だ。

県教委によると、講習会に参加しているのは大田原、那須清峰、矢板東、矢板中央、真岡、真岡女子、宇都宮の7校という。

宇都宮地方気象台は26日午前10時半ごろ、栃木県北部に雪崩や大雪の注意報を発表し、注意を呼びかけていた。担当者は「未明からの約10時間で積雪となり、気温は比較的高い。雪崩が起きやすい環境だった」と話す。
[朝日新聞デジタル・2017年3月27日18時02分]

遭難事故前の2~3日は、気温が上昇していて、その後ドカ雪が降り積り、表層雪崩が発生した模様である。
調査が進むにつれて、講習会参加者全員がビーコン(遭難した際に位置情報を発信できる装置)を装着していなかったとも報じられています。
一度は、ドカ雪のため茶臼山への登山をあきらめたものの、下山までに「ラッセル訓練」を行ったと言う。
一晩で50~60cmの積雪があり、軽い雪質を過信してラッセルの訓練をしたようだ。
「さらさらの雪でラッセルをすると、重い雪に比べ歩行が楽になる」そのな思いがあったのだろうか?

お亡くなりになられた方々のご冥福を祈ります。

【画像は1980(昭和55)年2月10日、厳冬期の八ヶ岳山行時のものです。】


ブログページのトップに戻る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 柳ジョージ LI... 高齢者の自動... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。